マイベスト
茶道具セットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
茶道具セットおすすめ商品比較サービス
  • 茶道具のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 茶道具のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 茶道具のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 茶道具のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 茶道具のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

茶道具のおすすめ人気ランキング【2025年】

抹茶を点てるのに必要な茶道具。茶碗・茶杓・鉄瓶など道具の種類が多く、なかには必要な道具がそろうセット商品もあります。とはいえ、通販で買えるものだけでも数が多いので、初心者はどの道具をそろえたらよいのかわからず、困ってしまいますよね。


そこで今回は、茶道具のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。日本製のものや、手に取りやすい安い道具もランクイン。道具をそろえて、ぜひ自宅でおいしいお茶を点ててくださいね。

2025年04月03日更新
市川雅恵
監修者
日本茶インストラクター
市川雅恵

日本茶インストラクター。日本茶・ハーブ緑茶・かわいい急須の専門店CHA-ICHI WORKS(チャイチワークス)代表。雑誌、メディアにて基礎から楽しみ方まで「難しくない日本茶」を紹介。

市川雅恵のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

茶道具とは?自宅でも始められる?

茶道具とは?自宅でも始められる?

お茶を入れる茶碗や、お湯と抹茶を混ぜる茶せんなど、お茶を点てるために必要なものを総称して茶道具といいます。ほかにも建水や柄杓、蓋置とさまざまな種類がありますが、ひとまず茶碗・茶杓・茶せんの3つがあれば、自宅でも簡単にお茶を点てられますよ。


茶道具をそろえれば、いつでも淹れたての抹茶が楽しめるため、ぜひ検討してください。淹れたてのお茶の魅力は、なんといってもふんわりとした泡。きめ細かい泡は抹茶の苦みをマイルドにし、雑味のないまろやかな味わいが楽しめます。


また、お茶を点てることに集中し、心を落ち着ける時間は現代人にとって貴重なもの。教室に通うのもよいですが、まずは自宅で気軽に楽しむのもおすすめです。茶道をそろえて、贅沢な風味と時間を味わってみましょう。

茶道具の選び方

茶道具を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

お茶の初心者には、茶道具セットがおすすめ

お茶の初心者には、茶道具セットがおすすめ
出典:amazon.co.jp

これから始める初心者は、必要なものがひととおり入っている茶道具セットがおすすめです。茶道具は種類が多く、値段がピンキリなので、経験がない人にとっては選ぶのが難しいもの。まずは最低限のセットで基本を学び、慣れてきたら買い足すのもよいでしょう。


茶道を始めるにあたって、必要なのが茶碗・茶杓・茶せんの3点。まだ道具をまったく持っていない場合、まずこの3点が含まれているものを選びましょう。


もう少し本格的に取り組みたい人は、7点前後のセットに注目です。また、すでにいくつか道具を持っていて、足りないものを補いたい場合は、セット内容を確認して道具が重複しないよう選んでください。

2

基本の道具3点は、使い勝手を重視して選ぼう

自宅でお茶を始めるなら、まずは茶碗・茶杓・茶せんの3点があればOKです。基本的な道具なので、はじめてでも扱いやすいかという点に注目して選んでみましょう。

茶碗は形に注目!持ちやすく混ぜやすいものをチョイス

茶碗は形に注目!持ちやすく混ぜやすいものをチョイス
出典:amazon.co.jp

おいしいお茶を点てるためにも、慣れないうちは点てやすい茶碗を使いましょう。見込みが広いものや、片手で持ちやすい大きさのものがおすすめです。


見込みとは、茶碗の内側の底から中ほどまでのこと。茶せんがあたる部分なので、見込みが広いと茶せんを振りやすく、お茶がきれいに混ざります。また、厚みがないと器が熱くなるので、熱を感じすぎず重くないかを基準に探してください。熱の感じ方や重みはECサイトの口コミが参考になります。


また、表面がザラザラすぎたり、ツルツルすぎたりしないものを選ぶのもポイントです。表面の凹凸が多いと茶せんが引っかかり、上手く混ぜられないことも。逆に磁器のようにツルツルすぎても、茶せんが滑ってしまいます。ネット購入なら、商品画像をよく見て選びましょう。

茶杓は、竹製で柄が長めのものが扱いやすい

茶杓は、竹製で柄が長めのものが扱いやすい
出典:amazon.co.jp

抹茶の粉末をすくって茶碗に入れる茶杓は、スタンダードな竹製が使いやすいでしょう。弾力性があるため、少量の粉をすくう際に扱いやすいのがポイントです。


また、竹製は耐久性が高く、長持ちします。なかでも、柄が長めのものが持ちやすく、安定してすくえるでしょう。竹製のものは角が指にあたるので、手触りが気になるなら、なめらかさのある木製の茶杓を選ぶのもありです。

