マイベスト
オリーブオイルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
オリーブオイルおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】エキストラバージンオリーブオイルのおすすめ人気ランキング【本物との違いは?2025年4月】

【徹底比較】エキストラバージンオリーブオイルのおすすめ人気ランキング【本物との違いは?2025年4月】

サラダにかけたりパンにつけたりして味わうエキストラバージンオリーブオイル。味の素・ガルシア・ラニエリなどで、スーパーで購入できる市販品からオーガニックにこだわった高級品まで幅広く販売されています。しかし、「エキストラバージンオリーブオイルにはどんな効果があるの?」「本物との違いは?」「加熱してよいの?」と疑問が多く、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のエキストラバージンオリーブオイル46商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのエキストラバージンオリーブオイルをランキング形式でご紹介します。

マイベストが定義するベストなエキストラバージンオリーブオイルは「香り・味わいが豊かで食材との相性がよく、鮮度が長持ちしやすい商品」。徹底検証してわかったエキストラバージンオリーブオイルの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月01日更新
小川裕子
監修者
一般社団法人日本オイル美容協会シニアオイルソムリエ
小川裕子

商社勤務の経験を通し良質で本物のオイルを提供すべく、オイルソムリエに従事。オイル、スーパーフードなどを使用したセミナーや講習を開催。さらに2018 年2、3月に産経新聞社Kiite!にてオイルを使った美容法、レシピを紹介するなどオイルのプロとして活躍。Instagram 専門家によるアカウントbioil_officialにて専属ライターをしている。

小川裕子のプロフィール
…続きを読む
田部晴菜(Haruna Tabe)
ガイド
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

大学では栄養学を専攻し、管理栄養士の国家資格を取得。レシピメディアの制作チームにて、レシピ監修や品質管理を担当。マイベスト入社後、これまでの経験を活かし、多くの食品・健康食品・キッチン用品を比較検証してきた。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、食事を通してユーザーの生活を豊かにするために日々の業務に取り組んでいる。

田部晴菜(Haruna Tabe)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のエキストラバージンオリーブオイル46商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. パンとの相性のよさ

    1
    パンとの相性のよさ

    オリーブオイルを生食で食べたことがある男女9人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. サラダとの相性のよさ

    2
    サラダとの相性のよさ

    オリーブオイルを生食で食べたことがある男女9人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 劣化のしにくさ

    3
    劣化のしにくさ

    マイベストでは「劣化しにくくおいしさが長持ちする」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.04.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.02.28
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年2月14日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • J-オイルミルズ|AJINOMOTO|オリーブオイルエクストラバージン FRUTIA PREMIUM
    • 東京セントラルトレーディング|BIOPLANETE|BIOPLANETE 有機エキストラヴァージンオリーブオイル
  • 2025.01.30
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • 日清オイリオ|日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル
    • 井上誠耕園|エキストラヴァージン緑果オリーブオイル|01141
  • 2024.12.13
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • EM生活|H&LOOP(ハンドループ) エクストラバージンオイル
    • 日仏貿易|ALCE NERO|ビアンコリッラ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル

  • 2024.11.15
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
    • イオントップバリュ|TOPVALU グリーンアイ|オーガニック エクストラバージンオリーブオイル
    • 成城石井|スペイン産 有機エクストラバージンオリーブオイル

目次

エキストラバージンオリーブオイルとオリーブオイルの違いは?加熱してもよいの?

エキストラバージンオリーブオイルとオリーブオイルの違いは?加熱してもよいの?

エキストラバージンオリーブオイルと(ピュア)オリーブオイルの違いは、「鮮度」「製法」「香り・味わい」の主に3つです。


そもそもエキストラバージンオリーブオイルとは、オリーブの実を搾ってろ過したバージンオリーブオイルのなかで、最高グレードのもののこと。低いほど鮮度がよいとされる酸度が0.8%以下という基準をクリアしており、果実由来の豊かな香り・味わいが高く評価されています。


一方、(ピュア)オリーブオイルは、エキストラバージンオリーブオイルと認められなかったものを精製し、風味を補うためにバージンオリーブオイルを足したもの。酸度は1.0%以下で、マイルドな風味が特徴です。


果実由来の豊かな香り・味わいを楽しみたいなら、断然エキストラバージンオリーブオイルがおすすめ。加熱料理だけでなくサラダにかけたり、パンにつけたりすることで風味を存分に活かせますよ。(ピュア)オリーブオイルは、風味は弱まるもののマイルドな風味があるため、加熱料理向き。使用方法や風味の好みによって使い分けるとよいでしょう。

小川裕子
一般社団法人日本オイル美容協会シニアオイルソムリエ
小川裕子

オリーブオイルの呼称は、EUによって定められています。スーパーでよく見かける「ピュアオリーブオイル」は、実は日本だけで使われている呼び方。国際基準に準ずると「オリーブオイル」に分類されるので、国内ではオリーブオイルとピュアオリーブオイルは同義と覚えておくとよいでしょう。

エキストラバージンオリーブオイルは体にいいの?

エキストラバージンオリーブオイルは体にいいの?

体によい食用油として注目されているエキストラバージンオリーブオイル。その主要成分である、オレイン酸・ビタミンEにはそれぞれ下記のような健康効果があります。


  • オレイン酸:悪玉(LDL)コレステロールを減らし、善玉(HDL)コレステロールを増やす・便秘解消
  • ビタミンE:強い抗酸化作用による、細胞の老化予防・血流改善

また、エキストラバージンオリーブオイルには強い抗酸化作用があるポリフェノールも含まれており、健康維持に効果があるといわれています。


エキストラバージンオリーブオイルは、健康を気にする人におすすめの食用油といえるでしょう。

小川裕子
一般社団法人日本オイル美容協会シニアオイルソムリエ
小川裕子

エキストラバージンオリーブオイルは、ファイトケミカルによる抗酸化・抗炎症作用も期待できます。また、オリーブオイルはスクワレンを含むので、活性酸素を抑制し、血液をきれいにしてくれる効果も。内側から健康になれるインナービューティーオイルといえるでしょう。


ただし、ほかの油同様に1gあたりのカロリーは9kcalと高いため摂りすぎには注意が必要です。普段使っている油の置き換えとして、1日大さじ1〜2杯を目安に使用してくださいね。

偽物があるといわれるのはなぜ?本物との違いは何?

偽物があるといわれるのはなぜ?本物との違いは何?

偽物があるといわれるのは、国際基準と日本基準が違うからとされています。


日本は国際オリーブ協会に加盟しておらず、JAS(日本農林規格)の基準である酸価2.0mg以下のものを最高グレードと定義。酸価2.0mgは酸度で表すと約1%なので、国際基準の0.8%以下という条件を満たしていないものもエキストラバージンオリーブオイルとして販売されているのです。


日本基準と国際基準で原材料は変わらないですが、国際的に本物と認められたエキストラバージンオリーブオイルを買いたい人は、酸度が0.8%以下のものを選びましょう。一方で、酸度が低い商品は希少なため値段が高く、普段使いするにはコスパに優れないというデメリットも。国際基準のものと比較すると、香り・味わいに違いがあるかもしれませんが、日本基準のものも料理には問題なく使えるため、用途に応じて選んでよいでしょう。

小川裕子
一般社団法人日本オイル美容協会シニアオイルソムリエ
小川裕子

同じ日本基準の商品でも値段に幅があるのは、かかる配送コストに差があるため。大手メーカーは一度にタンクで輸入し、国内でボトル詰めすることがほとんどです。瓶で輸入するよりも効率よく輸送でき、コストが削減できます。


そのため、一概に価格が安いものが偽物であるということはありません。ただし、100mLあたり50円を切るような安すぎるものは、エキストラバージンオリーブオイルではない可能性があるので注意してください。

エキストラバージンオリーブオイルの選び方

エキストラバージンオリーブオイルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

汎用的に使うなら、辛味・苦味が弱く、ほどよい香りのものがおすすめ!

汎用的に使うなら、辛味・苦味が弱く、ほどよい香りのものがおすすめ!

辛味・苦味・香りに特徴がある、エキストラバージンオリーブオイル。オリーブの品種や収穫時期によって香り・味わいが異なります


検証の結果、辛味・苦味は弱く、香りはほどよいものは、パン・サラダどちらにも合わせやすい傾向がありました。実際に試食したモニターから「パンの味を邪魔せず、むしろ小麦の香りが強くなったように感じた」という声が挙がり、食材の風味を引き立てている点が好印象だったといえます。


一方、食材と合わせたときの辛味・苦味がやや強かったり香りが弱かったりするものは、パン・サラダとの相性が悪い傾向に。実際に試食したモニターからは「パンの甘味よりもオイルの苦味が勝る」「オイル自体が苦いため、野菜がさらに苦くなったように感じた」という声が挙がり、オイルだけでなく食材の風味まで損ねてしまう印象でした。

小川裕子
一般社団法人日本オイル美容協会シニアオイルソムリエ
小川裕子

エキストラバージンオリーブオイルを食べた際に感じる辛味・苦味は、オリーブに含まれるポリフェノールによるもの。含有量が多いほど苦味・辛味を感じやすくなります。

なかでも、酸化しにくい遮光瓶・遮光缶がおすすめ!

なかでも、酸化しにくい遮光瓶・遮光缶がおすすめ!

豊かな香り・味わいが特徴のエキストラバージンオリーブオイルは、できるなら最後までおいしく食べたいところですよね。


そのポイントは、酸化させないこと。開封したら、2〜3か月で食べ切ることが理想的です。しかし、遮光ボトルは空気を、ガラス瓶は光を通しやすく、オイルが早く酸化してしまうことも。


遮光瓶・遮光缶なら光・空気を通しにくくオリーブオイルの酸化を防げるので、香り・味わいが損なわれにくいですよ。今回検証した商品のなかで、汎用性が高く遮光性にも優れたおすすめの商品は、東京セントラルトレーディング・MORE CHILEの2つ。エキストラバージンオリーブオイルを選ぶなら、食材との相性のよさと酸化のしにくさが両立したものを選んでおけば間違いないでしょう。

小川裕子
一般社団法人日本オイル美容協会シニアオイルソムリエ
小川裕子

保存する際は、光の当たらない涼しい場所がおすすめです。また、遮光性の低い透明の容器のものは、アルミホイルを巻くことで光からの酸化を防げますよ

2

内容量はお試しなら250mL、頻繁に使うなら500mL以上を選ぼう

内容量はお試しなら250mL、頻繁に使うなら500mL以上を選ぼう

内容量違いの商品があってサイズに悩んでしまう場合は、使い方や頻度で判断しましょう。


エキストラバージンオリーブオイルは商品によって香り・味わいが異なるので、お試しで購入するなら250mL程度がおすすめ。少量タイプのほうが食べ比べがしやすく、価格が安いのもうれしいポイントです。


毎日使用するなら750〜1,000mL程度、2日に1回程度なら500mL程度あれば2か月は使えるでしょう。安さを優先するなら断然量は多いほうがよいものの、多すぎて使い切れないと劣化してしまうので、2〜3か月で使い切れる量を目安に選ぶのが重要です。


内容量は、ランキングの「内容量」に記載しているのでぜひ参考にしてくださいね。

3

似たような条件で迷ったら、ラベルを参考にしよう

似たような条件で迷ったら、ラベルを参考にしよう

エキストラバージンオリーブオイルを選ぶ際、価格や品種が同じなど、似たような条件で迷ったらラベルを参考にしましょう。見るポイントは、「コールドプレス製法」「認証マーク」の主に2つです。


コールドプレス製法は、オリーブの実を圧搾する際に30℃以上の熱を加えずに行う製法。熱をかけると、香り・風味・栄養成分などが損なわれてしまうので、香り・味わい・栄養成分がよいものを選びたいならチェックするとよいでしょう。


認証マークは、規定の条件をクリアしたオリーブオイルを示すもので、代表的なのは農林水産省が定める有機食品の基準である有機JAS規格」。農薬や化学肥料などの化学物質に頼らずに自然の力で生産された食品のことを指します。


日本以外の認証マークもあり、EUが制定する「ユーロリーフ(EUオーガニック)」「地理的表示保護(PGI)」がそのなかの代表例。「ユーロリーフ(EUオーガニック)」は、EUの有機農産物の規定に則って生産・加工されたものであることを証明する認証制度。一方「地理的表示保護(PGI)」は、生産者の保護のための認証制度です


どれも厳しい基準を満たしたものにのみ認められるものなので、気になる人はラベルをチェックしましょう。


コールドプレス製法・認証マークは、ランキングの「コールドプレス製法」「認証マーク」に記載しているのでぜひ参考にしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

エキストラバージンオリーブオイル全46商品
おすすめ人気ランキング

エキストラバージンオリーブオイルのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
パンにつけて食べたい人向け
サラダにかけて食べたい人向け
認証マークつきがほしい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
パンとの相性のよさ
サラダとの相性のよさ
劣化のしにくさ
内容量
100gあたりのカロリー
認証マーク
原産国
酸度0.8%以下
コールドプレス製法
容器
1

