文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ペーパーナイフの商品の中には、段ボールの開封に使えるものもあります。ただし粘着テープの粘着質が刃につくこともあるため、封筒と段ボールの開封をペーパーナイフ1本で兼用するのはあまり向いていません。
兼用したい人は、封筒と段ボールをそれぞれカットできる、2種類の刃がついたペーパーナイフを選びましょう。また、ペーパーナイフとは別に段ボールカッターという商品があるため、段ボールの開封が多い人はそちらも検討してみてください。
凝ったデザインで、デスクに置くだけでインテリアの一部として見栄えする商品もあります。おしゃれな道具でスマートに封筒を開ければ、気分が盛り上がること間違いなしです。
ペーパーナイフを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ひとくちにペーパーナイフといっても、刃のつき方や形状にはいくつか種類があります。利き手や用途にあわせて選んでください。
刃の素材は、切れ味や使い心地にかかわる重要なポイントです。それぞれの特徴を確認しておきましょう。
フッ素コート加工とは、フッ素樹脂を用いたコーティングのこと。コーティングされたペーパーナイフは、テープやのりを使った封筒を切っても刃がベタつきにいので、お手入れがラクになります。
とくに大量の郵便物を開封しなければならないときは、フッ素コート加工済みのペーパーナイフが便利です。途中で切れ味が落ちにくく、効率的に開封作業を進められますよ。
万が一粘着物が刃についた時は、シール剥がしなどの溶剤系のもので拭き取ると元の切れ味に戻ります。ただし金属製のペーパーナイフの場合は、溶剤で表面が濡れたまま放置してしまうと錆の原因につながる場合も。メンテナンスしたあとは乾いた布を使って拭き取りましょう。
事務用品らしいシンプルなものだけでなく、デザインにこだわりのあるペーパーナイフも豊富です。デスクに置いたときの印象や、使うときの気分を変えたい場合は、見た目の好みで選んでみてください。
たとえば、海外の古いナイフを思わせる、アンティーク調のデザインもあります。映画の小道具のような趣のあるペーパーナイフなら、手紙を開封する際の気持ちも盛り上がるでしょう。
動物をモチーフにしたポップなデザインなら、おもちゃやオブジェのような感覚で飾ってもOK。なかには刃の部分を活かして、日本刀の形に仕上げたものも。自分用としてはもちろん、歴史ものが好きな人へのユニークなギフトとしても喜ばれそうです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ボディ素材 | 刃の素材 | |||||
1 | コクヨ ペーパーナイフ 連続伝票用フラットタイプ|HA-302 | ![]() | 貝印刃を使用した、保管場所を取らないフラットタイプ | ABS樹脂 | ステンレス | |
2 | プラス ペーパーナイフ | ![]() | スムーズな切り出しが可能なギザ刃付き | エラストマー | ハイカーボンステンレス | |
3 | プラス ステンレスペーパーナイフ|SC-170PB | ![]() | スタイリッシュなデザインで切れ味が良く耐久性あり | TPE(リング部) | ハイカーボンステンレス鋼 | |
4 | クラウングループ ペーパーナイフ|CR-PK170-B | ![]() | ケースに入れて持ち運んで使える、飽きのこない無地タイプ | ABS樹脂 | ステンレス鋼 | |
5 | ヨシカワ ペーパーナイフ|YJ2536 | ![]() | 心地よいリーフ型。金属加工が盛んな新潟県燕市にて製造 | ステンレス | ステンレス | |
6 | ニッケン刃物 新選組名刀ペーパーナイフ 沖田総司モデル|MT-34S | ![]() | ユニークな沖田総司の愛刀モチーフ。取り出しやすい掛け台付き | 不明 | ステンレス刃物鋼 | |
7 | ハイタイド ペンコ レターオープナー|DZ022 | ![]() | 飾るのもかわいいレトロな風合い | PP | PP | |
8 | レイメイ藤井 ペーパーカッター|SHK503 | ![]() | 普通紙用と厚紙用の2way。事務作業が効率的に | ABS | ステンレススチール | |
9 | 森繁 ペーパーナイフ|LO-750 | ![]() | 共有して使いやすい両刃仕様。軽くて手の負担が少ない | ABS | ステンレス鋼 | |
10 | プラス ステンレスペーパーナイフ|34-777 | ![]() | エラストマー採用のグリップで長時間使っても手が痛くなりにくい | TPE | ハイカーボンステンレス鋼 |
封筒を開けるためのツールとして、ペーパーナイフとよく比べられるのがレターオープナー。違いや特徴を知りたい人や、おすすめ商品を見てみたい人は、以下のコンテンツもあわせてご覧ください。
1位: コクヨ|ペーパーナイフ 連続伝票用フラットタイプ|HA-302
2位: プラス|ペーパーナイフ
3位: プラス|ステンレスペーパーナイフ|SC-170PB
4位: クラウングループ|ペーパーナイフ|CR-PK170-B
5位: ヨシカワ|ペーパーナイフ|YJ2536
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめのペーパーナイフをご紹介します。
文房具の達人がおすすめ!買って良かった普段使いの便利文房具10選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他