シングル・セミダブルなど豊富なサイズがある、ベッドフレーム。多くのメーカーから、丈夫で寝心地のよいベッドが販売されています。さらに収納付き・脚付きや折りたたみタイプなど機能性が異なるベッドも多く、自分の部屋の過ごし方やインテリアに合うベッドはどれがよいか迷いますよね。
そこで今回は、ベッド・ベッドフレームの選び方を解説。さらに、おすすめのベッド・ベッドフレームをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
自身も不眠症を経験したことから睡眠学に興味を持ち、大学卒業後は大手インテリア会社に入社。一般のお客様からホテル、保養所、大使館などのベッドや寝室全体のコンサルティングを経験する。現在は日本で唯一のアスリート専門の睡眠のパーソナルトレーナー『スリープトレーナー』としてメジャーリーガーの藤浪晋太郎投手、プロ野球選手、Jリーガー、オリンピック選手などに試合時に合わせた睡眠アドバイスから寝具・パジャマ選びまで行っている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
目次
ベッドフレームとは、ベッドの枠組みとなる部分のことを指します。寝具を片づける手間がかからないことや、起き上がってから立ち上がるまでの動作がしやすいのがメリットです。ベッドフレームは部屋の大きな割合を占めるため、インテリアのひとつとして部屋の雰囲気作りにも役立ちますよ。
脚付きで高さがあるベッドフレームなら、下に収納スペースを確保できるのも魅力的です。そのほか、通気性に優れておりマットレスのカビを予防したいときに役立つすのこタイプや、丈夫で機能性の高いベッドフレームなどもあり、種類はさまざま。自分の好みやライフスタイルにマッチしたものが見つかりますよ。
またベッドフレームを使用するデメリットは、部屋が狭くなる点です。そのためワンルームや狭い寝室では、圧迫感が出てしまうこともあるでしょう。また、敷布団に比べて重量があるので、模様替えの際に場所が変えにくい点も留意してください。
床に布団を敷くよりも寝る位置が高いため、ハウスダストやチリを吸い込みにくくなります。また通気性もよいので、布団の湿気を防ぎたい場合にもおすすめです。また、ベッドフレームを使うと、適温な環境で就寝しやすくなるのもポイント。
温かい空気は上部に流れる一方で冷たい空気は下に溜まるので、敷布団のように低い位置で寝た場合、冬は暖房を使っていてもより寒さを感じやすくなります。夏もクーラー使うと涼しくなりすぎるので、寒がりの人にはベッドフレームの使用がよいでしょう。
ベッド・ベッドフレームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ベッドフレームを選ぶ際は、あらかじめサイズを決めておくのがおすすめです。ベッドフレームのサイズには、シングルやセミダブルなどといった名称がつけられています。豊富なサイズのなかから、ライフスタイルにマッチするサイズを見つけましょう。
1人で使えるものを探しているなら、シングルサイズのベッドフレームがおすすめです。幅が約100cmのものが多く、基本的に大人が1人で寝るには十分なサイズだとされています。ベッドフレームのなかでも小さめサイズに分類されるので、部屋への搬入や模様替えがしやすい点も魅力的です。
6畳や8畳などのコンパクトな部屋にも置きやすく、一人暮らしの賃貸で使えるベッドを探している人にとっても使い勝手のよいサイズだといえます。横になったときの余裕はあまりありませんが、ベッドを置きつつも空間をできるだけ広く空けておくことが可能です。
1人で余裕を持って寝たい人は、セミダブルのベッドフレームはいかがでしょうか。幅が約120cmと、シングルよりもゆとりがあるので、大柄な人でも使いやすいのがうれしいポイントです。そのほか、寝相が悪い人や、寝返りをうつことの多い人にも適したサイズだといえます。
ワンルームや1Kなどの一人暮らし向けの間取りに設置する場合、部屋が狭くなってしまうことも。とはいえ、部屋の広さよりもくつろぎやすさを重視するなら選ぶのもありでしょう。購入を検討している場合は、家具とベッドのレイアウトを考えてから決めるのがおすすめです。
2人で寝られるサイズを探しているなら、ダブルベッドをセレクトしましょう。一般的な2人用ベッドのサイズとされており、幅は約140cmです。2人で寝られるベッドのなかだと、比較的手頃な価格で手に入ります。部屋にスペースがあり、1人で広々とベッドを使いたい人が選ぶのにもおすすめです。
