マイベスト
アウトドア用鉈おすすめ商品比較サービス
マイベスト
アウトドア用鉈おすすめ商品比較サービス
  • アウトドア用鉈のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • アウトドア用鉈のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • アウトドア用鉈のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • アウトドア用鉈のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • アウトドア用鉈のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

アウトドア用鉈のおすすめ人気ランキング【2025年】

調理のための火おこしや焚き火の際、薪割りに活躍するキャンプ用の鉈(なた)。木の皮を削ったり枝をはらったりするのにも欠かせない道具です。しかし刃渡りの長さもいろいろで、軽量で持ち運びやすいもの・ナイフのように使えるものなど種類も豊富。一体どこを重視して選べばいいのかわかりにくいですよね。

そこで今回は、キャンプやアウトドアに適した鉈の選び方と、おすすめランキング形式でご紹介します。記事の後半では、長く使うために欠かせないお手入れ方法も解説しました。ぜひ参考にして、キャンプをもっと満喫してくださいね。
2025年04月05日更新
コウダミキ(ずぼらまま)
監修者
ファミリーキャンプアドバイザー・防災士
コウダミキ(ずぼらまま)

キャンプ歴15年以上、年間50泊以上するキャンプブロガーで、オートキャンプインストラクター講師も勤める。夫と子ども3人、柴犬2匹の大家族で、犬連れキャンプから車中泊、ソロキャンプなどなんでも全力で楽しむ。おぎやはぎのハピキャン、CAMP HACK、LANTERNなどのアウトドアライター、アウトドア誌への寄稿、アウトドア記事監修、YouTubeチャンネルでキャンプ場紹介など幅広い分野で活躍中。 公式ブログ:https://www.zubora-mom.com/

コウダミキ(ずぼらまま)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

アウトドア用鉈の選び方

まずは、キャンプ向けの鉈の選び方をご紹介します。より便利に使うためにはどんなポイントに気を付けたらいいのか、以下を参考にして選んでみてください。

1

藪払い?薪割り?使い方によって先端の形状を選ぶ

藪払い?薪割り?使い方によって先端の形状を選ぶ
キャンプ用の鉈には、先端がナイフのように鋭利な「剣鉈」と、四角くなった「腰鉈」があります。剣鉈はサバイバルナイフのように使えるアイテムで、主に狩猟などで使うのに適しています。蔓を切る・魚をさばくといった使い方に適しており、どちらかというとナイフに近いアイテムです。

一方で腰鉈は薪割りや木の枝をはらうのに適した斧に近い道具で、キャンプやアウトドアで火おこしを目的とする場合は腰鉈の方が向いています。自分の用途がどちらなのか確認した上で形状を選ぶようにしましょう。なお今回は薪割り用の腰鉈を中心にご紹介しますので、アウトドア用ナイフをお探しの方は以下の記事も参考にしてみてください。
2

刃の形状は用途に合わせて。両方備えておくと◎

刃の形状は用途に合わせて。両方備えておくと◎
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

鉈の刃には、断面がレ型になった「片刃」と、V字になった「両刃」があります。片刃は細い枝や木の皮を剥くのに適しており、主に細かな作業をする方向け。ただ刃こぼれする可能性があるので、大きな木を割るのには適しません。両刃は木の繊維にしっかり入り込むので薪割りに適しており、大きな木も真っ二つにすることが可能。刃に厚みがあるので、刃こぼれもしにくくなっています。

したがって、ややサイズの大きな薪を割るのなら両刃を、小さめの薪を割るのならば片刃を選んでおくといいでしょう。予算や持ち物に余裕があるのなら、念のために両方備えておくのがおすすめです。

3

扱いやすさを左右する「刃渡り」と「重量」をチェック

扱いやすさを左右する「刃渡り」と「重量」をチェック
出典:amazon.co.jp
扱いやすい鉈を選ぶには、刃渡りと重量をチェックしましょう。刃渡りが100mm以下の小さな鉈も販売されており、収納・運搬に便利ではあるものの、肝心の薪割りや枝切りなどにはかなり使いにくくなってしまいます。一般的に使いやすいとされている、165~210mmくらいを目安に選んでみてください。

