マイベスト
ドレスアップパーツおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドレスアップパーツおすすめ商品比較サービス
  • 車用カーボンシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 車用カーボンシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 車用カーボンシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 車用カーボンシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 車用カーボンシートのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

車用カーボンシートのおすすめ人気ランキング【2025年】

車の外装・内装をラッピングして、手軽にイメージチェンジできるカーボンシート。車体に貼り付けてきれいにカットすることで、愛車をおしゃれにカスタマイズできます。しかし、3D・4D・5Dなど、素材によって光沢や立体感などが大きく違ってくるので、どれを選べばよいか悩みますよね。


そこで今回は、車用カーボンシートの選び方を解説。さらに、おすすめの車用カーボンシートをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください!

2025年04月06日更新
松村透
監修者
株式会社キズナノート代表取締役・カージャーナリスト
松村透

株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。

松村透のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

車用カーボンシートとは?雰囲気を大きく変えるカスタマイズ性が魅力

車用カーボンシートとは?雰囲気を大きく変えるカスタマイズ性が魅力
出典:amazon.co.jp

車用カーボンシートとは、車の内装・外装をラッピングするカーボン風のシートのこと。光沢や立体感があり、車をレーシングカーのようなレーシーあるいはスポーティな雰囲気に変えられます


本物のカーボンほどの強度はありませんが外見が似ており、手軽にカスタマイズできるアイテムです。カラーバリエーションも多いため、愛車の印象を大きく変えたい人にもおすすめですよ。


また、車体の劣化を隠すのにも効果的です。小さなひっかきキズや落ちにくい汚れも、上からカーボンシートを貼るだけで隠せるほか、見た目の印象もシャキッとします。貼り付けが難しいと感じるなら、まずは内装の小さな部品からカスタマイズしてみるのがおすすめ。慣れてきたら、徐々に大きなパーツに挑戦していきましょう。

車用カーボンシートの選び方

車用カーボンシートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

ドライ?ウェット?自分で施工するならウェット一択

ドライ?ウェット?自分で施工するならウェット一択
出典:amazon.co.jp
カーボンシートは製法の違いにより、ウェットとドライの2タイプに分かれます。自分で施工するなら、ウェットカーボンシートを選びましょう。市販品の多くはウェットタイプで、カーボンパーツの質感をプリント技術で再現しているため「カーボン調シート」と称されることもあります。

比較的安価で、カスタマイズしたい場所に自由に貼れるのが魅力。本物のカーボンファイバーのように見えるものも数多く販売されています。まざまな質感・立体感・カラーから好みに合わせて選べるのもメリットです


一方ドライカーボンは、何層ものカーボンを重ねて高温・高圧で加工されており、耐久性にすぐれています。ウェットカーボンに比べると高価で市販品も多くありませんが、より高い強度を求める人はドライカーボンシートを探してみるとよいでしょう。
2

好みに応じて3D~7Dから選択。質感・光沢・立体感を比較しよう

カーボンシートは質感・立体感の違いにより、3D~7Dと段階が分かれています。光沢感や施工しやすさも異なるので、目的に応じて選びましょう。

落ち着いた質感で選ぶなら3D。伸縮性があり貼りやすい

落ち着いた質感で選ぶなら3D。伸縮性があり貼りやすい
出典:amazon.co.jp
落ち着いた質感を出したい場合は、3Dのシートがおすすめ。光沢が少なく、マットな風合いを求める人に向いています。運転の邪魔にならないよう、光の反射を抑えたい内装のドレスアップにもぴったりです。

3Dはシートそのものが薄く、伸縮性があるため、ボディの丸みに沿って貼りやすいのも特徴。シフトレバー周りなど、内装の細かいパーツをきれいに仕上げたい人にも向いています。

適度なツヤとカーボンの質感を強調したいなら、4Dがおすすめ

適度なツヤとカーボンの質感を強調したいなら、4Dがおすすめ
出典:amazon.co.jp

表面にツヤを出して、カーボン柄を強調させたいなら4Dがおすすめ。適度な光沢と立体感をもち、本物のカーボンのような質感に仕上がる商品もあります。シートは3Dと同程度に薄く伸縮性もあるため、施工がさほど難しくないのもポイントです。

より強い光沢と立体感を求めるなら5D~7Dを。耐久性の高さにも注目

より強い光沢と立体感を求めるなら5D~7Dを。耐久性の高さにも注目
出典:amazon.co.jp
さらに強い光沢感を求めるなら、5D~7Dのカーボンシートを選びましょう。磨き上げたようなツヤがあり、車体に貼れば高級感がアップします。シートに厚みがあって立体感も増すため、重厚さを演出したい人にもおすすめです。

表面に保護層をもつ2層構造で、シート自体の耐久度が高いのも魅力。傷がつきにくく、貼った箇所の劣化を防げるのはうれしいポイントですね。ただし厚みがある分、貼り付け・カットには多少なりとも施工する技術とノウハウが必要です。施工が難しい場合は、専門のカーラッピング業者に相談しましょう。

3

外装に使うなら防水・耐熱仕様がおすすめ。ボンネットやルーフにも貼れる!