日清オイリオ

日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル

日清オイリオ 日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル 1
4.62

万人ウケする味わいを求める人に。食材を問わず合わせやすい

4.80
4.80
3.50

600g

900kcal

スペイン

プラスチックボトル

2

東京セントラルトレーディング

BIOPLANETEBIOPLANETE 有機エキストラヴァージンオリーブオイル

東京セントラルトレーディング BIOPLANETE 有機エキストラヴァージンオリーブオイル 1
4.56

パンもサラダも好相性! フルーティな香りで万人におすすめ

4.55
4.60
4.50

500mL

900kcal

有機JAS認定、ユーロリーフマーク、ヴィーガン認証

スペインまたはポルトガル

遮光瓶

3

MORE CHILE

ICONOエキストラバージン オリーブオイル FRUITY

MORE CHILE エキストラバージン オリーブオイル FRUITY 1
4.54

パン・サラダとの相性よし!長持ちもしやすい

4.60
4.48
4.50

500mL

900kcal

チリ

遮光瓶

4

イオントップバリュ

TOPVALU グリーンアイオーガニック エクストラバージンオリーブオイル

イオントップバリュ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル 1
4.52

サラダとの相性良し!レタスにかけるならベストバイ

4.35
4.70
4.50

227g

900kcal

有機JAS認定マーク

スペイン

遮光瓶

5

nakato

ヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル

nakato ヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル 1
4.49

強すぎない香りで素材の味も楽しめて、使いやすいオイル

4.56
4.41
4.50

500mL

900kcal

有機JAS認定マーク、ユーロリーフマーク

スペイン

遮光瓶

6

EM生活

H&LOOP(ハンドループ) エクストラバージンオイル

EM生活 H&LOOP(ハンドループ) エクストラバージンオイル 1
4.48

パンやサラダと好相性!クセが少なく劣化もしにくい

4.50
4.45
4.50

228g(250mL)

900kcal

スペイン

遮光瓶

7

DEOLEO

BERTOLLIエキストラバージンオリーブオイル

DEOLEO エキストラバージンオリーブオイル 1
4.39

辛味・苦味が弱く、香りは爽やか。食材に合わせやすい

4.34
4.41
4.50

500mL

922kcal

イタリア

遮光瓶

8

ロマニコ

オーガニック エキストラバージンオリーブオイル

ロマニコ オーガニック エキストラバージンオリーブオイル 1
4.37

オリーブオイルの辛味が苦手な人に。パンの甘さが楽しめる

4.40
4.30
4.50

500mL

824kcal

有機JAS認定マーク

スペイン

遮光瓶

9

ヨンジャ

エキストラバージンオリーブオイル

ヨンジャ エキストラバージンオリーブオイル 1
4.36

辛味・苦味が控えめでフレッシュな香り。パンやサラダに合う

4.35
4.45
4.00

500mL

900kcal

トルコ

遮光ボトル

10

フードライナー

アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス

フードライナー アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス 1
4.35

辛味・苦味は控えめで、サラダと合わせると香りも弱まる

4.41
4.26
4.50

750mL

858kcal

イタリア

遮光瓶

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気15位
ベストバイ エキストラバージンオリーブオイル
パンとの相性のよさ No.1
サラダとの相性のよさ No.1

日清オイリオ
日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.62
パンとの相性のよさ
4.80
サラダとの相性のよさ
4.80
劣化のしにくさ
3.50
Amazonで見る
日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル 1
最安価格
1,721円
やや低価格
2.8円 / 1g(mL)
最安価格
1,721円
やや低価格
2.8円 / 1g(mL)
容器プラスチックボトル
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

万人ウケする味わいを求める人に。食材を問わず合わせやすい

良い

  • 辛味・苦味が少なく、パンの甘さや香ばしさが引き立つ
  • フルーティな香りで、サラダにかけるとフレッシュな甘味を感じられる
  • 比較的手頃な価格で購入できる

気になる

  • プラスチックボトル入りで、香りや味が損なわれやすい
日清オイリオの「日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル」は、辛味や苦味が少ない、パンにもサラダにも合う商品を求める人におすすめ。フルーティな香りと万人ウケしやすいマイルドな味わいが魅力です。

パンとの相性のよさは申し分ありません。オイルの爽やかな香りが、パンの甘さや香ばしさをしっかりと引き立てていました。オイルの辛味や苦味はほとんどなく、モニターからは「オイルの味もパンの味もおいしく感じられた」と好印象でした。


サラダとも好相性。フルーティな香りがサラダ特有の苦味を打ち消し、フレッシュな野菜の甘味を堪能できました。モニターからは「シンプルなおいしさながらもしっかりとしたコクがある」といったプラスのコメントが多く寄せられています。

唯一、プラスチックボトル入りである点は惜しいポイント。光や空気に触れやすく、香りや味が損なわれやすい点に注意が必要です。とはいえ、内容量が600gと多すぎず、短期間で消費するなら風味をキープできるでしょう。


さまざまな料理に加えたくなる食べやすい風味で、価格も比較的手頃な印象。オリーブオイル選びに迷ったらぜひ最初にチェックしてください。
内容量600g
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
ランキングは参考になりましたか?
2位
劣化のしにくさ No.1

東京セントラルトレーディング
BIOPLANETEBIOPLANETE 有機エキストラヴァージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.56
パンとの相性のよさ
4.55
サラダとの相性のよさ
4.60
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
1,960円
中価格
3.9円 / 1g(mL)
内容量
229g
458g
914g
全部見る
内容量
229g
458g
914g
全部見る
最安価格
1,960円
中価格
3.9円 / 1g(mL)
内容量
229g
458g
914g
全部見る
内容量
229g
458g
914g
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定、ユーロリーフマーク、ヴィーガン認証
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

パンもサラダも好相性! フルーティな香りで万人におすすめ

良い

  • 雑味や苦味がほとんどなくフルーティな香りでパンとの相性がよかった
  • サラダとの相性がよく、味わいを引き立て合っていた
  • ガラス製の遮光瓶で劣化しにくい

気になる

  • 味が薄めで物足りないと感じる可能性がある

東京セントラルトレーディングの「BIOPLANETE 有機エキストラヴァージンオリーブオイル」は、フルーティな香りで万人受けしやすいものを求める人におすすめ。苦味や辛味が控えめなので、オリーブオイル初心者にもおすすめできる商品です。


パンと合わせたところ、雑味や苦味はほぼなく、フルーティな香りでおいしく食べられました。モニターからも、「クセがなく食べやすい」「さっぱりとした味わいと香りのバランスがよい」と好印象でした。


サラダとの相性もよく、サラダとオリーブオイル両方のよさを引き立て合いました。「味も香りも食べやすいため、サラダにもたっぷりかけて食べたいと思うような味」と満足度の高い声が。


ガラス製の遮光瓶入りで、光や空気を通しにくく、最後までおいしく使い切れるでしょう。フルーティな香りと、辛味や苦味が控えめの味わいが特徴で、パンにもサラダにもよく合う万能な1本。主張の少ない薄めの味わいに物足りなく感じる可能性はあるものの、オリーブオイル初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。

内容量500mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペインまたはポルトガル
3位
人気2位
劣化のしにくさ No.1

MORE CHILE
ICONOエキストラバージン オリーブオイル FRUITY

おすすめスコア
4.54
パンとの相性のよさ
4.60
サラダとの相性のよさ
4.48
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
3,996円
やや高価格
7.9円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

パン・サラダとの相性よし!長持ちもしやすい

良い

  • 辛味・苦味が控えめで、パンの風味を感じられる香りの強さ
  • 辛味・苦味を感じにくく爽やかな香りがあるのでサラダとも相性がよい
  • 容器は黒い遮光瓶なので光・空気による酸化を防げる

気になる

  • 特になし

MORE CHILEの「エキストラバージン オリーブオイル FRUITY」は、辛味・苦味が控えめでパンやサラダとの相性がよい商品。遮光瓶なので酸化を防ぎやすい点も魅力です。


パンとの相性のよさでは、辛味・苦味が控えめで、パンの風味を感じられる香りの強さだったため、高評価に。モニターからは「パンの小麦の香りがよい意味で強くなったように感じた」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでも、辛味・苦味を感じにくく爽やかな香りを感じられたため、好印象。モニターからは「オリーブのフレッシュさが際立ち、サラダに合っていると感じた」という声が挙がりました。パン・サラダのようなフレッシュな食材どちらとも相性がよかったため、日常的に使いやすいといえるでしょう。


容器は、黒い遮光瓶タイプ。光・空気による酸化を防げるので、最後までおいしく食べきれます。また、検証とは別で使ってみたところ、注ぐ際の液ダレは気になりませんでした


初心者・使い慣れている人問わず、買って間違いない商品です。

内容量500mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国チリ
エキストラバージン オリーブオイル FRUITY

ICONO エキストラバージン オリーブオイル FRUITYの評判・口コミは悪い?実際に試食してメリット・デメリットを徹底レビュー!

4位
劣化のしにくさ No.1

イオントップバリュ
TOPVALU グリーンアイオーガニック エクストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.52
パンとの相性のよさ
4.35
サラダとの相性のよさ
4.70
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
861円
中価格
3.7円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

サラダとの相性良し!レタスにかけるならベストバイ

良い

  • 野菜の青臭さや苦味を和らげて、おいしさを引き立てる
  • 遮光瓶の容器は光や空気を通しにくく、香りや味が損なわれにくい
  • オリーブの柔らかな香りが楽しめる

気になる

  • パンにつけたとき、苦味が気になる場合がある

イオントップバリュの「オーガニック エクストラバージンオリーブオイル」は、フレッシュな香りとマイルドな味わいが特徴で、レタスにかけて使うならまず検討したい1本です。


サラダとの相性は抜群。レタスの青臭さや苦味を中和し、食材本来のおいしさを引き立てられます。レタスの水っぽさにも負けない爽やかな香りが、サラダ全体をフレッシュでおいしい印象に仕上げてくれるでしょう。


一方、パンとの相性については「苦味が最初に来てしまい、パンの味と合わない」といった声も。とはいえほとんどのモニターが「パンのおいしさをより引き立てる」とコメントしました。つんとするような鼻を抜ける香りではなく、オリーブの柔らかな香りが楽しめます。


容器はガラス製の遮光瓶を使用しているため、光や空気を通しにくく、香りや味が損なわれにくいのが特徴。最後までおいしさを維持し、保存性が高く使い勝手が良い印象でした。


手軽に買える価格ながら香りや味わいを楽しめます。劣化もしにくいのでサラダに使うならぜひ検討してみてください。

内容量227g
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
5位
人気10位
劣化のしにくさ No.1

nakato
ヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.49
パンとの相性のよさ
4.56
サラダとの相性のよさ
4.41
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
1,891円
中価格
3.7円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク、ユーロリーフマーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

強すぎない香りで素材の味も楽しめて、使いやすいオイル

良い

  • パンとの相性のよさでは、辛味・苦味が控えめで、強すぎない香りが高評価
  • 辛味・苦味が控えめで、香りが爽やかなのでサラダとの相性がよい
  • 容器は遮光瓶で光や空気を通しにくいため、香り・味が損なわれにくい

気になる

  • 特になし

nakatoの「ヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル」は、香りが強すぎずパンやサラダと相性がよい商品遮光瓶なので酸化を防ぎやすい点も魅力です。


パンとの相性のよさでは、辛味・苦味が控えめで、強すぎない香りが高評価に。モニターからは「ふんわりと感じる香りがパンに対して強すぎず弱すぎずちょうどよかった」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでは、辛味・苦味が控えめで、爽やかな香りがレタスとマッチしたため、好印象。モニターからは「野菜の甘味を感じると同時にフレッシュな香りも残っているので、バランスよく楽しめる」という声が挙がりました。パン・サラダどちらとも相性が良かったため、日常的に使いやすい印象です。


容器は遮光瓶で光や空気を通しにくいため、香り・味が損なわれにくく、最後までおいしさを維持しやすいでしょう。また、検証とは別で使ってみたところ、油の切れがよいうえに油が一気に出にくい仕様なので注ぎやすい印象でした。


香りが強すぎない商品を探している人はぜひ検討してくださいね。

内容量500mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
ヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル

ヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気34位
劣化のしにくさ No.1

EM生活
H&LOOP(ハンドループ) エクストラバージンオイル

おすすめスコア
4.48
パンとの相性のよさ
4.50
サラダとの相性のよさ
4.45
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
2,600円
在庫わずか
11.4円 / 1g(mL)
最安価格
Amazonで売れています!
2,600円
在庫わずか
11.4円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

パンやサラダと好相性!クセが少なく劣化もしにくい

良い

  • フレッシュな香りがパンとよく合う
  • ほどよい香りと苦味がレタスの甘味を引き立てる
  • ガラスの遮光瓶に入っており、劣化しにくい

気になる

  • 特になし

EM生活の「H&LOOP(ハンドループ) エクストラバージンオイル」は、パンやサラダにかけて使用することが多い人におすすめ。また栽培期間中は農薬・化学肥料を使っていないため、そのような商品を探している人にもおすすめです。