また重たすぎる鉈では腕が疲れてしまい、軽すぎるものでは十分に機能しないため、重さは600g前後を目安に選ぶのがおすすめです。ちなみに刃渡りが6cm以上の鉈は、明確な目的がなく所持していると銃刀法の規制対象となります。キャンプやアウトドアは明確な目的になりますが、特に理由がない場合は不用意に持ち出さないように注意しましょう。
4

柄の形を確認して持ちやすいものを選ぶ

柄の形を確認して持ちやすいものを選ぶ
出典:amazon.co.jp
柄の持ちやすさもよくチェックしましょう。選び方のコツは、刃に近いほど柄が細くなっているものを選ぶこと。太さが均一になっている鉈よりも握りやすくなります。柄の部分が木の枝やプラスチックになったデザイン性の高い鉈もありますが、実用性を考えると扱いやすいとは言えないため、避けた方が無難です。

持ちやすい鉈は少ない力で扱いやすく、一般的に腕も疲れにくくなります。持ちにくいものでは手が滑ってケガをしてしまうこともあるので、事故防止の面からも持ちやすいものを選ぶことは重要です。
選び方は参考になりましたか?

アウトドア用鉈全25商品
おすすめ人気ランキング

人気のアウトドア用鉈をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月05日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
刃の形状
刃の素材
奥行
高さ
刃渡り
重量
1

藤原産業

千吉金賞千吉金賞 小型石付きエビ鉈 全鋼

藤原産業 千吉金賞 小型石付きエビ鉈 全鋼 1

石付き部分が薪割りの土台から刃をしっかり保護

両刃

刃物鋼

65mm

35mm

295mm

120mm

360g

2

ユーエム工業

シルキーナタ557-18

ユーエム工業 ナタ 1

強靭な特殊合金を使用。ゴムグリップで手が疲れにくい

片刃

合金鋼

使用時:100mm、収納時:45mm

使用時:25mm、収納時:120mm

使用時:365mm、収納時:385mm

180mm

740g

3

高儀

菊堂 箸付ナタ 鋼付

高儀 菊堂 箸付ナタ 鋼付 1

火造りで鍛造した本格派。心強い刃研ぎサービスつき

片刃

不明

不明

不明

180mm

718g

4

大進

マスコット鉈

大進 マスコット鉈 1

草木の間伐・伐採・薪割・アウトドアなどに

不明

不明

55mm

55mm

275mm

110mm

290g

5

五十嵐刃物工業

鋼典 鋼付 最高級鞘鉈 鍔付 コブ柄C-20

五十嵐刃物工業 鋼典 鋼付 最高級鞘鉈 鍔付 コブ柄 1

切れ味が長持ちするうえ手入れもラクラク

片刃

刃物用炭素鋼、軟鉄

不明

不明

全長:345mm/柄:180mm

165mm

590g

6

マルキン

ほんまもん

マルキン 鉈 1

土佐・ほんまもん鉈鍛治の魂がこもった逸品

両刃

刃物鋼(青紙鋼)

