神ゲーや名作と呼ばれるタイトルが豊富なPSPのRPG。戦闘・冒険以外にも、恋愛要素を楽しんだり、キャラメイクで自分好みのキャラクターを作れたりするものもあります。しかし、王道・アクション・シミュレーションなどジャンルによってゲーム性が異なるため、どれを選べばよいか悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、PSPのRPGのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。オリジナル・リメイク作品の特徴や、3Dグラフィック・マルチプレイ対応など、選ぶときにチェックしたい要素についても解説。本コンテンツを参考に好みに合ったタイトルを見つけ、ゲームを楽しみましょう。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿、監修のほか、映画、スポーツ、金融、ビジネス、ライフスタイルなど多分野にて執筆活動を行う。1976年生まれ。栃木県出身。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
PSPでRPGをプレイするメリットは、ゲームをやり込みやすい点です。持ち運べるPSPとやり込み要素が多いRPGは相性がよく、ちょっとした空き時間でゲームをプレイできます。移動・作業中の隙間時間でレベル上げや探索ができるため、ゲームする時間をできるだけたくさん確保したい人におすすめです。
PSPは2004年12月12日にソニーから発売された携帯ゲーム機で、2023年11月現在は本体の生産・ソフトの供給ともに終了しています。PSPのPS Storeもサービス終了しているため、ダウンロード版ソフトの新規購入もできません。ただし、パッケージ版のソフトはゲームショップやECサイトなどで売っていることもあります。
PS3・PS Vitaを持っているなら、ゲームアーカイブスでソフトを購入するのもひとつの手。ゲームアーカイブスを利用してPS3・PS Vitaでゲームを購入し、PSPでダウンロードできます。ゲームアーカイブスにあるゲームのなかには配信終了しているタイトルもあるので、お目当てのタイトルがあるかどうか知りたい場合はタイトル一覧で確認しましょう。
PSPのRPGを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
PSPのRPGには、王道・アクション・シミュレーションなどさまざまなジャンルがあります。それぞれの特徴を解説するので、好みや気分に合うタイトルを選びましょう。
手軽に遊べるRPGを求めるなら、王道RPGがおすすめです。ターン制バトルのシンプルな戦闘システムで、ゲームや戦闘を進めるとキャラクターが強化されるため、プレイヤースキルを問わず楽しめます。難しいボタン操作をせずにゲームをプレイしたい人にぴったりです。
じっくりストーリーを楽しみたい人にもうってつけ。王道RPGはストーリーが作り込まれているものが多く、ゲームの世界観にのめり込みながらプレイできます。重厚なストーリーを堪能したい人は、ファイナルファンタジーシリーズやブレスオブファイアシリーズなどをチェックしてみるとよいでしょう。
臨場感あるバトルを楽しみたい人には、アクションRPGがおすすめです。アクションRPGは自分だけでなく敵もリアルタイムで動き、迫力あるバトルを楽しめるのが魅力。アクションRPGの有名タイトルには、ファイナルファンタジー零式やイース -フェルガナの誓い-などがあるので、気になる人はチェックしてみてください。
瞬間的な判断や的確な操作が進行に関わることもあるため、プレイヤースキルの上達を楽しみたい人にもおすすめできます。ゲームによって難易度は異なるので、自分のレベルに合ったものを選びましょう。難易度が高いものがよい人はThe 3rd Birthday、適度な難易度で楽しみたい人にはテイルズオブシリーズがぴったりです。
頭を使うゲームを探しているなら、シミュレーションRPGをチョイスしましょう。シミュレーションRPGは将棋のように自軍のキャラを好きな場所に配置していき、ゲームを進めていくタイプです。キャラクターの個性を把握して適した場所に配置する必要があり、戦略性の高いプレイを楽しめます。
キャラクターの育成が好きな人にもうってつけです。パラメーターや取得する技などキャラクターを自由に成長させられるものなら、好みのユニットを作れます。シミュレーションRPGの有名タイトルには、ジャンヌ・ダルクや第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇などがあるので、興味がある人は候補に入れてみてください。