外装に使うなら防水・耐熱仕様がおすすめ。ボンネットやルーフにも貼れる!
出典:amazon.co.jp
外装のドレスアップに使うなら、防水性のあるカーボンシートを選びましょう。車の外部は風雨にさらされるため、防水性がないとすぐに劣化してしまいます。ボンネットやドアミラー、ピラーなどをラッピングするときは、必ず防水性をチェックしてください。

また直射日光やエンジン熱による劣化を防ぐなら、耐熱性の高いカーボンシートがおすすめです。走行中の車体はエンジンの稼動によって高温となり、夏場は日差しによってさらに温度が上がります。シートの変色・劣化を防ぐためにも、外装用は耐熱性を重視して選びましょう。


通販サイトで購入する場合は商品説明をよく読んで、「防水」「耐熱」などとと書かれたものかしっかりとチェックしてください。カーボンシートのなかには、防水性がほとんどないものも存在します。せっかく貼ったのにすぐ剥がれてしまった…ということがないよう、口コミも参考に耐久性の高いものを見つけてください。

4

エア抜き構造がおすすめ。カーブ部品に貼るなら曲面対応もチェック

エア抜き構造がおすすめ。カーブ部品に貼るなら曲面対応もチェック
出典:amazon.co.jp
シートの内側に空気を残さず貼りたいなら、エア抜き溝がついたカーボンシートを選びましょう。シートの内側に小さな溝がついていて、ヘラなどで伸ばせば気泡を外に逃がせます。ラッピングに慣れていない場合は施工時の難易度がまったく変わってくるので、初心者の人であれば特に重視しておきたいポイントです。

またドアミラーやシフトレバー周りなど、丸みを帯びた箇所に貼るなら「曲面対応」と謳われたものがおすすめ。ヒートガンやドライヤーなどで温めながら引っ張ると、シートが伸びるのが特徴です。

大きなパーツに貼るときは徐々に熱をかけながら引っ張って、カーボンシートが伸びてしまったりシワになったりしないよう丁寧に施工してください。

5

ミスを考慮して、貼り付け箇所より20~30cm大きいシートを選ぼう

ミスを考慮して、貼り付け箇所より20~30cm大きいシートを選ぼう
シートのサイズを選ぶときは、貼り付ける面積より20~30cmほど大きなものを選ぶのもポイントです。慣れていないと引っ張り加減やカッティングが難しく、施工に失敗してしまうことも。面積ギリギリではなく、少し余裕のあるサイズのシートを準備しておくと安心です。

余ったシートは室内装飾の細かいパーツに使えるほか、スマホやPCなどのドレスアップにも応用できます。SNSなども参考に、オリジナルデザインに挑戦してみてはいかがでしょう。

また、ぶっつけ本番ではなく、スマホやパソコンなどでフィルム施工の方法を調べてコツをつかみ、慣れてきた段階で車に施工するほうがミスを減らせるのでおすすめです。

6

イメージをガラリと変えたい場合は、カラーシートをチョイスしよう

イメージをガラリと変えたい場合は、カラーシートをチョイスしよう
出典:amazon.co.jp

内装・外装のカラーリングを変えたいなら、カラータイプのカーボンシートをチョイスしましょう。定番の黒以外にも、シルバー・ホワイト・赤・青などさまざまな色がそろっています。思い切りイメージチェンジしたいときは、元の色とは正反対のカラーを選ぶのもよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?

車用カーボンシート全17商品
おすすめ人気ランキング

人気の車用カーボンシートをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月06日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
質感
保護フィルム付き
エア抜き溝あり
1

