マイベスト
液晶テレビ・有機ELテレビおすすめ商品比較サービス
マイベスト
液晶テレビ・有機ELテレビおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】大型テレビのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】大型テレビのおすすめ人気ランキング【2025年】

各家庭のテレビのサイズが大型化しているなか、とくに人気を集めている50インチ以上のテレビ。年々技術が進化しており、大画面でも高精細な映像が楽しめるようになりました。しかし、テレビを自宅に置いてみると思ったより小さかったり、大きすぎて圧迫感を覚えたりすることも。また、どのメーカーのテレビがきれいなのか、安くても高画質なものがあるのかなど、気になる点が多くありますよね。


2025年04月03日更新
折原一也
監修者
オーディオ&ビジュアルライター
折原一也

オーディオ&ビジュアル評論家/ライター、TV/モニター画質評価用ソフトウェア「Orichannel TPG」開発者。 4Kテレビやプロジェクターなどの映像と、ワイヤレスイヤホンやスピーカー、ホームシアター、サウンドバーなどの音が専門。雑誌やWEBなど出版業界で活動歴20年以上で、画質と音質の専門家として3000製品以上をテストしてレビュー。 執筆媒体はオーディオ&ビジュアル専門サイトPhileweb、モノ・トレンド誌の日経トレンディ、家電批評、MONOQLO、グッズプレス、&GP、価格.comマガジンなど多数。テレビ番組のオーディオ&ビジュアルコーナーの監修や出演も。 2009年より高画質・高音質、そしてライフスタイル志向のオーディオ&ビジュアル機器を、家電量販店等の投票と共に選出するVGP(ビジュアルグランプリ)審査員を務めている。 オーディオ&ビジュアル関連のガジェットをレビューするYouTubeチャンネル「オリチャンネル」も運営中。

折原一也のプロフィール
…続きを読む
久我和真
ガイド
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真

テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。

久我和真のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

大型テレビの魅力とは?中型テレビと性能に差はある?

大型テレビの魅力とは?中型テレビと性能に差はある?

近年のテレビは以前よりも画質が格段に向上しています。どれも高画質になってきているなかで、とくに重要とされるのがコントラストの性能。コントラストが優れているテレビは、平面的な映像でも奥行きを感じさせるような表現力を体感できますよ。


コントラストとは、画面の最も明るい部分と最も暗い部分の輝度の差を表す指標のこと。平面的な映像から奥行きを感じ取るには、光が当たっている人やものの明るさをどれだけ正確に再現できるかが重要。高いコントラストで映し出された映像は、肉眼で見た光景により近いリアルさを味わうことが可能です。


さらに近年のテレビは画質だけでなく、実は音質も進化しています。薄型でも体に響くような重厚感のある低音を発する機種が登場しているほか、とくに各社が注力しているのは音の一体感。映像内の動きに合わせた位置から音が聞こえることで、より臨場感を味わえます。


とくに55インチを超える大型テレビは、各社の主力機種が集まっているため、画質・音質ともに最先端のモデルが豊富。大画面なだけでなく、映像の質にもこだわるなら大型テレビがおすすめですよ。

大型テレビの選び方

大型テレビを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

テレビの適正サイズは部屋の大きさで決まる!視聴距離に合わせて選ぼう

テレビの適正サイズは部屋の大きさで決まる!視聴距離に合わせて選ぼう

一般的にテレビの最適な視聴距離は、フルHDのテレビでは本体の高さ×3m、より高精細な4Kテレビでは高さ×1.5mといわれます。しかし、このメーカーが謳っている最適視聴距離は、近づいてよい最短距離のこと。それ以上近づくと4Kでもアラが見える距離でもあります


そのため実際に視聴すると、近すぎて画面の大きさに圧迫感を覚えたり、目線の移動が多くなって目が疲れたりしてしまうことも。設置する際はメーカーの謳う視聴距離よりも、少し長めに距離を取るのがおすすめです。上のサイズ表を参考にして、ちょうどよい距離で見られるサイズのものを選びましょう。

2

65インチならパナソニックの有機EL・ハイセンスの液晶がおすすめ!

薄型テレビのパネルには液晶と有機ELの2種類があります。以下では、2種類のパネルの選び方やそのなかでどのメーカーがおすすめなのかを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

とにかく画質を求めるならパナソニックの有機ELを選ぼう!

とにかく画質を求めるならパナソニックの有機ELを選ぼう!

液晶と有機ELの大きな違いは価格。液晶であれば10万円ほどで購入できますが、有機ELの場合は安くとも20万円ほどのものがほとんどです。しかし、画質で比較したところ、有機ELは解像感が高く立体感に優れており、液晶よりも映像にリアルさを感じました。画質で選ぶなら、有機ELがおすすめです。


解像感を作る最も重要な要素は、隣のピクセルとの差。コントラストの高さは隣接するピクセル同士でわずかな違いを表現できるかを左右します。有機ELは構造上、コントラストが高く、使用しないピクセルは点灯させずに完全な黒を作り出すことが可能。そのため、隣のピクセルに干渉せずに一つひとつのピクセルで正確な色の表現ができ、陰影をより深く映し出せます。


今回、各メーカーのスタンダード・ハイエンドすべての有機ELで画質を比較したところ、パナソニックが最も高画質でした。高いコントラストで沈み込むような黒を映し出し、色再現も非常に正確。とにかく画質がよいテレビを探しているなら、パナソニックの有機ELがおすすめです。

価格と画質のバランスで選ぶなら、ハイセンスの液晶一択!

価格と画質のバランスで選ぶなら、ハイセンスの液晶一択!

最高級の映像が楽しめる有機ELですが、65インチの大型で最新のモデルになると40万円を超える高価格なものも少なくありません。価格を抑えつつ画質がよいものを探しているなら、ハイセンスの液晶テレビがおすすめです。


各メーカーの最上位液晶テレビで画質を比較したところ、ハイセンスがトップでした。色再現の正確さが際立ち、映像全体のメリハリも十分です。昼夜問わずどのような視聴環境でも、高画質な映像を楽しめます。


さらに、液晶テレビのなかで2番目に画質に優れていたSONYの機種と比べて価格は半分以下。画質も価格も譲れないという人はハイセンスの液晶テレビを選びましょう。

折原一也
オーディオ&ビジュアルライター
折原一也

大型テレビを購入するうえで、有機ELと液晶のどちらを選べばよいのか悩んでいる人も多いでしょう。


有機ELテレビはハイエンド機に限られ、黒色の再現が得意でコントラストに優れます。また視野角が広く、動きの速い映像に強いのも特徴です。


液晶テレビは発売している価格幅が広く、ハイエンドの機種では画面全体を明るく鮮やかに表示できることが特徴。ただ安価なものだと明るさはほどほどで、商品ごとの性能差が大きい傾向があります。

