マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 辛口の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 辛口の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 辛口の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 辛口の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 辛口の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

辛口の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】

食事のお供にぴったりな、キレ味のいい辛口日本酒。久保田などをはじめとする辛口の日本酒は、刺身や干物、塩味の強い料理との相性がよく、食中酒として活躍します。ひとくちに辛口の日本酒といっても、酒蔵や特定名称によって風味や味わいはさまざまですから、どれが本当に美味しい銘柄なのか気になりませんか?


そこで今回は、辛口の日本酒の選び方とおすすめ人気ランキングをご紹介します。お気に入りが見つかれば晩酌の時間がもっと楽しくなりますよ。この機会に、新しい味も試してみてください。

2025年04月08日更新
Reina
監修者
日本酒アンバサダー
Reina

唎酒師、国際唎酒師、ソムリエ、調理師、着物講師など様々な資格を持つ。 日本酒のミスコン「ミス蔵2017」でのグランプリ受賞をきっかけに、Instagramにて日本酒の魅力の発信を開始。酒蔵巡りなどの日本酒記事を執筆し、日本酒ライターとしても活動している。人気銘柄(獺祭、七田、黒龍、作、賀茂鶴など)の蔵元との日本酒会を企画、運営した経験も豊富で、Instagram(@love_sake_tokyo)のフォロワーは約8500人。

Reinaのプロフィール
…続きを読む
滝川大介
監修者
お酒の愉しみプランナー
滝川大介

きき酒師、焼酎きき酒師、日本酒学講師、酒匠、SSI専属テイスターの資格を持つ。 学生時代に日本酒に興味を持ち、程なく唎酒師の資格を取り酒類量販店に入社。その後、「純米酒専門 YATA」に入社し神田日本橋店 店長となる。1年で1万回の燗つけをした経験もある、大の燗酒ファン。 現在は、日本酒以外のお酒にもジャンルごとの魅力があることを伝えるべく、フリーランスの酒類プランナーとして活動を行っている。

滝川大介のプロフィール
…続きを読む
上仙裕一
監修者
利酒師/日本酒エバンジェリスト
上仙裕一

東京農業大学・醸造科学科出身。大学生時代より「お酒が弱い利酒師」としても注目される。日本酒を紹介するコラムニストとしても活躍中。日本酒の普及・啓蒙を行っている。偏見や先入観なく日本酒を味わい、食と場所の組み合わせを妄想するのが好き。「日本酒を嗜む人たちに常に歩み寄りながら」をモットーに一口一口に魂を込めている。

上仙裕一のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

辛口の日本酒とは?

辛口の日本酒とは?

辛口の日本酒とは、糖分の少ない日本酒のことです。一般的には酒蔵が辛口とうたっている銘柄や、後述のとおり、日本酒度がプラスに振れたお酒のことを指します。


とはいえ、辛口・甘口とは、純米吟醸酒や純米酒などの特定名称による分類とは違い、正式な種別ではありません。消費者が選ぶ際に味をイメージしやすいよう、酒蔵がはじめた分類です。そのため、ある人には辛口と感じられるお酒でも、別の人には甘口に感じられることも多々あることは覚えておきましょう。

辛口の日本酒の選び方

辛口の日本酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

日本酒度がプラスに振れるほど辛口

日本酒度がプラスに振れるほど辛口

日本酒度とは、特定の日本酒の中にどれくらい糖分が残っているかを表した数値です。日本酒度を目安に甘辛を判断するときは、マイナス(-)の数値が大きければより甘口、プラス(+)の数値が大きければより辛口ということになります。


ただし、プラスの数値が大きくても甘口と感じられるような日本酒は存在するので、あくまでもひとつの目安と理解しておきましょう。

2

特別な日には、純米大吟醸酒。普段の食卓には、純米酒

特別な日には、純米大吟醸酒。普段の食卓には、純米酒

日本酒には「特定名称」と呼ばれる種類区分があります。これは吟醸酒・純米酒・本醸造酒を原料や製造方法、精米歩合によってさらに8種類に分類したもので、香りや味わいを数値で判断したいときの基準にもなります。


なかでも、純米吟醸酒は価格も高く、特別な日やお祝いの席にぴったりのお酒です。日常的に飲むなら、純米酒や特別純米酒など、リーズナブルかつお米の味わいがしっかりと感じられるお酒を選ぶといいでしょう。

3

フルーティな香りが好きなら薫酒、スパイシーな香りを楽しむなら熟酒

フルーティな香りが好きなら薫酒、スパイシーな香りを楽しむなら熟酒

香りも日本酒を楽しむ際の重要なポイントです。果物や花のようなフルーティな香りの薫酒、フレッシュで軽やかな香りの爽酒、ドライフルーツやスパイスのような、熟成された香りが魅力の熟酒など、さまざまな香りのお酒があります。香りを嗅いで心地よい、好きだと感じられるお酒を選ぶのもいいでしょう。


逆に、料理が主役の食事のときに香りの強いお酒を飲むと、料理の香りが消されてしまうと感じる人もいます。香りに特徴のあるお酒を十分に楽しむには、食前や食後など、お酒単独でじっくりと飲むことができるタイミングを選ぶのがおすすめです。

4

産地や米の種類で選ぶ

産地や米の種類で選ぶ

日本酒の産地や、米の種類でも味わいが大きく異なります。地域に根ざした蔵元が独自の味を追求してきた日本酒は、その土地ならではの特産物や名物料理に合うように造られていることも少なくありません。