ゲーム性だけでなくストーリーを楽しみたい人は、ファイナルファンタジーシリーズがぴったりです。世界の秩序や平和を守るため敵に立ち向かう王道ファンタジーが多く、作り込まれたストーリーが魅力。さらにゲームの世界観に合った音楽が流れ、ストーリーに引き込まれます。
ファイナルファンタジーシリーズは、幅広いゲームジャンルのなかから選びたい人にもおすすめです。王道RPGだけでなく、アクションRPGやシミュレーションRPGまで幅広く展開されています。王道RPGならナンバリングタイトル、アクションRPGならクライシス コア -ファイナルファンタジーVII、シミュレーションRPGならファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争をチェックしてみてください。
RPGの基本である戦闘・冒険以外も楽しみたいなら、ペルソナシリーズがおすすめです。ペルソナ3ポータブルには、味方の好感度を上げることで異性と恋人になれる恋愛要素もあります。恋愛シミュレーションが好きな人にうってつけといえるでしょう。
主人公の性別を選べるゲームを探している人にもうってつけです。ペルソナ3ポータブルは男性・女性主人公がいて、好きなキャラクターでプレイできます。性別によってイベントやセリフが変わるので、周回プレイをしてやり込みたい人にもおすすめですよ。
スピーディなバトルをしたい人は、テイルズオブシリーズを選択しましょう。テイルズオブシリーズは戦闘にアクション要素があり、爽快感のあるプレイを楽しめます。ターン制のバトルではなく、リアルタイムで自分が操作するキャラクターや敵が動くRPGをプレイしたい人にうってつけです。
かわいいキャラクターデザインを好む人にもおすすめできます。テイルズオブシリーズには個性豊かで魅力的なキャラクターが多く、お気に入りのキャラクターを見つけるのも楽しいですよ。
ファンタジーの世界を存分に体感したいなら、ブレスオブファイアシリーズを選びましょう。人間以外に有翼人・狼人などさまざまな種族が登場し、正統派ファンタジーを堪能できます。
なかでも、やり込み要素を求める人は、ブレスオブファイア3が向いています。ストーリー進行の傍ら、育成要素・街づくり・釣りなど、冒険以外の要素も幅広く楽しめるのがポイント。なお、PSPではブレスオブファイア1・2をプレイできませんが、3との繋がりは薄いため、ナンバリングの途中からでも十分楽しめます。
過去作を遊びたい人はリメイクに注目。天外魔境やペルソナ1・2など、古いハードの懐かしいタイトルをプレイできます。なかには、過去作から操作性・グラフィックを向上させたものや、1本のソフトに複数作品が収録されているものなどもあるので、気になるタイトルがあればチェックしてみましょう。
PSPのRPGのなかには、キャラメイク・マルチプレイ対応など、ゲームの楽しさがさらに広がる要素が備わっているタイトルも豊富です。ゲームへの没入感を高めたり協力プレイを楽しんだりと、楽しみ方の幅が広がる要素をチェックしてみましょう。
ゲームへの没入感を高めたいなら、好みに合わせてキャラクターの見た目を変更できるキャラメイク機能つきのゲームがおすすめです。自分好みに作成したキャラクターには愛着が出て、よりゲームに熱中できるでしょう。
なお、キャラメイクできる範囲はゲームによって異なります。たとえば、FRONTIER GATE Boost+なら顔・髪型・体系などが、セブンスドラゴン2020-IIなら見た目・声・性格などが設定可能です。キャラクター作成にこだわる人は、メイキングできる範囲も事前にチェックしておくとよいでしょう。
戦闘に緊張感を持たせたい人は、ランダムエンカウントがおすすめです。ランダムエンカウントとは、フィールド上に敵の姿が見えず、歩いていると突然戦闘に発展する方式。たとえば、体力を温存したいボス戦前や体力が少ない状態のとき、敵といつ遭遇するかわからない緊迫感を味わえるでしょう。ランダムエンカウントを採用している代表作として、ファイナルファンタジー1などがあげられます。
自分のペースでRPGを楽しみたい人は、シンボルエンカウントがぴったりです。シンボルエンカウントとは、フィールド上に見える敵と接触して戦闘に発展する方式なので、自分の好きなタイミングでバトルできます。不要な戦闘を避けやすいため、サクサクゲームを進めたい人に向いているでしょう。シンボルエンカウントを採用している代表作としては、ペルソナ3ポータブルなどがあげられます。
友達と協力してプレイしたいなら、マルチプレイ対応タイトルがおすすめです。1人で戦うだけでなく、複数人での共闘もできるタイトルを選べば、協力して強敵を倒す爽快感を味わえるでしょう。
ただし、タイトルによってプレイ人数が異なる点に要注意。たとえば、ファンタシースターポータブルシリーズなら最大4人プレイが可能、VALHALLA KNIGHTSシリーズなら最大2人プレイが可能です。一緒に遊びたい人の数に対応しているか、購入前に商品情報で確認してください。