ただ、これらの比較はあくまでパネルの特性の解説に過ぎません。mybestでは有機ELと液晶をどちらも混在で、実際の画質を見比べて評価をしています。
3

50・55インチでサイズはほとんど変わらない。画質と価格のバランスで選ぼう

50・55インチでサイズはほとんど変わらない。画質と価格のバランスで選ぼう

近年の家庭用テレビで主流になってきている50・55インチテレビ。統計データによると、2022年の1年間で出荷された薄型テレビの約40%が50インチ以上でした(参照:電子情報技術産業協会)。50・55インチではサイズに大きな差はありませんが、ラインナップに違いがあります。


現在、技術的な点から有機ELのパネルを製造できるメーカーはLG・サムスンの2社のみ。この2社が製造している有機ELパネルには50インチのものがありません。そのため、高画質なテレビがほしい人は55インチテレビがおすすめです。


一方で、50インチでは比較的安価な液晶テレビが販売されています。価格を抑えて、大型テレビで迫力のある映像を楽しみたい人は、50インチから選ぶのがおすすめですよ。

4

70インチ以上の超大型は型落ちモデルが狙い目!

70インチ以上の超大型は型落ちモデルが狙い目!

テレビはサイズが大きくなればなるほど価格も上がりますが、65インチを超えると値段の上がり幅が急激に大きくなります。そのため、70インチ以上の大型テレビは価格が安くなりやすい型落ちモデルから選ぶのがおすすめ


メーカーや機種にもよりますが、発売1年後の価格は発売直後の70%ほど。それ以上はなかなか落ちにくい傾向があるため、比較的新しい1年前のモデルがお得といえます。買い時としては、毎年テレビの新商品が発売される4~7月頃が狙い目でしょう。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別に大型テレビをお探しの方はこちら

50インチテレビ
1
ソニー
4K液晶テレビ | KJ-50X80L
4.59
133,500円
2
TVS REGZA
50型4Kチューナー内蔵 LED液晶テレビ | 50Z670N
4.54
107,000円
2
TCL JAPAN ELECTRONICS
QLED テレビ | 50C69B
4.54
79,800円
55インチテレビ
1
TVS REGZA
4K有機EL レグザ | 55X8900N
4.66
171,800円
2
パナソニック
4K有機ELテレビ | TV-55Z90A
4.62
229,564円
3
TVS REGZA
4K有機ELレグザ X8900L series | 55X8900L
4.54
140,510円
65インチテレビ
1
TVS REGZA
有機ELテレビ | 65X9900M
4.59
298,000円
2
パナソニック
4K有機ELテレビ | TV-65Z90A
4.50
319,800円
3
パナソニック
4Kダブルチューナー内蔵ビエラ LZ2000シリーズ | TH-65LZ2000
4.45
284,000円
70インチテレビ
1
シャープ
8K液晶テレビ DW1ライン | 8T-C70DW1
424,280円
2
シャープ
4K液晶テレビ | 4T-C70DN1
555,440円
3
シャープ
4K液晶テレビ EN1ライン | 4T-C70EN1
181,980円
75インチテレビ
1
TVS REGZA
REGZA 75Z870M | 75Z870M
269,800円
2
Hisense
4K液晶テレビ | 75E60N
111,800円
3
Xiaomi
TV S Mini LED 75 2025 | ELA5680GL
149,800円
80インチ以上のテレビ
1
マクスゼン
85型 スマートテレビ | JU85G7E
169,880円
2
Xiaomi
TV Max 86 | Max 86
199,900円
3
TCLジャパンエレクトロニクス
85V型 4K液晶テレビ | 85C646
285,444円

50インチテレビのおすすめ人気ランキング

50インチテレビのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
注目はコチラ!
PR
JCBプラチナ 1
24時間365日コンシェルジュを使える!お店の手配も任せられる専任スタッフにいつでも相談可能

「JCBプラチナ」は、コンシェルジュデスクを24時間365日利用できる、サポート体制が充実したクレジットカードです。レストランの予約やゴルフ場の手配など、いつでも専任スタッフに相談できます。コンシェルジュの手厚いサービスがほしい人にぴったりです。


補償面も充実しており、国内外旅行中の事故・病気・ケガなどの損害を最高1億円補償(※1)。さらに、カード紛失時はお届け日の60日前にさかのぼり、以降の損害額を補償します。最高500万円補償されるショッピングガード保険(国内外)(※2)や、年間50,000円まで補償されるスマートフォン保険(利用付帯)など、日常のトラブル対応がしっかりサポートされる点が魅力です。

即時入会のモバ即(※3)なら、最短5分でカード番号が発行されるスピード感もポイント。カード券面はナンバーレスなので、セキュリティ面の安心感もあります。

1:利用付帯。条件等については公式サイトをご確認ください。
2:商品を対象カードで購入した本会員または家族会員が対象。国内・海外ともに年間最高500万円(1事故につき自己負担額3,000円)。
3:モバ即の入会条件は以下2点になります。【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)。【2】 顔写真つき本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法については公式サイトをご確認ください。
最大64,500円のキャッシュバック!お得な限定キャンペーンを複数実施中
JCBプラチナ
「JCBプラチナ」は、期間限定で下記のキャンペーンを実施中です。

◾️20%キャッシュバック(最大33,000円)
内容:対象カードに新規入会&MyJCBアプリにログインし、以下のいずれかの利用先でカードを利用すると、ご利用合計金額の20%キャッシュバック
・Amazon.co.jp
・Apple Pay/Google Pay/MyJCB Pay(対面決済のみ)
・Appストア/Google Playストア
期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
対象:合計1万円以上の利用が対象。(電子マネーチャージやギフトカード購入費用等は集計対象外)

◾️最大4,000円キャッシュバック
内容:家族カード入会&利用で、最大4,000円キャッシュバック
期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)

◾️初年度年会費キャッシュバック
内容:新規入会&利用で27,500円(初年度年会費)キャッシュバック
期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)

この機会にぜひチェックしてください。
1位
ベストバイ 50インチテレビ
動作速度 No.1
録画機能の便利さ No.1

ソニー
BRAVIA4K液晶テレビKJ-50X80L

おすすめスコア
4.59
地デジの画質
4.58
スポーツの画質
4.50
ネット動画の画質
4.69
映画の再現性
4.60
音質
4.57
視野角
4.02
ネット機能の充実度
4.93
動作速度
4.93
録画機能の便利さ
4.60
第1位 mybest
Amazonで見る
4K液晶テレビ 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
133,500円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
165,000円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
133,500円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
165,000円
サイズ展開50V型、43V型、55V型、65V型、75V型、85V型
Dolby Atmos対応
映像配信サービス‎YouTube、 Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT、Apple TV
音声操作
同時録画数2
コントラスト比7397:1
倍速再生
チャプター送り
AirPlay対応