2人で寝るのに向いているサイズではあるものの、どちらかといえばコンパクトなサイズなので、大柄な人だと窮屈に感じる場合も。ベッドを使う人の体格を考えて選択しましょう。
2人でゆったり寝たいなら、キングとクイーンにも注目してください。キングの幅は180cm、クイーンは約160cmとベッドフレームのなかでも大きめで、大人が2人で横になってもまだ余裕があります。そのほか、夫婦と子ども1人の、家族3人で寝たいときにも重宝するサイズです。
相手のことを気にせず寝返りしやすい反面、存在感があり、かなり場所を取ります。ベッド以外の家具も一緒に置きたい場合や、圧迫感のない部屋作りをしたいなら8畳以上の部屋への設置をおすすめします。ただ、寝室にすると割り切るのであれば、6畳ほどでも設置は可能です。
ダブルまではどのメーカーでも基本的にサイズは同じですが、キング・クイーンはメーカーごとにサイズが異なるケースがあります。使いたいマットレスとベッドフレームが合うかしっかり確認しましょう。
一般的に、キングはシングルサイズを2台並べた大きさ、クイーンはセミシングルを2台並べた大きさです。大きなサイズを一台購入するよりも、小さなサイズを2台購入するほうが、ライフスタイルに合わせて組み合わせを変えられたり、メンテナンスが簡単だったりします。
ベッドフレームは、床からフレームまでの高さも要チェックです。横になったときだけでなく、見た目や使い勝手にも違いがあるため、自分に合ったものを選んでくださいね。ここでは、「脚付きタイプ」と「ロータイプ」のベッドフレームをご紹介します。
部屋の掃除をこまめに行う人や、通気性のよさを重視する人は、高さのある脚付きのベッドフレームが適しています。脚がついているぶんベッド下のスペースが広いので、掃除機やモップなどを使って床掃除しやすいのがメリットです。加えて通気性もよく、マットレスに溜まった湿気を下から逃がせます。
ただし、ハイタイプを選ぶ場合、背の低い人や小柄な人だとベッドから上り下りする際に動作がしにくいことも。また、高さがあるベッドフレームほど万が一落下したときにケガをする可能性があるため、よく寝返りをうつ人は注意が必要です。
部屋のスペースが限られている場合におすすめなのは、ベッドに脚がないロータイプです。あまり高さがないので圧迫感が出にくく、部屋が広く見えます。床との距離が近いので、ベッドから落下した際にケガをしにくい点や、布団に近い感覚で眠れるところも利点です。
ただし高さのないロータイプは、立ち上がったり座ったりする動作が面倒に感じる場合もあります。床が近い分ほこりを吸い込みやすいため、アレルギーがある人や気になる人は避けるのが無難です。そして脚付きに比べると、ベッド下の掃除がしづらい点も覚えておいてください。
段差が低いので小さな子どものいる家庭にもおすすめです。ひとくちにロータイプと言っても、フロアベッドや脚付きベッドなどがあります。
フロアベッドは床に近い分ハウスダストを吸い込みやすくなったり、通気性が悪くなったりするので、気になる場合は避けましょう。ロータイプのなかでも脚付きであれば少し高さ出るので通気性を確保できます。
ベッドフレームに備わっている機能には、眠るときや日常生活を送るうえで役立つものもあります。基本的に部屋にずっと置いておくものなので、少しでも快適に過ごせるものをチョイスしましょう。
少しでも多く収納できる場所を確保したいなら、収納付きのベッドフレームがおすすめです。デッドスペースを活用して収納できるため、一人暮らしの人や収納家具がほしい人に向いています。ベッド下に引き出しが備わっているタイプや、マットレスの下に収納場所がある跳ね上げ式の2タイプが主流です。
収納スペースの広さで選ぶなら、跳ね上げ式が向いています。中に入れたものをサッと取り出したいなら、引き出しタイプがぴったりです。ただ、どちらもベッド下を活用しているため、通気性は悪くなります。定期的にマットレスを上げて換気を行いましょう。
ベッド下を活用している分、通気性の悪さには注意が必要です。たまに引き出しを開けっぱなしにして風を通しましょう。
シルクのパジャマのようなデリケートな素材は、湿気で色が変わってしまうので気を付けてください。除湿剤をいれておいてもよいですね。
寝るときに枕元にスマホやライトなどの小物を置きたい人は、棚付きのベッドをチョイスしましょう。目覚まし時計やメガネなどの小物を置きたい場合は、棚付きのヘッドボードがうってつけです。ヘッドボードとは、ベッドの頭に備わっている板のこと。枕元がすっきりして、ベッドを広々使えます。