辛味・苦味といった雑味は少なく、甘い果実のようなフレッシュな香りがパンと相性ばっちり。パンの味を損なわず、むしろ引き立てるようなバランスのよさが感じられました。モニターからは「辛味・苦味ともに感じずクセがない「青りんごのような爽やかな香りがよい」と好評です。


レタスの甘味を引き立てる風味も魅力で、モニターからは「レタスの甘さを引き出すほどよい香りと苦味があり、塩をかけるとよりおいしさが引き立つ」との声が。苦味が気になる人はいたものの、辛味を感じた人はほとんどおらず、クセのないまろやかな口当たりが支持されました。


ガラスの遮光瓶を使用しているため、光や空気を通しにくく香りや味が損なわれにくいのも魅力。最後までおいしさを維持しやすいでしょう。


単体での香りや味わいも上質で、フレッシュな香りとバランスの取れたクセの少ない味わいが魅力。パンにもサラダにも使いやすい商品がほしいならぜひ検討してみてください。

内容量228g(250mL)
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
7位
人気20位
劣化のしにくさ No.1

DEOLEO
BERTOLLIエキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.39
パンとの相性のよさ
4.34
サラダとの相性のよさ
4.41
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
1,641円
中価格
3.2円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味・苦味が弱く、香りは爽やか。食材に合わせやすい

良い

  • 辛味・苦味が弱く、すっきり爽やかな香りのため、パン・サラダともに相性がよい
  • 容器は遮光瓶に入っており、光や空気を通しにくい
  • 注いだあとの油の切れがよく、液ダレは気にならない

気になる

  • 特になし

DEOLEOで販売されているBERTOLLIの「エキストラバージンオリーブオイル」は、爽やかな香りと適度な辛味・苦味が特徴。遮光瓶なので酸化を防ぎやすい点も魅力です。


本商品は辛味・苦味が弱く、すっきり爽やかな香りのため、パン・サラダともに相性がよく好印象。パンとの相性のよさでは、モニターからは「全体的に穏やかでクセも強くなく、比較的食べやすかった」という声が挙がりました。なかには苦味を強く感じた人もいましたが、爽やかな香りでカバーされていた印象なので、そこまで気にしなくてよいでしょう。


サラダとの相性のよさでは、モニターからは「辛味・苦味・香りに尖った特徴がないので、サラダが食べやすい」という声が挙がりました。なかには多少の辛味・苦味を感じた人もいましたが、オイルの香りが爽やかなので、フレッシュなサラダに合わせるなら多少の辛味はよいアクセントとなってくれる印象。どちらの食材とも相性がよかったので、日常使いしやすいといえます。


容器は遮光瓶に入っており、光や空気を通しにくいので最後までおいしく食べきれるでしょう。また、検証とは別で使ってみたところ、注いだあとの油の切れはよいので液ダレは気になりませんでした。


パンやサラダのアクセントとして商品を探している人はぜひ検討してくださいね。

内容量500mL
100gあたりのカロリー922kcal
原産国イタリア
エキストラバージンオリーブオイル

BERTOLLI エキストラバージンオリーブオイルの評判・口コミは悪い?実際に試食してメリット・デメリットを徹底レビュー!

8位
人気19位
劣化のしにくさ No.1

ロマニコ
オーガニック エキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.37
パンとの相性のよさ
4.40
サラダとの相性のよさ
4.30
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
2,140円
中価格
4.2円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

オリーブオイルの辛味が苦手な人に。パンの甘さが楽しめる

良い

  • 辛味が少なくパンの甘味をそのまま楽しめる
  • 辛味が少なく、サラダと合わせるとさっぱり食べられる
  • 遮光瓶なので鮮度を維持しやすい

気になる

  • レタスと合わさると苦味が気になる可能性がある
ロマニコの「オーガニック エキストラバージンオリーブオイル」は、オリーブオイルの辛味が苦手な人におすすめです。辛味が少なくパンの甘味をそのまま楽しめます。価格は2千円台と高すぎず、普段使い用としてもぴったりです。

パンとの相性のよさの評価は良好で、試食したモニターから「辛味が少なく、パン本来の味がしっかりする」と声が挙がりました。味の変化の少なさに物足りなさを感じた人がいたものの、適度な苦味はパンの旨味をうまく引き出し「クセがなく普段使いしやすい」との声も。パンにつけるオリーブオイルを探している人によいでしょう。


辛味が少ないからかサラダとの相性もよく「飽きのこないさっぱりとした味」とポジティブな意見が多数。香りも強すぎないので、野菜の香りを邪魔することはありませんでしたが「もう少しオリーブの香りがあってもよい」との声も挙がっています。また、レタスの青臭さと合わさると苦味を感じやすいので、サラダよりはパンのほうが相性がよいでしょう。


容器は遮光瓶なので、光・空気を通しにくく、食べ終わる最後までおいしさをキープできるはず。辛味が強いオリーブオイルが苦手な人や、パンに合わせやすいオリーブオイルを探している人は、ぜひ検討してみてくださいね。

内容量500mL
100gあたりのカロリー824kcal
原産国スペイン
9位

ヨンジャ
エキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.36
パンとの相性のよさ
4.35
サラダとの相性のよさ
4.45
劣化のしにくさ
4.00
参考価格
796円
やや低価格
1.5円 / 1g(mL)
容器遮光ボトル
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味・苦味が控えめでフレッシュな香り。パンやサラダに合う

良い

  • 青りんごのようなフレッシュな香りで、食材の味を引き立てる
  • 辛味と苦味が弱くマイルドなので食べやすい

気になる

  • プラスチックの遮光ボトルで、遮光瓶と比べて味や香りが損なわれやすい
ヨンジャの「エキストラバージンオリーブオイル」は、辛味や苦味が少なくフレッシュな香りを楽しみたい人におすすめです。爽やかな香りがパンやサラダによく合い、食材の味を引き立てます。


パンとの相性のよさの検証では、青りんごのようなフレッシュな香りがパンのほのかに甘い香りとマッチ。試食したモニターからも「甘味のある香りが口の中に広がり、オイルの風味をしっかり感じた」「辛味はほぼ感じずマイルド」と好印象でした。オイルの風味でパンの風味が弱まるという声も一部ありましたが、苦味・辛味は控えめで取り入れやすいでしょう。


サラダとの相性も良好。苦味や辛味が少なく、まろやかでフルーティな味わいを楽しめます。モニターからも「野菜の甘味は残しつつ、オイルのキレの良さとマッチしてとても食べやすい」との声が。辛味に物足りなさを感じる人もいましたが、野菜のうまみを引き立て、食材の味を邪魔することなくおいしく食べられるでしょう。


一方、容器はプラスチックの遮光ボトルで、光は通しにくいものの空気を通しやすい可能性があります。遮光瓶と比較すると、香りや味わいが損なわれやすいかもしれません。酸化させないよう、開封後は早めに使いきるとよいでしょう。フレッシュな香りを楽しみたいなら、ぜひ検討してみてください。

内容量500mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国トルコ
10位
人気30位
劣化のしにくさ No.1

フードライナー
アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス

おすすめスコア
4.35
パンとの相性のよさ
4.41
サラダとの相性のよさ
4.26
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
1,899円
やや低価格
2.5円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味・苦味は控えめで、サラダと合わせると香りも弱まる

良い

  • 辛味・苦味が弱く、香りが爽やかでパンとの相性がよい
  • 容器は遮光瓶なので、光や空気による酸化を防げる
  • 注いだあとの油の切れがよいので日常的に使いやすい

気になる

  • レタスと合わせた際にオリーブオイルの主張が少し足りず相性はまずまず

金色の巻紙が特徴的なフードライナーの「アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス」は、コールドプレス製法で作られたオリーブオイル。「フルクトゥス」は、後味がフルーティという特徴から付けられています。


パンとの相性のよさでは辛味・苦味が弱く、香りが爽やかだったため高評価に。モニターからは「香りはそこまで強くないが、すっきりしていて素材の味を活かせる」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでは、辛味・苦味だけでなく香りも弱く、まずまずの評価に。モニターからは「レタスと一緒に食べると香り・味が消されてしまって、オリーブオイルの主張が少し足りない」という声が挙がりました。オリーブ特有の風味が苦手な人は選択肢に加えてもよいでしょう。


容器は遮光瓶なので、光や空気による酸化を防げます。香り・味が損なわれにくい印象。また、検証とは別で使ってみたところ、注いだあとは油の切れがよいので日常的に使いやすいでしょう。

内容量750mL
100gあたりのカロリー858kcal
原産国イタリア
アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス

アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

11位
人気24位
劣化のしにくさ No.1

井上誠耕園
エキストラヴァージン アルベキーナオリーブオイル

おすすめスコア
4.32
パンとの相性のよさ
4.30
サラダとの相性のよさ
4.30
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
5,927円
やや高価格
13.1円 / 1g(mL)
サイズ
180g
450g
全部見る
サイズ
180g
450g
全部見る
参考価格
5,927円
やや高価格
13.1円 / 1g(mL)
サイズ
180g
450g
全部見る
サイズ
180g
450g
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

まろやかな甘さを求める人におすすめ。辛味や苦味は控えめ

良い

  • ほんのり甘いフレッシュな香りがパンによく合った
  • 辛味や苦味は控えめなまろやかな味わいだった
  • 香りと味わいを維持しやすい遮光瓶入り

気になる

  • サラダとの相性は好みによって評価がわかれた
井上誠耕園の「エキストラヴァージン アルベキーナオリーブオイル」は、まろやかな甘さを求める人におすすめです。ほんのり甘いフレッシュな香りがパンによく合います。

パンとの相性は申し分なく、辛味や苦味は控えめな味わいがパンを引き立てました。モニターからも「まろやかな味わいがパンの香ばしさを引き立てている」「ガーリックトーストにもよさそう」との声が挙がっています。


また、香りと味わいを維持するため、遮光瓶が採用されていました。最後まで品質を保ちながら使い切りたい人にはうれしいポイントです。


一方、サラダとの相性は評価が分かれています。モニターからは「野菜の甘みを引き出している」という声があった一方、「香りは控えめで野菜臭さを感じた」との声も。辛味や苦味はあまり感じず、上品な味わいのサラダに仕上がります。


エキストラバージンオリーブオイルならではの辛味や苦味は抑えめで、まろやかな甘みとコクが特徴の商品といえるでしょう。劣化もしにくい遮光瓶入りで、普段使いにもおすすめです。
内容量450g
100gあたりのカロリー900kcal
原産国日本
11位
人気23位
劣化のしにくさ No.1

CLAUDIA
カシータス エキストラバージン・オリーブオイル

おすすめスコア
4.32
パンとの相性のよさ
4.25
サラダとの相性のよさ
4.35
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
2,700円
やや高価格
10.8円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味が苦手ではない人におすすめ。フレッシュで爽やかな香り

良い

  • フレッシュで爽やかな香りはパンにもサラダにも合う
  • ピリッとした辛味が苦手でなければよいアクセントになる

気になる

  • 辛味や苦味が苦手な人には不向き
CLAUDIAの「カシータス エキストラバージン・オリーブオイル」は、香りを楽しみたい人や辛味が苦手ではない人におすすめ。鼻から抜けるフレッシュな香りがパンの香ばしさやレタスにマッチしていました。

どちらかといえばサラダとの相性がよく、モニターからは「苦味はほぼ感じず、サラダのおいしさを邪魔しない」との声が。苦味が強いと感じた人もいましたが、フレッシュで爽やかな香りがレタスの香りとマッチします。少しピリッとした辛味がありますが、レタスの水分で緩和されてよい塩梅です。


フレッシュな香りはパンとの相性もよく、小麦の香りとオリーブの香りの調和がとれています。少し苦味があるものの、舌に残るほどではありません。ほんのり感じる辛味に対して「よいアクセントになる」との声も。普段食べているパンが大人の味わいに変化します。


容器は遮光瓶なので、光や空気を通しにくく、最後までおいしさをキープしやすいでしょう。香り・辛味を堪能したい人はぜひ検討してみてください

内容量250mL
100gあたりのカロリー823.5kcal
原産国スペイン
13位
人気14位
劣化のしにくさ No.1

Manfredi Barbera&Figli
BARBERA ロレンツォNo5 エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル01372700

おすすめスコア
4.28
パンとの相性のよさ
4.37
サラダとの相性のよさ
4.15
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,098円
26%OFF
参考価格:
5,508円
8.1円 / 1g(mL)
種類
No.5クリーミー&柔らか
全部見る
種類
No.5クリーミー&柔らか
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,098円
26%OFF
参考価格:
5,508円
8.1円 / 1g(mL)
種類
No.5クリーミー&柔らか
全部見る
種類
No.5クリーミー&柔らか
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

パンにつけてオリーブの風味を味わいたい人向け

良い

  • 辛味・苦味が控えめでパンとの相性がよい
  • 容器は遮光瓶なので、光・空気を通しにくく劣化を防げる
  • 油の切れがよく、液ダレしにくい

気になる

  • パンには香りが強すぎるという意見もあった
  • サラダと合わせた場合味わいがシンプルすぎるという声も

Manfredi Barbera&Figliの「BARBERA ロレンツォNo5 エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」は、シチリア産のノチェッラーラ種を収穫して12時間以内に搾油して作られたオリーブオイル。同社初の試みである、プレス前に種をすべて除去する手法を用いたことで、苦味が軽減されていると謳っています。