きれいな画質を求めるなら、3Dグラフィックのゲームをチョイスしましょう。3Dは表情・動きなどがリアルに感じられ、2Dよりも実写に近い感覚でゲームプレイやムービーの視聴が可能です。
3Dグラフィックのゲームは、臨場感がありストーリーに没入しやすい点もメリット。代表作として、ファイナルファンタジー零式やラストランカーなどがあげられるので、好みのタイトルを見つけてみてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャンル | 年齢制限 | エンカウント方法 | グラフィック | キャラクターメイキング | マルチプレイ | 発売年月 | |||||
1 | バンダイナムコエンターテインメント テイルズ オブ|ザ ワールド レディアント マイソロジー 3|ULJS00294 | ![]() | 登場キャラは80人以上!おなじみの敵キャラも参戦 | RPG | B(12歳以上対象) | 不明 | 3D | 2011年2月10日 | |||
2 | アトラス ペルソナ3ポータブル|ULJM-05489 | ![]() | 5段階の難易度設定が可能で、ゲーム初心者でも楽しめる | RPG | B(12歳以上対象) | 不明 | 3D | 不明 | 2009年11月01日 | ||
3 | セガゲームス ファンタシースター ポータブル2 インフィニティ|ULJM-05732 | ![]() | 無限成長や称号集めのシステムを搭載で、長く楽しめる | RPG | B(12才以上対象) | 不明 | 3D | 2011年2月24日 | |||
4 | アトラス ペルソナ | ![]() | 大人気シリーズの第1作をPSPでリメイク | RPG | B(12歳以上対象) | 不明 | 2D | 2009年4月29日 | |||
5 | スクウェア・エニックス ファイナルファンタジー|ファイナルファンタジーIII|2BB6MCINRX | ![]() | ギャラリー要素追加で新・旧のアートを鑑賞できる | RPG | A(全年齢対象) | 不明 | 3D | 不明 | 不明 | 2012年9月20日 | |
6 | バンダイナムコエンターテインメント サモンナイト3 | ![]() | PS2版プレイ済みでも楽しめる! | RPG | B(12歳以上対象) | 不明 | 2D | 不明 | 不明 | 2012年10月4日 | |
7 | スクウェア・エニックス ファイナルファンタジー|ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争|10009462 | ![]() | ジョブとアビリティを組み合わせて自由にキャラを育成 | RPG | B(12歳以上対象) | 不明 | 2D | 不明 | 2007年5月10日 | ||
8 | セガゲームス セブンスドラゴン2020-II|ULJM-06229 | ![]() | 2021年の東京が舞台。襲来するドラゴンを爽快バトルで撃退! | RPG | B(12歳以上対象) | 不明 | 3D | 2013年4月18日 | |||
9 | スクウェア・エニックス アルティメット ヒッツ ヴァルキリープロファイル レナス | ![]() | 北欧神話がモチーフのファンタジーRPG | RPG | B | 不明 | 3D | 2008年3月6日 | |||
10 | スクウェア・エニックス ヴァルキリープロファイル -レナス-|ULJM-05101 | ![]() | 北欧神話を舞台とした王道RPG。美しいグラフィックに注目 | RPG | B(12歳以上対象) | 不明 | 2D | 2006年3月2日 |
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2011年2月10日 |
PS2で20万本以上のセールスを記録したペルソナ3を、PSPで手軽に遊べるように移植した作品です。難易度を5段階で調節できるため、ゲーム初心者から上級者まで楽しめます。ショートカット機能や仲間への直接指示機能を追加し、よりテンポよく進められるように工夫されていますよ。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | 不明 |
発売年月 | 2009年11月01日 |
通常攻撃・緊急回避・コンボ・必殺技・特殊能力などを組み合わせた本格アクションを楽しめます。ソロで2つのエピソードを進めていくストーリーモードに加え、最大4人でのマルチモードも搭載。無限にステータスを追加できる転生システムや、レアな称号を集めといったやり込み要素も充実していますよ。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12才以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2011年2月24日 |