茶せんは、穂先が80~100本の薄茶向けから使ってみよう

茶せんは、穂先が80~100本の薄茶向けから使ってみよう
出典:amazon.co.jp

抹茶の粉とお湯を混ぜるときに使う茶せんは、薄茶用の穂先80~100本のものが扱いやすいでしょう。薄茶用のほか濃茶用がありますが、濃茶用は抹茶を練るのが難しく上級者向けなので要注意です。


材質は竹製が一般的ですが、高価なものが多いうえ、変形したりカビたりしないよう保管や手入れに気をつかう必要があります。自宅で使うなら、洗いやすく耐久性のある金属製や、樹脂製の茶せんを選ぶのもよいでしょう。


なお、穂先がカールされているのは新品の証です。新しい茶せんを使い始めるときは、ボウルに水をはって軽くシャカシャカ振り、水洗いをします。そのあと、お湯で「茶せん通し」をしましょう。穂先のカールは一度湯で茶せん通しをするとのびてしまい、元のカールはなくなります。

3

基本の3点以外の、あると便利な道具も要チェック

本格的に始めたい場合は、基本の3点セット以外の、あると便利な道具にも注目しましょう。道具を足していけば、よりお茶を楽しめます。

茶せんの穂先を美しく保ちたいなら、茶せん直しを用意しよう

茶せんの穂先を美しく保ちたいなら、茶せん直しを用意しよう
出典:amazon.co.jp

茶せんは使ううちに変形していくので、できるだけ長く使用したいなら茶せん直しを用意しましょう。茶せん直し(茶せん休め・くせ直し)とは、茶せんを使わないときに挿しておける道具で、もとの形をキープして保管できるのがメリットです。


変形した茶せんでは、お茶を上手く混ぜられないので、穂先の形状を保つことが大切。茶せん直しを使えば、カビや雑菌の繁殖を防ぎ、衛生的に使用できます。茶せんを洗う際は、食洗機や洗剤は使わず、水できれいに洗ってしっかり乾かしてください。

抹茶の鮮度を保ちたいなら、茶器を検討しよう

抹茶の鮮度を保ちたいなら、茶器を検討しよう

抹茶の風味にこだわりたい場合は、専用の保存容器である茶器を購入してください。茶器はその形から、棗(なつめ)とも呼ばれます。抹茶は光や湿度、においの影響を受けると風味や香りを損うため、保存容器があると便利です。茶器に入れておけば密封でき、光も遮れるため鮮度を保てるでしょう。


大きさは小・中・大に加えて低い形の平棗などがありますが、選びやすいのはラインナップが豊富な基本サイズの中棗です。茶器があれば、人にお茶を出すときにもサマになりますよ。まずは気に入ったデザインのものを選ぶのもありですが、しっかり密封できるかどうかも考慮して選んでくださいね。使用感を知るには、商品レビューが参考になります。


なお、お茶席が終わったら、使わなかった分の残った抹茶は棗から出して別容器に移してください。アルミ袋や缶などに戻し、抹茶は冷蔵庫に保管します。棗は冷蔵庫にいれるとひび割れの原因になるので、避けてくださいね。

4

本格的に始めるなら、基本的な道具以外もそろえよう

本格的に始めるなら、基本的な道具以外もそろえよう

さらに本格的にお茶を点てるなら、道具を少しずつ買い足していくとよいでしょう。基本以外の茶道具として挙げられるのは、鉄瓶・柄杓(ひしゃく)・水さし・蓋置・建水(けんすい)など。専用の道具があれば気持ちが引き締まり、より精神が落ちつく時間になりそうですね。


茶道では茶釜と呼ばれる鉄製の釜を用いて湯を沸かしますが、家庭で使うなら鉄瓶を使うのもよいでしょう。ポットで湯を沸かすより風情があるうえ、鉄製の道具から鉄分が溶け出し、水の風味がまろやかになります。


水さしは水をためておくための道具で、釜や水さしから水をくみ取るのが柄杓、茶碗をすすいだ湯水を捨てるための器が建水です。鉄瓶や茶釜のフタを置いておくのがその名のとおり蓋置で、柄杓を休ませる際にも使用します。

5

道具の季節感も意識しよう

道具の季節感も意識しよう

茶道具のなかには、使う季節が限定されるものもあります。自分だけで楽しむなら問題ありませんが、慣れてきて人に振舞うようになれば、季節感を意識した道具選びも大切たとえば茶器や茶碗に桜が描かれているものは春を連想するので、通年使うなら不向きです。