300mm

5mm

35mm

180mm

約250g

7

五十嵐刃物工業

鋼典 鋼付 両刃鞘鉈C-14

五十嵐刃物工業 鋼典 鋼付 両刃鞘鉈 1

金物の街・燕三条製!切れ味がよく長切れする鋼付

両刃

刃物用炭素鋼、軟鉄

不明

不明

370mm

180mm

625g

8

馬場長金物

多喜火鉈 アウトドア用なた

馬場長金物 多喜火鉈 アウトドア用なた 1

バトニングでの薪割りに対応。フェザースティック作りも楽しめる

両刃

SK鋼材

約26mm

5mm

約245mm

約110mm

本体:約240g/革ケース含む:約300g

9

藤原産業

千吉鞘入腰鉈 双刃

藤原産業 鞘入腰鉈 双刃 1

薪割りのしやすい銅付き刃。鞘はベルトに装着可能

両刃

刃物鋼

80mm

45mm

360mm

165mm

660g

10

藤原産業

千吉千吉 金 木柄竹割鉈

藤原産業 千吉 金 木柄竹割鉈 1

鋼付刃の鋭い切れ味が魅力の竹割鉈

両刃

45mm

30mm

305mm

165mm

280g

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

藤原産業
千吉金賞千吉金賞 小型石付きエビ鉈 全鋼

千吉金賞 小型石付きエビ鉈 全鋼 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,193円
8%OFF
参考価格:
2,379円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,193円
8%OFF
参考価格:
2,379円

石付き部分が薪割りの土台から刃をしっかり保護

薪割り・枝打ちしやすい、刃長12cmの小型鉈です。石付きの部分が刃より出っ張っているので、思い切り降り下ろしても刃が地面や土台にぶつかりません。両刃タイプで全銅製のため、耐久性もよいのが特徴です。

刃の形状両刃
刃の素材刃物鋼
65mm
奥行35mm
高さ295mm
刃渡り120mm
重量360g
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ユーエム工業
シルキーナタ557-18

最安価格
Amazonで売れています!
4,430円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
4,430円
在庫わずか

強靭な特殊合金を使用。ゴムグリップで手が疲れにくい

特殊合金素材のブレード全体に硬い焼き入れを施すことで、切れ味のよさが長く続き、耐衝撃性も高めています。ゴム製のグリップは薪割りの衝撃を吸収するうえ、握った手が動きにくく安定して使え流のが特徴。切れ味が落ちたときは、ブレードを丸ごと交換できて便利です。

刃の形状片刃
刃の素材合金鋼
使用時:100mm、収納時:45mm
奥行使用時:25mm、収納時:120mm
高さ使用時:365mm、収納時:385mm
刃渡り180mm
重量740g
全部見る
3位

高儀
菊堂 箸付ナタ 鋼付

最安価格
Amazonで売れています!
4,397円
在庫わずか

火造りで鍛造した本格派。心強い刃研ぎサービスつき

火造り鍛造で作られた、国産の鋼付刃物です。右利き用の片刃鉈で、木材の調木や薪割りに活躍しますよ。刃渡りは18cmで、先端には刃先を保護する「箸」がついています。刃研ぎサービスがついているのも心強いですね。

刃の形状片刃
刃の素材
不明
奥行不明
高さ不明
刃渡り180mm
重量718g
全部見る
4位

大進
マスコット鉈

最安価格
1,000円
低価格

草木の間伐・伐採・薪割・アウトドアなどに

枝バラしや草木の間伐、伐採、薪割やアウトドアに適しています。刃渡り約110mmで重量約290gの片刃タイプ。刃先をしっかり包み込むカバー付きです。

刃の形状不明
刃の素材不明
55mm
奥行55mm
高さ275mm
刃渡り110mm
重量290g
全部見る
5位

五十嵐刃物工業
鋼典 鋼付 最高級鞘鉈 鍔付 コブ柄C-20

最安価格
Amazonで売れています!
6,752円
在庫わずか

切れ味が長持ちするうえ手入れもラクラク

切れ味が長く続く摩耗しにくい片刃仕様の鉈で、マットな仕上がりにより高級な雰囲気が感じられます。柄部分は渋染で腐りにくく、刃は研げば簡単に切れ味が復活するのもポイントです。専用ケースには、かっこいいバンドがあしらわれていますよ。

刃の形状片刃
刃の素材刃物用炭素鋼、軟鉄
不明
奥行不明
高さ全長:345mm/柄:180mm
刃渡り165mm
重量590g
全部見る

土佐・ほんまもん鉈鍛治の魂がこもった逸品

土佐の腕のよい、ほんまもんの鉈鍛冶が鍛造火造りした、極上・竹割り鉈です。均一な板厚に真っ直ぐな背部と刃先で、丁寧に作られた入魂の逸品。竹割だけでなく、里山保全・別荘整備・キャンプ・釣り・登山など、実用的な携帯アイテムとして使用できます。