パンとの相性のよさでは、辛味・苦味が控えめだったため、高評価に。モニターからは「オイルがまろやかでクリーミーなので、パンの味を邪魔せずおいしく食べられた」という声が挙がりました。ただし「パンにつけるには香りが強すぎて、パンの持つ甘味や小麦の香りを感じにくい」という声も。オリーブの風味を楽しみたい人向きのエキストラバージンオリーブオイルといえるでしょう。


サラダとの相性のよさでは、辛味・苦味は控えめだったものの、香りが弱くまずまずの評価に。モニターからは「味わいがシンプルすぎるのか、可もなく不可もなくといった印象」という声が挙がりました。野菜と合わせるとオリーブの風味は感じにくいでしょう。


容器は遮光瓶なので、光・空気を通しにくく劣化を防げます。香りや味が損なわれにくいため、最後までおいしさを維持しやすいでしょう。また、検証とは別で使ってみたところ油の切れはよく液ダレは気になりませんでした

内容量500mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
13位
人気29位
劣化のしにくさ No.1

Sanacore
Ogghiuエキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.28
パンとの相性のよさ
4.15
サラダとの相性のよさ
4.37
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
1,295円
中価格
5.1円 / 1g(mL)
内容量
229g(250mL)
458g(500mL)
全部見る
内容量
229g(250mL)
458g(500mL)
全部見る
参考価格
1,295円
中価格
5.1円 / 1g(mL)
内容量
229g(250mL)
458g(500mL)
全部見る
内容量
229g(250mL)
458g(500mL)
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

多少の辛味がアクセントとなり、サラダとの相性は高評価に

良い

  • 辛味・苦味が控えめでサラダとの相性が良好
  • 容器は遮光瓶タイプで空気・光を通しにくいため、劣化による品質の低下を防げる
  • 油の切れがよく、液ダレが気にならない

気になる

  • パンと合わせると、強い青草のような香りと苦味を感じるとの声あり
  • サラダと合わせた場合に青臭さが気になるとの声もあった

Sanacoreから販売されているOgghiuの「エキストラバージンオリーブオイル」は、シチリア島のオリーブを原料にコールドプレス製法で作られたオイルです。酸度は、IOCが定める厳しい国際基準である0.8%よりも低い0.2%青りんごやグリーントマトを思わせる、フレッシュでフルーティな味わいが特徴と謳っています。


パンとの相性のよさでは、辛味は弱かったものの苦味・青臭い香りを感じたため、まずまずの評価に。モニターからは「強い青草のような香りと苦味があり、パンの風味が全く感じられない」という声が挙がりました。


一方、サラダとの相性のよさでは、辛味・苦味が控えめだったため高評価に。モニターからは「多少の辛味はあるが、香りが非常に爽やかで口にした瞬間にまろやかさを感じた」という声が挙がりました。なかにはパン同様、「青臭さがとても目立つ」との声もありましたが、レタスの味わいと相まってさほど気にならない印象です。多少の辛味がほどよいアクセントとなっているので、青臭さが気にならなければおいしく食べられるでしょう。


容器は遮光瓶タイプ。空気・光を通しにくいため、劣化による品質の低下は防げるでしょう。また、検証とは別で使ってみたところ、油の切れはよく、液ダレは気になりませんでした。

内容量250mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
15位
人気18位

Dynaworth International
CIVGISパレルモ エキストラバージン オリーブオイル

おすすめスコア
4.26
パンとの相性のよさ
4.41
サラダとの相性のよさ
4.19
劣化のしにくさ
4.00
最安価格
2,986円
やや低価格
2.9円 / 1g(mL)
容器ボトル
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味・苦味が弱いものの、サラダと合わせると物足りない印象

良い

  • 辛味・苦味が弱く爽やかな香りなのでパンとの相性よし
  • 容器はプラスチックの遮光ボトルで光を通しにくい
  • 持ちやすいように容器の形状が工夫されている

気になる

  • サラダと合わせた場合、野菜に負けてしまうほどオイルに特徴がないという声も
  • 遮光ボトルだが空気は通すため、香りや味わいが損なわれる可能性あり

Dynaworth Internationalから販売されているCIVGISの「パレルモ エキストラバージン オリーブオイル」は、トルコの西海岸に育つ古代種でヨーロッパのオリーブの原種だともいわれる、ゲムリック種のオリーブの実で作られた商品。コールドプレス製法で作られており、軽くてクセのない味わいが特徴といわれています。


パンとの相性のよさでは、辛味・苦味が弱く爽やかな香りだったため、高評価に。モニターからは「爽やかな香りで辛味・苦味がないため、パンの味を邪魔しない」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでは、辛味・苦味が弱かったものの香りが控えめで、まずまずの評価に。モニターからは「華やかな香りやキリっとした味わいがなく、野菜に負けてしまうほどオイルに特徴がない」という声が挙がりました。オリーブ特有の風味を楽しみたい人は物足りなさを感じる可能性があるため、避けるのが無難でしょう。


容器は、プラスチックの遮光ボトル。光は通しにくいものの空気は通すため、遮光瓶と比べて香り・味わいは損なわれてしまう可能性があります。開封後は早めに使い切るようにしましょう。検証とは別で使ってみたところ、注ぐ際の液ダレは気にならないうえに、持ちやすいように容器の形状が工夫されている点が好印象でした。

内容量1000mL
100gあたりのカロリー884kcal
原産国トルコ
15位

OLITALIA
ヴェルデンソ

おすすめスコア
4.26
パンとの相性のよさ
4.14
サラダとの相性のよさ
4.46
劣化のしにくさ
4.00
容器ガラス瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

クセのないまろやかな味わい。パンにもサラダにも合う

良い

  • とくにサラダにかけると味が引き立ちおいしい
  • 苦味や辛味が少ないので食べやすい

気になる

  • やや香りが弱く物足りなさを感じる

OLITALIAの「ヴェルデンソ」は、パンやサラダにかけて食べたい人におすすめ。辛味や苦味が苦手な人でもおいしく食べられ、料理の邪魔をしないまろやかな味わいが特徴です。


検証では、とくにサラダとの相性のよさが際立ちました。オリーブオイル自体の主張が控えめなので、フレッシュなサラダの味を引き立てます。辛味や苦味もほとんど感じられず、モニターからは「レタスの味わいに甘味が増した」と好評でした。

パンとの相性も良好です。ほのかな辛味と苦味がパンの味わいとマッチしておいしく食べられました。モニターからは「香りがやや弱く物足りない」との声もあったものの、パンの風味を損なわない程度の香りの強さはおおむね好印象を集めています。


容器は、遮光性のないガラス瓶。空気は通しにくいものの光は通すため、遮光瓶と比べて香りや味わいが損なわれる可能性があります。暗所で保管し、開封後は早めに使い切ってくださいね。

パンにもサラダにも合いやすく、単体でも豊かな香りと味わいを楽しめた1本。クセが少なく万人受けしやすいオイルなので、ぜひ試してみてください。
内容量500mL(458g)
100gあたりのカロリー879kcal
原産国イタリア
17位
人気12位

ニップン
DANTEエキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.25
パンとの相性のよさ
4.35
サラダとの相性のよさ
4.20
劣化のしにくさ
4.00
最安価格
2,087円
中価格
4.5円 / 1g(mL)
容器遮光ボトル
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

上品な味わいを楽しみたい人に!素材の味を引き立てる

良い

  • パンとの相性がよく上品な味わいを演出できた
  • サラダなど素材の味を引き立て香り高い

気になる

  • 容器がプラスチック製なので空気までは遮断できない

ニップン の「エキストラバージンオリーブオイル」は、パンやサラダにつけて上品な味わいを楽しみたい人におすすめです。実際に使ったところ、風味を損なわず香り高く素材の味を引き立てていました。


パンにつけて食べると、ふわっと甘いオイルの香りと小麦の香りがほどよく混ざり、小麦独特の甘味を引き立てたような味わいに。モニターからも「パンの塩味とオイルの香りがマッチして両方楽しめた」との声が挙がりました。辛味・苦味・香りのバランスがよく、上品な味わいを演出しています。


サラダとの相性も絶妙。野菜のフレッシュで青々しい味わいとオリーブオイルのフルーティさがマッチし、辛味や苦味を抑えつつ素材の香りや味を引き立てています。えぐみが気になった商品に比べて、爽やかな野菜のみずみずしさが活かされていました。


ボトルは光を通しにくい遮光ボトルですが、プラスチック製なので空気を通しやすい点がネック。とはいえ、使用頻度が高いなら劣化のしにくさをそこまで気にする必要はないでしょう。


オイル単体の香りがマイルドなので、パンやサラダに上品な味わいをプラスできます。日常的にオリーブオイルを取り入れたい人はぜひ検討してみてください

内容量500mL(458g)
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
17位
人気32位
劣化のしにくさ No.1

GREEN GOLD OLIVE OIL COMPANY
Oh! Premium Olive Oil

おすすめスコア
4.25
パンとの相性のよさ
4.20
サラダとの相性のよさ
4.25
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
3,200円
やや高価格
12.8円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

フレッシュな香りが魅力。パン・サラダともに比較的好相性

良い

  • フレッシュな香りを楽しめる
  • パン・サラダともに相性が悪くない
  • 遮光瓶入りで味や香りが損なわれにくい

気になる

  • 人によっては辛味・苦味が強いと感じる

GREEN GOLD OLIVE OIL COMPANYの「Oh! Premium Olive Oil」は、オリーブのフレッシュな香りを楽しみたい人におすすめの商品です。フルーティな香りが野菜の味わいとマッチして「サラダの味を邪魔しない」という声が多く挙がりました。


しかし、パンに合わせて試食したところ、オリーブの風味が濃く辛味や苦味が強い印象、「辛味が口に残る」「青臭さがある」などの声もとはいえ、オリーブの豊かな風味を感じられる苦味で、多くの人からは好印象でした。さらに遮光瓶に入っているため、光や空気を通しにくく、香りや味が損なわれにくいのも魅力です。


オリーブの香りや風味をしっかり堪能したいならパンがおすすめですが、フレッシュさを楽しむならサラダがおすすめ。人によっては辛味や苦味を強く感じる可能性もありますが、パン・サラダのそれぞれで違った味わいを楽しめますよ。

内容量250mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
19位
人気28位

J-オイルミルズ
FILIPPO BERIOエクストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.24
パンとの相性のよさ
4.31
サラダとの相性のよさ
4.39
劣化のしにくさ
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
1,982円
在庫わずか
2.7円 / 1g(mL)
内容量
720g
400g
250g
全部見る
内容量
720g
400g
250g
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
1,982円
在庫わずか
2.7円 / 1g(mL)
内容量
720g
400g
250g
全部見る
内容量
720g
400g
250g
全部見る
容器プラスチックボトル
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

若干の辛味はあるが、苦味が少なく爽やかな香りで使いやすい

良い

  • フルーティで香りが爽やか
  • 苦味が少なくサラダの味を邪魔することなく食べやすい

気になる

  • ピリッとした辛味がある

J-オイルミルズの「エクストラバージンオリーブオイル」は、爽やかな香りと苦味の少なさが魅力です。


パンとの相性のよさでは、ピリッとした辛味があるものの、フルーティで爽やかな香りが好印象。モニターからも「パンの香ばしい香りを消すことなく、フレッシュなオリーブの香りを楽しめる」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでは、若干の辛味は気になりましたが、苦味が少なく食べやすい印象。モニターからは「苦味がほとんどなく、サラダの味を邪魔することがなく食べやすい」という声も挙がっています。


容器は、プラスチックボトル。光・空気を通しやすいため、遮光性のある容器と比べて香り・味わいが損なわれる可能性があります。開封後は早めに使い切るようにしましょう。


パンやサラダとの相性がよく日常使いしやすい本商品。辛味が苦手でなければ、検討してみてくださいね。

内容量800mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
エクストラバージンオリーブオイル

J-オイルミルズ FILIPPO BERIO エクストラバージンオリーブオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

20位
人気11位

コストコホールセールジャパン
ALCALA OLIVA エクストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.17
パンとの相性のよさ
4.12
サラダとの相性のよさ
4.27
劣化のしにくさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
680円
在庫わずか
0.5円 / 1g(mL)
容器個包装
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

個包装なので空気に触れないのは利点だが、苦味の強さがネック

コストコホールセールジャパンの「ALCALA OLIVA エクストラバージンオリーブオイル」は、ピクアル種のオリーブの実で作られた商品。原産国はスペインです。


パンとの相性のよさでは、苦味・辛味が強く振るわない結果に。モニターからも「強い苦味・辛味によってパンの甘味が消え、後味もよくない」という声が挙がっています。


サラダとの相性のよさでも、苦味が主張している印象でした。モニターからは「サラダの味が苦味で消されている」という声も挙がっています。


容器は個包装なので、開ける度に空気に触れることがないのは利点。また、検証とは別に使ってみたところ、注ぎ口が細いため液ダレしにくい点も魅力に感じました。しかし、光は通す仕様なので、暗所で保管するようにしましょう。