また、冬に春の暖かさを感じられるよう季節を先取りして桜の柄の器を使う・本物の桜の美しさにはかなわないので盛りの時期は外すといった配慮も。来客へのおもてなしや奥ゆかしさが必要です。


器の形は、真冬にはお茶が冷めにくいよう細く深い茶筒椀、夏は逆に冷めやすいよう平たい夏茶碗を使います。はじめのうちからたくさん茶碗をそろえるのが難しければ、通年取り入れやすい無地のもので、かつ春~冬と幅広いシーズンで使える冬茶碗を選ぶのがおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

茶道具全39商品
おすすめ人気ランキング

人気の茶道具をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月03日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
セット内容
茶碗デザイン
1

芳香園

お抹茶6点セット

芳香園 お抹茶6点セット 1

高級感のある化粧箱入り。ギフトや海外へのおみやげにおすすめ

星野園製抹茶(八女の華)、抹茶茶碗、茶筅、茶筅くせ直し、茶杓、抹茶の点て方ガイド

八女の華

2

徳増茶道具専門店

抹茶セット

徳増茶道具専門店	 抹茶セット 1

茶道をはじめてみたい人におすすめのセット

抹茶茶碗、茶せん、茶杓、茶筅休め、宇治抹茶20g、抹茶の点て方説明書

碧釉

3

岡田園

茶道具 源氏籠セット

岡田園 茶道具 源氏籠セット 1

持ち運びが簡単。ピクニックなどでも使いやすい茶道具セット

利休茶碗、小茶碗、樹脂製寸八棗、茶筅、竹茶筌筒、茶巾、折茶杓、懐紙、菓子受け、風呂敷

利休茶碗

4

岡田園

練習用お点前セット

岡田園 練習用お点前セット 1

お点前の練習に必要な茶道具の5点セット

抹茶茶碗、茶せん、茶杓、くせ直し(茶筅置き)、抹茶缶

不明

5

TEANAGOO

茶道具 セット

TEANAGOO 茶道具 セット 1

すべての抹茶愛好家へおすすめのスターターセット

抹茶茶碗、茶せん、茶杓、茶巾、くせ直し、茶杓ホルダー、抹茶篩

天目碗

6

Alioay

茶道具セット

Alioay 茶道具セット 1

ギフトにもおすすめできる初心者向け茶道具4点セット

抹茶茶碗、茶せん、茶杓、くせ直し(茶筅置き)

7

ヤマコー

茶器茶喜お抹茶セット

ヤマコー お抹茶セット 1

外出先でも抹茶を楽しめる!おしゃれな竹かごつき

抹茶碗、棗、ケース付茶せん、茶さじ、敷き布、布巾、竹製ケース

白志野碗

8

HeyDear

柄杓

HeyDear 柄杓 1

天然素材の竹から作られた茶道専用の柄杓

柄杓

不明

9

みのる園

茶道入門セット

みのる園 茶道入門セット 1

学校茶道などに便利な女性向け入門用セット

交織帛紗、懐紙入れ、古帛紗、揚子差、扇子、懐紙

10

Zerodis.

抹茶セット

Zerodis. 抹茶セット 1

それぞれセラミック素材と竹で作られた茶道具セット

抹茶茶碗、茶せん、茶杓、クセ直し

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

芳香園
お抹茶6点セット

お抹茶6点セット 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
5,280円
中価格
最安価格
5,280円
中価格

高級感のある化粧箱入り。ギフトや海外へのおみやげにおすすめ

星野園製の抹茶が付いた、可愛いお抹茶6点セットです。初心者でも自宅ですぐに抹茶を楽しめるよう、必要なものだけを集めています。綺麗な化粧箱に収納されており、贈り物や海外へのおみやげとしてもおすすめです。

セット内容星野園製抹茶(八女の華)、抹茶茶碗、茶筅、茶筅くせ直し、茶杓、抹茶の点て方ガイド
茶碗デザイン八女の華
ランキングは参考になりましたか?
2位

徳増茶道具専門店
抹茶セット

最安価格
4,380円
中価格

茶道をはじめてみたい人におすすめのセット

抹茶茶碗・茶せん・茶杓など、お点前に必須の道具がそろったセットです。はじめてお抹茶を点てる人でも工程がわかりやすいよう、写真付きの詳しい説明書が付属しています。また、おしゃれな化粧箱に入っているので、贈り物にもおすすめです。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、茶杓、茶筅休め、宇治抹茶20g、抹茶の点て方説明書
茶碗デザイン碧釉
3位

岡田園
茶道具 源氏籠セット

最安価格
Amazonで売れています!
20,730円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
20,730円
在庫わずか