刃の形状両刃
刃の素材刃物鋼(青紙鋼)
300mm
奥行5mm
高さ35mm
刃渡り180mm
重量約250g
全部見る
7位

五十嵐刃物工業
鋼典 鋼付 両刃鞘鉈C-14

最安価格
Amazonで売れています!
5,198円
在庫わずか

金物の街・燕三条製!切れ味がよく長切れする鋼付

日立安来鋼を使用し、燕三条の職人により一丁一丁制作されているのが特徴です。薪割り・枝打ちに適した両刃タイプで、耐摩耗性に優れ、長切れする鋼付製品。付属の丈夫な木製ケースは、ベルト通しがあるので腰に装着可能です。

刃の形状両刃
刃の素材刃物用炭素鋼、軟鉄
不明
奥行不明
高さ370mm
刃渡り180mm
重量625g
全部見る

バトニングでの薪割りに対応。フェザースティック作りも楽しめる

バトニングでの薪割りに対応するほか、両刃仕様なので、フェザースティック作りのような細かい作業も可能。5mm厚のブレードと持ち手は、につなぎ目のないフルタング仕様です。ベルト通し付き革ケースで、安全に持ち運べますよ。

刃の形状両刃
刃の素材SK鋼材
約26mm
奥行5mm
高さ約245mm
刃渡り約110mm
重量本体:約240g/革ケース含む:約300g
全部見る

薪割りのしやすい銅付き刃。鞘はベルトに装着可能

切れ味の優れた銅付きの刃で、枝打ち・薪割りなどが楽々できます。刃の長さ165mmで重量は約660g。鞘はベルトに装着できるので、作業がしやすいですよ。

刃の形状両刃
刃の素材刃物鋼
80mm
奥行45mm
高さ360mm
刃渡り165mm
重量660g
全部見る

鋼付刃の鋭い切れ味が魅力の竹割鉈

刃の長さ約165mm、重量約280gの両刃タイプで、柄に木を採用した竹割り用の鉈です。鋭い切れ味の鋼付刃で竹割り作業をラクラク行えるのが特徴。収納時に便利なケースが付属しています。

刃の形状両刃
刃の素材
45mm
奥行30mm
高さ305mm
刃渡り165mm
重量280g
全部見る
11位

与板利器工業
竹割鉈‎YD-58

最安価格
Amazonで売れています!
3,080円
在庫わずか

竹を割る時にぴったり!身幅が狭く抵抗が少ない

竹割鉈は竹を割ることを主な目的として考えられた道具です。身幅が狭く抵抗が少ないため、竹を割ったり、竹の細工をしたりするときにおすすめ。使用後はよく洗い、水気を十分に拭き取り、刃物油などを塗って保管することで次も快適に使えます。

刃の形状両刃
刃の素材高炭素鋼
33mm
奥行153mm
高さ約6mm
刃渡り165mm
重量340g
全部見る

あらゆる状況で思い通りのカットを実現

刃の部分は耐久性のあるステンレススチール製で洗練されたエッジが特徴で、あらゆる状況で思い通りのカットを実現します。ハンドル部分は滑り止めのHグリップ仕様で濡れても粘着性があり、高いグリップ力を発揮。使わないときに吊り下げて保管できるペグ穴がハンドルに付いています。
刃の形状片刃
刃の素材ステンレススチール
約‎51.4cm
奥行約3.2cm
高さ約10.8cm
刃渡り不明
重量約880g
全部見る

鋭い切れ味が魅力の木柄を採用した本格派モデル

柄に木を使用した本格派モデルで、アウトドアやキャンプにぴったりの腰鉈。鋼付きの鋭い切れ味が魅力の片刃タイプです。刃の長さは約165mmで、重量は約527gと枝打ちに適しており、収納・持ち運びに便利なケースがついています。