自由に職業を変えて戦える、今ではおなじみのジョブチェンジシステムを初めて採用。PSPの画面比率に合わせてグラフィックが再調整されているため、より高画質のムービーを楽しめます。ゲームを進めていくことでギャラリーで鑑賞できる「FFⅢ」の新・旧アートが増えていき、過去にオリジナル作品をプレイした人も楽しめる要素が追加されているのもポイントです。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | 不明 |
発売年月 | 2012年9月20日 |
はるか昔にイヴァリースという大陸で起こった戦乱の裏に隠された物語の真実を、主人公たちを操作しながら紐解いていくシミュレーションRPGです。マス目に沿ってキャラクターを移動させるスタイルですが、ジョブシステムといったFFならではのシステムも健在。20種類以上のジョブと400種類以上のアビリティとの組み合わせで、自由度の高いキャラメイクが可能です。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2007年5月10日 |
2021年の東京に襲来したドラゴンに立ち向かう物語です。2013年当時に近未来として描かれた2021年の世界観が見どころ。豪華クリエイター陣によるサウンドやキャラデザインにも注目してくださいね。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2013年4月18日 |
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2008年3月6日 |
北欧神話を舞台としたファンタジーな世界観を味わえる、王道RPGです。PSP版では続編の「シルメリア」へと続く新規ストーリーを追加し、初期作をプレイした人でも楽しめる内容に仕上げています。PSPのスペックを活かした、美しいCGムービーも物語を盛り上げますよ。広大なストーリーに没入したい人は、ぜひプレイしてみてください。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2006年3月2日 |
「機動戦士ガンダム00 1st Season」「真マジンガー 衝撃!Z編」といった、全34作の人気ロボットが参戦。PS2のグラフィックやキャラボイス入りの戦闘シーンはそのままに、PSPで手軽に遊べるソフトです。登場機体やシナリオ数は据え置きゲーム機に引けをとらないボリュームなので、たっぷり楽しめるでしょう。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2011年4月14日 |
4人の光の戦士が、失われたクリスタルの光を取り戻すために世界を巡るシリーズ第1作目。光の戦士たちはスタート時に好きな職業を選択することができ、戦士系や魔術士系をバランス良く取り入れたオーソドックスなプレイから、ひとつの職業でまとめた縛りプレイまで好きなスタイルで遊べます。追加要素を取り入れながら数々のハードで展開している不朽の名作です。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2007年4月19日 |
クエストをこなしながら騎士団を成長させ、他国との領土争いに挑むゲームです。9種のジョブ・武器・アクセサリー・服の色・パラメーターなどを組み合わせて、自由にキャラメイクを楽しめます。戦闘システム自体はシンプルながら、陣形やスキルといった戦略性を問われる奥深さも持ち合わせていますよ。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2011年9月1日 |
「ドラゴンクエストVIII」の開発会社レベルファイブが贈るシミュレーションRPG。中世フランスの救世主として称えられるジャンヌ・ダルクを、史実とファンタジーを織り交ぜて描く「if」の戦記譚です。100種類を超える多彩なスキルストーンを自由に装備することで、キャラクターを好みにカスタマイズできます。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2006年11月22日 |
国家間の思惑が交錯し、歴史が大きく動く中に生きる14人の若者たちの運命を描いた物語です。戦場では基本的に3人を選択して行動し、敵や状況に応じて操作キャラクターを切り替えることで、戦闘を優位に進められます。チョコボや飛空艇に乗って移動することも可能です。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | C(15歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2011年10月27日 |