特に、寒さの厳しい東北地方の蔵元が造る日本酒は、長期保存のできる漬物や干物と一緒に飲むためか、辛口のすっきりしたお酒が多いことで知られています。


原料に使われている米の種類によっても味わいが異なるため、日本酒を飲み慣れてきたら、ラベルで米の種類を確認するのもいいでしょう。使用されているお米ごとの詳しい特徴は、以下のコンテンツを参考にしてください。

5

銘柄ごとの味わいの違いを知るには、少量ずつの比べ飲みがおすすめ

銘柄ごとの味わいの違いを知るには、少量ずつの比べ飲みがおすすめ

ひとくちに辛口の日本酒といっても、味わいはさまざま。飲んだ瞬間からハッキリした辛味が感じられるもの、後味にキレがあるもの、エグみや苦味を感じるものなど、銘柄ごとに特徴があり、数値や特定名称だけではなかなか判別しづらいのが事実です。


自分好みの味の日本酒を選ぶには、まず実際に飲んでみましょう。酒売り場での試飲や飲食店を活用すれば、店員さんに自分の好みを伝えておすすめの銘柄を勧めてもらうこともできます。可能であれば、唎酒(ききざけ)のように少量ずつ飲み比べると、それぞれの銘柄の個性がよくわかりますよ

6

プレゼントには木箱入りの純米大吟醸や純米吟醸を

プレゼントには木箱入りの純米大吟醸や純米吟醸を

お祝いやプレゼント用に選ぶなら、純米大吟醸酒や純米吟醸酒など、高いランクの日本酒がおすすめです。


目上の人へのプレゼントや、仕事でお世話になった人へのお歳暮として贈る場合には、木箱に入っているお酒を選ぶと上質なフォーマル感を演出することができます。


日本酒好きの人に贈るのであれば、お気に入りの銘柄をヒアリングしておき、同じ酒蔵のよりランクが高い銘柄を選ぶか、酒屋で「◯◯が好きな人におすすめのお酒を選んでください」と伝えてもいいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

辛口の日本酒全111商品
おすすめ人気ランキング

人気の辛口の日本酒をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
アルコール度数
味わいタイプ
内容量
容器
特定名称
産地
日本酒度
米の種類
1

旭酒造

獺祭純米大吟醸 磨き三割九分

旭酒造 純米大吟醸 磨き三割九分 1

華やかな心地よい香りながら、シャープな味わいも実現

16%

不明

720mL

純米大吟醸

山口県

非公開

山田錦

2

東亜酒造

風雪鬼ころし 辛口

東亜酒造 風雪鬼ころし 辛口 1

辛口ならではのキリッとした喉ごし

14%

不明

2,000mL

パック

不明

埼玉県

+5.0度

国産米

3

菊正宗酒造

菊正宗しぼりたてギンパック

菊正宗酒造 しぼりたてギンパック 1

紙パックとは思えないフレッシュな風味

14~15%

900mL

パック

普通酒

兵庫県

+3度

不明

4

宝酒造

松竹梅 松竹梅 天

宝酒造 松竹梅 天 1

コク・キレを両立。上燗で飲むのがGOOD

15%

不明

2,000mL

パック

普通酒

京都府

2

国産米

5

関谷醸造

蓬莱泉蓬莱泉 純米大吟醸 空

関谷醸造 蓬莱泉 純米大吟醸 空 1

芳醇な香りと米の旨味や甘味を感じられる

15%以上16%未満

720mL

純米大吟醸

愛知県

非公表

山田錦

6

月桂冠

山田錦山田錦純米

月桂冠 山田錦純米 1

山田錦と京都の水から生まれる繊細さ

14%以上15%未満

不明

1,800mL

パック

純米

京都府

非公開

山田錦

7

白瀧酒造

上善如水上善如水

白瀧酒造 上善如水 1

春の訪れを感じる華やかな香りと軽やかな味わい

15度以上 16度未満

爽酒

720mL

純米吟醸

新潟県

4度

不明

8

白瀧酒造

魚沼純米大吟醸

白瀧酒造 純米大吟醸 1

辛口純米大吟醸、辛口でキレの良さが魅力

16%以上17%未満

不明

720mL

純米大吟醸

新潟県

6度

不明

9

朝日酒造

久保田久保田 千寿

朝日酒造 久保田 千寿 1

低温かつ精度の高い発酵経過で雑味が少ない

15%

不明

720mL

吟醸

新潟県

+5.0度

五百万石

10

小西酒造

ひやしぼり大吟醸

小西酒造 大吟醸 1

生酒のようにフレッシュで、すっきりとしたうま味の大吟醸

15~16%(15度以上16度未満)

不明

720mL

大吟醸

兵庫県

1度

国産米

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

旭酒造
獺祭純米大吟醸 磨き三割九分

純米大吟醸 磨き三割九分 1
純米大吟醸 磨き三割九分 2
最安価格
2,750円
やや高価格
2,750.0円 / 1本
最安価格
2,750円
やや高価格
2,750.0円 / 1本

華やかな心地よい香りながら、シャープな味わいも実現

山口県旭酒造の純米大吟醸です。華やかで心地よくバナナのような香りでありながら、シャープな味わいも実現。華やかな上立ち香と口に含んだときに見せる蜂蜜のようなきれいな甘み、飲み込んだあとの長い余韻があります。

