繊細な表現や、やわらかな言葉選びが魅力の作家・江國香織。恋愛小説はもちろん、「デューク」などの児童文学テイストの作品やエッセイでも人気があります。しかし、そんな江國香織の作品は多数発表されており、「きらきらひかる」「東京タワー」など話題作も多いため、どの作品を選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、江國香織の名作小説の選び方のポイントと、おすすめの作品を人気順にランキング形式でご紹介します!「冷静と情熱のあいだ」「神様のボート」などのドラマ・映画化された作品も、たっぷりご紹介していますよ。ぜひこの記事を参考にして、お気に入りの江國香織の名作小説を見つけましょう。
年間1,000冊以上の読書を楽しむ“本のソムリエ”。経営者セミナーや学校などで講演を行う。ライフワークは、旅と芸術。世界50か国以上、700以上の美術館を巡っている。著書『年間1000冊以上の読書を楽しむ 本のソムリエ団長の読書教室』(大盛堂書店)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
江國香織は、1964年東京生まれの小説家です。童話作家としてデビューし、小説家としてだけでなく、詩人・翻訳家としても活躍。平仮名を多用した文体が特徴的で、リアルな恋愛を描く恋愛小説の名手と評価されています。
文学界での評価も高く、直木賞受賞作「号泣する準備はできていた」の他にも、山本周五郎賞や島清恋愛文学賞を受賞。
江國香織の名作小説を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
江國香織の作品を選ぶ際は、最初に映像化作品をチェックしましょう。映像化されている作品は、どれも人気がある小説ばかり。辻仁成とのコラボレーションが話題となった「冷静と情熱のあいだ」の他、「東京タワー」「間宮兄弟」「神様のボート」などが映画・ドラマ化されています。
また、最初に映画・ドラマを観て読みたい小説を探すのもおすすめ。江國香織の空気感がしっかりと映像で再現されているので、お好みの小説を探しやすいですよ。特にはじめての方には、江國香織の世界観をつかむきっかけとしておすすめです。
江國香織の様々な世界観を味わいたいなら、文学賞を受賞した作品がおすすめです。江國香織は、その世界観と繊細な描写が評価され、多数の作品で文学賞を受賞しています。
例えば、生々しい恋愛を描く「号泣する準備はできていた」「きらきらひかる」や、温かさを感じさせる「こうばしい日々」、ファンタジックな「ぼくの小鳥ちゃん」など。それぞれの作品で雰囲気が異なるため、受賞作品を中心として選べば、違った側面から江國ワールドを楽しめるのが嬉しいですね。
また、短編での受賞が多いのも江國香織の特徴。短い文章の中でも繊細な世界観を楽しめるので、試し読みする作品を探すときには注目しましょう。迷ったときの目安として参考にしてみてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンル | 著者 | 種別 | 巻数 | 収録作品 | シリーズ | 受賞歴 | 訳者 | 映像化 | 形式 | |||||
1 | KADOKAWA 冷静と情熱のあいだ Rosso | ![]() | 心を揺さぶる純粋な情熱。忘れられない恋の物語 | 恋愛 | 江國香織 | 不明 | 不明 | 冷静と情熱のあいだRosso | ◯ | 不明 | 不明 | 映画化 | 文庫、単行本 | |
2 | 新潮社 きらきらひかる | ![]() | アルコール依存症の妻と同性愛者の夫の不思議な愛の絆 | 恋愛 | 江國香織 | 不明 | 不明 | きらきらひかる | 不明 | 第2回 紫式部文学賞 | 不明 | 映画化 | 文庫 | |
3 | 新潮社 つめたいよるに | ![]() | 童話的な世界も楽しめる珠玉の21編 | 小説 | 江國香織 | 短編集 | 不明 | デューク、桃子ほか | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 単行本、文庫 | |
