花粉症や風邪で鼻をかむときはもちろん、食事やメイク直しなどでも使えるポケットティッシュ。さまざまなブランドが存在し、水に流せるタイプや保湿タイプなど種類も豊富にあるため、どれを買えばよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなポケットティッシュのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。毎日心地よく使えるお気に入りの商品をぜひ見つけて下さいね。
自分らしい生活にフィットする“厳選したモノ”に囲まれ、シンプルに暮らす毎日を綴ったブログ、「転勤族のシンプルライフ」をアメブロにて連載中。インスタのフォロワーは6万人超。シンプルでミニマムな暮らしのアイデアが、多数の書籍に掲載される。 個人向け整理収納サービス・自宅レッスンを提供する他、カルチャーセンターにて整理収納講座の講師を務める。また多くの企業にてコラムを執筆しており、掲載したアイデアがTVCMに使われるなど、多方面で活躍中。 【書籍掲載】2017.8「♯主婦の知恵」、2017.9「狭くてもスッキリ暮らす法則」、2017.11「LIMIA」、2018.7「dinosカタログ春夏号」、2019.5「ホットペッパービューティー」「家を買Wallker」「ミニマリストな暮らしのつくり方」他多数
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ポケットティッシュを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ポケットティッシュを選ぶときにはまず、どんなシーンでの使用を想定しているかや、こだわるポイントを整理することが大切。用途や頻度に合わせたおすすめのタイプをご紹介します。
花粉症や鼻炎などのため外出先で頻繁に鼻をかむという方には、保湿タイプがおすすめ。かみすぎて鼻が真っ赤になる原因のひとつが、ティッシュの固さです。保湿タイプは、通常のティッシュよりも柔らかい素材で、肌への負担を軽減してくれるため、かみすぎによって鼻が赤くなることを抑えてくれます。
触り心地が良く上質である分、お値段はちょっと高めです。また、ズボンや上着のポケットに長期間入れっぱなしにしておくと、ヘタりやすいので要注意。必ずカバンに入れるなど、持ち運びには気をつけましょう。
旅行や公園へのお出かけなどに持っていくなら、水に流せるタイプがおすすめです。通常のポケットティッシュは水に溶けない性質を持つため、トイレに流してしまうと詰まりの原因となってしまいます。公衆トイレにペーパーがない場合もありますので、水に溶けるタイプを持っているとよいでしょう。子どもの遠足や修学旅行時に、カバンの中にひとつはいれておきたいタイプです。
通常の鼻かみとして使うには素材が脆く、手に鼻水がついてしまうことも。水浸しの手を拭くとペーパーがこびり付くこともありますので、他タイプのポケットティッシュとセットで持つことをおすすめします。
スタンダードタイプは、食事前にテーブルまわりのちょっとした汚れを取るときや、鼻炎・風邪などで時折鼻をかむ程度の普段使いに適しています。ティッシュとしての機能性を保ちつつ、リーズナブルな価格で購入できるのが魅力的。普段からポケットティッシュを持ち歩く習慣がある人におすすめします。
また、メイク直しにも大活躍。化粧ポーチにひとついれておけば、外出先のメイク崩れにサッと対応できます。
ポケットティッシュには、ミントやフルーツ、フローラル系などの香りのついたものもあります。鼻づまりの不快な気分をぬぐいたい人は、メントール成分の入ったミント系の香りを選びましょう。
香水感覚で楽しみたいなら、フローラルやフルーツ系の香りがおすすめです。ただし、フローラル系の香りを強すぎると感じる人も。大量購入をする前に1つ購入して香りを確かめた方が良いでしょう。
色付きやキャラクターがプリントされたものは、子どもに大人気。ポケットティッシュを持ち歩く習慣づけにぴったりなタイプです。外側のパッケージにキャラクターがデザインされたものもありますが、子どもに人気なのはティッシュ自体にプリントされたタイプ。また、香りつきのタイプも人気があります。
シンプルな色付きティッシュなら、子どもだけでなく大人も楽しめます。赤や黒など派手な色から淡色まで、種類も豊富なので、文化祭やイベントなどの景品での使用にも向いています。
ポケットティッシュは、1パックずつ買うよりも、セット購入がお得。特に通販の場合は、まとめ買いがおすすめです。
毎日持ち歩いて使用する人は、少なくとも10パック、できれば20パックを目安に選びましょう。セット購入する際は、1パックに入っているティッシュの組数もチェック。せっかく20パック購入しても、10組入りなら10パックで20組入りの商品と変わりませんのでご注意ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
原材料 | 内容量 | 保湿成分配合 | |||||
1 | フレンド 流せるポケットティッシュ | ![]() | 環境とお財布にやさしい、エコロジカルでリーズナブルな一品 | ミクルカートン(牛乳パック)入り再生原紙 | 不明 | 不明 | |
2 | 大王製紙 elleair|エリエール 水に流せるポケットティシュー オーデュス|7171215 | ![]() | 1つは持っておきたい!やさしい肌触りの水に流せるタイプ | パルプ100% | 不明 | 不明 | |
3 | 王子ネピア ネピア 鼻セレブ|鼻セレブ ポケットティシュ | ![]() | うるおいたっぷり。やさしい肌ざわりの濃厚保湿タイプ | フレッシュパルプ | 不明 | 不明 | |
4 | 日本製紙クレシア Kleenex|ローション スヌーピー ポケット | ![]() | スヌーピーに癒される、肌にやさしい保湿タイプ | パルプ | 不明 | 不明 | |
5 | 大王製紙 elleair|贅沢保湿 | ![]() | 保湿成分が肌への摩擦を低減 | パルプ100% | 1176枚 | ||
6 | 王子ネピア ネピア ネピネピ|ネピア ネピネピ ポケットティシュ|61529 | ![]() | 迷ったらコレ!優しい肌触りでコスパも◎ | フレッシュパルプ100% | 不明 | 不明 | |
7 | 河野製紙 MOOMIN プレミアムローションポケットティシュ | ![]() | 北欧カラフルなムーミンのポケットティッシュ | 不明 | 160枚 | ||
8 | 王子ネピア ネピア 鼻セレブ|鼻セレブティシュ | ![]() | やさしい手触りのティッシュをたっぷり持ち運べる | フレッシュパルプ100% | 不明 | 不明 | |
9 | 日本製紙クレシア Kleenex|ポケットティッシュ 肌うるる | ![]() | 強度が高く、やわらかいのに破れにくいポケットティッシュ | ピュアパルプ100% | 96枚 | ||
10 | 日本製紙クレシア Kleenex|肌うるる 16コパック | ![]() | 鼻をかんでも赤くなりにくい、しっとりなめらかな保湿ティッシュ | ピュアパルプ100% | 384枚 |
1位: フレンド|流せるポケットティッシュ
2位: 大王製紙|elleair|エリエール 水に流せるポケットティシュー オーデュス|7171215
3位: 王子ネピア|ネピア|鼻セレブ|鼻セレブ ポケットティシュ
4位: 日本製紙クレシア|Kleenex|ローション スヌーピー ポケット
5位: 大王製紙|elleair|贅沢保湿
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他