すりごまやとろろを作る際に便利なすり鉢。料理に乗せる薬味のほか、離乳食やサラダなどの作成にも活用できます。しかし、陶磁器・木・ステンレス・プラスチックなど素材の種類が多いうえ、7号・10号のようにサイズも豊富なので、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、すり鉢のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。使い道や代用できるもの、正しい洗い方も解説。また、食卓に置きやすいミニサイズにも触れています。ぜひ、本コンテンツを参考にして、理想のすり鉢を見つけてください。
日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
すり鉢は、無印良品やニトリのように生活雑貨を扱うお店のほか、通販やダイソー・セリアなど100均でも購入が可能で、身近で手に入れやすい点が魅力です。また、すりこぎ単体でも販売されているので、必要な人はチェックしてください。
すり鉢を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
すり鉢にはサイズが複数あります。使いやすさを求めるなら、使用人数を考慮して選ぶこと大切です。なお、すり鉢のサイズは号または寸で表され、1号・1寸=3cmを意味します。覚えておくとサイズ表記で迷わずに済み便利ですよ。
なかでも、9号・10号(直径約27~30cm)の大きめサイズは、じゃがいものように大きさのある食材をすりつぶしたいときにうってつけです。大きいため、そのままほかの食材と和える際にも役立ちます。業務用にも適したサイズなので、用途に応じて検討してください。
洗いものを減らしたい人は、そのまま小鉢として食卓に出してもよいでしょう。主張しすぎない大きさなので、ほかの食器になじみやすいものがほしい人にもおすすめです。
すり鉢に使われる素材は、陶磁器・ステンレス・石・木などさまざまです。素材ごとに特徴があるので、重視するポイントに合うものを見つけましょう。
さらに、ステンレス製は耐久性が高いことも特徴です。落下の衝撃による変形を防げるうえ、サビにも強くて便利。長く愛用したい人にうってつけです。
すり鉢には、本体が安定してずれにくいものも多数あります。より使い勝手がよいすり鉢が選べるよう、特徴別にまとめていますので活用してください。
作業を安定して行いたいなら、底面が広く重量のあるものを探しましょう。底面が狭いものより安定性に優れ、作業がスムーズに行えることがポイントです。すり鉢の転倒や破損によるケガなどを防ぎたい人は、形状も確認して選んでください。
本体がずれにくいものがほしいなら、滑り止め加工を検討しましょう。底にシリコンゴムがついている商品は、力を込めてすっても滑りにくいことが魅力です。水で濡れたキッチン台の上でも、安定して作業できます。
すり鉢の内側にある溝は、櫛目と呼ばれます。櫛目があるものとないものがあり、適した食材の大きさや、すったあとの仕上がりに違いがあることがポイントです。櫛目の特徴ごとに解説しますので、参考にしてください。
なお、櫛目は粗さに関係なく、櫛目が縦の「垂直」や「波紋状」など種類があります。溝に入った食材を楽に取り除きたいなら垂直型、きめ細かくすりたいなら食材がずれにくい波紋状の櫛目がうってつけです。扱いやすさと仕上がりのどちらを重視するかで形状を決めてください。
ただし左利きの人には、波紋状が適しています。波紋状は左右どちらにもすりやすいため、利き手に関係なく使いやすいことが利点です。使い勝手のよいものを選べば作業スピードも速められますよ。
また、汚れをかき出せるスクレーパーを使えば、仮に汚れても手洗いで落としやすいためおすすめ。楽に洗いたい人は、スクレーパーつきを検討しましょう。
ただ、櫛目なしは硬さのある食材をする際に少し力が必要で、時間もかかる場合があります。専用のすりこぎが付属したセット商品なら、内側にフィットするのできれいにすりつぶせますよ。使いやすさを求めるなら、専用のすりこぎつきを選びましょう。
すり鉢には、注ぎ口や持ち手つき、食洗機対応など、便利な仕様が備わった商品も多数あります。主な仕様をご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
すり鉢を食卓に置きたい人は、デザインにもこだわりましょう。おしゃれなすり鉢は食卓に料理皿として並べられます。ナチュラルな印象を求めるなら木製、豊富なカラーから選びたいなら陶磁器製、高級感重視なら石製がうってつけです。職人による手作りの商品なら、一つひとつの個性を楽しめます。
ほかの食器と一緒に並べるなら、場所を取らないコンパクトなすり鉢もぴったりです。小サイズならテーブルに置いても違和感がなく、食器との統一感も出せます。すりたい食材に適した種類であるかも考慮しながら、好みの柄や色を見つけてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 素材 | |||||
1 | 元重製陶所 もとしげ|もとしげ すり鉢 | ![]() | 安定感を考慮したつくりで調理しやすい | すり鉢:直径約11cm/すりこぎ:直径約3cm | 11cm | すり鉢:約6cm/すりこぎ:約18cm | 陶器(石見焼) | |
2 | 元重製陶所 シリコン付定番すり鉢 | ![]() | だし汁を加えた調理にも使える大きめサイズ | 31cm | 31cm | 12.5cm | 陶器 | |