内容量12.82g×100個
100gあたりのカロリー899kcal
原産国スペイン
ALCALA OLIVA エクストラバージンオリーブオイル

ALCALA OLIVA エクストラバージンオリーブオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

20位
人気9位
劣化のしにくさ No.1

東洋オリーブ
小豆島産 エキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.17
パンとの相性のよさ
4.00
サラダとの相性のよさ
4.27
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
4,510円
高価格
22.5円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味が強く、パンにつけると甘味をかき消してしまう

東洋オリーブの「小豆島産 エキストラバージンオリーブオイル」は、オリーブを一粒ずつ手摘みして搾った商品。味噌・醤油・塩麹と相性がよく、かけることでコクが生まれるため、和食の仕上げとしても使えると謳っています。


パンとの相性のよさでは、苦味の強さがネックに。モニターからも「パンの甘味が消えるほどの苦味で食べにくい」という声が挙がっています。


サラダとの相性のよさでは多少の苦味を感じるものの、オリーブの香りがサラダと合う印象でした。モニターからは「フレッシュなオリーブの香りがサラダの青臭さを消し食べやすい」という声も挙がっています。


容器は遮光瓶を採用しており、空気・光による劣化は防ぎやすい印象です。また、検証とは別で使ってみたところ、注いだあとの油の切れはよく、液ダレは気になりませんでした。

内容量200mL
100gあたりのカロリー894kcal
原産国日本
22位

J−オイルミルズ
味の素オリーブオイルエクストラバージン

おすすめスコア
4.15
パンとの相性のよさ
4.22
サラダとの相性のよさ
4.11
劣化のしにくさ
4.00
参考価格
538円
低価格
1.2円 / 1g(mL)
容量
600g
70g
400g
200g
全部見る
容量
600g
70g
400g
200g
全部見る
参考価格
538円
低価格
1.2円 / 1g(mL)
容量
600g
70g
400g
200g
全部見る
容量
600g
70g
400g
200g
全部見る
容器ガラス瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

クセがなく食べやすいが、物足りなさを感じる

良い

  • 油の切れがよく、液ダレしにくい
  • 容器はガラス瓶なので空気は通しにくい

気になる

  • パン・サラダいずれと合わせても香りが弱く評価はまずまず
  • 風味に特徴がないので、物足りなさを感じる可能性がある
  • 容器が透明なので香り・味わいは損なわれてしまう可能性がある

J−オイルミルズの「オリーブオイル エクストラバージン」は、世界最大のオリーブオイル生産地であるスペインのものを100%使用したオイル。オリーブオイルを空気に触れない状態で日本まで運び、国内工場で独自の製法を用いて風味を残したままボトル詰めしています。


パンとの相性のよさでは、クセはなかったものの香りが弱いので苦味・渋味を感じやすく、まずまずの評価に。モニターからは「パンの味わいを損なうことはないが、オリーブオイルの香りや味わいのよさが印象に残らない」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでは香りが弱かったため、まずまずの評価に。モニターからは「ほのかに香る程度で、基本はサラダに消されてしまっている」という声が挙がりました。また、よくも悪くも風味に特徴がないので、物足りなさを感じる人もいるかもしれません。


容器はガラス瓶なので空気は通しにくいものの、光は通すため遮光性のある容器と比べて香り・味わいは損なわれてしまう可能性があります。容器全体をアルミホイルで覆うと光による劣化を防げるので、気になる人は試してくださいね。また、検証とは別で使ってみたところ、注いだあとの油の切れはよいので、液ダレは気になりませんでした。

内容量444mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
22位
人気17位
劣化のしにくさ No.1

ウェルカム
DEAN&DELUCAエキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.15
パンとの相性のよさ
3.96
サラダとの相性のよさ
4.28
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
1,296円
やや低価格
2.8円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

サラダの味わいを引き立てる。辛味や苦味はやや強い

良い

  • サラダにかけるとレタスの甘味が増し、口当たりがマイルドになる
  • 遮光瓶でオイルの品質劣化を防ぎ、最後までおいしさを維持できる

気になる

  • パンとの相性はあまりよくない
  • オイル単体だと苦味や辛味を感じやすい

ウェルカムの「エキストラバージンオリーブオイル」は、DEAN&DELUCAで購入可能な商品。サラダとの相性がよいものを探している人におすすめです。単体で食べると少し苦味や辛味が強かったものの、サラダにかけるとさっぱりとした味わいに。モニターからも「サラダに合わせると苦味が消え、甘味が引き立つ」との声が複数挙がりました。


容器に遮光瓶が使われているのもよいところ。光や空気を通しにくく、遮光性のないボトルタイプに比べて品質が劣化しにくいといえます。食欲をそそるフレッシュな香りも長続きしやすいでしょう。

一方で、パンとの相性はいまひとつ。辛味や苦味の主張が強く、オイル特有の香りもパンの風味と合いづらい印象でした。モニターからも「舌に苦味が残るうえ、オイルがパンの苦味をより強めている感じがする」との指摘が寄せられています。


総じて、サラダにかけておいしく食べられる一品を探している人にぴったり。パン好きの人には物足りなさを感じるかもしれませんが、オリーブオイル特有のピリッとした辛味・苦味が好きなら検討してみてください。
内容量500mL(458g)
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
24位
人気21位

富永貿易
ガルシア・デ・ラ・クルスガルシア エクストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.14
パンとの相性のよさ
4.41
サラダとの相性のよさ
3.93
劣化のしにくさ
4.00
最安価格
1,979円
やや低価格
1.9円 / 1g(mL)
容量
1000ml
2000ml
5000ml
全部見る
容量
1000ml
2000ml
5000ml
全部見る
容器遮光ボトル
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

サラダと合わせると香りを感じにくいが、パンとの相性はよい

良い

  • 辛味・苦味が弱くパンとの相性がよい
  • 油の切れがよく、液ダレしにくい
  • スペイン産のピクアル種・コルニカブラ種などの厳選オリーブを使用

気になる

  • サラダと合わせると香りが弱く、野菜単体で食べるのとあまり変わらないという声も
  • プラスチックの遮光ボトルなので遮光瓶と比べて香り・味わいが損なわれる可能性がある

富永貿易の「ガルシア エクストラバージンオリーブオイル」は、スペイン産のピクアル種・コルニカブラ種などの厳選オリーブを使用した商品。収穫から24時間以内に搾油することを徹底していると謳っています。


パンとの相性のよさでは、辛味・苦味が弱かったため高評価に。モニターからは「苦味・辛味が控えめだが、グリーントマトのような爽やかな香りが味わい深さを醸し出している」という声が挙がりました。


一方、サラダとの相性のよさでは香りが弱かったため、そこそこの評価に。モニターからは「野菜単体で食べるのとあまり変わらない印象」という声が挙がりました。エキストラバージンオリーブオイルの香りを楽しみたい人は、野菜と合わせると物足りなさを感じるかもれません。


容器は、プラスチックの遮光ボトル。光は通しにくいものの空気は通すため、遮光瓶と比べて香り・味わいは損なわれてしまう可能性があります。開封後は早めに使い切るのがおすすめです。また、検証とは別で使ってみたところ、注ぐ際の油の切れはよかったので液ダレの心配は不要でしょう。

内容量1000mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
24位
人気1位
劣化のしにくさ No.1

日仏貿易
ALCE NEROビアンコリッラ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.14
パンとの相性のよさ
3.85
サラダとの相性のよさ
4.40
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,956円
20%OFF
参考価格:
3,676円
5.9円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク、ユーロリーフマーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

品質と製法にこだわる人に!風味は豊かだがパンには不向き

良い

  • 有機JAS認定マークとユーロリーフマーク認証を取得
  • サラダと相性がよく、野菜と合わせるとオイルの苦味や辛味が中和される

気になる

  • パンに合わせるとオイルの辛味や苦味が強調された

日仏貿易の「ALCE NERO ビアンコリッラ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル」は、品質や製造方法にこだわりがある人におすすめ。酸度0.8%以下で有機JAS認定マークとユーロリーフマーク認証を取得しており、コールドプレス製法で製造されています。それゆえに辛味・苦味・香りなどの風味が強いのも特徴です。


サラダに合わせると辛味が和らぎ、食べやすい印象。苦味が気になる可能性はあるものの、「水分の多いサラダにつけると中和されてバランスの良いドレッシングになった」とモニターからもおおむね好評です。


しかし、パンと合わせるとパンの甘さや風味とうまくマッチせず、オイルの辛味や苦味が強調されました。モニターからは「バゲット本来の旨味も香りもつぶしてしまう」との声が寄せられています。


ガラス製の遮光瓶に入っているため光や空気を通しにくく、香りや味が損なわれにくいのはメリット。風味の強さにより食材によっては合わないと感じる可能性がありますが、サラダと合わせて風味を存分に楽しみたいなら検討してもよいでしょう。

内容量500mL
100gあたりのカロリー921kcal
原産国イタリア
ビアンコリッラ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル

アルチェネロ ビアンコリッラ 有機エキストラヴァージンオリーブオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

26位
人気13位
劣化のしにくさ No.1

メルカード・ポルトガル
CARM プレミアム オーガニック エキストラバージン オリーブオイル

おすすめスコア
4.13
パンとの相性のよさ
4.15
サラダとの相性のよさ
4.04
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
3,930円
やや高価格
7.8円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク、原産地名称保護(PDO)
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

青臭さ・苦味が強いので、食べにくさを感じる

良い

  • 容器は遮光瓶なので、光・空気を通しにくく劣化を防げる
  • 油の切れが良く液ダレは気にならない
  • 3種類の認証マークつきなうえ、コールドプレス製法で作られている

気になる

  • パンと合わせると苦味を強めに感じるとの声あり
  • サラダと合わせるとオイルの苦味でサラダが余計に苦く感じたという意見も

メルカード・ポルトガルの「CARM プレミアム オーガニック エキストラバージン オリーブオイル」は、IOCが定める厳しい国際基準である0.8%よりも低い酸度、0.1〜0.2%のオリーブオイル3種類の認証マークつきで、コールドプレス製法で作られています。


パンとの相性のよさでは、辛味は控えめだったたものの青臭い香り・苦味が強く、まずまずの評価に。モニターからは「パンがシンプルな分、苦味を強めに感じてしまう」という声が挙がりました。また「香りの青臭さは、パンの味わいを消してしまうほどだった」という声も。


サラダとの相性のよさでも苦味が強く、そこそこの評価に落ち着きました。モニターからは「オイルの苦味でサラダが余計に苦く感じた」という声が挙がっています。なかには「香りが青臭くなり、食べることを避けたくなる」という声も。濃いめの料理と合わせると、多少青臭さ・苦味を感じにくくなるかもしれません。


容器は遮光瓶なので、光・空気を通しにくく劣化を防げます。香りや味が損なわれにくいため、最後までおいしさを維持しやすいでしょう。また、検証とは別で使ってみたところ、注いだあとの油の切れはよく、液ダレは気になりませんでした。

内容量500mL
100gあたりのカロリー821kcal
原産国ポルトガル
27位
劣化のしにくさ No.1

北野エース
エキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.12
パンとの相性のよさ
4.26
サラダとの相性のよさ
3.93
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
498円
やや低価格
1.9円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味が強く、合わせる食材によっては香りまで消える

良い

  • 容器は遮光瓶なので、光や空気による酸化を防げる
  • コールドプレス製法で作られた

気になる

  • 苦味が強く、合わせる食材や料理を選ぶ
  • サラダの場合、レタスの風味にオイルの香りが消されることがある
  • 注ぎ口の溝にオイルが溜まりやすく、気になる人は要注意

北野エースの「エキストラバージンオリーブオイル」は、コールドプレス製法で作られたスペイン原産のオリーブオイル。フルーティでマイルドな風味が特徴と謳っています。


パンとの相性のよさでは、香りはほどよかったものの苦味が強かったため、まずまずの評価に。モニターからは「終始苦味を強く感じた」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでは、苦味が強いうえにレタスの風味にオイルの香りが消されてしまったため、そこそこの評価に。モニターからは「オイル自体が苦いため、野菜がさらに苦くなったように感じた」という声が挙がりました。合わせる食材や料理を選ぶ印象です。

容器は遮光瓶なので、光や空気による酸化を防げます。香り・味が損なわれにくいので、最後までおいしく食べられるでしょう。また、検証とは別で使ってみたところ、注いだあとに液ダレするほどではないものの、注ぎ口の溝にオイルが溜まりやすかったので気になる人は要注意です。

内容量254mL
100gあたりのカロリー886kcal
原産国スペイン
27位
人気22位
劣化のしにくさ No.1

モトックス
ウガルテ・イ・スコットソル・デル・リマリ エクストラヴァージンオリーブオイル645767

おすすめスコア
4.12
パンとの相性のよさ
4.08
サラダとの相性のよさ
4.08
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
2,886円
やや低価格
2.8円 / 1g(mL)
容量
250mL
500mL
1L
全部見る
容量
250mL
500mL
1L
全部見る
参考価格
2,886円
やや低価格
2.8円 / 1g(mL)
容量
250mL
500mL
1L
全部見る
容量
250mL
500mL
1L
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味が強く使いにくいうえ、サラダにつけると辛味も残る