立体感のある音に圧倒的な高画質。映像体験を一変する1台

良い

  • 暗いシーンも解像感が高く、エントリークラスと思えないほど美しかった
  • 低音は体に響くほどの迫力があり、臨場感がある
  • Google TVからアプリを入れられ、ボタンも主要なものを揃えていた

気になる

  • 角度によって画質が落ちる

ソニーの4K液晶テレビ「KJ-50X80L」は、地デジ放送や動画配信サービスなどをまんべんなく視聴する人や、低音の厚みで映画に迫力を感じたい人におすすめ。液晶テレビでありながら、明るいシーンだけでなく暗いシーンの再現度が高い点も魅力です


検証で複数のコンテンツを再生すると、50インチのエントリークラスの機種とは思えないほど美しいと感じました。黒の再現度が高く陰影の中にグラデーションがあるので、暗いシーンでも前後の位置関係や人の毛の流れが分かるほど細部まで表現されています。人物の輪郭やにはノイズや残像感などもなく、メリハリがあり解像感が高い映像が、どんなコンテンツでも安定して視聴できました広いリビングに置く際は、角度によって画質が落ちるため、気になる人もいるかもしれません。


低音がパワフルで映画中で轟音が鳴った際には、体に響くような迫力を感じるほどで好印象。音の広がりが大きく、画面内の映像の動きに合わせて音が出ている箇所が移動するため臨場感がありました。映画鑑賞に向いた特徴的な音質といえます。


内蔵OSにはGoogle TVを採用しており、好きな配信サービスのアプリをダウンロード可能。リモコンのアプリボタンも主要なもの(Netflix・Amazon Prime Video・YouTube・Hulu・Disney+・U-NEXT)をカバーしています。


2番組の同時録画ができ、倍速再生やチャプター送りなど基本的な番組再生機能も搭載。テレビ本体の録画・再生機能が充実しているため、外付けHDDでも快適に録画視聴が可能です。


また、ソニーならではの機能として注目しておくべき点がPS5との連携機能。ゲームモードを搭載するとともに、テレビの機種を認識して自動で最適なHDRの調整を行い、ゲームに合った画質設定でプレイができます。


地デジ放送に限らず様々な映像を視聴する人や、低音の厚みで迫力ある映像体験をしたい人におすすめできる50インチテレビです。


  1. 久我和真 マイベストの家電担当のおすすめコメント
    1. 「高画質・高音質を求める人、映画好きな人は現状このテレビ一択。没入感に欠かせないコントラスト比が全商品のなかでもトップで、立体的で色のはっきりとしたきれいな映像を見られます。音質もセリフや楽器がクリアに聞き取れることはもちろん、体の芯まで響くようなパワフルな低音も感じられます。」
重量13.1kg(スタンド含む)
ALLM
VRR
映像処理エンジン高画質プロセッサー:HDR X1/超解像エンジン:4K X-Reality PRO
HDR方式HDR10、Dolby Vision、HLG
ディスプレイの種類エッジ型
パネルの種類
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth、Wi-Fi Direct、ホームネットワーク機能、DTCP-IP、Google アシスタント、Chromecast
年間消費電力量(目安)138kWh
年間電気代(目安)3,726円
待機時消費電力0.5W
全部見る
4K液晶テレビ

SONY BRAVIA 4K液晶テレビ KJ-50X80Lの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

2位
ネット動画の画質 No.1
ネット機能の充実度 No.1
録画機能の便利さ No.1
おすすめスコア
4.54
地デジの画質
4.33
スポーツの画質
4.59
ネット動画の画質
4.87
映画の再現性
4.38
音質
4.23
視野角
4.40
ネット機能の充実度
5.00
動作速度
4.61
録画機能の便利さ
4.60
最安価格
Amazonでタイムセール中!
107,000円
7%OFF
在庫わずか
参考価格:
114,641円
サイズ展開43V型、50V型、55V型、65V型、75V型
Dolby Atmos対応
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT、Apple TV、Net-VISION、SPOOX、DMM TV、Rakuten TV、Lemino、Abema、NHK+、WOWOWオンデマンド、FOD、FIFA+、BANDAI CHANNEL
音声操作
同時録画数2
コントラスト比6574:1
倍速再生
チャプター送り
AirPlay対応

動きのあるスポーツ中継にぴったり。低音重視で迫力ある1台

良い

  • 新エンジン搭載で動きに強く、なめらかな映像を楽しめる
  • 低音が強く臨場感あるサウンド体験が可能
  • 動画配信サービスをほぼ網羅し、起動速度が速い

気になる

  • 肌の色がやや赤みがかり不自然に感じるシーンも

TVS REGZAの「50Z670N」は、新エンジン搭載で動きのある映像も高精細に再現できるため、映画鑑賞や地デジの視聴だけでなく、スポーツ中継が好きな人にもおすすめできるテレビ。さらに、画質がよいだけでなく、迫りくるほどの重低音が自宅で楽しめる点も魅力です。


画質検証の際は、出荷時の初期設定である映像モード「おまかせAI」で視聴。最大輝度が909cd/m2と明るく鮮やかな色味で、地デジ放送やネット動画も高精細な映像を楽しめました。特にスポーツ中継では、動きが速い映像もなめらかに再現。スタジアム全体に立体感があり、選手の背番号や芝の質感まできめ細かく再現されていました。しかし、肌の色がやや赤みがかり不自然に感じるシーンもあったので、自然な色が好みな人には気になる場合もあるでしょう。


音質の検証では、重厚な低音が体に響きわたり、臨場感のある映像体験ができました。戦闘機が上空を飛行するシーンは実際にその場にいるような衝撃を覚えるほど。映画館で使用されている立体音響にも対応しているため、自宅でも映画館気分を味わえますよ。一方で、ミュージックビデオを視聴すると、楽器の方位は正しいものの、ボーカルの声が実際の位置より高く感じました。


動画配信サービスは、メジャーなものからマイナーなものまで網羅。リモコンにも主要なサービスのアプリのボタンがついているので、すぐにアプリを起動して見始められるのも魅力です。


BSも地デジも3チューナーを搭載しているため、2番組の同時録画が可能。倍速再生やチャプター送りなど、基本的な再生機能は十分に備わっています。


本体の起動時間は約2秒と速く、YouTubeやNetflixなどのアプリ起動も約2~3秒と待たされることなく視聴できました。あらゆるジャンルのコンテンツで映像美を堪能でき、音質も外付けスピーカー顔負けの迫力。画質だけでなく音質も妥協したくない人におすすめです。


  1. 久我和真 マイベストの家電担当のおすすめコメント
      1. 「画質では表現できる色の幅の広さも全商品のなかでもトップレベルでした。また、新エンジン搭載で動きのある映像もきれいで残像感が少なく、実際のモニター評価も良好でした。地デジ番組だけでなくスポーツ中継もよく見る人におすすめな商品です。」
重量19kg
ALLM
VRR
映像処理エンジンレグザエンジンZR
HDR方式HDR 10、HLG
ディスプレイの種類直下型
パネルの種類
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth、レグザリンク、DTCP-IP
年間消費電力量(目安)109kWh
年間電気代(目安)2943円
待機時消費電力0.4W
全部見る
50型4Kチューナー内蔵 LED液晶テレビ

