今でも名作と呼ばれるタイトルが多数あるPS3のFPS・TPSゲーム。やり込み要素が豊富でソロでも楽しめる作品や、派手な銃撃戦ができるゲームなどがあります。しかし、戦争もの・オープンワールド・ホラー系などさまざまなジャンルがあり、どれを選べばいいか迷う人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、PS3のFPS・TPSのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。「コール オブ デューティ」や「バトルフィールド」など、人気シリーズのタイトルも続々登場。本コンテンツを参考に、気になるタイトルを手に入れてゲームを楽しみましょう。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿、監修のほか、映画、スポーツ、金融、ビジネス、ライフスタイルなど多分野にて執筆活動を行う。1976年生まれ。栃木県出身。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
PS3用FPS・TPSゲームの魅力は、リアルな世界観を楽しめるタイトルが豊富な点です。PS3は2006年発売のゲーム機ですが、良作と名高いタイトルが多数ラインナップされています。後継機のPS4・PS5でもプレイヤーが多いコール オブ デューティやバトルフィールドシリーズの作品もあり、話題のゲームを試したい人にもうってつけです。
通常価格より10~50%以上値引きされているソフトが多い点もポイント。お得にソフトを購入でき、新作ゲームと同じ値段で複数のタイトルをプレイできます。1,000円以下のタイトルもあるので、いろいろなゲームを幅広く楽しみたい人には狙い目です。お気に入りのタイトルを見つけて、臨場感のある対戦を楽しみましょう。
PS3のFPS・TPSを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
FPSとTPSはプレイヤーの視点が異なります。それぞれの視点の違いを知り、自分がより楽しめるゲームを選びましょう。
リアリティのあるゲームを楽しみたい人には、FPSがおすすめです。FPSはファーストパーソン・シューティングゲームの略で、1人称視点でプレイするゲームのこと。画面には操作するキャラクターの手元や武器が見えます。キャラクター目線でプレイでき、ゲーム内に入り込んだような臨場感を実感できるのが魅力です。
ただし、人によってはゲーム酔いしやすい点に注意が必要。画面の揺れで酔ってしまう人は、TPSからはじめるとよいでしょう。また、1人称視点は視野が狭いため、操作に慣れも必要です。FPS独特の視界になかなか慣れない人は、FPSとTPSを切り替えられるゲームから試すのもよいでしょう。
気軽にゲームを始めるなら、TPSをチェックしましょう。TPSはサードパーソン・シューティングゲームの略称。3人称視点でキャラクターを背後から見てプレイします。キャラクターの背後または斜めうしろにカメラがあるため、視界が広くなるのが利点。周囲の環境を把握しやすいので、ゲームに慣れていない人にも向いています。
一方、画面内に表示されるキャラクターが視界を遮ることがある点には注意が必要です。また、FPSに比べてタイトルごとの視点の違いが大きいため、慣れるまでは思うように操作できないことも。何度もプレイして徐々にコツをつかむとよいでしょう。
1人で長く楽しめるゲームを探しているなら、ストーリー性のある作品がおすすめです。話を進めるために戦闘に勝つ必要があるため、自分が主人公になったような没入感を楽しめます。
ソロで楽しむなら、やり込み要素があるゲームにも注目。キャラクターの成長やアイテム収集といった要素が豊富にあると、長時間没頭できるでしょう。オープンワールド系のゲームはストーリーを進めなくても自由に行動でき、探検するだけで何時間も楽しめるのでソロプレイヤーにぴったりです。
対戦ゲームを楽しみたい人は、オンラインに対応したタイトルをチョイスしましょう。オンライン接続している人とマッチングし、一緒にゲームをプレイできます。プレイヤーと対戦するほか、協力プレイで敵と戦うゲームも狙い目。たとえば「バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ」なら、4人チームで楽しめます。
オンライン対戦をしたいなら、クロスプレイができるタイトルがおすすめです。発売から時間が経っているタイトルでも、PC版や他のコンソール版と一緒に遊べるクロスプレイ対応なら、まだまだ対戦を楽しめるでしょう。
心ゆくまでゲームプレイを楽しみたいなら、興味をひかれる世界観やジャンルから選びましょう。たとえば、オープンワールドで遊びたい人には、「ファークライ3」がおすすめ。広大なフィールで自由に行動でき、戦闘や探索などを体験できます。サブミッションも豊富なので、ソロでやり込みたい人にも狙い目です。
リアルな銃撃戦が好きなら、特殊部隊の戦いを描いた「コール オブ デューティ モダン ウォーフェア2」や第二次世界大戦を舞台にした「バトルフィールドV」がぴったり。銃弾が飛び交うリアルな雰囲気のなかで、銃撃戦を楽しめます。狙撃が好きな人は、スナイパーゲームに特化した「スナイパーエリートV2」などを選ぶのもひとつの手です。
ホラー系が好きな人には、「ザラスト オブ アス」や「メトロ」がうってつけ。ポストアポカリプスの終末的な世界観が描かれていて、スリルのあるゲームをプレイできます。なお、近未来系のホラーゲームを探しているなら、SFチックな武器を使い敵を倒す「レジスタンス 人類没落の日」もチェックしてみてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲームメーカー | 発売日 | CERO | ジャンル | オンラインマルチプレイ | プレイヤー人数 | PSVR対応 | 対象年齢 | |||||