アルコール度数16%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米大吟醸
産地山口県
日本酒度非公開
米の種類山田錦
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

東亜酒造
風雪鬼ころし 辛口

風雪鬼ころし 辛口 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
695円
低価格
695.0円 / 1本

辛口ならではのキリッとした喉ごし

伝統の技を守りつつ、現代の技術で味わいを向上させた、日本酒通に好まれるアルコール度数14度の本格辛口。コクのある豊かな味わいとキリッとした喉ごしです。辛口が好きな人はぜひ検討してみてください。

アルコール度数14%
味わいタイプ不明
内容量2,000mL
容器パック
特定名称不明
産地埼玉県
日本酒度+5.0度
米の種類国産米
全部見る
3位

菊正宗酒造
菊正宗しぼりたてギンパック

最安価格
672円
低価格
672.0円 / 1本

紙パックとは思えないフレッシュな風味

IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2019にて2冠、紙パック商品で初の「グレートバリュー・チャンピオンサケ」を受賞した本格派です。低温貯蔵と独自酵母により、いつでもフレッシュで大吟醸に引けを取らない風味。パック式なので、冷蔵庫での保管がしやすく取り出しやすいのもポイントですよ。

アルコール度数14~15%
味わいタイプ
内容量900mL
容器パック
特定名称普通酒
産地兵庫県
日本酒度+3度
米の種類不明
全部見る
4位

宝酒造
松竹梅 松竹梅 天

最安価格
990円
やや低価格
990.0円 / 1本

コク・キレを両立。上燗で飲むのがGOOD

2段酵母仕込みを採用し、コクのある旨みと後味のキレを兼ね備えたおいしさを実現しています。雲の模様と「天」の文字が印象的なパッケージは、書家の榊莫山氏による作品を使用。どの温度帯でもおいしく飲めますが、45℃前後に温める上燗の温度帯が一番旨味を感じられます。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量2,000mL
容器パック
特定名称普通酒
産地京都府
日本酒度2
米の種類国産米
全部見る
5位

関谷醸造
蓬莱泉蓬莱泉 純米大吟醸 空

最安価格
5,200円
高価格
5,200.0円 / 1本

芳醇な香りと米の旨味や甘味を感じられる

良質の山田錦から生まれた旨みと甘みの調和した、ふくよかな味わいの純米大吟醸です。果物を思わせる芳醇な香りと、米の旨み・甘味を引き出した味わいを感じられます。

アルコール度数15%以上16%未満
味わいタイプ
内容量720mL
容器
特定名称純米大吟醸
産地愛知県
日本酒度非公表
米の種類山田錦
全部見る
6位

月桂冠
山田錦山田錦純米

最安価格
1,380円
やや低価格
1,380.0円 / 1本

山田錦と京都の水から生まれる繊細さ

華やかな香りと山田錦特有のふくらみのある味わいで、すっきりしたあと味が特徴の日本酒です。冷酒から燗酒まで幅広い温度帯でおいしく楽しめ、味の濃い醤油系の料理やあん肝・カキフライなど、こってりとした料理と好相性。山田錦の味わいをリーズナブルに楽しみたい人におすすめです。

アルコール度数14%以上15%未満
味わいタイプ不明
内容量1,800mL
容器パック
特定名称純米
産地京都府
日本酒度非公開
米の種類山田錦
全部見る
7位

白瀧酒造
上善如水上善如水

最安価格
Amazonで売れています!
1,705円
在庫わずか
1,705.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
1,705円
在庫わずか
1,705.0円 / 1本

春の訪れを感じる華やかな香りと軽やかな味わい

花見酒の上善如水 純米吟醸は、春の訪れを感じさせる季節限定の日本酒です。華やかな香りと軽やかな味わいが特徴で、冷酒や燗酒として楽しめます。ピンク色のボトルは桜をイメージし、春の贈り物にもおすすめです。

アルコール度数15度以上 16度未満
味わいタイプ爽酒
内容量720mL
容器
特定名称純米吟醸
産地新潟県
日本酒度4度
米の種類不明
全部見る

辛口純米大吟醸、辛口でキレの良さが魅力

魚沼産米100%使用の辛口純米大吟醸酒。華やかな甘みが多い純米大吟醸に対し、あえて辛さを強調していることが特徴。おだやかな香りとすっきりした淡麗な味わいの中に、どっしりとしたボディ感とキレの良さが際立つ一本です。

アルコール度数16%以上17%未満
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米大吟醸
産地新潟県
日本酒度6度
米の種類不明
全部見る
9位

朝日酒造
久保田久保田 千寿

最安価格
1,000円
やや低価格
1,000.0円 / 1本

低温かつ精度の高い発酵経過で雑味が少ない

1985年の久保田発売時に誕生した、まさに原点となる一本です。綺麗であっさりした辛口でありながら、まろやかさを感じさせる味わいを実現。 低温かつ精度の高い発酵経過を心がけた、より雑味の少ないすっきり感が魅力です。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称吟醸
産地新潟県
日本酒度+5.0度
米の種類五百万石
全部見る
10位