持ち運びが簡単。ピクニックなどでも使いやすい茶道具セット

お茶を点てるのに必要なものが一通りそろった茶道具セットです。ひとつの籠の中にコンパクトに収まるので、野点やピクニックなどに行く際に持ち運ぶのに最適。古すぎずほどよくレトロで、かわいいデザインが魅力的ですね。

セット内容利休茶碗、小茶碗、樹脂製寸八棗、茶筅、竹茶筌筒、茶巾、折茶杓、懐紙、菓子受け、風呂敷
茶碗デザイン利休茶碗
4位

岡田園
練習用お点前セット

参考価格
7,476円
やや高価格

お点前の練習に必要な茶道具の5点セット

お点前を練習するために必要な茶道具セット。抹茶茶碗・茶筅・茶杓・抹茶缶・クセ直しの5点がボックス入りでセットになっています。しっかりとした作りの和穂の茶筅は、普段使いやお稽古・点出に便利ですよ。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、茶杓、くせ直し(茶筅置き)、抹茶缶
茶碗デザイン不明

すべての抹茶愛好家へおすすめのスターターセット

本格的な抹茶がすぐに始められるよう必要な道具をセットにしました。茶碗・茶筅休め・茶筅・茶杓・茶杓立て・抹茶篩・茶巾の7点がセットに含まれています。化粧箱入りなので自分用だけでなく、大切な人へのプレゼントとしてもおすすめです。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、茶杓、茶巾、くせ直し、茶杓ホルダー、抹茶篩
茶碗デザイン天目碗

ギフトにもおすすめできる初心者向け茶道具4点セット

これからお茶を始める人がすぐに使え、る茶道具4点が入ったセット。茶筅は100本立なので、きめ細やかな泡が立てやすくなっています。自宅用だけではなく、大切な人へのプレゼントや、海外の人へ日本のおみやげとしても使えるのが魅力的です。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、茶杓、くせ直し(茶筅置き)
茶碗デザイン

外出先でも抹茶を楽しめる!おしゃれな竹かごつき

必要な道具を一通り詰めてあるため、自宅だけではなく旅先でも抹茶を楽しみたいという人におすすめ。和の雰囲気たっぷりの竹かご入りで見た目もとてもおしゃれです。自宅用としてだけでなく、ギフトにしてもよろこばれるでしょう。

セット内容抹茶碗、棗、ケース付茶せん、茶さじ、敷き布、布巾、竹製ケース
茶碗デザイン白志野碗

天然素材の竹から作られた茶道専用の柄杓

天然素材の竹から作られた柄杓です。この柄杓は茶道専用のもので、お茶を淹れる際に釜や水指から湯水をくむために使用します。自然な凹凸のある柄は手になじんで握りやすく、自然な所作を身に付けたい方にもおすすめです。

セット内容柄杓
茶碗デザイン不明

学校茶道などに便利な女性向け入門用セット

これから茶道を始める女性向けの入門用セット。交織帛紗・懐紙入れ・古帛紗・揚子差 ・利休扇子・懐紙の6点がセットになっています。茶道を始めるにあたって必要なものが揃っているので、学校茶道などにぴったりですよ。

セット内容交織帛紗、懐紙入れ、古帛紗、揚子差、扇子、懐紙
茶碗デザイン
10位

Zerodis.
抹茶セット

参考価格
3,158円
やや低価格

それぞれセラミック素材と竹で作られた茶道具セット

抹茶を点てるのが初心者であるという人のために作られた、初心者にぴったりな茶道具セットです。エッジ処理は繊細で滑らかに磨かれており、けがを防ぎます。セラミック素材と竹をそれぞれ使っており、不意の落下にも耐えやすいですよ。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、茶杓、クセ直し
茶碗デザイン不明

持ち運びに便利な竹筒・茶筅・茶杓のセット

竹筒・茶筅・茶杓の茶道具3点セットです。100%天然の竹製でワニスを使用せず、植物油でコーティングが施されています。茶杓は折りたたむことができるので、茶筅と一緒に竹筒に収納でき、持ち運びに便利ですよ。

セット内容茶せん×1、茶杓×1、竹筒×1
茶碗デザイン
12位

RKNYC
抹茶の贈り物セット

参考価格
2,399円
やや低価格

自宅で気軽に抹茶を楽しめる茶道具4点セット

茶碗・茶せん・茶杓・くせ直しの茶道具4点セット。抹茶点てに必要な道具が一式そろっているので、自宅で気軽に茶道を楽しみたい人におすすめ。また、男女年齢問わず使えるため、海外からのお客様や大切な人への贈り物としても喜ばれるでしょう。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、 茶杓、くせ直し
茶碗デザイン不明