1 | エレクトロニック・アーツ バトルフィールド 4 | ![]() | 次世代ゲームエンジンを搭載し、スリリングな戦場が体験できる | エレクトロニック・アーツ | 2013/11/01 | D | FPS | 不明 | 不明 | 17歳以上 | ||
2 | エレクトロニック・アーツ メダル オブ オナー|BLJM-60275 | ![]() | アフガニスタンでの特殊任務遂行を描く、息もつけない現代戦 | エレクトロニック・アーツ | 2010/10/21 | D | FPS | 不明 | 不明 | 17歳以上 | ||
3 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント コール オブ デューティ ブラックオプスIII | ![]() | 戦争とゾンビ、どちらの世界観も楽しみたい人に | ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 2015/11/6 | Z | FPS | 不明 | 不明 | 18歳以上 | ||
4 | バンダイナムコエンターテインメント BIG 3 GUN SHOOTING | ![]() | PlayStation Move対応ソフト | バンダイナムコエンターテインメント | 2010/10/21 | C | シューティング、FPS | 不明 | 不明 | 15歳以上 | ||
5 | スパイク・チュンソフト コール オブ デューティ 3 |BLJM-60027 | ![]() | 本物の銃から収録した銃声でリアリティ満載 | スパイク・チュンソフト | 2007/6/14 | C | FPS | 最大24人 | 不明 | 15歳以上 | ||
6 | ユービーアイソフト スナイパー ゴーストウォリアー|BLJM-60374 | ![]() | 狙撃に特化した作品。一撃必殺の銃弾で敵を翻弄する | ユービーアイソフト | 2011/07/21 | C | シューティング、FPS | 1人 (オンライン:2〜12人) | 不明 | 15歳以上 | ||
7 | コードマスターズ オペレーション フラッシュポイント:ドラゴンライジング|BLJM60152 | ![]() | 実在する武器・戦闘車両が多数登場。緊迫感ある攻防を描く | コードマスターズ | 2010/1/14 | C | FPS | 不明 | 不明 | 不明 | 15歳以上 | |
8 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント KILLZONE 3|BCJS30066 | ![]() | エンターテイメントの新たな可能性を広げた作品 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 2011/2/24 | D | FPS | 不明 | 不明 | 不明 | 17歳以上 | |
9 | スクウェア・エニックス フロントミッション エボルヴ | ![]() | 機体をカスタマイズしミッションをクリアしよう | スクウェア・エニックス | 2010/9/16 | C | TPS | 不明 | 不明 | 15歳以上 | ||
10 | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン スペックオプス ザ・ライン | ![]() | 苛烈な戦場に待ち受ける、過酷な運命 | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン | 2012/8/30 | Z | TPS | 不明 | 不明 | 不明 | 18歳以上 |
世界的ベストセラーシリーズ、バトルフィールドの最新作。次世代ゲームエンジン・Frostbite3を搭載し、五感を刺激するスリリングな戦場の様子が楽しめます。さまざまな人物の思惑と策略が交錯する骨太なストーリー展開が魅力で、上海にいる重要人物の救出作戦を皮切りに、任務遂行から帰還までの険しい道のりが迫力たっぷりに描かれています。
ゲームメーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2013/11/01 |
CERO | D |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
アフガニスタンでもっとも危険な任務を遂行したアメリカ軍のエリート集団、Tier1オペレーターたち。岩だらけの乾いた谷に響く激しい銃声など、彼らの実体験をもとにリアルな現代戦の過酷さを再現したフィクションです。シングルプレイではストーリーに沿ったキャンペーンモード・メダル獲得を目指して厳しい戦いに挑戦するTier1モードが用意されています。
ゲームメーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2010/10/21 |
CERO | D |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
前作「コール オブ デューティ ブラックオプスII」から40年が経過した2065年が舞台。軍事技術が飛躍的に進化し、機械化された人間兵器同士が戦う世界が描かれています。本編シナリオとは別に、1940年代のアメリカを舞台にゾンビと戦う、ゾンビモードもおすすめです。
ゲームメーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2015/11/6 |
CERO | Z |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 18歳以上 |
「タイムクライシス:レイジングストーム」「タイムクライシス4 アーケードバージョン」「デッドストーム パイレーツ」の3ゲームをまとめて遊べます。多彩なガンアクションで、スカッと爽快な気分を味わってください。みんなでワイワイ楽しむのもよいですね。
ゲームメーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