REGZA 50型4Kチューナー内蔵 LED液晶テレビ 50Z670Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

2位

TCL JAPAN ELECTRONICS
QLED テレビ50C69B

おすすめスコア
4.54
地デジの画質
4.49
スポーツの画質
4.33
ネット動画の画質
4.85
映画の再現性
4.30
音質
4.68
視野角
4.17
ネット機能の充実度
4.95
動作速度
4.29
録画機能の便利さ
4.25
参考価格
79,800円
サイズ展開50V型、55V型、65V型
Dolby Atmos対応
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、Disney+、Apple TV
音声操作
同時録画数2
コントラスト比4249:1
倍速再生
チャプター送り
AirPlay対応

映画の臨場感を楽しみたい人に。迫力ある音質

良い

  • クリアで迫力のある映像を楽しめた
  • 映画館さながらの轟音で臨場感がある
  • リモコンを使ってアプリのショートカット操作が可能

気になる

  • 残像感が気になった人もいた
TCL JAPAN ELECTRONICSの「QLED テレビ 50C69B」は、映画を臨場感あふれる映像と音で楽しみたい人におすすめです。とくに映画視聴時の画質が良好で、登場人物の肌の質感もリアルに伝わるほどの解像感と適度な明るさを実現。緊迫感のあるシーンでも臨場感を楽しめました。

ネット動画視聴時にはノイズは気にならず、人の輪郭もはっきりしており、クリアな映像。モニターからも「肌の質感がリアルで表情が伝わりやすい」「ジェット機が動いているシーンに迫力があった」といった声があがりました。地デジの画質も肌の質感や髪の毛のツヤが細かく表現されていました。スポーツの映像では芝生の青みやユニフォームの色が鮮やかに表現されており、残像感は気になるものの不満はない水準です。


専門機器の測定では色温度がやや高めながら色の正確さや色域の広さ、コントラスト比は良好。明暗がはっきりした、鮮やかで自然な色合いを楽しめるでしょう。


画質だけではなく音質のレベルも高く、とくに映画の迫力はモニターからもかなりの高評価。「高音から低音まで音に厚みがある」「映画らしい轟音と臨場感」といった声があがりました。ジェット機のエンジン音だけでなく、BGMにも重厚感があり、音が広がって伝わります。人の声がクリアに聞こえるので、セリフがきれいに聞き取れるところも好印象。音楽はボーカルの声が中心にありつつも、ほかの楽器の音も際立っており、バランスのよい音質でした。


ネット配信への対応が可能で、リモコンにアプリのショートカットボタンが搭載。動作速度も比較したなかでは速いほうなので、待ち時間に感じるストレスは少ないでしょう。

視野角もそこまで狭くはなく、端の席で見ても見にくいほどではありません。臨場感のある映像を自宅で楽しむなら、ぜひ検討してみてくださいね。

重量9.2kg(スタンド含む)
ALLM
VRR
映像処理エンジンAiPQプロセッサ3.0
HDR方式HDR 10+
ディスプレイの種類直下型
パネルの種類VA方式
ネットワーク無線LAN、Bluetooth、Google アシスタント
年間消費電力量(目安)112kWh
年間電気代(目安)3,024円
待機時消費電力0.5W
全部見る

55インチテレビのおすすめ人気ランキング

55インチテレビのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 55インチテレビ
スポーツの画質 No.1
視野角 No.1
録画機能の便利さ No.1
おすすめスコア
4.66
地デジの画質
4.68
スポーツの画質
4.78
ネット動画の画質
4.80
映画の再現性
4.55
音質
4.53
視野角
5.00
ネット機能の充実度
4.82
動作速度
4.56
録画機能の便利さ
4.25
最安価格
171,800円
画面種類4K有機ELテレビ
サイズ展開48V型、55V型、65V型
同時録画数2
最大輝度594cd/m2
最小輝度0cd/m2
HDR方式
HDR 10、HLG
映像配信サービス
YouTube、Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT、Apple TV、Net-VISION、SPOOX、DMM TV、Rakuten TV、Lemino、ABEMA、NHK+、WOWOWオンデマンド、FOD、FIFA+、BANDAI CHANNEL

どんな映像も4K相当の美しさ。立体的な音が空間を包みこむ

良い

  • 新世代エンジンでネット動画も、高精細でなめらかに自然な高画質で楽しめる
  • 映画館のような立体的なサラウンドが自宅で楽しめる
  • 多彩な動画配信サービスに対応しており、迷うことなくアクセスできる

気になる

  • 特になし

TVS REGZAの有機ELテレビ「55X8900N」は、有機EL特有の黒の再現度も高く、立体感ある引き締まった映像を楽しみたい人におすすめな55インチテレビ。2024年新エンジンの「レグザエンジンZR」を搭載しており、地デジだけでなく動画配信サービスも4K相当のきれいさで視聴できる点が魅力です。


画質検証の際は、出荷時の初期設定である映像モード「おまかせAI」で視聴。肌の色や芝などが実際の色に近く、全体的に自然な色合いで映像を楽しめました。明暗差が出るシーンでは、肌の陰影や夜景がより深みを増し、まるで実際にその場にいるような感覚に。さらにモニターによる検証では、自然な色合いが評価され、地デジ・スポーツ・映画ともにトップクラスの評価でした。

音質の検証では、1つ1つの音が埋もれず小さな音でもクリアに聞き取れました。また、映画のワンシーンでは前後左右だけでなくジェット機が頭上を通る音まで再現され、まるでその空間にいるような体験が可能。音のバランスが取れているため聞きやすい分、重低音を求める人には物足りないかもしれません。

動画配信サービスは、メジャーなものからマイナーなものまで網羅。リモコンにも主要なサービスのアプリのボタンがついているので、すぐにアプリを起動して見始められるのも魅力です。

BSも地デジも3チューナーを搭載しているため、2番組の同時録画が可能。倍速再生やチャプター送りなど、基本的な再生機能は十分に備わっています。

本体の起動時間は約4秒と比較的速く、YouTubeやNetflixなどのアプリ起動も約1.5秒とトップクラスの速さ。見たい動画を見たい瞬間に視聴でき、ストレスを感じにくいでしょう。