小西酒造
ひやしぼり大吟醸

最安価格
896円
やや低価格
896.0円 / 1本

生酒のようにフレッシュで、すっきりとしたうま味の大吟醸

華やかな香りとみずみずしい口あたり、冷やせばさらにすっきりとしたうま味が際立つミディアムボディタイプの大吟醸。瓶燗製法により、生酒のようにフレッシュな風味を楽しめるコストパフォーマンスの高い一品です。ANAファーストクラスでも、期間限定で提供される日本酒として選出されています。

アルコール度数15~16%(15度以上16度未満)
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称大吟醸
産地兵庫県
日本酒度1度
米の種類国産米
全部見る

糖質ゼロとプリン体ゼロで料理にあう淡麗辛口清酒

キレのある超辛口で、糖質とプリン体のふたつのゼロが実現した日本酒です。苦味やクセの少ないキレのあるすっきりとした辛口で、飲み飽きしない味わいは、特に冷やして飲むことがおすすめ。素材の風味を引き立て、料理のタイプを選ばず相性が良いお酒です。

アルコール度数13.5%
味わいタイプ爽酒
内容量1800mL×6本
容器パック
特定名称普通酒
産地不明
日本酒度不明
米の種類不明
全部見る
12位

廣木酒造本店
飛露喜純米大吟醸215011

最安価格
Amazonで売れています!
7,200円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
7,200円
在庫わずか

ほどよい吟醸香を感じられる。山田錦の可能性が詰まった1本

上品な香りがグラスから漂い、ほどよい吟醸香がありほのかに果実のニュアンスを感じさせます。口に含むと滑らかな旨味、そして酸味が表れてきれいに消えていくでしょう。穏やかであり味わい深い、酒造好適米「山田錦」の可能性が詰まった1本で、温度は、5〜10度前後で楽しむのがおすすめです。

アルコール度数16.1%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米大吟醸
産地福島県
日本酒度3.5度
米の種類山田錦
全部見る
13位

萬乗醸造
KUHEIJI 醸し人九平次 Désir et Sauvage醸し人九平次 山田錦 EAU DU DÉSIR

最安価格
2,365円
中価格
2,365.0円 / 1本

ビロードのような滑らかさと共に心地よい陶酔感

口にしたとき希望というエネルギーを感じて欲しい、日本酒をもっともっと “幸” 多きものにしたい、そんな思いを体現しているお酒です。お米には、早生(わせ)や晩生(おくて)があり、山田錦と雄町はどちらも晩生です。晩生のお米は味わいが深く、長期熟成に向くそのお米は、ビロードのような滑らかさと共に心地よい陶酔感を表現してくれます。

アルコール度数16%
味わいタイプ爽酒
内容量720mL
容器
特定名称純米大吟醸
産地愛知県
日本酒度非公開
米の種類山田錦
全部見る
14位

宮坂醸造
真澄真澄 純米吟醸 辛口生一本

最安価格
1,980円
中価格
1,980.0円 / 1本

辛口ながら柔らかさも兼ね備えた味わい

長野県の宮坂醸造がつくる、アルコール度数15%の辛口純米吟醸酒です。720mLの箱入りで、透明感ある味わいを目指して製法の改良を重ねた看板商品。すっきりとした辛口ながら柔らかさも兼ね備えた味わいを楽しめます。
アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米吟醸
産地長野県
日本酒度非公開
米の種類国産米
全部見る
15位

北鹿
北あきた北秋田 大吟醸

北秋田 大吟醸 1
北秋田 大吟醸 2
北秋田 大吟醸 3
北秋田 大吟醸 4
北秋田 大吟醸 5
北秋田 大吟醸 6
最安価格
Amazonで売れています!
897円
在庫わずか
897.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
897円
在庫わずか
897.0円 / 1本

北鹿を代表する本格派大吟醸。すっきりした辛口

昭和19年創業以来、伝統とこだわりの酒作りを続けてきた北鹿を代表する銘柄です。50%精米した山田錦と良質な天然水を使い、極寒の時期に仕込みを行った本格派の大吟醸。すっきりとした味わいの辛口で飲み応えがあり、冷やで楽しみたいときにうってつけです。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称大吟醸
産地秋田県
日本酒度+1.0度
米の種類国産米
全部見る
16位

あさ開
日本酒 飲み比べセット

最安価格
3,990円
やや高価格
798.0円 / 1本

辛口から甘口まで楽しめる5本セットの飲み比べセット

金賞酒や限定酒を厳選した、ギフトに適した飲み比べセットです。辛口から甘口までバランスよく選ばれており、贈る相手の好みが分からないときにもおすすめ。場所を取らず開栓したてがたのしめる、ちょうどよい飲み切りサイズです。

アルコール度数不明
味わいタイプ不明
内容量300mL×5本
容器ボトル
特定名称純米大吟醸、純米吟醸、本醸造、純米
産地岩手県
日本酒度不明
米の種類不明
全部見る
17位

福徳長酒類
甲斐の酒 超辛口

最安価格
963円
やや低価格
963.0円 / 1本

ぬる燗・熱燗向きで冬の食卓にぴったり

豊かな自然に囲まれた山梨県産の、キリッとした味わいの超辛口タイプ。瞬冷づくりという技術を用いて、米の旨みを余すところなく引き出し、飽きることなく飲み進められる味わいを実現しています。冷酒や常温はもちろん、ぬる燗・熱燗ならよりおいしさを感じられるでしょう。

アルコール度数13%以上14%未満
味わいタイプ不明
内容量2000mL
容器パック
特定名称普通酒
産地山梨県
日本酒度+8.0度
米の種類国産米
全部見る
18位