自宅で気軽に茶道がはじめられる抹茶ツールセット

初心者でも自宅で気軽に茶道をはじめられるように、茶碗・茶せん・茶杓・くせ直しがセットになっています。さらに、星野園製の抹茶もついているので、いろいろ買いそろえる必要がないのも魅力。自分用としてはもちろん、ボックス入りなので贈り物にもおすすめです。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、くせ直し、茶杓、抹茶
茶碗デザイン不明

天然竹素材を採用し作られた中国茶道具セット

天然竹素材を採用し作られた、スクープスプーン・茶葉セレクターホルダー・茶盤の茶道具セットです。カラーはブラウンで、茶盤のサイズ18×6.2×2cmのアイテム。茶葉を保持するために使用するためお茶会時に重宝し、中国茶に興味のある人へのプレゼントにもおすすめです。

セット内容スクープスプーン、セレクターホルダー、茶盤
茶碗デザイン不明

自宅で本格的な抹茶を楽しめる茶道具セット

お茶を気軽に楽しめるセットです。抹茶を点てるために使う茶せん、 抹茶粉をすくうための茶杓、茶せんの穂先を直し形を修正するくせ直し、ティーポットのフタを持ち上げるためのフォークがセットになっています。日々の生活に追われる中で、そっとやすらびをあたえてくれるのが魅力的です。

セット内容茶せん、茶杓、くせ直し、ティーポットポットフォーク
茶碗デザイン

気軽に抹茶が楽しめる茶道具3点セット

初心者がすぐに抹茶を楽しめるために必要な茶道具の3点セットです。茶せん、くせ直し、茶杓がセットされていて、届いたその日から抹茶が楽しめるのが魅力的。自宅用だけでなく、大切な人への贈り物としてもおすすめです。

セット内容茶せん、茶杓、くせ直し
茶碗デザイン
17位

万葉庵
お点前セット 白桐短冊揃

最安価格
55,000円
高価格

自宅で本格的にお茶を楽しめる道具のセット

自宅で本格的にお茶を楽しむための必要なアイテムをセットにした商品です。冬茶碗・夏茶碗。縦水・水指・茶筅、柄杓・茶杓・茶巾・短冊がひとつのセットになっています。冬茶碗と夏茶碗、蓋置は美濃焼で、お祝いのギフトや記念品にもおすすめです。

セット内容短冊、冬茶碗、夏茶碗、水指、建水、蓋置、茶筅(八十本立)、柄杓、棗、茶杓、茶巾
茶碗デザイン不明
18位

エールネット
野点茶碗 茶筅セット

参考価格
3,923円
中価格

贈り物に喜ばれる美濃焼抹茶茶碗と茶筅のセット

美濃焼の抹茶茶碗と茶筅の野点用セットです。華やかな桜の模様が美しい抹茶茶碗は、食器洗い機に対応しているので扱いやすいのが便利なポイント。自分用に使うのはもちろん、ボックス入りなので大切な人への贈り物としてもおすすめです。

セット内容抹茶茶碗、茶せん
茶碗デザイン
19位

山下工芸
お点前セット

参考価格
17,099円
高価格

日本のやきものの造形表現の豊かさと卓越した匠を存分に楽しめる

茶碗・棗・銘々皿・茶筅(数穂)・茶杓・黒文字楊枝・盆がセットになった、道具を揃えたい初心者におすすめの茶道具セット。日本のやきものの造形表現の豊かさと卓越した匠を存分に楽しめる逸品になっています。

セット内容抹茶茶碗、棗、銘々皿、茶せん、茶杓、黒文字楊枝、盆
茶碗デザイン不明

自宅で手軽に抹茶を楽しめる茶道具4点セット

抹茶茶碗・紫竹茶筅(百本立)・茶筅立て・茶杓の4点セットです。茶筅と茶杓は天然の竹から作られており、伝統的な竹の茶筅はよりおいしく抹茶を点てるのに活躍します。自宅で抹茶を楽しむのはもちろん、両親や友人など大切な方へのプレゼントにもおすすめですよ。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、茶杓、くせ直し(茶筅置き)
茶碗デザイン不明
21位

エールネット
お点前セット

参考価格
10,396円
やや高価格

お点前に必要な道具を合わせた茶道具セット

抹茶茶碗・茶筅・棗・茶杓・巾・盆を合わせたお点前セットです。食器洗い機に対応しているので、お手入れがしやすいのが便利なポイント。箱入りなので、自分用に使用するのはもちろん、母の日や結婚祝いなど大切な人へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、茶杓、棗(なつめ)、茶巾、盆
茶碗デザイン不明
22位