---|---|
発売日 | 2010/10/21 |
CERO | C |
ジャンル | シューティング、FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
プレイヤーは第二次世界大戦における連合軍の一員として、ドイツからフランスを奪還する作戦に参加します。相手ともみ合う・ボートを漕ぐなどのコントローラーを使ったアクションや、ルートを選んで敵と衝突したり迂回したりできるところは、さながら本物の戦場のよう。銃や戦車を使った戦闘も臨場感たっぷりで、ゲーム内で使用されている銃声は、すべて本物の銃から収録されている点も見逃せません。
ゲームメーカー | スパイク・チュンソフト |
---|---|
発売日 | 2007/6/14 |
CERO | C |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 最大24人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
ミリタリーシューティングのなかでも、緊張感あふれる狙撃に特化したタイトルです。位置取り・計測に加え、風向き・天候による弾道の変化なども考慮する複雑なシステムを採用。敵に発見されれば任務失敗のリスクが高まるため、息を殺して身を潜め、一撃必殺の銃弾を放ちましょう。
ゲームメーカー | ユービーアイソフト |
---|---|
発売日 | 2011/07/21 |
CERO | C |
ジャンル | シューティング、FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 1人 (オンライン:2〜12人) |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
海底に眠る天然資源の所有権を主張した中国が、突如として樺太沖合にある架空の島スキラ島へ軍を侵攻。迎え撃つロシアをアメリカ軍が援助し、戦いの火ぶたが切って落とされました。実在する70種類の武器や50種類の戦闘車両が登場し、緊迫感・臨場感たっぷりの攻防を体験できますよ。
ゲームメーカー | コードマスターズ |
---|---|
発売日 | 2010/1/14 |
CERO | C |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | 不明 |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
ISAと独裁国家ヘルガーンの戦いを描いた、臨場感あふれるFPSゲーム。戦地に放り込まれた錯覚に陥るほど、リアルなグラフィックが魅力のひとつです。最大24人まで対応したオンラインプレイは、従来のウォーゾーンに加え新規で2つのモードが追加されていますよ。
ゲームメーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2011/2/24 |
CERO | D |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | 不明 |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
舞台はすべてが砂漠の海に消え、武装グループの跋扈する戦場へと変貌を遂げた中東ドバイ。プレイヤーは米国陸軍デルタフォースのチームリーダーとして、ゲリラが占拠するドバイ旧市街に侵入しコンラッド大佐を救出する任務を遂行します。カバーシステム(英語版)と分隊指揮システムを備えたTPSです。
ゲームメーカー | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン |
---|---|
発売日 | 2012/8/30 |
CERO | Z |
ジャンル | TPS |
オンラインマルチプレイ | 不明 |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 18歳以上 |
前作の続編にあたり2025年の近未来を舞台とし、ラウル・メネンデス率いる組織との戦いが描かれます。ハイテク兵器が登場するマルチプレイヤーモードでは、CoDcast機能により対戦の実況・配信が可能。ゾンビモードでは、サバイバル・トランジット・グリーフの3つのモードが楽しめますよ。
ゲームメーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2012/12/20 |
CERO | Z |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 18歳以上 |
「ロストプラネット」の続編である本作では、温暖化によって極寒の地からジャングル・砂漠が出現する惑星となったEDN-3rdが舞台。巨大な原住生物との戦術を繰り広げてください。メーカー独自のゲームエンジンを採用し、前作をしのぐ美しいグラフィックを実現しています。
ゲームメーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2010/5/20 |
CERO | C |
ジャンル | アクション、シューティング、TPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 最大16人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
暴力・薬物・犯罪であふれる無法地帯の島、ルークアイランドで捕らわれた仲間を救出するため、主人公ジェイソンは島の住人や支配者に戦いを挑みます。30以上のメインミッションに加え、サイドミッションやミニゲームが登場。最大14人で遊べるマルチプレイでは、地形を変えたりオブジェクトを配置したりするオリジナルマップも使用できますよ。
ゲームメーカー | ユービーアイ ソフト |
---|---|
発売日 | 2013/3/7 |