千代むすび酒造
千代むすびこなき純米超辛口

最安価格
1,650円
中価格

超辛口の味わい。こなき爺ラベルの日本酒

漫画家、水木しげる先生の「こなき爺」をラベルにした「ゲゲゲシリーズ」の日本酒です。味に奥深さを感じ、冷やでもおいしく呑めますが、味の広がりが見事な燗がおすすめ。日本酒度+15度と、妖怪泣かせの超辛口の味わいです。
アルコール度数16%
味わいタイプ
内容量720mL
容器
特定名称純米
産地鳥取県
日本酒度+15度
米の種類五百万石
全部見る

伝統辛口を21%の原酒で味わえる力強い1本

代表銘柄の伝統辛口を21%の原酒で味わえる、力強い1本。濃厚な味わいと爽快な飲み口が人気の限定蔵出し銘柄で、新潟・奥阿賀産米を100%使用しています。飲み方はストレートやロックがぴったりで、強炭酸水で割り、生レモンをキュッと搾る麒麟山サワーもおすすめです。

アルコール度数15%
味わいタイプ
内容量1800mL
容器
特定名称普通酒
産地新潟県
日本酒度+6度
米の種類新潟県奥阿賀産米
全部見る

ギフトにもおすすめな金賞受賞の大吟醸飲み比べセット

ワイングラスでおいしい日本酒アワードで金賞を受賞した、大吟醸酒の飲み比べセットです。秋田・新潟・京都・兵庫の蔵元から選ばれた、5種類の大吟醸が味わえます。自分へのご褒美はもちろん、日本酒好きの人へのギフトにもおすすめです。

アルコール度数15度
味わいタイプ不明
内容量3600mL(720mL×5本)
容器
特定名称大吟醸
産地秋田県、新潟県、京都府、兵庫県
日本酒度非公開
米の種類山田錦(京姫大吟醸「匠」)
全部見る
21位

賀茂鶴酒造
賀茂鶴本吟醸 からくち

最安価格
785円
低価格
785.0円 / 1本

こだわりの酒米で丹念に磨いてじっくりと醸した本醸造酒

芳醇な香りときりっとした辛口が魅力の本醸造酒です。 豊かな自然で育まれたこだわりの酒米を厳選し、丹念に磨いてじっくりと醸しています。キレ味のよさは和風料理・洋風料理のどちらとも相性ががよく、冷酒でも燗酒でもおいしく味わえますよ。

アルコール度数14~15%(14度以上15度未満)
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称本醸造
産地広島県
日本酒度5度
米の種類不明
全部見る
22位

諸橋酒造
越乃景虎越乃景虎 超辛口 本醸造

最安価格
1,068円
やや低価格
1,068.0円 / 1本

超軟水のやさしい口あたりで、飲みやすい辛口

超軟水の仕込み水で醸造された、景虎シリーズの超辛口酒。日本酒度が+12あるのにもかかわらず、仕込み水によるやわらかな口あたりで、飲みやすいところが魅力です。のどごしがすっきりしているため、シャープでキレのよい後味を感じられますよ。

アルコール度数15%以上16%未満
味わいタイプ醇酒
内容量720mL
容器
特定名称本醸造
産地新潟県
日本酒度+12.0度
米の種類五百万石、こしいぶき
全部見る
23位

今西清兵衛商店
春鹿春鹿 純米 超辛口

最安価格
Amazonで売れています!
1,500円
在庫わずか

魚介類と相性のよい凛としたキレ味の良さ

明治時代に酒造業を創業した、今西清兵衛商店の商品。酒米は五百万石、精米歩合は60%で、おだやかな香りとまろやかな口当たり、凛としたキレ味の良さは魚介類との好相性です。冷やして軽快に、お燗酒ではキリッとした旨味が広がります。
アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米
産地奈良県
日本酒度+12.0度
米の種類五百万石
全部見る
24位

李白酒造
李白 やまたのおろち李白 特別純米 やまたのおろち 超辛口

最安価格
2,728円
やや高価格

旨味をふわりと感じられる李白酒造ならではの超辛口

酒造好適米の五百万石を55%まで精米して100%使用した特別純米酒。ただ辛いだけでなく、旨味をふわりと感じられる李白酒造ならではの超辛口で、サラッと切れる後キレが超辛口らしさを醸します。温めると旨味が角をとり、冷やすとよりキリリとした辛口を楽しめますよ。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量1,800mL
容器
特定名称特別純米
産地島根県
日本酒度+13度
米の種類五百万石
全部見る
25位

平孝酒造
日高見超辛口純米

最安価格
2,025円
中価格
2,025.0円 / 1本

日高見らしい辛さながらも飲みやすいのが特徴

日髙見らしい辛さとしっかりとしたコクのあるキレのよさが魅力の超辛口純米酒です。日本酒度+10の大辛口ながらも、吞みやすく設計されているのもうれしいポイント。冷酒ではすっきりと、人肌温度だとやわらかみが増し、赤身の魚類と合わせて楽しむのがおすすめです。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米
産地宮城県
日本酒度不明
米の種類宮城県産ひとめぼれ、他
全部見る