最新のエンジン搭載で、画質が高画質なことはもちろん、動作速度も高速なので、見たい番組・動画を待つことなく快適に視聴したい人におすすめできる55インチテレビです。


  1. 久我和真 マイベストの家電担当のおすすめコメント
    1. 「このテレビは、有機ELの深い黒と立体感ある映像が特徴。最新のレグザエンジンZRで、地デジ、動画配信を4K相当の高画質に調整。また、照明や外光の色温度にあわせて適切な画質に自動調整するため、常に最適な画質で視聴できます。音質は、音が重なってもクリアに聞き取れて音の移動感があり、その場にいるかのような臨場感を得られるでしょう。」
総合出力72W
重量18.8kg/22.5kg(スタンド含む)
Dolby Atmos対応
ALLM
VRR
映像処理エンジンレグザエンジンZR
音声操作
搭載チューナーBS 4K/110度CS 4K×2、地上デジタル×3、BSデジタル/110度CSデジタル×3
4Kチューナー
倍速再生
チャプター送り
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth、レグザリンク、DTCP-IP
年間消費電力量(目安)165kWh
年間電気代(目安)4,455円
待機時消費電力0.4W
色域の広さ73.89%
全部見る
4K有機EL レグザ

REGZA 4K有機ELレグザ 55X8900Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

2位
ネット動画の画質 No.1
視野角 No.1
ネット機能の充実度 No.1
録画機能の便利さ No.1
おすすめスコア
4.62
地デジの画質
4.71
スポーツの画質
4.59
ネット動画の画質
4.89
映画の再現性
4.61
音質
4.26
視野角
5.00
ネット機能の充実度
5.00
動作速度
4.56
録画機能の便利さ
4.25
最安価格
Amazonで売れています!
229,564円
在庫わずか
画面種類有機ELテレビ
サイズ展開55V型、65V型
同時録画数2
最大輝度1078cd/m2
最小輝度0cd/m2
HDR方式
HDR 10、HDR 10+、HLG、Dolby vision
映像配信サービス
YouTube、Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT

自然できれいな色味が魅力。視野角が広く、端から見ても美しい

良い

  • 画質のノイズ感が少なく、自然で色鮮やかな色味を表現できる
  • 主要なネット配信アプリにほぼ対応し、リモコン操作もしやすい
  • 視野角が広く、画面の端から見ても映像がきれい

気になる

  • 人物のセリフが複数重なると聞き取りにくく、音楽もかすれる部分があった

パナソニックの「VIERA 4K有機ELテレビ TV-55Z90A」は、自然できれいな色味の映像を好む人におすすめ


地デジの画質の検証では、映像を見たモニターから「肌の色が自然で健康的に見える」という声があがりました。ノイズの現れやすいテロップ周りもざらつきなどは気になりません。ネット配信の映画を見た際には、「俳優の肌の質感や髪のツヤなどの繊細な部分も見え、表情が読み取りやすくて没入できた」という声があり、十分な画質を備えているといえるでしょう。


色の誤差も少なく、明暗の差をくっきりと表現できるコントラスト性能も備えています。映画を鑑賞しても、リアルな色合いを感じられました


音質は低音の表現が良好で、「飛行機のジェット音に迫力があり、迫り来るような音の移動感があった」という声もあがりました。一方、人物の声がこもって聞こえやすく、複数が混ざるとさらに聞き取りにくい印象。音楽もかすれたように聞こえる部分があり、解像感がやや物足りませんでした。


視野角は非常に広く、端から見ても色のコントラストがきれいな映像を見られるでしょう。主要なネット配信アプリにはほとんど対応し、アプリ起動までの時間もかかりません。リモコンのボタンから接続できるほか、音声操作もできます。2番組同時録画が可能で、15秒送り・オートチャプター・早見再生など録画機能も充実していますよ。

総合出力80W
重量約21kg(スタンド含む)
Dolby Atmos対応
ALLM
VRR
映像処理エンジンヘキサクロマドライブ プラス
音声操作
搭載チューナー地上、BS、110度CS、BS4K/110度CS4K、CATV
4Kチューナー
倍速再生
チャプター送り
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth、お部屋ジャンプリンク
年間消費電力量(目安)172kWh
年間電気代(目安)4644円
待機時消費電力0.3W
色域の広さ76.3%
全部見る
4K有機ELテレビ

パナソニック ビエラ TV-55Z90Aを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

3位
音質 No.1
視野角 No.1
録画機能の便利さ No.1
おすすめスコア
4.54
地デジの画質
4.70
スポーツの画質
4.09
ネット動画の画質
4.59
映画の再現性
4.51
音質
4.60
視野角
5.00
ネット機能の充実度
4.61
動作速度
4.38
録画機能の便利さ
4.25
最安価格
140,510円
画面種類有機ELテレビ
サイズ展開55V型、48V型、65V型
同時録画数2
最大輝度506cd/m2
最小輝度0cd/m2
HDR方式
HDR 10、HDR 10+、Dolby vision、HLG
映像配信サービス
YouTube、Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXTなど

地デジからネット配信まで4K級の美しさ。音の立体感も優秀

良い

  • 地デジやBS・110度CS放送はもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しめる映像エンジン搭載
  • 合計6個のスピーカーを駆動し、のびやかでクリアな高域再生とパワフルな低音再生を実現
  • ボタンひとつで動画配信サービスへダイレクトにアクセス

気になる

  • 価格が約35万円とやや高め

TVS REGZAの有機ELテレビ「55X8900L」は、どんな映像もきれいに視聴できることはもちろん、迫力のあるサウンドを体感したい人におすすめな55インチテレビ新エンジンである「レグザエンジンZRⅡ」を搭載しており、地デジや4K放送はもちろんネット動画も高精細に楽しめるほか、スピーカーを6基搭載しているため臨場感あるサラウンドが楽しめる点が魅力です。


画質評価の際は、出荷時の初期設定である映像モード「おすすめAI」で視聴。メリハリの利いた鮮やかな色合いで、コントラストが非常に高いため、夜景の映像では黒の微細なグラデーションまでしっかり表現されていました。地デジ番組やネット配信を視聴しても、4Kコンテンツと遜色がないほど精細。コントラスト比の高さや色域の広さなどの機器本体のポテンシャルが、映像エンジンによって最大限に引き出されている機種といえます。


音質の検証では音の再現性に優れているほか、老若男女のどんな声でも深みがありました。映画中でジェット機の操縦士が話しているシーンでは、ヘルメット内に息が当たる音まで精細に再現。音の広がりがあり、まるで映像内のできごとを実際に体験しているかのように感じました。テレビ用のスピーカーがなくても、映像のよさを引き出せるほどの音質がある機種といえます。


動画配信サービスは、DAZNやFODなど一部非対応なものもありますが、Netflix・Amazon Prime Videoといった主要なものには対応。リモコンにも主要なサービスのアプリのボタンがついているので、すぐにアプリを起動して見始められるのも魅力です。


3チューナーを搭載しているため、2番組の同時録画が可能。倍速再生やチャプター送りなど、基本的な再生機能は十分に備わっています。動作速度も速くストレスなく操作できました。