スマホを充電したい人やライトを置きたい人は、ヘッドボードにコンセントが付いたものが便利です。なかには、すでにライトが備わっている商品も発売されています。
部屋が狭くサイドテーブルが置けないなら、スペースを有効活用できる棚付きがおすすめ。最近はスマホをアラーム代わりにしている人も多いので、棚に小物類が置けて便利です。
ただし、棚がある分縦の長さが伸びるので、ベッドを置きたい場所にしっかり収まるかチェックしてくださいね。
部屋を広く使用したいなら、折りたたみタイプに注目してください。使わないときは折りたたんで、隙間に収納できるのが特徴です。ワンルームのような、スペースの狭い部屋でも部屋を広く使えます。また、折りたたんでいるときに上から布団をかければ、布団を部屋干しすることも可能です。
折りたたみできるベッドフレームは基本的にロータイプなので、広げたときに部屋に圧迫感を与えにくい点もうれしいところ。しかし折りたたみタイプは省スペースを意識して作られており、寝心地は折りたたまないベッドに比べると多少悪くなります。
折りたたみタイプは収納できるというメリットがある一方、安定性に欠けており寝心地が悪いことがあります。簡易的なものだと耐久面でも劣るので、重たいマットレスも置けません。
よりこだわるなら、フレームに使われている素材の種類も見ておきましょう。素材によって、部屋に与える印象や使い心地がガラリと変わります。よく使われている素材として挙げられるのは、木製・アイアン・ファブリック・レザーの4つです。
部屋のテイストを問わず使いたいなら、木製が適しています。木製のベッドフレームは丈夫なものが多くおすすめですが、価格が高めで、重量があるので扱いには注意が必要です。アイアンは、比較的軽量で、模様替えしやすいメリットがあります。しかし軋みやすいので、寝返りの際に音がうるさくなる可能性もあります。
ファブリックは、やさしい雰囲気の部屋にうってつけ。肌触りがよいものの、汚れが落としにくいのが難点です。高級感を出したいなら、レザーが適しています。掃除がしやすく汚れをすぐに落とせるものの、通気性はよくないので、時期によっては汗や湿気などが気になる点も考えて選びましょう。
これからマットレスの購入を検討している人は、ベッドフレームとマットレスがセットになった商品も要チェック。一度にまとめてゲットできるので、それぞれを選ぶ手間が省けるのがメリットです。引越しまでに時間のない人や、すぐにベッドを購入したい人は、検討してみるのもありでしょう。
セット商品は、送料が安く済む点も魅力です。それぞれを単品で買った場合に比べて、1回分の送料が浮きます。送料が安く済めば、枕やシーツなどのほかのアイテムを購入する費用に回せるのはうれしいポイントです。
デメリットは、自分好みのマットレスを選べない点です。なかには色を選べたり、複数のタイプから選択できたりするものもありますが、単品で購入する場合に比べるとどうしても選択肢が少なくなってしまいます。そのため、こだわってマットレスを選びたい人は物足りなさを感じるかもしれません。マットレスにはこだわらず、少しでも安く寝具をそろえたい人は、ぜひチェックしてください。
セット商品はセール品として売り出されている場合が多く、フレームとマットレスを安く購入できる点が魅力です。ただし、マットレスは寝心地を左右するので、快適な睡眠を追求したい場合は別途自分に合ったものを選ぶことも検討しましょう。
「エマ・木製ベッドフレーム」公式サイトでは、期間限定でお得に購入できるキャンペーンを実施中です。
・期間:2025年3月31日まで
・内容:対象商品最大60%OFF
さらに、クーポンコードも利用可能。購入画面で「mybest1koff」と入力すれば、合計金額から1,000円OFFで商品を購入できますよ(※1)。5年間の長期保証(※2)がついているので、もしものときの安心感もあります。質の高い木製ベッドフレームを探している人は、ぜひチェックしてくださいね。
1:期限未定。ご利用回数は1人1回まで。ほかのクーポンとの併用はできません
2:配達日から5年間有効
ヘッドボードはUSB+2口コンセント&スマホスタンド機能つきで、2口コンセントはほこりが入りにくいスライド式です。キャスターつき2杯の引き出し収納は、容量たっぷりの約77L。縦方向の桟板で高強度設計と、通気性良好のすのこ仕様で耐久性にこだわっています。
収納タイプ | 引き出し、床板下 |
---|---|
幅(外寸) | 99.5cm |
奥行(外寸) | 207cm |
ベッド高 | 68cm |