IWC2020で金賞を受賞した日本酒

精米歩合40%まで磨き上げた山田錦を使用した日本酒です。ロンドンで開催されたIWC2020にて、SAKE部門の大吟醸カテゴリーの金賞を受賞。独自開発したM310酵母が造り出す爽やかな吟醸香と味が楽しめます。

アルコール度数16%
味わいタイプ
内容量720mL
容器
特定名称大吟醸
産地茨城県
日本酒度不明
米の種類山田錦
全部見る
27位

平孝酒造
日高見 超辛口純米

最安価格
3,150円
やや高価格
3,150.0円 / 1本

海の幸と好相性な超辛口

ネーミングの通り、日本酒度+11と超辛口の日本酒。ただ辛いだけでなくコクや旨味も感じられるので、辛口好きはもちろん、そうでない方にも試してみてほしい1本です。


世界三大漁港に挙げられる石巻市の蔵元で作られているお酒なだけあって、青魚や赤身の魚など海の幸との相性はぴったり。冷酒でも熱燗でもスイスイと飲める日本酒です。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量1800mL
容器
特定名称純米
産地宮城県
日本酒度+11度
米の種類ひとめぼれ
全部見る

大関の創始者の名にちなんだ、 自信の大吟醸酒

大関の創醸者の名にちなんだ自信の大吟醸酒。正徳元年(1711年)に創醸した、大関の初代当主・大坂屋長兵衛の時代から受け継がれてきた酒づくりの技・心を伝えます。深い香りとコク、洗練された飽きのこない飲み口など、そのまま冷酒で味わいたい淡麗辛口の逸品ですよ。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称大吟醸
産地兵庫県
日本酒度4度
米の種類山田錦
全部見る
29位

千代むすび酒造
こなき純米 超辛口

最安価格
3,400円
やや高価格
3,400.0円 / 1本

鳥取の千代むすび酒造が贈る、超辛口の純米酒

鳥取県境港市、「水木しげるロード」沿いにある千代むすび酒造が手掛ける日本酒です。味わいはイマドキの華やかな酒とは一線を画し、口当たりはやわらかく香りは穏やか、すっきり「超」辛口であとから米の旨みを感じさせつつ、スっとキレていきます。程よく冷やして和食と合わせてるのがおすすめです。

アルコール度数16%
味わいタイプ不明
内容量1800mL
容器
特定名称純米
産地鳥取県
日本酒度+15度
米の種類五百万石
全部見る
30位

亀齢酒造
亀齢辛口純米 八拾

最安価格
2,150円
中価格
2,150.0円 / 1本

低精米80%で雑味ゼロ、驚きの辛口純米酒

亀齢 辛口純米 八拾は、広島の伝統的な酒蔵が手掛ける低精米の純米酒です。とても80%磨きとは思えない、雑味の一切ない綺麗な味わいと、しっかり17度もあるのにアルコール感を感じない飲みやすさが特徴。冷やしてキレッキレの辛口で、ぬる燗でじんわり辛口で、熱燗にするとふんわり純米の旨味がひらきます。

アルコール度数17%
味わいタイプ不明
内容量1800mL
容器
特定名称純米
産地広島県
日本酒度5度
米の種類中生新千本
全部見る
31位

今西清兵衛商店
春鹿純米超辛口

最安価格
3,640円
やや高価格
3,640.0円 / 1本

雑味のない味が特徴、幅広い料理に合う辛口酒

奈良県の今西清兵衛商店が醸造する超辛口の純米酒です。純米製法による辛口の酒で雑味の少ない味が特徴、ちびりと口に含んで料理をいただけば引き立てあう料理とお酒の味を楽しめます。酒・とり・豚肉料理や蕎麦など幅広く合わせることができますよ。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量1800mL
容器
特定名称純米
産地奈良県
日本酒度+12度
米の種類五百万石
全部見る
32位

東亜酒造
風雪鬼ころし辛口

最安価格
4,941円
やや高価格
823.5円 / 1本

磨き上げた米の深みと辛口が通好みの逸品

磨き上げた原料米をじっくり醸し、熟練の技で丹念に仕上げた「風雪鬼ころし辛口」。きりっと辛口で深みのある旨み、通好みのお酒です。冷やでもおいしく飲めますが、お燗をするとより一層お酒の旨みが引き立ちます。

アルコール度数14〜15%
味わいタイプ不明
内容量12000mL(2000mL×6本)
容器パック
特定名称普通酒
産地埼玉県
日本酒度+5度
米の種類不明
全部見る
33位

西野金陵
金陵金陵 超辛口

最安価格
Amazonで売れています!
2,685円
在庫わずか

キリリとした飲み口。硬派で爽やかな味わい

キリリとした飲み口で、硬派で爽やかな味わいのなかにもコクとキレがある日本酒。冷やして冴える、超ドライタイプで、風味ある辛さが引き立ちます。料理との相性は、淡白で繊細な味から脂っこいものまで範囲が広いです。

アルコール度数15%以上16%未満
味わいタイプ不明
内容量1800mL
容器
特定名称普通酒
産地香川県
日本酒度15度
米の種類国産米
全部見る
34位

山陽盃酒造
播州一献超辛 純米

最安価格
Amazonで売れています!
1,870円
在庫わずか

うま味たっぷりで後ギレのいい、まるで白ワインのような味わい

播州一献のフラッグシップともいえる超辛シリーズ。うま味たっぷりでスッと最後はキレていく、後ギレのいい味わいが特徴です。口あたりやわらかで、スリムかつスマートな味わいは、まるで超辛口の白ワインのようなおいしさですよ。