3 | GOODSSALES めぐみ鉢 | ![]() | 溝がないから目づまりがなく、お手入れも簡単 | 14.5cm | 14.5cm | 7.8cm | 陶器 | |
4 | せともの本舗 スパイス潰し(S) | ![]() | 直径7cmのコンパクトなサイズ感がうれしい | 7cm | 7cm | すり鉢:4cm/すりこ木:7.2cm | 磁器 | |
5 | エヌ・エレファント &NE|ハレとケ 石見焼 すり鉢|NMS-266L | ![]() | 硬くて丈夫になるという石見焼の特徴を活かした逸品 | 約14.5cm | 約14.5cm | 約8cm | 陶器、シリコンゴム | |
6 | 元重製陶所 離乳食にも使えるカラーすり鉢 | ![]() | 桜色がキュートでグラつきにくい構造が魅力 | 不明 | 不明 | 60mm | 不明 | |
7 | キントー TAKU すり鉢&すりこぎ|27733 | ![]() | 清潔に使えるデザイン性の高いすり鉢 | すり鉢:直径約10cm/すりこぎ:12cm | すりこぎ:約3cm | すり鉢:約5.5cm | すり鉢:磁器/すりこぎ:竹(ウレタン塗装) | |
8 | 千陶千賀陶器 千陶千賀|萬古焼 溝のないすり鉢 | ![]() | 調理したものを移しやすい注ぎ口付き | すり鉢:16.5cm/すりこぎ:3cm | すり鉢:15cm/すりこぎ:18cm | すり鉢:7.5cm | すり鉢:陶器(萬古焼)/すりこぎ:木曽桧 | |
9 | ナガオ ミニ すり鉢 セット | ![]() | 手のひらサイズで扱いやすいすり鉢 | 不明 | 不明 | 3.8cm | 磁器、山椒すり棒 | |
10 | 中川政七商店 かもしか道具店|すりバチ | ![]() | 和食器のようなデザインと、櫛目のない設計が魅力 | 15cm | 15cm | 6.3cm | 陶器 |
ミニマムでシャープなフォルムは、味わいのある竹と磁器の素材を用いることで日常のテーブルシーンに調和をもたらします。握りやすい形状のすりこぎと片手でしっかりと抑えられるフォルムのすりばちのセット。磁器のすりばちは凹凸の溝に汚れが溜まりにくく、洗浄しやすいので清潔に使い続けることができます。
幅 | すり鉢:直径約10cm/すりこぎ:12cm |
---|---|
奥行 | すりこぎ:約3cm |
高さ | すり鉢:約5.5cm |
素材 | すり鉢:磁器/すりこぎ:竹(ウレタン塗装) |
割る・叩く・砕く・すり潰すが一つでできるすり鉢セットです。鉱物の中でも硬い部類に入る花崗岩を100%使用しており、耐久性があり、傷や汚れにも強いのが特徴。花崗岩の模様が美しいデザインで、調理用だけでなく、お店やキッチンのインテリアとしてもおすすめです。
幅 | すり鉢:13cm(内径9.5cm)、すりこ木:15.5cm |
---|---|
奥行 | すり鉢:13cm(内径9.5cm) |
高さ | すり鉢:10cm(鉢の深さ6cm) |
素材 | 石製(天然花崗岩) |
頑丈で耐久性・耐腐食性があり、薬や食材本来の味を損ないにくいステンレス製すり鉢です。硬いものもすりやすく、溝がないので破片が詰まらず、粉末状まで細かくすることできます。フタが付いており、すりつぶした破片が飛び散らないのも便利なポイントですよ。
幅 | すり鉢:10cm(内径8.5cm)、すりこ木:14.4cm、フタ:10.3cm |
---|---|
奥行 | すり鉢:10cm(内径8.5cm)、フタ:10.3cm |
高さ | すり鉢:9cm、フタ:0.7cm |
素材 | 304ステンレス鋼 |
すり鉢はほかの道具で代用も可能です。食材の量が多めなら、ジッパーつきの袋に入れてめん棒ですりつぶす方法がおすすめ。また、少量ならラップで包みスプーンの裏側や瓶底などを使いましょう。その際こぼれるのが気になる場合は、ラップを二重にすることがポイントです。
なお、とろろ作りの場合は、フードプロセッサーやおろし金が適しています。長芋・山芋はぬめりがあり、めん棒やスプーンが滑りやすいので、ジッパーやラップは不向きです。使用する食材に合わせて道具を選択してください。
袋やフードプロセッサーは食材をこまかくできますが、ペースト状にするのはむずかしい点は留意しておきましょう。なめらかな仕上がりを求める場合は、すり鉢を検討してくださいね。
汚れや水分が残っていると、カビの発生につながる場合があるので注意してください。カビを防ぐには、水分を布でしっかり拭き取り、逆さまにして風通しのよい場所で乾かすことが大切。すり鉢を少しでも長く愛用できるよう、お手入れは正しい方法で行いましょう。
すり鉢とセットの商品も多数そろっていますが、すりこぎが単体で必要な人は使いやすいものを探しましょう。すりこぎのおすすめ人気ランキングは以下のコンテンツでご紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
1位: 元重製陶所|もとしげ|もとしげ すり鉢
2位: 元重製陶所|シリコン付定番すり鉢
3位: GOODSSALES|めぐみ鉢
4位: せともの本舗|スパイス潰し(S)
5位: エヌ・エレファント|&NE|ハレとケ 石見焼 すり鉢|NMS-266L
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他