良い

  • 遮光瓶なので光・空気を通しにくく、劣化を防ぎやすい

気になる

  • パンの甘味を消すほど苦味が強い
  • サラダにつけたとき、喉にヒリヒリとした辛味が残る
  • 食材を選ぶ必要があり日常使いしにくい

モトックスの「ソル・デル・リマリ エクストラヴァージンオリーブオイル」は、容器が遮光瓶で鮮度を保ちやすい商品。しかし、肝心の食べやすさに欠ける印象です。


パンとの相性のよさでは、辛味は少ないものの、苦味が強くパンの甘味をかき消す結果に。モニターからも「パンの甘味を邪魔するほど苦味が強い」との声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでは、苦味に加えて辛味も強い印象。モニターからは「喉にヒリヒリとした辛味が残る」との声も挙がっています。


容器は、光・空気を通しにくい遮光瓶。香りや味が損なわれにくく、最後まで鮮度を維持しやすいでしょう。とはいえ、食材によっては苦味や辛味が強いため、おすすめしにくいといえます。

内容量1000mL
100gあたりのカロリー893kcal
原産国チリ
29位

セブン&アイ・ホールディングス
セブンプレミアムエクストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.11
パンとの相性のよさ
4.22
サラダとの相性のよさ
4.04
劣化のしにくさ
4.00
参考価格
516円
やや低価格
1.8円 / 1g(mL)
容器ガラス瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味・苦味は弱いものの、香りが弱く油っぽさを感じる

良い

  • 容器はガラス瓶なので空気を通しにくい
  • 油切れがよく、液ダレが気にならない

気になる

  • パン・サラダいずれと合わせても香りが弱く油っぽさが気になる
  • 容器が光を通すため香り・味わいは損なわれる可能性がある

セブン&アイ・ホールディングスから販売されているセブンプレミアムの「エクストラバージンオリーブオイル」は、イタリアにてブレンドしたオリーブオイルが原料の商品。フルーティな香りと適度な苦味・辛味が特徴と謳っています。


パンとの相性のよさ・サラダとの相性のよさともに、香りが弱く油っぽさが気になりました。パンとの相性のよさでは、まずまずの評価に。モニターからは「辛味・苦味がない点はよかったが、香りも感じなかったのでオリーブオイルをつけている意味を感じられなかった」「普通の油にパンを浸して食べているようで、少しオイルが重たく感じた」という声が挙がっています。


サラダとの相性のよさでも、モニターからは「食後の油っこさが非常に気になった」という声が挙がりました。エキストラバージンオリーブオイルのよさが感じにくいため、使い方は選ぶ印象です。


容器はガラス瓶なので空気は通しにくいものの、光は通すため遮光性のある容器と比べて香り・味わいは損なわれてしまう可能性があります。容器全体をアルミホイルで覆うと光による劣化を防げるので、比較的おいしさが長持ちするでしょう。また、検証とは別で使ってみたところ、油切れはよく、液ダレは気になりませんでした。

内容量278mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
30位
人気26位
劣化のしにくさ No.1

讃陽食品工業
カルボネールオーガニックエキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.10
パンとの相性のよさ
4.30
サラダとの相性のよさ
3.85
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
2,109円
在庫わずか
9.2円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

パンのお供に!パンの芳醇さを引き立てる香りと味わい

良い

  • パンとの相性がよく苦味がパンの芳醇さを引き立てる
  • ガラスの遮光瓶で光や空気を通しにくく品質を保ちやすい

気になる

  • 香りがレタスに負けてしまうためサラダに不向き

讃陽食品工業の「オーガニックエキストラバージンオリーブオイル」は、パンにつけて食べることが多い人向け。オイルの持つ苦味がパンの芳醇さを引き立てており、小麦の甘味を感じました。試食したモニターからも「オイルの角が丸くなるような味わい」「オリーブの味わいが適度でパンの風味の邪魔にならない」との声が挙がっています。


一方で、香りがレタスなどの野菜の風味に負けてしまい、サラダとの相性はいまひとつ。サラダに合わせるには、オリーブオイル本来の香りや風味が物足りなく感じました。試食したモニターからは「旨味や苦味などがあまり感じられない」「油につけたレタスを食べているよう」との声が寄せられています。


容器はガラス製の遮光瓶なので、光・空気を通しにくく、香りや味わいの劣化防止が期待できるところも魅力。プラスチック製ボトルよりも、最後の一滴まで品質を維持しやすいといえます。使用頻度が低い人にもよいでしょう。


品質が長持ちしやすいうえパンとの相性がよく、パンにつけるのがメインなら候補になる本商品。しかしサラダに合うとはいえず、幅広く活用したい人には不向きです。

内容量250mL(228g)
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
31位
劣化のしにくさ No.1

ナチュレ・ホールディングス
NATUREザ・リッチ オリーブオイル

容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味や辛味をやや強く感じたが、少量タイプで試しやすい

良い

  • 遮光瓶で酸化しにくいため、品質が長持ちしやすい
  • 少量タイプで手軽に試せる
  • フルーティな香りが食欲をそそる

気になる

  • 苦味や辛味が強く、パンやサラダとの相性はいまひとつ

ナチュレ・ホールディングスの「ザ・リッチ オリーブオイル」は、少量をお試ししたい人におすすめ。126gと少量タイプなのでほかの商品と食べ比べしやすいうえ、鮮度を保ったまま使い切れる点が魅力。遮光瓶なので、酸化を防げていつでもフレッシュな味わいを楽しめます。


パンとの相性は、苦味の主張がやや強く振るわない結果に。「苦味や辛味がアクセントになり、パンの風味を引き立てている」との声があったものの、後味に苦味を感じたモニターも複数います。食前はフルーティな香りに食欲をそそられますが、口に入れると苦味にかき消されてしまいました。

サラダにかけると苦味はまろやかになったのに対し、辛味が強調される味わいに。モニターからは「だんだん喉がピリピリしてきた」「食べ終わった後に舌に辛味が残った」との指摘が挙がっています。


オイル特有の苦味や辛味が強い分、単体でもしっかりとした味わいを感じられる1本。万人受けしやすいとはいえませんが、味わいのアクセントになるトッピングがほしい人には選択肢となるでしょう。少量から試せるので手に取ってみてください。
内容量139mL(126g)
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
32位
人気3位

日清オイリオ
BOSCOBOSCO エキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.06
パンとの相性のよさ
4.11
サラダとの相性のよさ
4.04
劣化のしにくさ
4.00
最安価格
1,533円
やや低価格
2.0円 / 1g(mL)
内容量
456g
145g
50g
228g
684g
全部見る
内容量
456g
145g
50g
228g
684g
全部見る
最安価格
1,533円
やや低価格
2.0円 / 1g(mL)
内容量
456g
145g
50g
228g
684g
全部見る
内容量
456g
145g
50g
228g
684g
全部見る
容器遮光ボトル
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

香りが弱いうえに辛味があるので、使い方には工夫が必要

良い

  • 容器はプラスチックの遮光ボトルで光を通しにくい
  • 注ぎ口が尖っているので油の切れがよく、液ダレしにくい

気になる

  • 香りが弱く辛味があり、パンと合わせるとパンに辛味の強い油をつけて食べている感覚との声あり
  • サラダと合わせると喉の奥にいつまでも辛味が残るという意見があった
  • 容器がプラスチックの遮光ボトルなので遮光瓶と比べ、香り・味わいは損なわれてしまう可能性がある

日清オイリオの「BOSCO エキストラバージンオリーブオイル」は、早摘みグリーンオリーブの実をそのまま搾った、一番搾りのオリーブオイル。フルーティで豊潤な味わいが特徴と謳っています。


パンとの相性のよさ・サラダとの相性のよさともに、香りが弱く辛味を感じました。パンとの相性のよさでは、モニターから「パンに辛味の強い油をつけて食べている感覚だった」という声が挙がっています


サラダとの相性のよさでは、モニターから「喉の奥にいつまでも辛味が残る」という声が挙がっています。一方「辛味があとから追いかけてくるが、たくさんつけすぎなければ問題なく食べられる」という声も。辛味が苦手な人以外は少量ずつ使用すれば問題ない印象です


容器は、プラスチックの遮光ボトル。光は通しにくいものの空気は通すため、遮光瓶と比べて香り・味わいは損なわれてしまう可能性があります。開封後は早めに使い切るようにしましょう。また、検証とは別で使ってみたところ、注ぎ口が尖っているので油の切れがよく、液ダレしにくい印象でした。

内容量759mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
BOSCO エキストラバージンオリーブオイル

BOSCO エキストラバージンオリーブオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

32位

ファミリーマート
ファミマルエクストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.06
パンとの相性のよさ
3.75
サラダとの相性のよさ
4.45
劣化のしにくさ
4.00
参考価格
568円
やや低価格
2.8円 / 1g(mL)
容器ガラス瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味がアクセントに。サラダにつけて食べたい人におすすめ

良い

  • 苦味・辛味・香りのバランスがよく、サラダと相性がよい
  • フレッシュな苦味や香りが楽しめる

気になる

  • パンにつけると苦味が際立ち、好みが分かれる

ファミリーマートの「エクストラバージンオリーブオイル」は、サラダにつけて食べる人におすすめの商品です。サラダと合わせるとピリッとした辛味がほどよいアクセントに。モニターからも「オリーブオイルならではの爽やかな苦味や辛味がある」との声が挙がりました。


一方で、パンとの相性は好みが分かれる結果に。辛味は控えめですが、苦味が強く「コクのある苦味」とポジティブな評価をする人もいれば「苦味がパンの味を邪魔している」との声も挙がりました。香りのフレッシュさは損なわれていないものの、サラダのときと比べると弱く、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。


ガラス製の容器なので空気は通しにくいものの、光は通すため遮光瓶入りよりは劣化しやすい点もネック。購入後は早めに使い切りましょう。

とはいえ、野菜と合わせると苦味・辛味・香りをバランスよく楽しめる点が魅力。サラダにつけるのがメインなら選択肢に入れてもよいでしょう。

内容量200g
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
34位
人気16位

成城石井
スペイン産 有機エクストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
4.05
パンとの相性のよさ
4.10
サラダとの相性のよさ
4.00
劣化のしにくさ
4.00
最安価格
1,934円
中価格
5.6円 / 1g(mL)
容器遮光ボトル
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味の効いたオリーブオイルを探している人に。早めに使おう

良い

  • 有機JAS認証!オーガニック志向の人でも安心

気になる

  • パンや生野菜と合わせると苦味が強調される
  • プラスチックの遮光ボトルで、劣化を大きく防げるわけではない

成城石井の「スペイン産 有機エクストラバージンオリーブオイル」は、苦味のあるオリーブオイルを探している人におすすめ。有機JAS認証を受けているため、オーガニック志向の人も安心して使用できます


大きな特徴は苦味。辛味は感じなかったものの、モニターからは「苦味が強く、次の一口が進まない」という声も挙がっており、パンと合わせたときはとくに際立って食べにくい印象でした。


その苦さからサラダとの相性もいまいち。香りのよさを感じたモニターもいたものの、「味の薄いレタスだけだと苦味と辛味が強調されてしまう」との声が挙がりました。


容器はプラスチックの遮光ボトルを使用しているため、ある程度劣化を防ぐことができます。ただし空気は通すので、香りや味わいが多少損なわれてしまう可能性も。開封後は早めに使い切るようにしましょう。


パンやサラダとの相性は完璧とはいえませんが、苦味のあるオリーブオイルを探しているなら、一度試してみる価値があります

内容量340g
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
スペイン産 有機エクストラバージンオリーブオイル

成城石井 スペイン産 有機エクストラバージンオリーブオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

35位
人気31位
劣化のしにくさ No.1

日本オリーブ
エキストラバージンオリーブオイル トルトサ411459

おすすめスコア
4.02
パンとの相性のよさ
4.08
サラダとの相性のよさ
3.89
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
3,781円
やや高価格
7.5円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
国際オリーブ協会(IOC)マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

遮光瓶で酸化は防ぎやすいものの、苦味が強く好みが分かれる

良い

  • パンにつけたときはフレッシュな香りを感じられる
  • 遮光瓶なので光や空気による酸化を防ぎやすい

気になる

  • 強い苦味によって、食材本来の味を消しやすい

日本オリーブの「エキストラバージンオリーブオイル トルトサ」は、遮光瓶なので光や空気による酸化を防げる点が魅力。しかし、苦味や青臭さが強く好みが分かれやすい印象です。


パンとの相性のよさでは、フレッシュな香りを感じられるものの、後味に苦味が残る点がネック。モニターからも「苦味がパンの甘味をかき消している」「食べ進めると青臭い苦味を感じる」との声が挙がっています。


サラダとの相性のよさでは、苦味が強いうえ、サラダの香りと相まって青臭さが強い印象。モニターからは「苦味が強くサラダ自体の味わいを消している」「サラダの青臭さがより際立っている」との声も挙がりました。