アルコール度数16%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米
産地兵庫県
日本酒度10度
米の種類兵庫北錦
全部見る
35位

西田酒造
田酒田酒 特別純米酒

最安価格
2,800円
やや高価格
2,800.0円 / 1本

飲み飽きしないすっきりした味わい

青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用した地酒の銘品。旨口ながらコクがあり、飲み飽きしないすっきりした味わいです。精米歩合は55%、酸度1.5の通年商品です。

アルコール度数15.5%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称特別純米
産地青森県
日本酒度±0度
米の種類華吹雪
全部見る

歴史ある酒蔵の限定品。飲むシーンを選ばない純米酒

八海山純米酒は、創業から100年歴史ある酒蔵の限定品です。アルコール度数は15.5度で、冷酒では八海山らしいキリッと斬れる淡麗辛口に、温度が上がるにつれて豊潤な米の旨味が顔を見せます。飲むシーンを選ばない淡麗旨口純米酒です。

アルコール度数15.5%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米
産地新潟県
日本酒度非公開
米の種類不明
全部見る

食中酒にぴったりの淡麗辛口。すっきりとした後味が魅力

米と水と麹だけを使って丁寧に手づくりされている、玉乃光の定番酒です。すっきりとした後味の淡麗辛口で、食事の味を邪魔することがありません。幅広いおつまみに合わせやすく、食中酒として楽しむのにおすすめです

アルコール度数14%
味わいタイプ不明
内容量1800mL
容器
特定名称純米吟醸
産地京都府
日本酒度不明
米の種類国産米
全部見る
38位

楯の川酒造
楯野川 純米大吟醸 本流辛口 720ml

最安価格
Amazonで売れています!
2,035円
在庫わずか

米の旨味がしっかりと感じられる本格派の本流辛口

米の旨味がしっかりと感じられる本格派の本流辛口。 落ち着いた吟醸香の先に辛さと旨味を感じさせつつ、キリッと爽快な切れ味が心地良いバランスがあります。口に含んでいる間は旨み・コクが感じられ、飲み干すときにピリッとした辛さとサラリと消えていく爽快さを残す通好みの辛口です。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量730mL
容器
特定名称純米大吟醸
産地山形県
日本酒度+8度
米の種類 出羽燦々
全部見る
39位

朝日酒造
久保田雪峰

最安価格
Amazonで売れています!
3,850円
在庫わずか
3,850.0円 / 1本

スノーピークとのコラボ商品。自然のなかで楽しみたいお酒

朝日酒造とアウトドアブランドのスノーピークが共同開発した限定商品。大自然に囲まれながら、大切な仲間たちとともに日本酒を酌み交わすという新しい文化を提案する一本です。冷やすとシャープな酸味のある味わいになり、温めると甘みやまろやかさが際立ちます。

アルコール度数16.0%
味わいタイプ不明
内容量500mL
容器
特定名称純米大吟醸
産地新潟県
日本酒度2.0度
米の種類麹米:五百万石/掛米:新潟県産米
全部見る
40位

東亜酒造
貉藻

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,769円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,948円
1,769.0円 / 1本
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,769円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,948円
1,769.0円 / 1本

地元米「彩のかがやき」で醸す羽生市の淡麗辛口酒

地元埼玉県羽生市で収穫された「彩のかがやき」を丁寧に磨き上げ、醸し出したお酒です。米のふくよかな旨味を感じつつ、淡麗辛口のすっきりとした味わいは冷やから燗酒まで温度帯を選びません。料理との相性も良く、コクとキレのハーモニーが楽しめますよ。

アルコール度数15度以上16度未満
味わいタイプ不明
内容量1800mL
容器
特定名称不明
産地埼玉県
日本酒度3度
米の種類彩のかがやき
全部見る
41位

京姫酒造
山田錦大吟醸

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,838円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,753円
1,838.0円 / 1本
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,838円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,753円
1,838.0円 / 1本

食中酒としてさっぱりとした味付けの料理とよく合う

酒米の代表格、山田錦を100%使用した大吟醸です。おだやかな吟醸香とコクのある味わい、やや辛口タイプのお酒で料理と合わせやすいのが特徴。ワイングラスアワードや燗酒コンテストで金賞を受賞しており、冷やしてもぬる燗でも幅広く楽しめるのも魅力で、食中酒としてさっぱりとした味付けの料理とよく合います。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量1,800mL
容器
特定名称大吟醸
産地京都府
日本酒度+1.0度
米の種類山田錦
全部見る
42位

黒龍酒造
黒龍黒龍 純吟 純米吟醸

最安価格
1,760円
中価格
1,760.0円 / 1本

爽やかな飲み心地。米本来の旨味を引き出した深い味わい

福井県産五百万⽯が持つ⽶本来の旨味を引き出しつつ、爽やかな飲み⼼地を追求。味と⾹りのハーモニーが醸す、深い味わいの純⽶吟醸酒です。ほんのりとろみのあるボディはみずみずしく、ほのかな苦味の引き締まりが旨味の余韻を残します。

アルコール度数15.5%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米吟醸
産地福井県
日本酒度+4.5度
米の種類五百万石
全部見る
43位