4 | 新潮社 号泣する準備はできていた | ![]() | 全12作品を収録した、1歩進む勇気をもらえる短編集 | 恋愛 | 江國香織 | 短編集 | 不明 | 号泣する準備はできていた、じゃこじゃこのビスケットほか | 不明 | 第130回 直木三十五賞 | 不明 | 不明 | 文庫、単行本 | |
5 | 新潮社 神様のボート | ![]() | 現実を生きたい娘と現実を生きられない母の物語 | 不明 | 江國香織 | 不明 | 不明 | 神様のボート | 不明 | 不明 | 不明 | ドラマ化 | 単行本、文庫 | |
6 | KADOKAWA 落下する夕方 | ![]() | 不思議な男女の三角関係。穏やかで切ないストーリー | 恋愛 | 江國香織 | 不明 | 不明 | 落下する夕方 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 文庫、単行本 | |
7 | 小学館 間宮兄弟 | ![]() | モテないけれど幸福に生きる兄弟の物語。繊細な男心を描いた話題作 | 文芸 | 江國香織 | 不明 | 不明 | 間宮兄弟 | 不明 | 不明 | 不明 | 映画化 | 文庫、単行本 | |
8 | 新潮社 東京タワー | ![]() | 2組の恋人たちが繰り広げる恋の行方 | 恋愛 | 江國香織 | 長編 | 不明 | 東京タワー | 不明 | 不明 | 不明 | 映画化 | 文庫 | |
9 | 集英社 彼女たちの場合は | ![]() | 少女たちの旅を通して、あの日の自分を思い出す | 戯曲 | 江國香織 | 長編 | 不明 | 彼女たちの場合は | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 単行本 | |
10 | 新潮社 すいかの匂い | ![]() | 誰にも言いたくない、少女たち11人の秘密の夏 | 文芸 | 江國香織 | 不明 | 不明 | すいかの匂い、蕗子さん、水の輪、海辺の町ほか | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 文庫、単行本 |
作家2人によるコラボレーション作品で、辻仁成が担当した男視点の物語「冷静と情熱のあいだ Blu」と対をなす、江國香織著作の女目線の物語です。恋人と穏やかで平和な日々を過ごす主人公は、10年前の熱い恋を忘れられずにいました。満ち足りた生活を送る中、かつての恋人とミラノのドゥオモで再会し、2人の感情は激しく揺れ動いていきます。
ジャンル | 恋愛 |
---|---|
著者 | 江國香織 |
種別 | 不明 |
巻数 | 不明 |
収録作品 | 冷静と情熱のあいだRosso |
シリーズ | ◯ |
受賞歴 | 不明 |
訳者 | 不明 |
映像化 | 映画化 |
形式 | 文庫、単行本 |
あらゆる事柄に揉まれて生きるそれぞれの人生の中で、愛だけは確かであると感じられる物語が詰まった1冊。第15回山本周五郎賞を受賞した、江國香織の作品です。10人の女性が登場人物となり、誰かを愛することで起こる歓喜、苦悩などの感情が描かれています。
ジャンル | 文学 |
---|---|
著者 | 江國香織 |
種別 | 短編集 |
巻数 | 不明 |
収録作品 | 泳ぐのに、安全でも適切でもありません |
シリーズ | 不明 |
受賞歴 | 第15回山本周五郎賞受賞 |
訳者 | 不明 |
映像化 | 不明 |
形式 | 文庫、単行本 |
大晦日の夜、ホテルに集まった80歳過ぎの男女3人は、共に過ごした過去を懐かしみながら猟銃で自死を遂げます。3人の唐突な死をきっかけに絡み合う、残された者たちの日常。人生におけるいくつもの喪や終焉を描いた物語です。
ジャンル | 小説 |
---|---|
著者 | 江國香織 |
種別 | 長編 |
巻数 | 不明 |
収録作品 | ひとりでカラカサさしてゆく |
シリーズ | 不明 |
受賞歴 | 不明 |
訳者 | 不明 |
映像化 | 不明 |
形式 | 単行本 |
NHK WORLD-JAPANのラジオ番組で世界17言語に翻訳・朗読した小説のなかから、人気作家8名の作品を収録した第二弾。大御所・赤川次郎×新鋭・田丸雅智のショートショートなど、読み比べも愉しい一冊。きっとお気に入りの作品が、見つかるでしょう。