どんな映像でも高精細に画像処理がされるため、4Kコンテンツをあまり見ない人こそおすすめできる55インチテレビです。


  1. 久我和真 マイベストの家電担当のおすすめコメント
    1. 「地デジ、ネット動画などさまざまな映像をきれいな画質で映し出す1台。自然な色の鮮やかさと高いコントラストが生み出す立体感が特に印象的でメリハリのある映像が見られました。また、音質は小さな音まで聞き取りやすく、その場にいるような感覚を得られるでしょう。」
総合出力72W
重量23.0kg(スタンド含む)
Dolby Atmos対応
ALLM
VRR
映像処理エンジンレグザエンジンZR II
音声操作
搭載チューナー地上デジタル、新4K衛星放送、BS・110度CSデジタル
4Kチューナー
倍速再生
チャプター送り
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth
年間消費電力量(目安)180kWh
年間電気代(目安)4,860円
待機時消費電力0.5W
色域の広さ78.5%
全部見る
4K有機ELレグザ X8900L series

レグザ 4K有機ELテレビ 55X8900Lをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

65インチテレビのおすすめ人気ランキング

65インチテレビのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 65インチテレビ
スポーツの画質 No.1
視野角 No.1
おすすめスコア
4.59
地デジの画質
4.67
スポーツの画質
4.77
ネット動画の画質
4.82
映画の再現性
3.41
音質
4.90
視野角
5.00
動作速度
4.21
最安価格
Amazonで売れています!
298,000円
在庫わずか
画面種類有機ELテレビ
搭載チューナー
新4K衛星放送×2/地上デジタル×9/BS・110度CSデジタル×3
4Kチューナー
同時録画数
2
AirPlay対応

2024年現在、最高峰の1台。画質も音質も異次元のクオリティ

良い

  • 地上波も4Kかのような高解像度で、ボールの回転が見えるほどの映像美
  • 目の前に存在するような音の臨場感・広がりで、忠実に再現できていた
  • 全自動録画機能を搭載し、レコーダーが不要

気になる

  • 本体の起動は約6.8秒とやや時間がかかった

TVS REGZAの、「65X9900M」は、とにかく高画質・高音質で映像を視聴したい人のまず最初の候補となるテレビです。


画質は高い解像感でリアリティがあり、ほかの追随を許さない圧倒的な美しさでした。「おまかせAI」モードで視聴したところ、発色は非常に鮮やかで原色の色が鋭く出ていながら、全体のバランスは良好。深みのある黒やコントラストの高さによって映像に立体感が生まれ、有機ELとしての真価が発揮されています。


地上波を視聴した際には、65インチという画面サイズに映しても4K映像かと感じるほど解像感が高く映せていました。スポーツは残像感が一切なく、選手の激しい動きのキレを目で追うことができるのはもちろん、ボールの回転も見えるほど。地上波からネット配信までどの映像を見ても美しく、息を呑むような映像美を堪能できるでしょう。視野角による色の変化もなく、大人数で視聴していても見づらさを感じにくいといえます。


音質の検証では、映画の中のシーンが目の前に存在しているような臨場感や音の広がりを味わえました。耳の後ろ近くまで音が回り込むうえ、映像に奥行きを感じるほど音の立体感も良好。繊細な音まで忠実に再現しており、人の声の質感がわかるほどでした。


全自動録画を搭載しており、レコーダーを持っていない人にとってはこれだけで買う動機となるほどでしょう。なお、全録機能を使うには全録対応の外付けHDDが必要です。本体の起動は約6.8秒とやや時間がかかりましたが、そのほかの動作速度は速く快適に使用できました。


最上級クラスのテレビとして、映像に見入ってしまうほどの美しさを備えています。そして、この商品の最大の魅力は、これ1台でテレビ用のスピーカーが不要と思えるほどの音質のよさ。映像も音も1台で最上級のものを揃えたいという人には、ベストな選択肢といえます。


  1. 久我和真 マイベストの家電担当のおすすめコメント
    1. 「全商品のなかで圧倒的な画質のよさを誇るテレビ。実際に見比べるとナチュラルな色の鮮やかさと高コントラストによる立体感が特に優れていました。65インチの大画面で、とにかく迫力のあるきれいな映像を視聴したい人は要チェックです。」
本体幅145.2cm(スタンド含む)
本体奥行33.6cm(スタンド含む)
本体高さ86.8cm(スタンド含む)
サイズ展開55V型、65V型、77V型
総合出力90W
重量29.5kg(スタンド含む)
録画機能外付けHDD
Dolby Atmos対応
ALLM
VRR
映像処理エンジンレグザエンジンZRα
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT、AMEBA、WOWWOW、NHK+、Net-Vision、SPOOX、Paravi、DMM.com、RakutenTV、Lemimo、DAZN
倍速機能
音声操作
倍速再生
チャプター送り
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth、レグザリンク、DTCP-IP、Google アシスタント
年間消費電力量(目安)281kWh
年間電気代(目安)7587円
待機時消費電力0.5W
ゲームモードあり
最小輝度0cd/m2
全部見る
有機ELテレビ

REGZA 有機ELテレビ 65X9900Mを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

2位
地デジの画質 No.1
ネット動画の画質 No.1
視野角 No.1
おすすめスコア
4.50
地デジの画質
4.80
スポーツの画質
4.46
ネット動画の画質
4.98
映画の再現性
3.57
音質
4.34
視野角
5.00
動作速度
4.49
最安価格
Amazonで売れています!
319,800円
在庫わずか
画面種類4K有機ELテレビ
搭載チューナー
地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、BS4K/110度CS4K
4Kチューナー
同時録画数
2
AirPlay対応

高コントラストで立体感のある映像。斜めから見ても劣化が少ない

良い

  • 視野角が広く、斜めから見ても画質の劣化が少ない
  • 映画では、人物の顔のシワまで見える解像感の高さ
  • 動きの速いスポーツシーンでも残像感がなくクリアに見える
  • コントラストが高く、立体感のあるはっきりとした映像

気になる

  • 楽器の音が重なるとやや聞き取りづらくなる

パナソニックの TV-65Z90Aは、映像の微細な部分まで忠実に再現できており没入感を得やすいため、映像の世界観まで感じ取って視聴したい人におすすめです。AmazonのFire TVを搭載したモデルでアプリ起動時間も短め。地デジのみならずネット動画を頻繁に見る人にも向いています。


画質は良好で、特にネット配信の映画を視聴した際の評価は全商品トップクラス。視聴したモニターからは「俳優の肌の質感はもちろんシワまで鮮明に見える」「陰影の表現が精密で、クリエイターの意図したものをそのまま感じ取れる」などネット動画の画質の検証では、モニター全員が満足以上の高い評価でした。地デジ映像でも肌・髪の色を自然に再現。スポーツシーンの激しい動きでも残像感は気にならず、グラウンドの芝生の色も自然な青々しさが再現されていました。