刃の形状片刃
刃の素材
80mm
奥行40mm
高さ360mm
刃渡り165mm
重量527g
全部見る
14位

澤数馬
玉日本鞘入鉈180073

最安価格
Amazonで売れています!
15,300円
在庫わずか

熟練職人が丹精込めて打ち鍛え造り上げた山林作業用

熟練職人が丹精込めて打ち鍛え造り上げた山林作業用の腰鉈です。昔ながらのハマグリ研ぎで刃こぼれに強いプロ仕様の本格派。主に枝打ちに使用しますが、キャンプ等で薪割りにも使用できる長刃鉈で、表裏同じ角度で研磨してある両刃型なので、スムーズな薪割りも可能です。

刃の形状両刃
刃の素材安来青二鋼
470mm
奥行不明
高さ不明
刃渡り210mm
重量810g
全部見る

硬くて耐久性が高いので鋭い切味が長続きするのが特徴

熟練職人が丹精込めて、造り上げた山林作業用の腰鉈です。昔ながらのハマグリ研ぎで刃こぼれに強いプロ仕様の本格派で、鋼は安来白二鋼を使用しており、硬く、耐久性が高い為、使用当初の鋭い切味が長続きするのが特徴。主に枝打ちに使用しますが、最近ではキャンプ等で薪割りにも使用されていておすすめです。

刃の形状片刃
刃の素材安来白二鋼
382mm
奥行20mm(鞘)
高さ80mm(鞘)
刃渡り184mm
重量520g
全部見る
16位

キャプテンスタッグ
CAPTAIN STAGキャプテンスタッグ×鋼典 スポーツ鉈UM-5

最安価格
Amazonで売れています!
6,531円
在庫わずか

メーカーのこだわり&職人の技術のコラボアイテム

キャプテンスタッグのアウトドアメーカーとしてのこだわりと、三条の職人の鍛冶技術によって製造されたコラボレーション商品。小さな力で薪割りができるため、薪ストーブや焚き火、アウトドアで活躍します。持ち運びに便利な収納ケース付きです。

刃の形状片刃
刃の素材刃物用炭素鋼
不明
奥行不明
高さ全長:325mm/柄:150mm
刃渡り150mm
重量455g
全部見る

伝統的な日本の道具からインスパイア

自然や周囲の人々とより楽しいつながりを作り出すのに役立つ製品を扱っているベアボーンズ社の商品です。伝統的な日本の道具からインスパイアされ、薄く軽く作られています。枝打ち・木を削る・雑草を切り払う・包丁としての用途など、幅広く汎用性の高い機能と洗練されたデザインを兼ね備えた伝統的なツールです。

刃の形状不明
刃の素材ステンレススチール
19mm
奥行50mm
高さ495mm
刃渡り300mm
重量約1000g
全部見る
18位

マルキン
ほんまもん 本場土佐 火造り鉈

最安価格
Amazonで売れています!
10,600円
在庫わずか

自由鍛造により鍛え上げられた強くかつ美しい刃

伝統技術を持つ土佐の鉈鍛冶職人が丁寧に手作りした、火造り鍛造品です。白紙鋼を極軟鉄に割込みしており、自由鍛造により鍛え上げられた強くかつ美しい刃が特徴。優れた切れ味と耐久力が魅力です。

刃の形状両刃
刃の素材白紙鋼、極軟鉄
刃幅:45mm
奥行刃厚(最大):5mm
高さ全長:305mm、鞘入全長:330mm
刃渡り150mm
重量本体重量:約370g/鞘含む:約490g
全部見る

ツバ付きでケガをしにくい。滑りにくいチェッカリング加工済み

手を滑らせても刃にうっかり触れてしまわないよう、ツバを装着した薪割り用の鉈です。焼き入れと焼き戻しの作業を工夫し、黒く仕上げることで、見た目の美しさと鋼への保護性能を向上。持ち手の樫には、細かい溝がグリップ感を高めるチェッカリング加工を施しています。