これまで数多くのハードに移植された「FFIV」は、高水準のシナリオと個性豊かなキャラクター、アクティブタイムバトルの採用と、それ以降のシリーズの転機ともなった作品。同時収録の続編「FFIV THE AFTER YEARS」では、バンド技や月齢システムなどの固有システムを採用しています。オープニングムービーや両時代をつなぐシナリオが新たに追加され、「FFIV」の完全版として楽しめますよ。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2011年3月24日 |
闇を祓う浄化の光を放ち、人々を護り続けてきた太陽宮。その太陽宮を闇の眷属から取り戻し、大地に再び平和を取り戻しましょう。プレイヤーの好きな画像をゲーム中の顔アイコンとして表示できる、フェイスロード機能がさらにパワーアップしています。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | C(15歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2011年8月4日 |
前作より18年後の世界を舞台に、かつての英雄たちを巻き込んだ時を超える冒険がはじまります。仲間との信頼関係がカギとなる戦闘システムが特徴的で、役割分担やコンボを駆使した2Dバトルが爽快。シリーズならではのダイナミックで奥深い戦闘を、直感的にわかりやすいグラフィックで堪能できますよ。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2007年2月15日 |
戦闘中に仲間を建物ごと召喚したり、ビッグな戦車を使ったりと、スケールの大きい戦闘が楽しめます。マス目や移動回数制限がなく、HP回復・敵の妨害など多彩なスキルを使い分けて自由に戦えるのが特徴。拠点の配置を工夫することで、戦闘をより有利に進められる要素も含まれていますよ。
ジャンル | 史上最凶ハチャめちゃシミュレーションRPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2011年10月6日 |
1995年に発売された、テイルズ オブ ファンタジアの後日談にあたる作品。原作から100年たった世界で、コスチュームにより強くなる双子のなりきり士が冒険にでかけます。初代ファンタジアをリメイクした作品も同時に収録されているので、シリーズをプレイしたことがない人にもおすすめですよ。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2010/08/05 |
DS版「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」のブラッシュアップ作品と、その続編である「魔装機神2」を同梱しています。マサキをはじめとする、オリジナルキャラのスピンオフストーリーが読めますよ。地形・仲間の援護を使った戦闘システムや、自由度の高い育成要素も健在。登場人物とロボットたちの物語を深く知りたい人は、プレイしてみてください。
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2012年1月12日 |
PCゲーム伝奇活劇ビジュアルノベル「Fate/staynight」を原作とした対戦型ダンジョンRPG。シナリオは奈須きのこ、キャラクター監修は武内崇が担当しています。生か死か、緊迫感あふれるコマンドバトルにドキドキが止まりません。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2010年7月22日 |
テレビアニメ「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」を題材としたRPGゲームです。メインストーリーの他、キャラクターの意外な一面を見ることができるオリジナルストーリーが展開することも。錬金術を駆使するバトルや、ハガレンのエピソードを再現したミッションで世界観を楽しめますよ。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | C |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | 不明 |
発売年月 | 2010年5月20日 |