Lypumso

6D カーボンシート

Lypumso 6D カーボンシート 1

艶の光沢と立体感がある6Dカーボンシート

6D

不明

不明

2

フォリディア

4D カーボン調シート

フォリディア 4D カーボン調シート 1

立体的な奥行き感が魅力の4Dデザイン

4D

不明

不明

3

iitenpo

5Dカーボンシート

iitenpo 5Dカーボンシート 1

雨が降っても剥がれずにしっかり密着

5D

不明

不明

4

フォリディア

4Dハイグロスブラック カーボン調シート

フォリディア 4Dハイグロスブラック カーボン調シート 1

優れた伸縮性で曲面・凹凸面にも貼り付け可能

4D

不明

不明

5

BECKSHOP

KAIMIRU 5Dカーボンシート

BECKSHOP KAIMIRU 5Dカーボンシート 1

グロスコーティングがキラっと光るツヤを実現

5D

6

ホークスアイ

3DリアルカーボンシートHE0204

ホークスアイ 3Dリアルカーボンシート 1

エア噛みしにくい仕様できれいな仕上がりに

3D

不明

7

スタージー

カーボンシート

スタージー カーボンシート 1

ツヤを抑えたマット仕上げで落ち着いた雰囲気に

3D、4D、5D

不明

8

N-STYLE

4Dカーボンラインテープ

N-STYLE 4Dカーボンラインテープ 1

自分好みにカスタマイズができる内装・外装対応タイプ

4D

不明

9

N-STYLE

3Dカーボンラインテープ

N-STYLE 3Dカーボンラインテープ 1

熱伸縮に優れたPVCシートを採用

3D

不明

10

TECKWRAP

6Dカーボンシート

TECKWRAP 6Dカーボンシート 1

気泡を逃がしてきれいに仕上げるエア抜き溝仕様

6D

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Lypumso
6D カーボンシート

6D カーボンシート 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,688円
中価格
最安価格
1,688円
中価格

艶の光沢と立体感がある6Dカーボンシート

艶の光沢と立体感がある6Dカーボンシートです。密着性・施工性・耐久性・耐候性・耐水性・伸縮性などに優れたアイテム。このシートの素材は非常に展開性が良く、泡なしでほとんどの表面輪郭に合わせられるのが特徴です。
質感6D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

フォリディア
4D カーボン調シート

参考価格
3,980円
高価格

立体的な奥行き感が魅力の4Dデザイン

シート表面に特殊な加工を施し、正面から見ると非常に立体的な奥行き感があり捉えどころのない可視感があります。ドライヤーやヒートガンなどで温め引っ張ると伸びるので、凹凸・曲面でも問題なく施工が可能。耐水・防塵効果を備えているのもポイントです。

質感4D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり不明
3位

iitenpo
5Dカーボンシート

参考価格
1,099円
中価格

雨が降っても剥がれずにしっかり密着

PVC素材を採用し耐摩擦性が高く、汚れ・防水・防カビ対策としても活躍します。粘着力が強くしっかりと貼ることができ、剥がす際ものり跡が残りませんよ。ハサミで好きな大きさに調整して貼り付ければ、雨でも剥がれることなく密着します。

質感5D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり不明
4位

フォリディア
4Dハイグロスブラック カーボン調シート

最安価格
2,105円
やや高価格

優れた伸縮性で曲面・凹凸面にも貼り付け可能

光沢のある立体的なデザインで、簡単に愛車の雰囲気を変えられます。引っ張ると伸びる伸縮性を備えており、ドライヤーやヒートガンなどで温めながら簡単に貼りつけられますよ。ボンエンットや内装など幅広い場所に張り付けられ、自由にカスタマイズが可能です。

質感4D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり不明

グロスコーティングがキラっと光るツヤを実現

エンボス加工とグロスコーティングにより、高級感ある質感を実現。めくる際に粘着跡が残りにくい加工がされており、張り直しも可能です。曲面などはドライヤーなどで温めることで伸びるため、きれいに施工できますよ。

質感5D
保護フィルム付き
エア抜き溝あり

エア噛みしにくい仕様できれいな仕上がりに

エア抜き溝仕様のため面倒な空気抜きの手間が少なく、スムーズに作業を進められます。耐熱性・防水性・柔軟性に加え耐久性が高い、塩化ビニール素材を採用。カッター・はさみ・ドライヤーがあれば、簡単に貼り付けできます。

質感3D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり

ツヤを抑えたマット仕上げで落ち着いた雰囲気に

気泡が入りにくく、入ってしまった気泡を逃すバブルフリー加工を採用。ドライヤーやヒートガンなどで伸ばしやすく、愛車をきれいにドレスアップできます。光沢感が抑えられたマット仕上げなので、高級感のある仕上がりになるでしょう。

質感3D、4D、5D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり
8位

N-STYLE
4Dカーボンラインテープ

最安価格
2,300円
やや高価格

自分好みにカスタマイズができる内装・外装対応タイプ

耐熱・耐水仕様のため、自動車・バイクなどの内装・外装問わず施工できます。ヒートガンやドライヤーで温めると伸び、曲面にも簡単に施工が可能。跡残りが少ない粘着タイプなので、時間が経っても簡単に剥がせますよ。

質感4D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり

熱伸縮に優れたPVCシートを採用

光沢を抑えた3Dタイプで、初心者でも扱いやすいのがポイント。耐熱・耐水仕様のため、ボンネットやダッシュボードなど内外装問わず貼りつけられます。ヒートガンやドライヤーで温めれば、高い伸縮性で曲面にも簡単に施工できますよ。