黒の輝度が低く完全な黒に近い色を再現可能なため、夜景の映像でも明暗のはっきりした立体感のある映像が見られました。また、斜めから見ても白っぽく映らず、正面から見た画質とほとんど変わらず視聴可能です。また、測定では色再現が非常に忠実であることが分かりました。


音質は全体的に良好で、人の声は男性・女性問わず聞き取りやすく明瞭に聞こえ、モニターからは「話し声が滑舌よく聞こえ、会話の内容が非常にわかりやすい」という声があがりました。また、楽器の音が重なるとやや聞き取りづらくなるという指摘も少なからずありましたが、テレビのスピーカーとしては充分な音質で日常の視聴においては、十分に高い水準です。


  1. 久我和真 マイベストの家電担当のおすすめコメント
    1. 「完全な黒に限りなく近い色を表現できるため、特に映画やドラマなどの暗いシーンも雰囲気を壊さずにしっかりと表現可能。画質の精細さも顔の皺や肌の艶まで確認できるレベルで思わず映像に見入ってしまうほどです。」
本体幅144.8cm
本体奥行30.3cm
本体高さ88.9cm
サイズ展開65V型、55V型
総合出力80W
重量24.0kg
録画機能外付けHDD
Dolby Atmos対応
ALLM
VRR
映像処理エンジンヘキサクロマドライブ プラス
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT、DAZNなど
倍速機能
音声操作
倍速再生
チャプター送り
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth、お部屋ジャンプリンク
年間消費電力量(目安)218kWh
年間電気代(目安)5,886円
待機時消費電力
ゲームモードあり
最小輝度0cd/m2
全部見る
4K有機ELテレビ

パナソニック VIERA 4K有機ELテレビ TV-65Z90Aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
スポーツの画質 No.1
視野角 No.1
おすすめスコア
4.45
地デジの画質
4.57
スポーツの画質
4.77
ネット動画の画質
4.60
映画の再現性
3.54
音質
4.41
視野角
5.00
動作速度
4.26
最安価格
Amazonで売れています!
284,000円
在庫わずか
画面種類4K有機ELテレビ
搭載チューナー
地上デジタル、BSデジタル/110度CSデジタル
4Kチューナー
同時録画数
2
AirPlay対応

色は自然で絶妙なバランス。落ち着いた発色が好みな人へ

良い

  • 自然で絶妙なバランスの色合いで、黒の演出によって遠近感を忠実に再現した
  • 迫力ある低音を実現し、音に回り込むような立体感がある
  • 本体の起動がスピーディにできる

気になる

  • Youtubeの起動がやや遅い

パナソニックのTH-65LZ2000」は、自然な色合いと深い黒の表現で、映画やドラマのシーンにリアルな臨場感を求める人にぴったりなテレビ


画質に関しては、高いコントラストによる画面全体の立体感はもちろん、色が自然で派手すぎない絶妙なバランスでした。明るさは抑えめの落ち着いた映りですが、深く沈み込むような黒の演出によって、顔の質感や背景の遠近感を忠実に再現可能。斜めから見た際の色の変化も非常に少ないといえます。


地デジを視聴すると、ノイズがきれいに除去されており、人の顔や髪の質感まで細やかに表現できていました。また、動きの激しいスポーツでは、映像の輪郭がくっきりとしていて目が疲れにくく、ボールの残像も一切なし。コントラスト感が強く出ているので、映画の暗いシーンでも映像の情報量が多く、一層没入感が得られるでしょう。


音質は映画に適した迫力ある低音と立体感が印象的でした。天井や左右の壁にまで音の広がりが感じられ、耳の後ろに回り込んでくるような立体的な音の再現も可能。加えて、声の質感やセリフのニュアンスまで伝わるほど、音の繊細さも十分でした。


Youtubeの起動がやや遅く約6.8秒かかりましたが、本体の起動やそのほかのアプリの立ち上がりは高速。頻繁につけたり消したりすることがなければ、快適に操作できるでしょう。色は派手ではないものの落ち着いた絶妙なバランスで、自然な色が好みの人にはファーストチョイスになる一台です。


  1. 久我和真 マイベストの家電担当のおすすめコメント
    1. 「映像に没入するには音質も大事な要素。この商品は音が部屋全体を包み込むような広がりと、声の質感がよく伝わる明瞭さが魅力。画質も細やかな部分を表現できるためため、映像体験として良質なものを味わえるでしょう。」
本体幅144.8cm(スタンド含む)
本体奥行34.8cm(スタンド含む)
本体高さ91.6cm(スタンド含む)
サイズ展開55V型、65V型、77V型
総合出力160W
重量29.5kg(スタンド含む)
録画機能外付けHDD
Dolby Atmos対応
ALLM
VRR
映像処理エンジン4Kファインリマスターエンジン
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT、Apple TVなど
倍速機能
音声操作
倍速再生
チャプター送り
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth、ホームネットワーク機能、お部屋ジャンプリンク
年間消費電力量(目安)238kWh
年間電気代(目安)6426円
待機時消費電力約0.3W
ゲームモードあり
最小輝度0cd/m2
全部見る

70インチテレビのおすすめ人気ランキング

70インチテレビのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

シャープ
8K液晶テレビ DW1ライン8T-C70DW1

8K液晶テレビ DW1ライン 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
424,280円

テレビもYoutubeも8K画質で堪能できる

Youtubeの8K動画再生にも対応できる、8Kチューナー内蔵タイプ。ハンズフリー音声操作が可能で、手元にリモコンがなくてもチャンネルを替えたり音量を調整したりできます。独自形状のスピーカーにより音が聞きとりやすく、音場再生エリアが広いため迫力のあるサウンドを楽しめますよ。

画面種類8K液晶テレビ
本体幅156.4cm
本体奥行10.4cm(ディスプレイのみ)
本体高さ90.9cm(ディスプレイのみ)
重量46.5kg(スタンド含む)
録画機能外付けHDD
Dolby Atmos対応不明
映像配信サービス
映像モードスポーツモード
4Kチューナー不明
AirPlay対応不明
ブルーレイ内蔵不明
PCモニター向き不明
DVDプレイヤー内蔵不明
全部見る
2位

シャープ
AQUOS4K液晶テレビ4T-C70DN1

最安価格
555,440円

動きの早い映像もなめらかに表現

外光や照明の映り込みを抑えて、黒が引き締まった見やすい映像を映し出し、動きの早い映像も倍速液晶でなめらかに表現します。8Kで培った画像処理と高機能を実現する新開発エンジンを搭載。音声操作で、喋るだけで操作できます。

画面種類4K液晶テレビ
本体幅156.4cm
本体奥行36.1cm
本体高さ99.0cm
重量約43.0㎏(スタンド◯)
録画機能外付けHDD
Dolby Atmos対応不明
映像配信サービスYoutube、Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、Disney+、U-NEXT
映像モード不明
4Kチューナー
AirPlay対応不明
ブルーレイ内蔵不明
PCモニター向き不明
DVDプレイヤー内蔵不明
全部見る
3位