少しでもケガの心配を減らしたい人・実用性と美しさにこだわった刃物を求める人にぴったりでしょう。

刃の形状両刃
刃の素材鋼:日立青紙2号
刀幅:約44mm
奥行約5mm
高さ約300mm
刃渡り約150mm
重量約400g
全部見る
20位

Barebones
ジャパニーズ ナタハチェットHMS-2126

最安価格
Amazonで売れています!
9,680円
在庫わずか

鉈・ハチェットとして使用可能。キャンプで重宝する万能ツール

約5mmの厚みのあるブレードで、鉈のような使い方や、薪を割るなどハチェットのような使い方もできるナタハチェット。日本の鉈など、さまざまな使い方ができるので、キャンプでひとつ持っていると重宝するツールです。専用のシースも付属しており、ベルトループに取りつけて持ち運べます。

刃の形状両刃
刃の素材4CR14メタル
不明
奥行ブレード厚み:5mm
高さ全長:約40cm
刃渡り約20.6cm(長辺)、17.8cm(短辺)
重量950g
全部見る
21位

マルキン
ほんまもん 腰鉈 左利き用

最安価格
Amazonで売れています!
20,400円
在庫わずか

強く美しい刃が目を惹く火造り鍛造品

刃は青紙鋼と極軟鉄を鍛接した、土佐屈指の鉈鍛冶による火造り鍛造品。職人が試行錯誤を繰り返してたどり着いた腰鉈として最適な刃付と、自由鍛造により鍛え上げられた強くかつ美しい刃が魅力です。ベルト通しがついた携帯に便利な鞘が付属しています。

刃の形状片刃
刃の素材青紙鋼、極軟鉄
不明
奥行不明
高さ390mm
刃渡り210mm
重量約450g
全部見る

力がなくても薪を割れる。三条職人とのコラボ商品

アウトドアメーカーとしてのこだわりと、三条の職人の鍛冶技術によって製造されたコラボレーション商品です。柄には樫の天然木、刃には刃物用炭素鋼を使用。小さな力で薪割りができ、薪ストーブや焚き火、アウトドアで活躍します。

刃の形状片刃
刃の素材刃物用炭素鋼
不明
奥行不明
高さ約365mm
刃渡り約180mm
重量約755g
全部見る
23位

新越ワークス
UNIFLAMEUNIFLAME つるばみ鉈684115

最安価格
13,200円
やや高価格

伝統の技術を結集した、風合い豊かな手作りの鉈

越後刃物の伝統・経験・技術を結集し、丁寧に手作りされた、風合い豊かな鉈です。専用の収納ケースがついていて、使いやすさも◎。横入れにして安全に出し入れしたり、縦入れにして腰鉈として使用したりといろいろな使い方ができます。

刃の形状片刃
刃の素材軟鉄、SK-5
不明
奥行身厚:約0.6cm
高さ約35cm
刃渡り約165mm
重量500g
全部見る

槌目模様の凹凸が手にフィット。扱いやすいプロ仕様

表面の槌目模様・くぼみにより握りやすいグリップを採用した、手にフィットする燕三条製のプロ仕様。ナイフに比べ刃が大きく四角く作られており、小型の斧としても使える鉈です。持ち運びに便利な本革ケース・パラコードに加え、お手入れのための刃物サビ止め油が付属しています。

刃の形状両刃
刃の素材刃物鋼(炭素鋼)
不明
奥行不明
高さ全長:約335mm/柄:約150mm
刃渡り約185mm
重量約420g
全部見る
25位

マルキン
ほんまもん 竹割り鉈

最安価格
9,760円
中価格

鉈鍛冶の至高の技により切れ味・耐久性を両立

優れた切れ味と耐久性を備える、鉈鍛冶の至高の技で鍛造火造りした本格仕様。一丁一丁、高温鎚打ちにて軟鉄を2つに割り、手作業で間に鋼をはさみ込んでハンマーにより手際よく型を火造りしています。鋼には硬く粘り強く、かつ切れ味鋭い青紙鋼を使用しているのもポイントです。