容器は遮光瓶なので、光や空気による酸化を防げます。香り・味が損なわれにくく、最後まで鮮度を維持しやすいでしょう。とはいえ、苦味によって本来の食材の味わいをかき消してしまうため、特に野菜の青臭さが苦手な人にはおすすめしにくいといえます。

内容量500mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
36位
劣化のしにくさ No.1

シルヴィ サビーナ サポーリ
エクストラヴァージン・オリーブオイル

おすすめスコア
4.01
パンとの相性のよさ
4.15
サラダとの相性のよさ
3.80
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
3,980円
やや高価格
7.9円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

オリーブオイルの主張は控えめ。遮光瓶で劣化しにくい

良い

  • 辛味や苦味が少なく、パンの味を邪魔しない
  • 遮光瓶入りで、香りや味が損なわれにくい

気になる

  • サラダと合わせると、オリーブオイルの風味が物足りないと感じたモニターもいた

シルヴィ サビーナ サポーリの「エクストラヴァージン・オリーブオイル」は、オリーブオイルの主張が控えめなものがほしいなら候補に入る商品です。


オイルの辛味や苦味が少なく、パンの味わいを邪魔せずに食べやすいのが特徴。試食したモニターからも「パンの甘さと合わさると辛味が弱まった」「小麦の香りと相まって青々しくフレッシュな香りを感じた」と好印象でした。しかし、香りや味わいに物足りなさを感じる人も一部いました。


サラダとの相性は、好みによって評価が分かれる結果に。「野菜の甘味を引き立て、オイルの柔らかい口当たりを感じた」という声が挙がった一方、「レタスと合わせるとオリーブオイルとしての風味は物足りない」との声も挙がりました。グリーントマトのような青々しい香りがありますが、オリーブオイルの風味を楽しむにはやや物足りないでしょう。


容器は、光や空気を通しにくく、香りや味を損ないにくい遮光瓶。主張が控えめなオリーブオイルをゆっくり楽しみたいなら候補になりますが、風味重視ならほかの商品を検討しましょう。

内容量500mL
100gあたりのカロリー899kcal
原産国イタリア
37位
人気6位

コストコホールセールジャパン
カークランド シグネチャーオーガニック エクストラバージン オリーブオイル

おすすめスコア
4.00
パンとの相性のよさ
3.85
サラダとの相性のよさ
4.16
劣化のしにくさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
4,792円
在庫わずか
2.3円 / 1g(mL)
容器遮光ボトル
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
不明
コールドプレス製法

苦味が強く合わせる食材を選ぶ。パンには不向き

コストコホールセールジャパンの「カークランド シグネチャーオーガニック エクストラバージン オリーブオイル」は、有機JASに認証されている商品。地中海で育った有機オリーブを使用しています。


パンとの相性のよさでは、苦味の強さがネックに。モニターからも「苦味の主張が強く、パンの味が消えている」という声が挙がっています。


サラダとの相性のよさでは、苦味が解消され味のバランスがよい印象でした。モニターからも「味を邪魔せず、サラダの風味を引き出している」という声が挙がっています。


容器は、プラスチックの遮光ボトル。光は通しにくいものの空気は通すため、遮光瓶と比べて香り・味わいは損なわれる可能性があります。開封後は早めに使い切るようにしましょう。また、検証とは別で使ってみたところ、注ぎ口が大きく液ダレもしやすい印象でした。オリーブオイル専用容器に移し替えるほうがよいでしょう。

内容量2,000mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア、ポルトガル、ギリシャ、チュニジア
カークランド シグネチャーオーガニック エクストラバージン オリーブオイル

カークランド シグネチャーオーガニック エクストラバージン オリーブオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

38位
人気5位
劣化のしにくさ No.1

Aziende Agricole Planeta ss, Contrada Dispensa
PLANETAプラネタ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル1391507

おすすめスコア
3.99
パンとの相性のよさ
4.08
サラダとの相性のよさ
3.82
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
3,436円
やや高価格
6.7円 / 1g(mL)
内容量
500mL
全部見る
内容量
500mL
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
地理的表示保護(PGI)
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味・エグ味があり、パン・サラダどちらも相性はそこそこに

良い

  • 遮光瓶で光や空気を通しにくいため、香り・味が損なわれにくい
  • 油の切れがよく液ダレが気になりにくい
  • 地理的表示保護マークつき

気になる

  • 苦味や渋味があるためパンとの相性はあまりよくない
  • サラダと合わせても苦味やエグ味を感じる

Aziende Agricole Planeta ss, Contrada Dispensaから販売されているPLANETAの「プラネタ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」は、地理的表示保護マークつき。所有するオリーブ農園で栽培されたオリーブを原料に、コールドプレス製法で作られています。


パンとの相性のよさでは、苦味や渋味があったため、そこそこの評価に。モニターからは「クセのある苦味がパンの甘さから浮いていて、少し食べにくい」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでも苦味やエグ味を感じ、そこそこの評価に。モニターからは「無味無臭で苦味・辛味・香りは感じなかったが、後味にエグ味が残った」という声が挙がりました。味の濃い料理と合わせると多少和らぐと思いますが、気になる人は避けるとよいでしょう。


容器は、遮光瓶で光や空気を通しにくいため、香り・味が損なわれにくく、最後までおいしさを維持しやすいといえます。また、検証とは別で使ってみたところ、油の切れはよいので液ダレは気にしなくてよいでしょう

内容量508mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
38位
劣化のしにくさ No.1

シマムラ
エキストラバージンオリーブオイル001-160

おすすめスコア
3.99
パンとの相性のよさ
3.80
サラダとの相性のよさ
4.10
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
2,592円
やや高価格
8.9円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

野菜のおいしさを引き立てる。パンとの相性はいまひとつ

良い

  • サラダにかけると野菜の風味が引き立つ
  • 遮光瓶なので香りと風味が長持ちする

気になる

  • パンに合わせると苦味や辛味が強く感じられる

シマムラ の「エキストラバージンオリーブオイル」は、サラダの味を引き立てられるのが魅力。実際にサラダにかけたところ、レタスの味を邪魔せず、野菜の風味が引き立っていました。


オイル自体の風味は、ナッツ類を炒ったような独特な香り。辛味も若干ありますが、野菜と合わせることで酸味と調和して旨味を感じます。試食したモニターからも「フレッシュさが増すような味わいと香り」との声が挙がりました。


しかし、パンとの相性がいまひとつ。甘味やフレッシュさが少ないオイルなので風味がパンに負けてしまい、逆に苦味や辛味が際立っていました。モニターからは「パンとオイルの味が喧嘩しているように感じた」「食べ終わったあとも口内に辛味が残り、旨味の余韻が続く」と賛否両論。パンにつけて食べることが多い人は慎重に検討したほうがよいでしょう。


遮光瓶に入っているので、光や空気を通しにくいのは魅力。酸化の原因を減らせるため、香りや味が損なわれにくいでしょう。使用頻度が低い人にもよさそうです。


劣化しにくいうえ、サラダとの相性がよくて野菜のおいしさを引き立てられるのが魅力。しかしパンとの相性はいまひとつで、さまざまな楽しみ方をしたい人には向かないでしょう。
内容量290mL(266g)
100gあたりのカロリー921kcal
原産国スペイン
40位
人気33位
劣化のしにくさ No.1

OLEOESTEPA
エキストラバージン オリーブオイル

おすすめスコア
3.97
パンとの相性のよさ
3.75
サラダとの相性のよさ
4.10
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
9,799円
中価格
3.9円 / 1g(mL)
容器遮光缶
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

サラダのよいアクセントになるが、辛味や苦味が気になった

良い

  • ピリッとした辛さはサラダのアクセントになった
  • 香りや味が損なわれにくい遮光缶入り

気になる

  • オリーブオイル本来の辛味や苦味が気になった
  • パンとの相性はいまひとつだった
OLEOESTEPAの「エキストラバージン オリーブオイル」は、ピリッとした辛さはサラダのアクセントになるものの、パンには不向き。


強めの辛味があるものの野菜の水分と合わさることでほどよい刺激に変わり、サラダをおいしく引き立てます。オリーブオイルのフレッシュな香りがレタスとマッチ。モニターからは「食欲をそそる香り」「苦味も気にならず、サラダに深みを与えている」と好評です。


一方、パンにかけて食べたところ辛味や苦味が気になりました。フレッシュな香りはしますが、パンの風味を生かせていない印象です。モニターからは「小麦の風味とオイルの強い辛味・苦味が合わなかった」との声が挙がっています。


本体は光や空気を通しにくく、香りや味が損なわれにくい遮光缶に入っています。最後まで品質を保ちながら使い切れるでしょう。


サラダのアクセントとしては重宝しますが、パンとの相性があまりよくないので注意が必要です。サラダにかける機会が多い人には選択肢となり得るでしょう。
内容量2500mL
100gあたりのカロリー894kcal
原産国スペイン
41位
人気4位
劣化のしにくさ No.1

J-オイルミルズ
AJINOMOTOオリーブオイルエクストラバージン FRUTIA PREMIUM

おすすめスコア
3.94
パンとの相性のよさ
4.10
サラダとの相性のよさ
3.70
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
1,478円
在庫わずか
8.2円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
アメリカ油化学会(AOCS)オリーブオイル官能パネル認定、国際オリーブ協会(IOC)理化学A認証
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味と苦味がありサラダには合わせづらい。パンにつけるならあり

良い

  • ガラスの遮光瓶に入っているため、最後までおいしさを保ちやすい

気になる

  • サラダに合わせると辛味や苦味の強さが気になる

J-オイルミルズの「オリーブオイルエクストラバージン FRUTIA PREMIUM」は、苦味と辛味があるオリーブオイル。パンとの相性は悪くないものの、サラダには合わせづらい印象です。


辛味や苦味はありますが、パンの風味はそれほど邪魔しない味わい。モニターからは「フレッシュな香りがパンの甘みとよく調和していた」との声が挙がりました。辛味や苦味が好きでパンに合わせるなら検討してもよいでしょう。


一方、サラダに合わせるには強い辛味と苦味が気になります。モニターからも、「苦味と辛味で2口目に進めない」と相性の悪さを指摘する声が挙がりました。


光や空気を通しにくいガラスの遮光瓶に入っているため、香りや味を損ないにくく最後までおいしさを保ちやすいことは魅力ですが、サラダには合わせにくいオリーブオイルといえます。辛味や苦味が強めなので、パンに合わせる場合も好みが分かれるでしょう。

内容量180g
100gあたりのカロリー900kcal
原産国オーストラリア
42位
人気27位
劣化のしにくさ No.1

日本オリーブ
有機栽培エキストラバージン オリーブオイル シングル411800

おすすめスコア
3.91
パンとの相性のよさ
3.85
サラダとの相性のよさ
3.85
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
1,740円
やや高価格
9.6円 / 1g(mL)
容量
180g
450g
全部見る
容量
180g
450g
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味・辛味が強い。パンに合わせると辛味が目立つ

良い

  • ガラスの遮光瓶なので香り・味が損なわれにくい

気になる

  • パンに合わせると辛味が際立つ
  • サラダに合わせるとオイルの存在感が薄れる

日本オリーブの「有機栽培エキストラバージン オリーブオイル シングル」は苦味・辛味が強く、万人向けとはいえません。検証では、パン・サラダともに相性がいまひとつでした。


パンにつけて食べると、後味に辛味が残り、試食したモニターからも「飲み込んだあとにピリピリ感が残る」という声が。パンの甘味よりも苦味が先行するうえ、香りが小麦の風味に負けてしまい、オリーブオイルらしいフレッシュさが感じられませんでした。


サラダに合わせて食べると辛味を抑えられますが、レタスの苦味が際立ちオリーブオイルの存在感が薄れてしまう結果に。「サラダ油をかけているみたい」とコメントするモニターも見られたので、サラダの味わいを引き立てるような使い方は難しいでしょう。

遮光瓶入りなので光や空気を通しにくく、風味を維持しやすいところは魅力。ただし苦味・辛味が強く、そのままパンやサラダにつけて食べたい人には向かないといえます。

内容量180g
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
43位
人気25位
劣化のしにくさ No.1

MIRA
Ranieriエキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
3.90
パンとの相性のよさ
3.97
サラダとの相性のよさ
3.74
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
2,021円
中価格
4.0円 / 1g(mL)
内容量
458g(500mL)
229g(250mL)
916g(1000mL)
全部見る
内容量
458g(500mL)
229g(250mL)
916g(1000mL)
全部見る
参考価格
2,021円
中価格
4.0円 / 1g(mL)
内容量
458g(500mL)
229g(250mL)
916g(1000mL)
全部見る
内容量
458g(500mL)
229g(250mL)
916g(1000mL)
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味が強いため、合わせる食材を選ぶ必要あり

良い

  • 容器は遮光瓶で光や空気を通しにくいため、香り・味が損なわれにくい
  • 品質管理に力を入れており、ISO9001取得済み
  • 原料には100%イタリア産オリーブを使用し、100年以上変わらない製法で作られている