質感3D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり

気泡を逃がしてきれいに仕上げるエア抜き溝仕様

エア抜き溝を採用しているので、エア噛みせず貼り付けが簡単にできます。貼りやすい伸縮ストレッチ素材のため、曲面や凹凸部分にも貼り付けやすいでしょう。自動車の外装はもちろん、内装やバイク・スマートフォンなどのカスタムも楽しめます。

質感6D
保護フィルム付き
エア抜き溝あり

軽量かつ扱いやすい高分子型PVC素材を使用

マットな質感で耐熱性・耐久性・伸縮性・通気性が高い、軽量のカーボンファイバーシートです。接着面にはエア抜き用の溝が設計されており、気泡が入ってしまっても抜きやすいのが魅力。耐熱・耐水仕様なので、内装・外装問わずDIYなどで手軽に扱えますよ。

質感3D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり

折り曲がっても元に戻せる熱伸縮素材

伸縮ストレッチ素材を採用しており、曲面や凹凸部分にもスムーズに貼り付けられます。粘着面には細かな裏溝加工が施されているため、エア抜き作業の手間を軽減。熱伸縮に優れたPVCシートなので、折れてしまっても温めることで復元します。

質感不明
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり

施工後の手間を減らせるエア抜き溝付き

伸縮性の高い素材を採用し、ドライヤーやヒートガンで伸ばせば曲面や凹凸面にも施工可能です。加熱により粘着力が高く、しっかりと貼りつけられます。背面には気泡抜け効果のある溝を配置しているため、エア抜き作業の労力を減らせますよ。

質感3D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり不明
14位

Seametal
7Dカーボンシート

最安価格
Amazonで売れています!
2,499円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,499円
在庫わずか

存在感のある見た目に。曲面にも柔軟に対応

立体感にこだわった7Dカーボンデザイン。シートと一緒にカッターやスクレーパーなど、取り付けに使用する工具を付属しており、自分で用意する必要がありません。厚めの素材ですが、エア抜き溝や保護フィルム付きなど貼りやすさにもこだわっています。

質感7D
保護フィルム付き
エア抜き溝あり

ナビゲーション周辺の内装にも施工可能

4D柄の表面に透明シートが圧着された6Dデザインで、ツヤ感のあるカーボン調にドレスアップできます。サイドミラーやリアスポイラーなどの外装はもちろん、ナビゲーション周りなどの内装にも貼りつけ可能。端を折り曲げて貼ることで、水の侵入を防げますよ。

質感6D
保護フィルム付き
エア抜き溝あり不明

ドライ貼り・水貼りのどちらにも対応

高級感あふれる光沢が魅力の4Dタイプ。耐熱性・防水性・柔軟性に加えて、耐久性が高い塩化ビニール素材を採用しています。一般的なドライ貼りのほかに水貼りにも対応し、外装や内装を手軽にドレスアップできますよ。

質感4D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり
17位

DragonOne
5Dハイライトリアルカーボンシート

最安価格
Amazonで売れています!
1,389円
在庫わずか

ボディにしっかり密着するエア抜け溝を配置

施工時まで傷がつかない保護フィルムが貼られており、傷を気にすることなく作業に集中できます。曲面・凹凸にも使用できる伸縮タイプのため、車はもちろんさまざまな場所や物に施工可能。裏面には空気抜け溝が設計されているので、気泡が入り込まずぴったりと貼りつけられます。

質感5D
保護フィルム付き不明
エア抜き溝あり

カーボンシートの上手は貼り方は?注意点も確認

カーボンシートの上手は貼り方は?注意点も確認
カーボンシートを貼る前に、まずは施工箇所に付着した油分や手垢、ホコリなどを取り除きましょう。汚れや手の油分が残っているとシートがうまく吸着しないので、必ずきれいな状態にしてください。

貼り付けるときは、大きめにカットしたシートを真ん中から端へと貼り付けていきます。気泡を作らないよう、ヘラを使いながらゆっくりと丁寧に伸ばしてください。


曲面に貼るときは、ドライヤーやヒートガンで温めながら、シートを引っ張るのがコツ。貼り付けが終わったら、余った部分をカッターで切り落とします。車体を傷つけないよう、小回りの利くカッターを使用するのがポイントです。


自力で施工するのが難しい場合は、ラッピング専門とする業者に依頼するのもひとつの手です。工場によってはシートの持ち込みに対応していないところもあるため、事前によく確認してください。

おすすめの車用カーボンシートランキングTOP5

1位: Lypumso6D カーボンシート

2位: フォリディア4D カーボン調シート

3位: iitenpo5Dカーボンシート

4位: フォリディア4Dハイグロスブラック カーボン調シート

5位: BECKSHOPKAIMIRU 5Dカーボンシート

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ドレスアップパーツ関連のおすすめ人気ランキング

バケットシート

10商品

人気
ドレスアップパーツ関連の商品レビュー

カテゴリから探す