刃の形状両刃
刃の素材青紙鋼、軟鉄
不明
奥行不明
高さ約340mm
刃渡り約180mm
重量約290g
全部見る

鉈はしっかりお手入れすることが長持ちさせるコツ

鉈はしっかりお手入れすることが長持ちさせるコツ
キャンプ・アウトドア用の鉈も刃物ですので、使用後にきちんとお手入れすれば長く使うことができます。使い終えた後はよく洗って完全に乾かして保管しておきましょう。使わない期間が長くなりそうな時は、刃に植物性の油を塗って新聞紙に包んで保管してください。こうすることで刃が錆びてしまうのを防げます。

また、切れ味が落ちてきた場合は砥石を使って刃を研ぐことも忘れずに。研ぎ方は包丁と同様で問題ないため、定期的に研いでお手入れしてくださいね。

大きな薪を割るならアウトドア用の斧もおすすめ

大きな薪を割るならアウトドア用の斧もおすすめ
アウトドア用の鉈は小さめの薪を割るのに適していますが、もっと大きな薪を割りたい時にはアウトドア用の斧を使うのがおすすめ。鉈は片手で扱うのに対し、斧は両手で使うことを前提としているので、より強い力で薪割りができますよ。本格的なキャンプやアウトドアに出掛ける方は、ぜひ以下のリンクもチェックしてみてくださいね。

キャンプでの焚火に便利なアイテムも要チェック

ファミリーキャンプなどで焚火を囲むのなら、焚火のときに一緒に使いたいグッズもチェック!焚火を使って調理するのに便利なトライポッドや薪を入れる焚火台、火を囲むのにぴったりの専用テーブルなどがあります。ぜひ一緒に揃えて、もっとアウトドアを満喫してみてくださいね。

おすすめのアウトドア用鉈ランキングTOP5

1位: 藤原産業千吉金賞千吉金賞 小型石付きエビ鉈 全鋼

2位: ユーエム工業シルキーナタ557-18

3位: 高儀菊堂 箸付ナタ 鋼付

4位: 大進マスコット鉈

5位: 五十嵐刃物工業鋼典 鋼付 最高級鞘鉈 鍔付 コブ柄C-20

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめのアウトドア用鉈

最後に、プロが愛用するおすすめのアウトドア用鉈をご紹介します。

Gransfors Bruk (グレンスフォシュブルーク)ハンター 418

ryuchikazawa
横浜元町ミリタリーキャンパー
ryuchikazawa
「不自由は自由だ!」をモットーにキャンプを楽しむミリタリーキャンパー。その様子をインスタグラムで公開、さらにYouTubeでも紹介している。 不便がいっぱいの自然の中でいかに快適に過ごせるかを考え、相違工夫しながら、主に軍幕・タープ泊を中心に野営をしている。 どんなキャンプスタイルでも楽しむ方向は一緒だと考え、自身と異なるキャンプスタイルの方でも共感して頂けるようなギアを紹介している。 モノ情報の総合ニュースサイト「&GP」にてライターとして活動中。

野営時に刃物をひとつ持って行くならばコレ!

ナイフ・鉈・斧・鋸、ありとあらゆる刃物の中で、どれかひとつしか野営にもっていけないとしたら、確実にこのハンターを選択します。

キャンプで刃物を使うシーンは主に以下の3つのシーンです。
・薪の切り出し(枝払い、薪割、バトニング、フェザースティックなど)
・クラフト(枝を使ってポールやハンガーを工作する)
・調理



多少大きくて使いにくいシーンもありますが、慣れれば薪の切り出しとクラフトは確実にこなせます。調理に関しては、どの程度の完成度の料理を求めるかにもよりますが、サバイバルを想定すれば繊細な作業は必要なく、十分と考えられます。


何より優先したいのは、生存のためにシェルターを作ったり、火を起こす作業だと思っています。そういった観点から、いくつかのメーカー、いくつかのサイズの斧を使ってみましたが、このサイズが一番万能と感じました。
ryuchikazawaが愛用する他の商品
不自由を自由にするリューピーの厳選野営ギア

不自由を自由にするリューピーの厳選野営ギア

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
アウトドア用鉈関連のおすすめ人気ランキング

キャンプケトル

18商品

徹底比較

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す