FF7の7年前の世界を舞台にした派生作品で、セフィロスへの憧れからソルジャーになったザックスを軸として話が進みます。ストーリー性はもちろんグラフィックのクオリティーも高く、ムービーシーンを通じて世界観に引き込まれることでしょう。FF7の世界がどのようにして構築されたのか、その原点に触れられる感動的な内容です。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2007年9月13日 |
絵本のようなポップなイラストと、竜や妖精が登場するファンタジーな世界観が特徴。10歳の誕生日を期に冒険へと出発した王子ピエトロは、仲間とともに氷の魔王・闇の獅子王といった敵に立ち向かいます。ポポロクロイス物語の2作品に加えて追加エピソードも収録するなど、ボリュームたっぷりの内容に仕上がっていますよ。
ジャンル | アニメチックロマンチックRPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2005年2月10日 |
人気RPG第1弾「ペルソナ」をPSPにてリメイク。「ペルソナ様」という遊びをした、聖エルミン学園の生徒たちの身の回りで、次々に異変や超常現象が起こります。主人公たちは謎に包まれた真実へ立ち向かっていくRPGです。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | 不明 |
発売年月 | 2010年9月15日 |
モンスターと共に闘い、真実を求めるジュエルサモナーの壮絶な物語。実時間の24時間と連動し、自分だけのモンスターにカスタマイズできる「練成(育成)システムを採用。ワイヤレスLAN機能のアドホックモードで、通信対戦やモンスター交換ができ、100体以上の個性あるモンスターをコレクションできます。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | A(全年齢対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2006年2月23日 |
ドラゴンマスターを目指す主人公と、友人・幼なじみ・謎の生物による感動のストーリーが繰り広げられます。合計約50分ものアニメーションムービーや、迫力のバトルエフェクトを盛り込んでいるのも魅力。伝説の四英雄にまつわるPSP版だけの新規シナリオを収録しているため、過去作をプレイした人でも楽しめるでしょう。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B(12歳以上対象) |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 2D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2009年11月12日 |
時を越える力を持つ「時代樹」、主人公は、「時代樹」の力を使い過去へ行き、新たな道を切り拓いていきます。時を越えて巡り合う、108人の仲間たち・過去の英雄たちと共に、時を越えて力を合わせ未来を切り拓くストーリー。「技伝承システム」を搭載し過去の英雄から、失われし技を受け継ぎカスタマイズできます。
ジャンル | RPG |
---|---|
年齢制限 | B |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | |
マルチプレイ | |
発売年月 | 2013年2月7日 |
とある辺境の地にそびえるホウライ山と、そのふもとの小村を主な舞台とし、伝説のからくり屋敷の謎に迫るダンジョンRPGです。純和風の世界観を再現する独自のグラフィックや、人情味あふれる温かみのあるシナリオが特徴。PSP版の新要素として、オリジナルダンジョンを6つ追加しています。
ジャンル | ダンジョンRPG |
---|---|
年齢制限 | B |
エンカウント方法 | 不明 |
グラフィック | 3D |
キャラクターメイキング | 不明 |
マルチプレイ | 不明 |
発売年月 | 2010年1月28日 |
よりゲームに没頭したい人や外でもゲームサウンドを楽しみたい人は、イヤホン・ヘッドホンの購入をあわせて検討しましょう。以下のコンテンツではイヤホン・ヘッドホンをご紹介しているので、気になる人はチェックしてください。
1位: バンダイナムコエンターテインメント|テイルズ オブ|ザ ワールド レディアント マイソロジー 3|ULJS00294
2位: アトラス|ペルソナ3ポータブル|ULJM-05489
3位: セガゲームス|ファンタシースター ポータブル2 インフィニティ|ULJM-05732
4位: アトラス|ペルソナ
5位: スクウェア・エニックス|ファイナルファンタジー|ファイナルファンタジーIII|2BB6MCINRX
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他