そこで今回は、MIDIキーボードのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。USBやワイヤレスなど接続方法の違いや、コントローラー機能を搭載したモデルなども解説。ぜひ本コンテンツを参考に、自分にぴったりのMIDIキーボードを手に入れてくださいね。
演奏活動をしながら、音楽教室での指導を行う音楽指導専門家として活動。音楽教室「ヨシオカ楽器」を営む実家に生まれ、楽器に囲まれた環境を生かし、3歳からさまざま楽器に触れ基礎を学ぶ。広島大学在学中にはバンド関係の楽器や、音響に関しての知識を身につける。現在は楽曲のアレンジを提供したり、演奏会などを行う他「上田流尺八」に所属し、伝統文化の継承を目指しながら、和楽器での現代POPsのアレンジなども行う。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
MIDIキーボードとは、MIDIと呼ばれる音楽の演奏情報を、作曲ソフトであるDAWに入力するためのコントローラーのこと。主に、パソコンで音楽制作するDTM(デスクトップミュージック)で使用します。キーボードの形状をしていますが、MIDIキーボード単体では音を出せません。
音の入力自体はマウスでもできますが、MIDIキーボードを使えば音色の確認も簡単。音楽制作の作業効率が格段にアップします。直感的に操作できてピアノの経験がない人でも使えることが大きなメリットです。ぜひ、MIDIキーボードを使って、オリジナルの音楽を作ってみましょう。
MIDIキーボードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
MIDIキーボードの鍵盤数は、25鍵から88鍵までさまざまです。用途や持ち運びやすさに合わせて、使いやすい鍵盤数を選びましょう。
音色の確認や単音入力などのシンプルな作業には、使いこなしやすい25鍵か32鍵のMIDIキーボードがぴったり。鍵盤数が少ないので、音域を変えるオクターブキーがついているものが便利です。パソコンで音域を操作するものもあるので、自分の使いやすいタイプを選びましょう。
25鍵・32鍵は外出先にも持ち運びやすいコンパクトなサイズが魅力。友達と一緒に音楽制作をする場合でも、スタジオなどに気軽に持ち運べます。デスク上でも場所をとらないため、作業スペースがあまり確保できない人にもおすすめの鍵盤数です。
コンパクトさと演奏のしやすさを両立したものがほしい人には、49鍵がよいでしょう。4オクターブ弱の音域が出せるため、簡単な曲ならリアルタイムで演奏して録音できます。作業デスクにも乗せやすく持ち運びもできるので、使い勝手がよい鍵盤数を求める人におすすめです。
49鍵のMIDIキーボードには、鍵盤がメインのシンプルなものやフェーダーやつまみなど、DAWソフトの操作に便利な機能が搭載されたものなど、さまざまなモデルがあります。49鍵は、各メーカーのラインナップも多いため、自分に合うものを選びやすい点も魅力です。
ピアノやキーボードを弾きこなせる人や、パソコンまわりに十分なスペースを確保できる人は、61鍵・88鍵のMIDIキーボードが向いています。61鍵は一般的なシンセサイザーと同程度のサイズ。両手で弾きやすいので、演奏用としてはもちろんリアルタイムでの録音にも適しています。
88鍵は一般的なアコースティックピアノと同じ鍵盤数で、ピアノやキーボードを弾きなれている人にぴったり。MIDIキーボードとして必要とされるコントロール機能が充実している点が大きな魅力です。スペースはとりますが、演奏しながらスムーズに楽曲を制作したい人は検討してみましょう。
バッテリーを気にすることなく作業したいなら、USBを使った有線接続を選びましょう。ケーブルを使ってパソコンなどから給電できるため、安定した接続が可能。変換ケーブルなどを使用すれば、iPhoneやiPadとも接続できます。
取り回しやすさを重視するなら、ワイヤレス接続がぴったりです。Bluetoothで接続するため、ケーブル類で乱雑になりがちな作業スペースもすっきり。なかにはUSBによる給電とワイヤレスの両方に対応したモデルもあるので、持ち運んで使いたい人はチェックしましょう。
MIDIキーボードを選ぶ際には、キータッチや鍵盤サイズの確認も重要です。演奏のしやすさにこだわる人は必ずチェックしておきましょう。
鍵盤を押したときのタッチ感には、ライトウェイト・ピアノタッチ・セミウェイトの3種類があります。弾き心地の好みは人によっても異なりますが、初心者や弾き心地をそれほど気にしない人は、軽いタッチ感のライトウェイトでもOK。ただし、強弱の表現がやや難しい点には気をつけましょう。