気になる

  • 苦味が強くパン・サラダと相性悪い
  • 注ぎ口の溝にややオイルが溜まりやすい

MIRAから販売されているRanieriの「エキストラバージンオリーブオイル」は、100%イタリア産オリーブを原料に、100年以上変わらない製法で作られているオリーブオイル。品質管理に力を入れており、2000年には製品の品質を継続的に向上させていくことを目的とした規格である、ISO9001を取得しています。


パンとの相性のよさ・サラダとの相性のよさともに、苦味を強く感じました。パンとの相性のよさでは、モニターから「オイルの苦味が勝ってしまい、パンの味わい・香りを感じにくかった」という声が挙がっています。


サラダとの相性のよさでも、モニターから「オイルの苦味が比較的強いため、サラダが苦く感じてしまう」という声が挙がりました。食べ方には工夫が必要でしょう。


容器は、遮光瓶で光や空気を通しにくいため、香り・味が損なわれにくく、最後までおいしさを維持しやすいといえます。また、検証とは別で使ってみたところ、注いだあとに液ダレするほどではないものの、注ぎ口の溝にややオイルが溜まりやすい印象なので気になる人は要注意です。

内容量500mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国イタリア
43位

イオントップバリュ
TOPVALU BESTPRICEエキストラバージンオリーブオイル

おすすめスコア
3.90
パンとの相性のよさ
3.89
サラダとの相性のよさ
3.89
劣化のしにくさ
4.00
参考価格
698円
低価格
1.3円 / 1g(mL)
内容量
455g
910g
全部見る
内容量
455g
910g
全部見る
参考価格
698円
低価格
1.3円 / 1g(mL)
内容量
455g
910g
全部見る
内容量
455g
910g
全部見る
容器遮光ボトル
認証マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

苦味があるぶん香りが弱まり、食材との相性はそこそこに

良い

  • 容器はプラスチックの遮光ボトルで光を通しにくい
  • 注ぎ口が尖っているので油の切れがよく、液ダレしにくい
  • コールドプレス製法で作られている

気になる

  • パンと合わせたとき苦味があるので香りを感じにくく、オリーブオイルのよさが引き立たないという声あり
  • サラダと合わせた場合、油が重く、ベタッと口に残るのが若干気になるという声も
  • 容器がプラスチックの遮光ボトルで空気を通すため、遮光瓶と比べて香り・味わいは損なわれてしまう可能性がある

イオントップバリュの「エキストラバージンオリーブオイル」は、スペイン産のオヒブランカ種とアルベキーナ種のオリーブを原料に、コールドプレス製法で作られています。


パンとの相性のよさでは、香りが弱く苦味が強かったため、そこそこの評価に。モニターからは「苦味があるので香りを感じにくく、オリーブオイルのよさが引き立たない」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでは、香りが弱く苦味があるうえに油っぽさを感じたため、そこそこの評価に。モニターからは「油が重く、ベタッと口に残るのが若干気になる」という声が挙がりました。合わせる食材によって味わいは左右されてしまうでしょう。


容器は、プラスチックの遮光ボトル。光は通しにくいものの空気は通すため、遮光瓶と比べて香り・味わいは損なわれてしまう可能性があります。開封後は早めに使い切るようにしましょう。また、検証とは別で使ってみたところ、注ぎ口が尖っているので油の切れがよく、液ダレしにくい印象でした。

内容量505mL
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン
45位
人気8位
劣化のしにくさ No.1

ALCE NERO
ALCE NERO有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル ドルチェ

おすすめスコア
3.86
パンとの相性のよさ
3.82
サラダとの相性のよさ
3.78
劣化のしにくさ
4.50
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,091円
28%OFF
参考価格:
2,911円
4.1円 / 1g(mL)
内容量
250mL
500mL
全部見る
内容量
250mL
500mL
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,091円
28%OFF
参考価格:
2,911円
4.1円 / 1g(mL)
内容量
250mL
500mL
全部見る
内容量
250mL
500mL
全部見る
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク、ユーロリーフマーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

辛味・苦味が強いので、汎用性を求める人には不向き

良い

  • 容器は遮光瓶なので、光・空気を通しにくく劣化を防げる
  • 油の切れがよく液ダレは気になりにくい
  • 有機JAS・ユーロリーフ認証を取得

気になる

  • パン・サラダいずれと合わせても辛味・苦味を強く感じる
  • サラダと合わせた場合、食べるたびに辛味も苦味も強くなっていくという声も

ALCE NEROの「有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル ドルチェ」は、有機JAS・ユーロリーフ認証を取得している商品。南イタリア産の有機オリーブを原料に、収穫後24時間以内にコールドプレス製法で作られています。


パンとの相性のよさ・サラダとの相性のよさともに、辛味・苦味を強く感じました。パンとの相性のよさでは、モニターから「オリーブオイルの辛味や苦味が勝ってしまい、パン自体の味がわからなかった」という声が挙がりました。


サラダとの相性のよさでも、モニターから「食べるたびに辛味も苦味も強くなっていくので食べにくかった」という声が挙がっています。合わせる食材の風味を損ねてしまいかねないので、使い方には工夫が必要な印象です。


容器は遮光瓶なので、光・空気を通しにくく劣化を防げます。香りや味が損なわれにくいため、最後までおいしさを維持しやすいでしょう。また、検証とは別で使ってみたところ、油の切れはよく、液ダレは気になりませんでした。

内容量500mL
100gあたりのカロリー922kcal
原産国イタリア
46位
人気7位
劣化のしにくさ No.1

井上誠耕園
エキストラヴァージン緑果オリーブオイル01141

おすすめスコア
3.52
パンとの相性のよさ
3.25
サラダとの相性のよさ
3.70
劣化のしにくさ
4.50
参考価格
3,558円
高価格
19.7円 / 1g(mL)
容器遮光瓶
認証マーク
有機JAS認定マーク
酸度0.8%以下
コールドプレス製法

劣化しにくい。青臭さと苦味が強くパンにもサラダにも不向き

良い

  • 有機JASマーク付き

気になる

  • 苦味と辛味が強く、パンにもサラダにも合わせづらい
  • 青々とした草をイメージさせる香り
井上誠耕園の「エキストラヴァージン緑果オリーブオイル 01141」は、有機JASマークつきですが、青臭さと苦味が強く、パンにもサラダにも合わせづらい印象でした。

パンに合わせると、オイルの辛味と苦味がパンの甘味を消しているような味わい。青々しい草をイメージさせるような香りで、モニターからは「青臭さが気になる」「苦味が強くパンの甘味を感じられない」などの声が多数挙がりました。


サラダとの相性もいまひとつで、オイルの苦味が野菜のフレッシュな味わいを損ねてしまいます。オイル単体の風味も主張が強く、少量でも違和感を覚える可能性が高いでしょう。

ガラス製の遮光瓶を使用しているため、最後まで本来の風味をキープしやすいことはメリット。有機JASマークつきであることや保存性の高さは魅力ですが、味わいにクセがあり、食べやすさを重視する人には不向きです。
内容量180g
100gあたりのカロリー900kcal
原産国スペイン

売れ筋の人気エキストラバージンオリーブオイル全46商品を徹底比較!

エキストラバージンオリーブオイル の検証

マイベストではベストなエキストラバージンオリーブオイルを「香り・味わいが豊かで食材との相性がよく、鮮度が長持ちしやすい商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のエキストラバージンオリーブオイル46品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。


検証①:パンとの相性のよさ

検証②:サラダとの相性のよさ

検証③:劣化のしにくさ

今回検証した商品

  1. ALCE NEROALCE NERO有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル ドルチェ
  2. Aziende Agricole Planeta ss, Contrada DispensaPLANETAプラネタ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル1391507
  3. CLAUDIAカシータス エキストラバージン・オリーブオイル
  4. DEOLEOBERTOLLIエキストラバージンオリーブオイル
  5. Dynaworth International CIVGISパレルモ エキストラバージン オリーブオイル
  6. EM生活H&LOOP(ハンドループ) エクストラバージンオイル
  7. GREEN GOLD OLIVE OIL COMPANYOh! Premium Olive Oil
  8. J-オイルミルズAJINOMOTOオリーブオイルエクストラバージン FRUTIA PREMIUM
  9. J-オイルミルズFILIPPO BERIOエクストラバージンオリーブオイル
  10. J−オイルミルズ味の素オリーブオイルエクストラバージン
  11. MIRARanieriエキストラバージンオリーブオイル
  12. MORE CHILEICONOエキストラバージン オリーブオイル FRUITY
  13. Manfredi Barbera&FigliBARBERA ロレンツォNo5 エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル01372700
  14. OLEOESTEPAエキストラバージン オリーブオイル
  15. OLITALIAヴェルデンソ
  16. SanacoreOgghiuエキストラバージンオリーブオイル
  17. nakatoヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル
  18. イオントップバリュTOPVALU グリーンアイオーガニック エクストラバージンオリーブオイル
  19. イオントップバリュTOPVALU BESTPRICEエキストラバージンオリーブオイル
  20. ウェルカムDEAN&DELUCAエキストラバージンオリーブオイル
  21. コストコホールセールジャパンカークランド シグネチャーオーガニック エクストラバージン オリーブオイル
  22. コストコホールセールジャパンALCALA OLIVA エクストラバージンオリーブオイル
  23. シマムラエキストラバージンオリーブオイル001-160
  24. シルヴィ サビーナ サポーリエクストラヴァージン・オリーブオイル
  25. セブン&アイ・ホールディングスセブンプレミアムエクストラバージンオリーブオイル
  26. ナチュレ・ホールディングスNATUREザ・リッチ オリーブオイル
  27. ニップンDANTEエキストラバージンオリーブオイル
  28. ファミリーマートファミマルエクストラバージンオリーブオイル
  29. フードライナーアルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス
  30. メルカード・ポルトガルCARM プレミアム オーガニック エキストラバージン オリーブオイル
  31. モトックスウガルテ・イ・スコットソル・デル・リマリ エクストラヴァージンオリーブオイル645767
  32. ヨンジャエキストラバージンオリーブオイル
  33. ロマニコオーガニック エキストラバージンオリーブオイル
  34. 井上誠耕園エキストラヴァージン緑果オリーブオイル01141
  35. 井上誠耕園エキストラヴァージン アルベキーナオリーブオイル
  36. 北野エースエキストラバージンオリーブオイル
  37. 富永貿易ガルシア・デ・ラ・クルスガルシア エクストラバージンオリーブオイル
  38. 成城石井スペイン産 有機エクストラバージンオリーブオイル
  39. 日仏貿易ALCE NEROビアンコリッラ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル
  40. 日本オリーブ有機栽培エキストラバージン オリーブオイル シングル411800
  41. 日本オリーブエキストラバージンオリーブオイル トルトサ411459
  42. 日清オイリオBOSCOBOSCO エキストラバージンオリーブオイル
  43. 日清オイリオ日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル
  44. 東京セントラルトレーディングBIOPLANETEBIOPLANETE 有機エキストラヴァージンオリーブオイル
  45. 東洋オリーブ小豆島産 エキストラバージンオリーブオイル
  46. 讃陽食品工業カルボネールオーガニックエキストラバージンオリーブオイル
1

パンとの相性のよさ

パンとの相性のよさ

オリーブオイルを生食で食べたことがある男女9人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

プラスチックカップに入ったエキストラバージンオリーブオイル30mL程度と、焼いていないバゲット1〜2切をモニターへ提供。香りを感じやすくするために、モニターはプラスチックカップに入れたエキストラバージンオリーブオイルを10秒程度手で覆うようにして温めてからパンにつけて実食し、相性のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • パンとの相性のよさ
    • 辛味が気にならないか
    • 苦味が気にならないか
    • 香りに不快感がないか
2

サラダとの相性のよさ

サラダとの相性のよさ

オリーブオイルを生食で食べたことがある男女9人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

プラスチックカップに入ったエキストラバージンオリーブオイル30mL程度と、ちぎったレタス一掴みほどをモニターへ提供。香りを感じやすくするために、モニターはプラスチックカップに入れたエキストラバージンオリーブオイルを10秒程度手で覆うようにして温めてからレタスにつけて実食し、相性のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • サラダとの相性のよさ
    • 辛味が気にならないか
    • 苦味が気にならないか
    • 香りを感じられるか
3

劣化のしにくさ

劣化のしにくさ

マイベストでは「劣化しにくくおいしさが長持ちする」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 容器の遮光性
  • 容器の材質

エキストラバージンオリーブオイルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、エキストラバージンオリーブオイルのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのエキストラバージンオリーブオイルランキングTOP5

1位: 日清オイリオ日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル

2位: 東京セントラルトレーディングBIOPLANETEBIOPLANETE 有機エキストラヴァージンオリーブオイル

3位: MORE CHILEICONOエキストラバージン オリーブオイル FRUITY

4位: イオントップバリュTOPVALU グリーンアイオーガニック エクストラバージンオリーブオイル

5位: nakatoヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
オリーブオイル関連のおすすめ人気ランキング

飲むオリーブオイル

12商品

人気
オリーブオイル関連の商品レビュー

新着
オリーブオイル関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す