1つあれば料理のときに便利な、キッチンタイマー。ひとくちにタイマーといっても、⼤⾳量で時間を教えてくれるものや、防⽔加⼯が施されているものなど種類はさまざまです。タニタやドリテックなどの⼈気メーカーから多くの商品が販売されていて、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、キッチンタイマーの選び⽅の解説と、通販で購⼊できるおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。使いやすく、料理が楽しくなる商品を⾒つけてくださいね。
日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
キッチンタイマーなんてどれも同じ!と思っている人もいるかもしれませんが、実は種類がかなり豊富。あなたの用途に適した商品を選びましょう。
キッチンタイマーの表示方式は、デジタル式とアナログ式の2種類。まずは、それぞれがどのような特徴を持っているかを比較し、自分がより使いやすいものを選びましょう。
調理時間を正確に計りたい人には、デジタル式がおすすめです。秒単位まできっちり計れるので、細かい計測も可能。はっきりと数字で表示されるので視認性がよく、パッと見て判別できるのもメリットです。
できるだけボタンが大きくて操作しやすいものを選ぶとさらに使いやすく便利。音量調節や電卓機能など多機能なものもありますが、ボタンや液晶部分が小さいと、操作性や視認性が悪くなってしまいます。必要な機能だけが備わっているものを選びましょう。
手軽に使えるものがほしい人には、アナログ式がおすすめです。電池不要で、設定したい時間の目盛まで本体を回すだけで時間を計ることができます。
ただ目盛りを読む必要があるので、残り時間を瞬時に判別するのには不向き。加えて、計測可能時間は60分程度のものが主流ですので、長時間のタイマーには向きません。デジタル式のように多機能とはいきませんが、難しい操作が苦手な人には、シンプルなアナログ式がぴったりです。
主にデジタル式のキッチンタイマーには、タイマー以外の機能を持つ商品がたくさんあります。便利な機能をチェックして、使いやすいものを選びましょう。
音量調節ができるものだと、状況に合わせて音の大きさを変えられるので便利。寝ている赤ちゃんや家族を起こさないようにするなど、音の大きさに気をつけたい人はとくに便利な機能でしょう。購入後に音が大きすぎる、小さすぎて聞こえない…といったことを防げるのもメリットです。
光や振動で時間を知らせるタイプなら、音が出せない状況・音がうるさい状況でも使用可能。一般的なタイマー音の、ピッピッピという音にびっくりすることがないのもメリットです。イヤホンをしていても気づくことができるので、勉強などにもおすすめですよ。
マグネット式はくっつけるだけなので収納場所に困らず便利。冷蔵庫などにくっつけて、目線の位置に合わせられるのもメリットです。
調理スペースにマグネットがくっつく場所がない場合は、置き型を選ぶとよいでしょう。背面にスタンドがあれば、角度がついて見やすく設置することができますよ。
料理を楽しむために、デザインで選ぶのもひとつの手です。キッチンのインテリアに合わせて色や形を決めたり、キャラクターものにしたりするのも気分が上がるでしょう。また、デザインに合わせてタイマー音が異なっていたりするので、音にも注目してみると面白いですよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
表示様式 | 設置方式 | 機能 | |||||
1 | タニタ デジタルタイマー でか見えタイマー TD-384 | ![]() | 大きな液晶画面で遠くからでも見やすい | デジタル | マグネット、スタンド、吊り下げ | リピート機能 | |
2 | ドリテック dretec|ラーニングタイマー|T-587BK | ![]() | 100マス計算などのタイムトライアルにぴったりの卓上タイマー | デジタル | 自立 | リピート機能、カウントアップ機能、時計 | |
3 | ドリテック タイムアップ2|T-580 | ![]() | 大きなボタンで押しやすい!斜め画面で見やすさアップ | デジタル | 卓上 | 1/100秒計測、カウントアップ、リピート機能、時計機能、キーロック機能 | |
4 | タイムタイマー MOD Home Edition|TTM9-HLB-W | ![]() | 時間をしっかり管理する見えるタイマー | アナログ | 自立 | カウントダウン機能 | |
5 | タニタ TANITA|デジタルタイマー 100分計 |TD415 | ![]() | セット時の音が鳴らないシンプルなタイマー | デジタル | マグネット、ストラップ | アラーム,カウントダウン | |