反対に、本物のピアノと同様の弾き心地にこだわるなら、ピアノタッチがおすすめ。フルウェイトとも呼ばれ、重めの弾き心地であるほど、ピアノのような豊かな表現が可能です。ある程度の弾き心地を得ながらドラムの打ち込みもしたい場合は、中間のセミウェイトが向いています。
演奏のしやすさにこだわるなら、ピアノと同じサイズのフルキーを選びましょう。本物のピアノのような演奏性が得られるため、リアルタイムで演奏して録音したい人におすすめです。さまざまな音色を奏でられるため、音楽制作の幅が広がります。
一方、簡単な音の入力や音色の確認がメインなら、ミニキーでも十分。鍵盤の奥行きと幅が小さめなので本格的な演奏には不向きですが、持ち運びしやすいことがメリットです。全体的にコンパクトなので、作業スペースが広くない人にも使いやすいでしょう。
楽曲制作のときに使用するコントローラーの仕様や、ペダル端子の有無も要チェックです。自分が求める機能性と予算のバランスを考えて選びましょう。
ただし、初心者のうちは機能が多すぎて使いこなせないこともしばしば。高いモデルを買っても使いこなせなければ無駄になります。タッチパッドなどは別途購入もできるため、予算も考慮しながら必要な機能が搭載されたモデルを選びましょう。
サスティンペダルはMIDIキーボードに付属していないことが多いため、なかにはペダル用の端子がついていないものもあります。とくに、リアルタイムでの演奏や録音によって音楽を制作したい人は、ペダルの導入を想定して端子の有無を確認しておきましょう。
はじめてMIDIキーボードで音楽制作するなら、DAWソフトが付属しているものがおすすめです。DAWは、パソコン上で音声の録音・ミキシング・マスタリングなどの作業ができるソフトのこと。DAWソフトが付属していれば、購入してすぐに使い始められるので便利です。
別途ソフトウェアを用意する必要がないので、予算を抑えられる点も魅力。どのDAWソフトを選べばよいのかわからない人にも向いています。
もし使用したいDAWソフトが決まっているなら、推奨されているMIDIキーボードから選ぶのもありです。推奨されているキーボードならソフトとの相性がよく、スムーズに楽曲を制作できるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鍵盤数 | 鍵盤サイズ | 電源 | コントロール機能 | |||||
1 | InMusic Brands M-Audio|M-Audio Keystation Mini 32 III | ![]() | 初心者からプロまで使える多機能モデル | 32 | ミニキーボード | USB-MIDI接続 | 不明 | |
2 | コルグ microKEY Air | ![]() | ワイヤレスで手軽に作曲にチャレンジ | 25 | ミニキーボード | USB(B端子)、アサイナブル・スイッチ (microKEY Air-37・49・61) | 不明 | |
3 | コルグ microKEY2|microKEY-61 | ![]() | シンプルでコンパクトなUSB-MIDIキーボード | 61鍵盤 | ミニキー | USBバス電源方式 | ||
4 | Novation Launchkey Mini 25 Mk4 | ![]() | すばやく曲が作れるクリエイティブMIDIキーボード | 25鍵盤 | ミニキー | USB | ||
5 | コルグ Arturia|KeyLab Essential mk3 Universal MIDI controller | ![]() | 高品質な音楽制作のためのMIDIコントローラー | 49鍵盤 | フルキー | USB | ||
6 | ARTURIA MiniLab 3 | ![]() | 多彩な機能で音楽制作を革新するコンパクトMIDIキーボード | 25鍵盤 | ミニキー | USB | ||
7 | InMusic Brands ALESIS|ALESIS Q MINI Compact 32-Key USB-MIDI Controller | ![]() | どこでも本格的に音楽製作可能 | 32 | ミニキーボード | USB-MIDI接続 | 不明 | |
8 | ローランド MIDI Keyboard Controller|A-49-WH | ![]() | 大手メーカー、ローランドならではのこだわり | 49 | 不明 | HOLD端子、EXPRESSION端子、MIDI OUT端子、USB COMPUTER端子 | 不明 | |
9 | MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー|AKM322 | ![]() | 軽量で持ち運びやすいモデル | 32 | ミニキーボード | USB-MIDI接続 | 不明 | |