ジャンル | 小説 |
---|---|
著者 | 赤川次郎、江國香織、角田光代、田丸雅智、中島京子、原田マハ、森 浩美、吉本ばなな |
種別 | 短編 |
巻数 | 2巻 |
収録作品 | 仕事始め、便利な結婚、代筆、晴れた空の下で など |
シリーズ | NHK国際放送が選んだ日本の名作 |
受賞歴 | 不明 |
訳者 | 不明 |
映像化 | 不明 |
形式 | 文庫 |
学生時代に「三人娘」と呼ばれていた大の仲良し、作家の民子・自由人の理枝・主婦の早希。3人が西麻布のビストロで、再会を祝しておいしい料理とワインを堪能しながら、おしゃべりに花が咲いていきます。三人娘と彼女たちをとりまく人々の楽しく切実な日常を濃やかに描く、愛おしさに満ち満ちた長編小説です。
ジャンル | 不明 |
---|---|
著者 | 江國香織 |
種別 | 長編 |
巻数 | 1巻 |
収録作品 | 不明 |
シリーズ | 不明 |
受賞歴 | 不明 |
訳者 | |
映像化 | 不明 |
形式 | 単行本 |
フェミナ賞を受賞した、処女小説「409ラトクリフ」を初収録。珠玉の中短篇小説とファンタジー、他単行本未収録作品ばかり。超人気作家の魅力を一冊に詰め込んだ、どこまでも贅沢な江國 香織ワールドです。
ジャンル | 文芸(童話、エッセイ、インタビュー) |
---|---|
著者 | 江國 香織 |
種別 | 短編、中編、ショートショート |
巻数 | 1巻 |
収録作品 | 409ラドクリフ、放物線、ビートルズ訳詞集、九月の庭、があこちゃん、夜と妻と洗剤、物語の復権、とろとろ、ラブ・ミー・テンダー、「夢日記」江國睛子、ぬるい眠り、「香織の記録」江國滋、夕闇の川のざくろ |
シリーズ | 不明 |
受賞歴 | フェミナ賞(409ラドクリフ) |
訳者 | 不明 |
映像化 | 不明 |
形式 | 単行本 |
ジャンル | ヒューマンドラマ、トリビュート |
---|---|
著者 | 川上弘美、広瀬弦、谷川俊太郎、唯野未歩子、山田詠美、町田康、今江祥智、江國香織、綿矢りさ、角田光代、岩瀬成子、くどうなおこ、井上荒野 |
種別 | 短編集 |
巻数 | 1巻 |
収録作品 | 生きる気まんまんだった女の子の話、虎白カップル譚、博士とねこ、幕間、黒ねこ、100万回殺したいハニースウィートダーリン、あにいもうと、三月十三日の夜、百万円もらった男、おかあさんのところにやってきた猫、ある古本屋の妻の話、インタビューあんたねこ、竹 |
シリーズ | 不明 |
受賞歴 | 不明 |
訳者 | |
映像化 | 不明 |
形式 | 単行本、文庫、電子書籍 |
メロディを耳にしただけで、あの頃の切ない想いを鮮やかに甦らせてくれる永遠の名曲たち。不世出の天才シンガーソングライターであるユーミンのタイトルが、6人の作家によって新たなストーリーへと生まれ変わります。全6編の、唯一無二のトリビュート小説集です。
ジャンル | ヒューマンドラマ |
---|---|
著者 | 江國香織、綿矢りさ、桐野夏生、小池真理子、柚木麻子、川上弘美 |
種別 | 中短篇集 |
巻数 | 1巻 |
収録作品 | 春よ、来い、冬の終り、青春のリグレット、夕涼み、DESTINY、あの日にかえりたい |
シリーズ | 不明 |
受賞歴 | 不明 |
訳者 | |
映像化 | ドラマ化 |
形式 | 文庫、電子書籍 |
日常の描写や、登場人物の心理描写がが魅力的な江國香織の恋愛小説。しかし、作家が違うと、同じ恋愛小説でも作風が全く異なりますよね。そこで、より恋愛小説を楽しみたい方は、他作家の人気作品もチェックしてみましょう!以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位: KADOKAWA|冷静と情熱のあいだ Rosso
2位: 新潮社|きらきらひかる
3位: 新潮社|つめたいよるに
4位: 新潮社|号泣する準備はできていた
5位: 新潮社|神様のボート
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他