シャープ
AQUOS4K液晶テレビ EN1ライン4T-C70EN1

最安価格
Amazonで売れています!
181,980円
在庫わずか

AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジンを採用

新開発の画像処理エンジンにより、AIが検知したオブジェクト情報・放送ジャンル情報を合わせ、色彩・明暗・精細感を自動調整するAIオートを搭載。HDR方式はHDR10・Dolby Vision・HLGに対応し、映像本来の風景の奥行き感や素材の質感までリアルに再現します。Googleアシスタントに対応し、リモコンで音声操作ができるのも魅力です。

画面種類4K液晶テレビ
本体幅156.4cm
本体奥行36.1cm
本体高さ99.0cm
重量43kg
録画機能外付けHDD
Dolby Atmos対応
映像配信サービスYouTube、Amazon primevideo、Netflix、DAZN、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT
映像モードゲームモード、AIオート
4Kチューナー
AirPlay対応不明
ブルーレイ内蔵
PCモニター向き不明
DVDプレイヤー内蔵不明
全部見る

75インチテレビのおすすめ人気ランキング

75インチテレビのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

高いグラフィック性能と臨場感のある音響システム

地デジやBS・CS放送はもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しめるレグザエンジンZRを搭載。重低音立体音響システムZにより、パワフルで臨場感あふれるサウンドを再現可能です。また、豊富なネット動画コンテンツ・動画配信サービスに対応します。

画面種類4K液晶テレビ
本体幅167.4cm
本体奥行35.0cm
本体高さ100.6cm
録画機能外付けHDD
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、Disney+、DAZN、SPOOX、Paravi、DMM、RakutenTV、dTV、U-NEXTなど
4Kチューナー
チューナーレステレビ
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth
接続端子HDMI端子×4、LAN端子×1、ヘッドホン出力端子×1、ビデオ入力端子×1、USB端子×4、光デジタル音声出力端子×1
全部見る
2位

Hisense
4K液晶テレビ75E60N

最安価格
Amazonでタイムセール中!
111,800円
17%OFF
参考価格:
134,752円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
111,800円
17%OFF
参考価格:
134,752円

4Kの高画質が魅力。低遅延ゲームモードを搭載

HDMI2.1接続に対応し、低遅延ゲームモードを搭載した4K液晶テレビです。Amazon Prime VideoやNetflixなど、ネット動画も楽しめるのが嬉しいポイント。AIによる映像の最適化や、Eilex PRISMなどの高音質技術により、臨場感のある視聴体験を提供します。

画面種類4K液晶テレビ
本体幅167.6cm
本体奥行36.9cm
本体高さ104.0cm
録画機能外付けHDD
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、Disney+、U-NEXT、TVerなど
4Kチューナー
チューナーレステレビ
ネットワーク有線LAN、Bluetooth
接続端子HDMI端子、LAN端子、ヘッドホン出力端子、光デジタル音声出力端子、USB端子、ビデオ入力端子
全部見る

4K画質と144Hzで映画やゲームを楽しめる

512のローカルディミングゾーンを持ち、最大1200nitsの輝度で映像を再現するチューナーレステレビです。4K解像度と144Hzリフレッシュレートにより、滑らかな視聴体験を提供。Dolby AtmosとDolby Vision IQで臨場感あふれる視覚と音響を実現しています。

画面種類4K液晶テレビ
本体幅166.9cm(台座を含む)
本体奥行42.5cm(台座を含む)
本体高さ102.7cm(台座を含む)
録画機能不明
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix
4Kチューナー
チューナーレステレビ
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth
接続端子HDMI端子、LAN端子、USB端子、光デジタル音声出力端子
全部見る

80インチ以上のテレビのおすすめ人気ランキング

80インチ以上のテレビのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

動画視聴におすすめなチューナーレススマートテレビ

動画配信サービスに特化した「チューナーレス」テレビで、Google Playからアプリをダウンロードしてさまざまなコンテンツを楽しめます。また、Chromecast機能でスマホの動画も大画面で視聴が可能です。「Dolby Audio」と「High Dynamic Range技術」で綺麗な映像と音を楽しめます。

画面種類有機ELテレビ
本体幅189.9cm
本体奥行45.1cm
本体高さ117.16cm(スタンド含む)
録画機能不明
画面サイズ85V型
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、Disney+、U-NEXT、DAZN
4Kチューナー
チューナーレステレビ
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth
接続端子HDMI端子、LAN端子、ヘッドホン出力端子、光デジタル音声出力端子、ビデオ入力端子、USB端子
全部見る
2位

Xiaomi
XiaomiTV Max 86Max 86

最安価格
Amazonで売れています!
199,900円
在庫わずか

映画館級の映像美と音響を自宅で楽しめる

4K UHD解像度と120Hzリフレッシュレートによる鮮明な映像に加え、映画館レベルの色再現と優れたオーディオ体験を実現します。Googleアシスタント対応で、音声操作が可能。さらに、NetflixやPrime Videoなどの動画配信サービスに対応しており、映画やアニメも楽しめます。

画面種類4K液晶テレビ
本体幅192.4cm
本体奥行44.14cm
本体高さ118.19cm
録画機能不明
画面サイズ86V型
映像配信サービスAmazon Prime Video、Netflix、Hulu、YouTubeなど
4Kチューナー
チューナーレステレビ
ネットワーク無線LAN、Bluetooth、有線LAN
接続端子HDMI端子、LAN端子、光デジタル音声出力端子、USB端子、ヘッドホン出力端子
全部見る
3位

TCLジャパンエレクトロニクス
85V型 4K液晶テレビ85C646

最安価格
285,444円

スマホと連携して大画面で映像やゲームを楽しめる

4Kの高解像度に対応した大画面の液晶テレビです。Google TV搭載で、Google AIが視聴履歴や好みに合わせて、おすすめのコンテンツをホーム画面に一括表示。また、リモコンを利用して、Googleアシスタントで見たい映像を音声操作で簡単に検索できますよ。

画面種類4K液晶テレビ
本体幅189cm(スタンドあり)
本体奥行38.2cm(スタンドあり)
本体高さ115.8cm(スタンドあり)
録画機能外付けHDD
画面サイズ85V型
映像配信サービスYouTube、Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、Disney+、U-NEXT、Apple TV、FOD、ABEMA
4Kチューナー
チューナーレステレビ
ネットワーク有線LAN、無線LAN、Bluetooth、Google アシスタント、Chromecast
接続端子HDMI端子、LAN端子、ヘッドホン出力端子、光デジタル音声出力端子、USB端子、HDCP端子、ビデオ入力端子
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
液晶テレビ・有機ELテレビ関連のおすすめ人気ランキング

65インチテレビ

20商品

徹底比較

新着
液晶テレビ・有機ELテレビ関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す