ほんぢ園
今日から始める抹茶生活4点セット 000-set-sugu4

最安価格
3,200円
やや低価格

好みで選べる抹茶碗など、茶道をカジュアルに楽しめる

お好みで選べる5種類の抹茶茶碗や、茶せん・茶杓がついています。オリジナルの宇治抹茶は約10服分あり、苦味が少なく飲みやすい味です。抹茶の点て方の説明書付きで、初心者でも簡単に茶道が楽しめますよ。

セット内容抹茶茶碗(5種類)、茶筅、抹茶(20g)、茶杓
茶碗デザイン花柄
23位

ほんぢ園
二人でちょっと一服セット

参考価格
5,980円
中価格

茶道にこだわらず抹茶を楽しむお点前セット

夫婦・友達で茶道にこだわらず抹茶を楽しむことをコンセプトのお点前セット。小茶碗2個・茶筅・くせ直し・抹茶・茶杓、さらに「抹茶の点て方説明書」「オリジナルギフトBOX」付きです。小茶碗は3種類から選べます。

セット内容抹茶茶碗2つ、茶筅 数穂、茶筅休め、白竹茶杓、抹茶「古都の白」40g缶
茶碗デザイン桜月・城山桜黒セット、貝桜セット、貝桜セット

届いたその日からすぐに楽しめる、初心者向けセット

茶碗や茶筅といった基本の道具に、初心者でも点てやすい薄茶も入った6点セット。茶碗の柄は華やかなものからシンプルなものまで、豊富なデザインから選べるのがうれしいですね。色柄は選べませんが、お稽古用として使いやすい中棗がついてくるのも魅力でしょう。

セット内容抹茶茶碗、おけいこ用中棗、抹茶「古都の白」20g、茶筅(数穂)、白竹茶杓、片麻茶巾、抹茶の点て方説明書
茶碗デザイン淡雪刷毛目、八重桜、紅桜、桜月、ピンク貝桜、うすべに桜、天目流し、錆油滴、黒あし

好みで選べる8種類。小ぶりで使いやすくビギナーにおすすめ

8種類からお好みの茶碗を選べる、小ぶりで使いやすいビギナーにおすすめのセットです。お抹茶をたてるのに必要な茶せん・茶杓・夏目・茶巾がついています。オリジナル化粧箱に入っており、ギフトにもおすすめですよ。

セット内容抹茶茶碗、茶せん、茶杓、夏目、茶巾
茶碗デザイン黄瀬戸、鬼深紅、鬼天目、紅志野、黒唐津、桃彩、粉引緋色、墨貫入
26位

今屋静香園
茶道具セット 誰でもお気軽一服椀6点セット

最安価格
6,534円
中価格

誰でも気軽に1服。ミニサイズで使いやすい6点セット

誰でも気軽に1服が楽しめる、6点セットです。抹茶茶碗は小さめで、2種類から選べます。夏目には内蓋がついており、抹茶を入れる際に便利ですよ。

セット内容抹茶茶碗、なつめ、茶筌、茶杓、本麻茶巾、抹茶30g
茶碗デザイン富士に桜、刷毛目

これからお抹茶習慣を始める人に。必要なものが揃ったセット

これから茶道を始める人におすすめな、抹茶碗・茶せん・茶せん休め・竹杓・抹茶が揃った6点セットです。抹茶碗は6種類の美濃焼から、好みのデザインを選べます。抹茶はたっぷり30g入りで、上質でふくよかな香りが楽しめますよ。

セット内容山政小山園 製抹茶「喫茶去」、抹茶茶碗、茶筅くせ直し、茶筅 修竹園、白竹茶杓、抹茶の点て方説明書
茶碗デザイン碧釉、灰釉、蒼彩釉、青の洞窟、黒地に金砂、羽衣、貫入、御深井、京天目 紅桜、京天目 鼠志野、ミニ抹茶碗 チェックブルー、ミニ抹茶碗 だるま
28位

今屋静香園
四つ目手提籠6点セットtyabakotetuki-3

最安価格
17,424円
高価格

野点籠付きで持ち運びやすい。稽古事におすすめ

シンプルな無地ともみじ柄の抹茶茶碗2個が入った、茶道具6点セットです。四つ目編みの野点籠がついているので、茶道具が簡単に持ち運び可能ですよ。

セット内容手提野点籠、抹茶茶碗、替茶碗、なつめ、茶杓、茶筅、茶巾
茶碗デザイン雲錦、姫萩
29位

今屋静香園
抹茶茶碗5点セットtyawansetto-7

最安価格
5,478円
中価格

山茶花模様の茶碗がかわいい

側面いっぱいに山茶花が描かれた、抹茶茶碗がセットになった商品です。茶筅・茶杓などお点前に必須の茶道具と抹茶がついてくるので、1つずつそろえる手間が省けるでしょう。また茶杓は竹製のため、お手入れがしやすいのも魅力です。