USBポート付き | |
組立タイプ | 完全組立品 |
ベッドサイズ | シングル |
ベッドタイプ | すのこタイプ、引き出しつきベッド |
床材のタイプ | すのこ |
ヘッドボード付き | |
棚付き | |
チェスト付き |
2口コンセント付きの宮棚と、ガタつきの少ないクロス設計が特徴のベッドフレームです。2杯の引き出し収納も付いており、荷物を取り出す際はキャスターを使ってスムーズに開閉できます。ブラック・ホワイトのモノトーンカラーが、高級感を演出しますよ。
収納タイプ | 1段引き出し |
---|---|
幅(外寸) | 約97cm(シングル)、約120.5cm(セミダブル)、約140cm(ダブル)、約160cm(クイーン) |
奥行(外寸) | 約211cm |
ベッド高 | 約70cm |
USBポート付き | |
組立タイプ | |
ベッドサイズ | シングル、セミダブル、ダブル、クイーン |
ベッドタイプ | スタンダード |
床材のタイプ | |
ヘッドボード付き | |
棚付き | |
チェスト付き |
奥行13cmと広く防塵の2口コンセントつきで、普段使用する箱ティッシュやコップなどが置けます。設置脚は口字構造で接地面が広く床をキズつけにくいほか、15本のすのこフレームは300kgの高耐荷重仕様。スチールに木目調の板と合わせ、お部屋に馴染みやすくおしゃれなベッドフレームです。
収納タイプ | 床板下 |
---|---|
幅(外寸) | 97cm |
奥行(外寸) | 211cm |
ベッド高 | 70cm |
USBポート付き | |
組立タイプ | 完全組立品 |
ベッドサイズ | シングル |
ベッドタイプ | パイプベッド、すのこタイプ |
床材のタイプ | すのこ |
ヘッドボード付き | |
棚付き | |
チェスト付き |
ベッドサイズ | シングル |
---|---|
ベッドタイプ | マット一体型、折りたたみベッド、コンパクトベッド |
コンパクトなサイズ感にこだわっており、仮眠用の簡易ベッドやワンルームの一人暮らしで使用したい人に向いています。14段階のリクライニングを搭載しているため、自分好みの姿勢でくつろげるのも嬉しいところ。コンパクトに折りたためるだけでなく、キャスター付きなので簡単に移動できます。
リクライニング機能 | |
---|---|
耐荷重 | 約90kg |
フレーム素材 | スチール |
コンセント付き | |
キャスター付き | |
棚付き | 不明 |
リクライニング機能 | |
---|---|
耐荷重 | 90kg |
フレーム素材 | スチール |
コンセント付き | |
キャスター付き | |
棚付き |
ボンネルコイルと高反発ウレタンで寝心地と耐久性を両立した脚付きマットレス。カバー生地は通気性の高いニット生地を使用しており、1年を通して快適に使用できます。脚の長さはベッド下の収納ができる15cmと長めの設計になっています。
幅(外寸) | 95cm |
---|---|
奥行(外寸) | 195cm |
ベッド高 | 35cm |
床高 | 15.0cm |
幅(内寸) | 不明 |
奥行(内寸) | 不明 |
マットレス厚 | 不明 |
収納部サイズ | 不明 |
重量 | 約22kg |
耐荷重 | 約120kg |
段数 | 不明 |
ベッドサイズ | シングル |
ベッドタイプ | 不明 |
フレーム素材 | 天然木、ポリエステル、ウレタンフォーム、フェルト、ボンネルコイル、プラスチック |
床材 | 不明 |
マットレス素材 | 不明 |
組立時間目安 | 不明 |
保証期間 | 不明 |
調節機能 | 不明 |
床材のタイプ | 不明 |
フレームタイプ | 不明 |
ライト付き | 不明 |
マットレス付き | 不明 |
コンセント付き | 不明 |
ヘッドボード付き | 不明 |
収納スペース付き | |
連結可能 | 不明 |
キャスター付き | 不明 |
棚付き | 不明 |
チェスト付き | 不明 |
組み立て式 | 不明 |
脚付き | 不明 |
ウレタンフォームをたっぷり使用しており、体を包み込むような柔らかい寝心地を楽しめます。脚には傷防止用のフェルトがついており、設置時に床が傷つくのを防ぐ仕様。Amazonのレビューでは、シンプルで1人暮らしにぴったりという声も見受けられました。
柔らかな寝心地の脚付きマットレスを探しているなら、注目してみてください。
幅(外寸) | 97cm |
---|---|