10 | ALESIS 49-Key USB-MIDI Keyboard Controller|V49 | ![]() | 本格的にEDMを始めたい人におすすめ | 49 | フルキー | ACアダプター |
初心者からプロまで使えるコンパクトなMIDIコントローラーです。WindowsやMacを使った音楽のシーケンス、バーチャル・インストゥルメントに最適なデザイン設計がされています。別売りのAppleライトニングUSBカメラアダプタを用意すれば、iPadなどに接続してアプリでの演奏や音楽制作も可能です。
鍵盤数 | 32 |
---|---|
鍵盤サイズ | ミニキーボード |
電源 | USB-MIDI接続 |
コントロール機能 | 不明 |
iPad・iPhone・Mac・Bluetooth MIDIに対応したWindowsにワイヤレス接続が可能なモデル。幅395×奥行き131×高さ52 mmとコンパクトですが、小さくても弾きやすいナチュラルタッチミニキーボードを採用しています。本体の細かな設定が行える無料の「KORG KONTROL Editor」も利用できますよ。
鍵盤数 | 25 |
---|---|
鍵盤サイズ | ミニキーボード |
電源 | USB(B端子)、アサイナブル・スイッチ (microKEY Air-37・49・61) |
コントロール機能 | 不明 |
音楽ソフトウェアやサウンドを搭載し、楽曲制作がすぐにできる49鍵のMIDIコントローラーです。新たにAnalog Lab Vを搭載し、ビンテージからモダンまで多彩な2000種類のサウンドを収録。各DAWを自在にコントロールでき、初心者からベテランまで扱いやすく、直感的な音楽制作をサポートします。
鍵盤数 | 49鍵盤 |
---|---|
鍵盤サイズ | フルキー |
電源 | USB |
コントロール機能 |
ベロシティに対応した32鍵を備えたUSB MIDIキーボードコントローラーで、どこでも本格的な音楽製作を可能にします。オクターブ・トランスポーズボタンやピッチ・ホイールでのコントロール機能を搭載し、コンピューターやタブレットとのUSB接続によるプラグ・アンド・プレイが可能です。MIDIコントローラー対応の音楽製作ソフトウェア・DAWソフトウェアとの互換性もあります、あらゆる環境でクリエイティブな製作が楽しめます。
鍵盤数 | 32 |
---|---|
鍵盤サイズ | ミニキーボード |
電源 | USB-MIDI接続 |
コントロール機能 | 不明 |
弾き心地を徹底追求した本格シンセ鍵盤を採用したモデルです。3つのプラットフォームに対応したMIDIキーボードとコントローラーが魅力。音楽制作ソフトウェア「Ableton Live Lite」のライセンスを付属しており、使用期間に制限がなく作業内容を保存し、ミックスダウンすることができます。
鍵盤数 | 49 |
---|---|
鍵盤サイズ | 不明 |
電源 | HOLD端子、EXPRESSION端子、MIDI OUT端子、USB COMPUTER端子 |
コントロール機能 | 不明 |
カスタムキーベッドを採用した49鍵のセミウェイテッド鍵盤。すでにマッピングされているKOMPLETEとNKSプラグインの直感的なコントロールが可能で、VSTに完全対応しています。MASCHINE ESSENTIALS・MONARK・THE GENTLEMANなどが付属しており、MASCHINE・Logic Pro X・GarageBand・Ableton Live・Cubase・Nuendoと完全連携可能です。
鍵盤数 | 49 |
---|---|
鍵盤サイズ | 不明 |
電源 | USB 2.0 |
コントロール機能 | 不明 |
DTMで音楽制作するのに必要なDAWソフトも、さまざまな商品が販売されています。以下のコンテンツでは、DAWソフトの選び方やおすすめの人気商品を紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
1位: InMusic Brands|M-Audio|M-Audio Keystation Mini 32 III
2位: コルグ|microKEY Air
3位: コルグ|microKEY2|microKEY-61
4位: Novation|Launchkey Mini 25 Mk4
5位: コルグ|Arturia|KeyLab Essential mk3 Universal MIDI controller
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他