菊正宗酒造
菊正宗上撰 さけパック本醸造

最安価格
1,459円
やや低価格
1,459.0円 / 1本

キレのあるのど越し。生酛造りの本格派

伝統的な手法である「生酛造り」で醸した、菊正宗酒造の本格辛口・本醸造酒。しっかりとした押し味と、キレのあるのど越しが特徴です。iTQi(国際味覚審査機構)より、優秀味覚賞「三つ星」を6年連続受賞しています。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量1,800mL
容器パック
特定名称本醸造
産地兵庫県
日本酒度+5.0度
米の種類国産米
全部見る
44位

月桂冠
糖質・プリン体Wゼロ

最安価格
2,707円
やや高価格
1,353.5円 / 1本

糖質ゼロとプリン体ゼロで料理に合う超辛口日本酒

糖質ゼロとプリン体ゼロの2つのゼロを実現した「糖質・プリン体Wゼロ」。苦味やクセの少ないキレのあるすっきりとした辛口で、飲み飽きしない味わいに仕上げています。口の中をすっきりさせるウォッシュ効果が高いだけでなく、素材の風味も引き立てる滋味も兼ね備え、幅広く料理との相性がよいお酒です。

アルコール度数13.5%
味わいタイプ不明
内容量3600mL(1800mL×2本)
容器パック
特定名称普通酒
産地京都府
日本酒度非公開
米の種類不明
全部見る
45位

司牡丹酒造
司牡丹船中八策 超辛口 純米酒

最安価格
1,529円
中価格
1,529.0円 / 1本

後口の潔いほどのキレが特徴の超辛口タイプ

坂本龍馬が船中にて考えた策に由来する、ロマン漂う純米酒です。品のよいナチュラルな香りとなめらかに膨らむ味わい、そして後口の潔いほどのキレが特徴の超辛口タイプ。冷やしても常温でもお燗でもおいしく楽しめる日本酒です。

アルコール度数15%以上16%未満
味わいタイプ爽酒
内容量720mL
容器
特定名称純米酒
産地高知県
日本酒度+8.0度
米の種類不明
全部見る
46位

高知酒造
仁淀川純米酒 清流モデル

最安価格
Amazonで売れています!
1,920円
在庫わずか
1,920.0円 / 1本

高知県産フクヒカリ使用。淡麗辛口の純米酒

少しほろっとした甘味も感じながらも、後味は淡麗辛口のスッキリした純米酒です。お刺身や、さっぱりしたお肉料理と合わせるのがおすすめ。原材料米は高知県産フクヒカリを使用し、ラベルは仁淀川の清流をイメージしてデザインしています。

アルコール度数15.5%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米
産地高知県
日本酒度非公開
米の種類フクヒカリ
全部見る

次の1杯もおいしく飲める軽快でキレのよい辛口

酒造りに最も適した厳冬の時期に、低温醗酵でじっくりと仕上げた純米酒です。軽快でキレのよい辛口でありながら、おおらかに米の旨味が広がります。純米酒の定番として、ビギナーから酒通に至るまで、幅広い人におすすめです。

アルコール度数15%
味わいタイプ
内容量720mL
容器
特定名称純米
産地石川県
日本酒度+4度
米の種類全量契約栽培米・酒造好適米(国産米100%)
全部見る
48位

小澤酒造
澤乃井純米大辛口

最安価格
Amazonで売れています!
2,374円
在庫わずか
2,374.0円 / 1本

きっちりとしまった飲み口ときれのよい本格的な辛口

きっちりとしまった飲み口ときれのよい本格的な辛口が特徴の純米酒です。青梅市観光協会推奨土産品にも選ばれており、冷や・常温・ぬる燗などの飲み方がおすすめ。300mL・720mL・1800mLの3サイズ展開で、飲む人数やシーンによってサイズを選べます。

アルコール度数15%
味わいタイプ不明
内容量1800mL
容器
特定名称純米
産地東京都
日本酒度+10度
米の種類不明
全部見る
49位

西田酒造店
田酒特別純米 生酒

最安価格
2,200円
中価格

すっきりとした辛口の限定生酒で、青森県の銘酒

田酒の特別純米酒の限定生酒です。青森県産の酒造好適米である「華吹雪」を使用した地酒の銘品で、酵母にも米麴を使用しています。辛口ながらこくがあり、飲み飽きないすっきりした味わいが特徴です。

アルコール度数16%
味わいタイプ
内容量720mL
容器
特定名称特別純米
産地青森県
日本酒度不明
米の種類華吹雪
全部見る

金箔入りで鮮やかな自然の旨味にこだわった辛口酒

石川県内生産者と直接契約を実施した栽培米を、100%使用。上品な旨味を味わえる、後味スッキリタイプの自然の旨味にこだわった純米辛口酒です。金箔が入ることにより見た目にも彩り鮮やかで、贈りものにもおすすめですよ。

アルコール度数14%
味わいタイプ不明
内容量720mL
容器
特定名称純米
産地石川県
日本酒度5度
米の種類不明
全部見る

おすすめの辛口の日本酒ランキングTOP5

1位: 旭酒造獺祭純米大吟醸 磨き三割九分

2位: 東亜酒造風雪鬼ころし 辛口

3位: 菊正宗酒造菊正宗しぼりたてギンパック

4位: 宝酒造松竹梅松竹梅 天

5位: 関谷醸造蓬莱泉蓬莱泉 純米大吟醸 空

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

コンビニで買えるスパークリングワイン

16商品

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す