奥行(外寸) | 195cm |
ベッド高 | 29cm |
床高 | 17.0cm |
幅(内寸) | 不明 |
奥行(内寸) | 不明 |
マットレス厚 | 不明 |
収納部サイズ | 不明 |
重量 | 15kg |
耐荷重 | 約200kg |
段数 | 不明 |
ベッドサイズ | シングル |
ベッドタイプ | 不明 |
フレーム素材 | 不明 |
床材 | 不明 |
マットレス素材 | 不明 |
組立時間目安 | 不明 |
保証期間 | 不明 |
調節機能 | 不明 |
床材のタイプ | 不明 |
フレームタイプ | 不明 |
ライト付き | 不明 |
マットレス付き | 不明 |
コンセント付き | 不明 |
ヘッドボード付き | 不明 |
収納スペース付き | |
連結可能 | 不明 |
キャスター付き | 不明 |
棚付き | 不明 |
チェスト付き | 不明 |
組み立て式 | 不明 |
脚付き | 不明 |
10cmの厚みがある高反発ウレタンが使われており、底付き感がなく安定しやすいのが特徴。復元率・耐久性が高く、長期間使ってもへたりにくいのがメリットです。スチール製のフレームと単板積層材でできたすのこで、100kgの重さでもしっかり支えます。
同じマットレスを長く使い続けたい人や、硬めのマットレスが好みの人におすすめです。
幅(外寸) | 97cm |
---|---|
奥行(外寸) | 195cm |
ベッド高 | 28cm |
床高 | 16.0cm |
幅(内寸) | 不明 |
奥行(内寸) | 不明 |
マットレス厚 | 不明 |
収納部サイズ | 不明 |
重量 | 約20kg |
耐荷重 | 約100kg |
段数 | 不明 |
ベッドサイズ | シングル |
ベッドタイプ | 不明 |
フレーム素材 | マットレス:ウレタンフォーム/脚:プラスチック |
床材 | 不明 |
マットレス素材 | 不明 |
組立時間目安 | 不明 |
保証期間 | 不明 |
調節機能 | 不明 |
床材のタイプ | 不明 |
フレームタイプ | 不明 |
ライト付き | 不明 |
マットレス付き | 不明 |
コンセント付き | 不明 |
ヘッドボード付き | 不明 |
収納スペース付き | |
連結可能 | 不明 |
キャスター付き | 不明 |
棚付き | 不明 |
チェスト付き | 不明 |
組み立て式 | 不明 |
脚付き | 不明 |
50.8mmのスチールパイプを採用していて、きしみ音が気になりにくいだけでなく、120kgまで耐えられる耐荷重の大きさが魅力。枕元にスライド式のコンセントがあり、スマホや加湿器の充電に便利です。高さを2段階に調節できるため、天井が低い部屋でも使いやすいのもおすすめですよ。
幅(外寸) | 100cm |
---|---|
昇降方法 | はしご |
奥行(外寸) | 235cm |
ベッド高 | 180cm |
床高 | 不明 |
F☆☆☆☆認定品 | |
耐荷重 | 約120kg |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | スチールパイプ、MDF |
コンセント付き | |
収納スペース付き | |
棚付き | 不明 |
ベッドを捨てるときにおすすめしたい処分方法は、主に2種類です。家に回収に来てほしい場合は、不用品回収会社に依頼するのがおすすめです。安く済ませたいなら粗大ごみとして出すのがよいでしょう。なお粗大ごみとして出す場合の費用は、自治体にもよりますが、だいたい1,000〜2,000円が相場です。
売りたい場合は、リサイクルショップやオークションを活用しましょう。リサイクルショップによっては、出張買取をしていることもあるので、自分で持ち込む手間が減ります。ただし、ベッドの状態やブランドによっては値段がつかない場合もあるので注意が必要です。
ショップによっては、引き取りサービスを行なっていることもあります。今使っているベッドを処分するのと同時に、新しいベッドを購入できるのが魅力です。もしも処分から搬入まで一括で行いたい場合は、引き取りサービスがあるショップの商品から選ぶのもありでしょう。
ベッドフレームを購入する場合は、マットレスも一緒に準備しておくのがおすすめです。以下のコンテンツでは、さまざまな種類のマットレスをご紹介しています。まだマットレスを購入していない人は、本コンテンツとあわせてチェックしてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他