セット内容抹茶茶碗、なつめ、茶筌、茶杓、抹茶40g
茶碗デザイン山茶花
30位

ほんぢ園
まったり♪抹茶でほっと一息セット

参考価格
3,900円
中価格

届いたその日から抹茶が楽しめる5点セット

届いたその日から抹茶が楽しめる茶碗・茶筅・くせ直し・抹茶・茶杓の5点セット。キュートなかわいい柄の茶碗は窯元に直接依頼している別注品で、4種類から選べます。抹茶は苦味の少ない初心者でも飲みやすい、ほんぢ園オリジナルです。

セット内容抹茶碗、白竹茶筅(数穂)、くせ直し、抹茶「古都の白」40g、抹茶の点て方説明書
茶碗デザイン桜、バラ、うさぎ、桜カラフル

取り外し可能な巾着がついた、おしゃれな竹籠バッグ入り

竹籠バッグに取り外し可能な巾着が付いた、野立セットです。抹茶茶碗は、桜・富士に桜・青楓の3種類から好みのデザインが選べます。茶せん・なつめ・茶杓・茶巾と、茶道に必要な道具が揃っていますよ。

セット内容抹茶茶碗、茶筅、なつめ、茶杓、茶巾
茶碗デザイン桜、富士桜、青楓
32位

サンユー
至福の茶せんセットSU-001

参考価格
5,500円
中価格

気軽に楽しめる樹脂製で、抹茶ラテなどアレンジいろいろ

ポリプロピレンを使った樹脂製茶せんで、お手入れが簡単です。臭いうつりしにくいため、牛乳やビールなどを使ったアレンジが楽します。出来上がった抹茶を注ぎやすいよう、茶碗は片口付きです。

セット内容樹脂製茶せん、片口、くせ直し
茶碗デザイン不明
33位

あいやホールディングス
お抹茶セット10000109

最安価格
2,750円
やや低価格

緑茶のようにカジュアルに飲める。普段使いにぴったりな薄茶付き

風味が緑茶に近いため、カジュアルに飲める茶和がついています。茶碗はリーズナブルな小ぶりサイズで、普段使いやおけいこにぴったりですよ。茶せんは穂数が80本のため、薄茶・濃茶兼用で使えます。

セット内容茶碗、茶筅、茶和
茶碗デザイン梅、桜、鉄仙、もみじ、椿
34位

ふるさとサービス
抹茶たてるちゃんセットAF04730003

最安価格
9,460円
やや高価格

鯖江市の伝統的な素材を使い、新しい発想で作られた茶道具

樹脂製茶せん・茶杓・くせ直し・中棗の4点セットです。樹脂製の茶せんは低価格ながら、穂先が折れにくく、食洗機で洗えますよ。茶杓は、鯖江市のメガネ枠素材であるアセテートを使用しています。

セット内容棗、茶せん、クセ直し、茶杓
茶碗デザイン不明
35位

香月園
季節の花模様小茶碗セットms-i-kochawan

最安価格
4,235円
中価格

17種類の茶碗から選べる基本セット

抹茶茶碗・茶筅など、茶道に必要な道具がワンセットになった商品。抹茶茶碗は、梅・もみじ・猫など17種類のデザインから選択できます。また緑色が鮮やかな出雲抹茶もついてくるので、届いたらすぐにお抹茶が点てられるのも魅力です。

セット内容抹茶茶碗、棗、茶筅、茶杓、抹茶30g、点て方説明書
茶碗デザイン猫、ダルマ、向日葵、花火、渦、梅、椿、桜、青楓、紫陽花、葡萄、鉄線、コスモス、もみじ、紅葉、月うさぎ、オレンジ
36位

みのる園
野点用 巾着入りお点前6点セット

参考価格
8,250円
やや高価格

持ち運びやすい巾着入り。お庭や公園でお手前を楽しんで

野点用の点前に必要な茶道具を、巾着に入れた6点セットです。茶巾・ふくさ・懐紙もついており、すぐにお手前が楽しめます。お庭や公園などへ持ち運びしやすいよう、小ぶりなサイズが魅力的です。