6 | Yunbaoit ビジュアルタイマー | ![]() | カラーディスクで残り時間を視覚で認識できる | アナログ | 自立 | 音量調節機能、カウントダウン機能 | |
7 | ノア精密 MAG|音量切替消音機能付きタイマー ヒカルン|TM-608 BK-Z | ![]() | 音量切替に加え、消音+ライト点灯での時間お知らせ | デジタル | マグネット、自立、吊り下げ | カウントダウン機能、カウントアップ機能、時計、音量調節機能、リピート機能 | |
8 | ソニック スティックル タイマー|SP-8327-BE | ![]() | 持ち運びやすい、コンパクトなスティック型タイマー | デジタル | 自立 | カウントダウン機能、カウントアップ機能 | |
9 | 良品計画 無印良品|ダイヤル式キッチンタイマー|TD-393 | ![]() | 片手で操作できるダイヤル式。キッチンにおしゃれに置ける | デジタル | マグネット | リピート、カウントアップ機能 | |
10 | ドリテック 大画面タイマー | ![]() | 料理・勉強・ストレッチにも便利な見やすいタイマー | デジタル | マグネット、自立、吊り下げ | カウントダウン機能、カウントアップ機能、リピート機能 |
スタンド・磁石・ひも通し穴の3wayタイプのタイマーです。油などで汚れてしまったりしても丸洗いでき、お風呂場で時計代わりとしても使用できるアイテム。最大セット時間は99分50秒で、リピート機能もついていますよ。
表示様式 | デジタル |
---|---|
設置方式 | マグネット、吊り下げ、自立 |
機能 | リピート機能、カウントダウン機能、カウントアップ機能、時計 |
表示様式 | デジタル |
---|---|
設置方式 | 卓上、ストライプ |
機能 | カウントダウン、カウントアップ、バイブレーション |
タイマー機能と毎日の決まった時間のオンオフの切り替えができるプログラムモードの両方がこれ1台に搭載。節電や外出時の防犯・就寝時のスイッチの切り忘れ防止・タイマー機能のない家電の自動オン・オフなどに役立ちます。寝室でも使用できる静かなデジタル式です。
表示様式 | デジタル |
---|---|
設置方式 | 自立、コンセント設置 |
機能 | 常時ON、常時OFF、ONタイマー、OFFタイマー、プログラムモード |
タイマー機能・電卓機能を備えており、スリムな設計で片手で簡単に操作できます。磁石で冷蔵庫などに取り付けられるうえ、ネックストラップ付きで持ち歩きたいときにも便利。バイブ・アラーム・バイブ+アラームの3タイプで時間を知らせるので、音が気になる場所でも使えます。
時間の管理が細かく必要なシーンでも重宝し、料理はもちろん、勉強や仕事でも役立つアイテムです。
表示様式 | デジタル |
---|---|
設置方式 | ストラップ |
機能 | タイマー機能、電卓機能 |
クラシックな雰囲気があたたかみを感じるアナログタイマーです。乾電池のいらないゼンマイタイプなので、購入してからすぐに使うことができますよ。アイボリー・レッド・イエロー・ブラックなど豊富にカラー展開しているため、インテリアになじむ一品が見つかるでしょう。
表示様式 | アナログ |
---|---|
設置方式 | マグネット |
機能 | 不明 |
アラーム動作を、音のみ・光のみ・音と光の3パターンから製品背面の切換スイッチで選択できます。カウントダウン機能は10秒から99分50秒まで、カウントアップ機能は1秒から99分59秒まで設定が可能。本体背面にはマグネットが付属しているうえ、持ち運びに便利な吊り下げ用ヒモが付いているのもよいですね。
表示様式 | デジタル |
---|---|
設置方式 | マグネット、ストラップ |
機能 | カウントアップ機能、カウントダウン機能、リピート機能 |
カップ麺のできあがり時間など、ちょっとした時間の計測には手軽な砂時計がおすすめです。ひっくり返すだけのシンプルなタイプで、3~5分を計るのにぴったり。最近ではインテリアにもなるおしゃれなモデルもたくさんありますよ。以下の記事で紹介していますので、こちらも参考にしてくださいね。
1位: タニタ|デジタルタイマー でか見えタイマー TD-384
2位: ドリテック|dretec|ラーニングタイマー|T-587BK
3位: ドリテック|タイムアップ2|T-580
4位: タイムタイマー|MOD Home Edition|TTM9-HLB-W
5位: タニタ|TANITA|デジタルタイマー 100分計 |TD415
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめのキッチンタイマーをご紹介します。
無印良品の商品担当者がおすすめするキッチン用品10選
文房具の達人が愛用!仕事の効率化におすすめの文房具10選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他