セット内容巾着、茶筅、茶杓、茶巾、ミニ抹茶碗、抹茶「桐の森」30g
茶碗デザイン安南

9カ国語から選べる説明書付き。外国へのプレゼントにおすすめ

お気に入りを選べるおしゃれな抹茶碗と、茶せん・茶杓などがついたセットです。抹茶には、便利なふるい缶がついています。9カ国語の中から選択できる説明書付きで、外国人へのプレゼントにもぴったりですよ。

セット内容抹茶碗、ふるい缶、茶杓、茶筅、くせ直し、宇治抹茶 若き日 50g、点て方説明書
茶碗デザイン粉引冬茶碗、桃山紅貫入、灰釉抹茶碗、ねずみ志野、べっこう、赤楽抹茶碗、黒結晶天目、夜空抹茶碗
38位

今屋静香園
源氏籠7点セット ベージュ又はローズ又は鶯nodatekago-24

最安価格
12,584円
やや高価格

コンパクトに畳める茶杓付き。おしゃれに持ち運べる源氏籠セット

持ち運びに便利な源氏籠がついた、野点用のセットです。抹茶碗は古典的な毱模様と、繊細な花柄から選べます。茶杓はコンパクトに折りたためるため、邪魔になりませんね。

セット内容抹茶、茶碗、なつめ、茶筅、茶杓、茶巾、懐紙
茶碗デザイン毬、花柄
39位

今屋静香園
山道盆8点プラスチックセットbonn-11

最安価格
8,321円
やや高価格

山道盆付き。お稽古にぴったりな、裏千家用入門セット

プラスチック製の山道盆がついた、裏千家用の入門セットです。抹茶茶碗・建水・茶せん・茶杓など、お稽古にぴったりな8点が入っています。なつめは赤・黒の2色から選べますよ。

セット内容山道盆、抹茶茶碗、建水、なつめ、茶巾、茶杓、茶筌、一服計量
茶碗デザイン仁清写し 松葉、織部焼

本格的に楽しむならこちらもチェック

本格的に茶道に取り組みたいなら、点てる際の作法で使うふくさや、茶会に参加するときに使う懐紙、それを入れる懐紙入れもチェックしましょう。以下のコンテンツでご紹介していますので、ぜひあわせて検討してください。

おすすめの茶道具ランキングTOP5

1位: 芳香園お抹茶6点セット

2位: 徳増茶道具専門店 抹茶セット

3位: 岡田園茶道具 源氏籠セット

4位: 岡田園練習用お点前セット

5位: TEANAGOO茶道具 セット

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの茶道具

最後に、プロが愛用するおすすめの茶道具をご紹介します。

芳香園茶道具入門セット女性用

福島美香
カジュアル茶道家
福島美香
「茶道をもっと身近に楽しもう!」をテーマに、初心者のためのカジュアルお茶会や勉強会を開催している“カジュアル茶道家”。 茶道を13歳の頃に始め、高校卒業前には裏千家茶道千宗室家元で初級許状を獲得。ブログやSNSなどで、日々茶道の魅力を発信している。

絹100%の手触りのよい袱紗が嬉しい、女性用の茶道具セット

長い歴史の中では、茶道は男性が主にしていました。女性に茶道が普及したのは、文明開化によって、女学校が茶道を花嫁修業として導入したことがきっかけです。

男性と女性では身体の大きさが違うため、男女でお点前や作法、道具の大きさが異なります。そのため、女性は女性用の道具を使うことをおすすめします。

こちらの入門セットがあれば、お茶会に必要な道具は揃いますし、袱紗が正絹(絹100%)なので肌触りもよいです。


茶道にはさまざまな流派があり、その数は100から500ほどといわれています。なお、こちらは裏千家用です。そのため、ご自身が始められる流派を確認してから購入してくださいね。
福島美香が愛用する他の商品
茶道家が厳選した茶道初心者におすすめの道具9選

茶道家が厳選した茶道初心者におすすめの道具9選

多めに持っておくと便利な女性用の懐紙(かいし)

懐紙(かいし)は、茶道において主にお菓子をいただくときに使うもの。例えば、お茶会に呼ばれた際に持参すれば、お菓子が多くて食べきれないときに包んで持ち帰ることができます。

懐紙には、梅やあじさい、萩・椿などの花をあしらった、季節感を表現した模様のものもあります。それらも素敵ですが、まずは季節を問わず使える無地のものを持つことをおすすめします。

また、懐紙の大きさは男性と女性で異なります。こちらは、サイズが14.5cmx17.5cmの女性向けです。流派にもよるのですが、男性は男性用のものを、女性は女性用のものを使うのが好ましいとされているので、選ぶ際は気をつけましょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
茶道具セット関連のおすすめ人気ランキング

数寄屋袋

40商品

人気
茶道具セット関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す