CERO | Z |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | オフライン対応人数:1〜2人/オンライン対応人数:2〜14人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 18歳以上 |
数々の著名ゲーム賞を受賞してきた会社、Infinity Wardが開発を担当。戦いの舞台は第二次大戦からついに現代戦にシフトします。プレイヤーはイギリス軍特殊部隊SAS隊員・アメリカ海兵隊隊員を操作し、スリリングなストーリーを体験してください。
ゲームメーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2009/9/10 |
CERO | C |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | 不明 |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
大人気アクションシューティング「ロスト プラネット」の、知られざる過去のストーリーが描かれた本作。極寒の惑星EDN-3rdに降り立ったジム・ペイトンが、原住生物の脅威に悩みながらも開拓を進めていきます。最大10人が参加できる、マルチプレイモードを搭載しているのもポイントです。
ゲームメーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2013年8月29日 |
CERO | D |
ジャンル | シネマティックシューティング、TPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 1人/(オンライン時:2~10人) |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
新人刑事のニック・メンドーサとベテラン女刑事カイ・ミン・ダオのコンビが、マイアミのストリートから麻薬流通の源へと迫る物語です。マルチプレイヤーモードでは、警察側と犯罪者側に分かれた対戦が可能。プロフェッショナル・エンフォーサー・メカニック・オペレーターの4種類から、自分にぴったりのクラスを選択できますよ。
ゲームメーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2015/3/19 |
CERO | D |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 1〜24人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
アメリカ陸軍特殊部隊所属のスナイパーである主人公と、スポッターのディアス。フィリピンで兵器密売を阻止するクォーターバック作戦に参加しますが、待ち受けていたのは、因縁の人物が仕掛けた罠。グラフィックやAIといった要素がよりリアルにグレードアップされており、緊張感のある戦いを体験できるでしょう。
ゲームメーカー | サイバーフロント |
---|---|
発売日 | 2013/6/27 |
CERO | D |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
リアリティ抜群のグラフィックでSF・ホラー要素も満載のゲームです。史実と異なり二次大戦に勝利したナチが支配する世界で、アメリカ人諜報員ブラスコヴィッチの戦いを描く異色作。ロボットスーツやレーザーなど近未来のテクノロジーも登場するので、現実との違いを味わうのも面白いでしょう。
ゲームメーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
---|---|
発売日 | 2014年6月5日 |
CERO | Z |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | 不明 |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 18歳以上 |
国籍や価値観の違いによる緊張・信頼・葛藤など、人と人との間で生まれるドラマを描いた作品。オンライン協力プレイは最大5人まで参加でき、ミッションの難易度だけでなく、マップやルールの設定が可能です。PlayStation Moveに対応しており、直感的かつリアルなプレイ体験ができるでしょう。
ゲームメーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2011/4/21 |
CERO | D |
ジャンル | TPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 最大32人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
プレイヤーはアメリカ海軍のエリート兵士として、パリ・テヘラン・ニューヨークといった世界各地でのミッションをこなします。待ち受けるのは、唸りをあげて行き交う銃弾や崩れ落ちる壁、そして爆発。多種多様な地形のマップと、リアルな戦場描写が魅力のFPSです。マルチプレイモードではTeam Death-matchが追加されており、最大24人での対戦が可能ですよ。
ゲームメーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2011/10/21 |
CERO | D |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 1〜64人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
某国でのツアーを破格のギャラで請け負った50CentとG-Unitのメンバーが、何者かに盗まれた報酬の奪還を目指して戦うストーリーです。さまざまな武器での銃撃戦や、一撃で敵を倒すカウンターキルといった、多彩なアクションが登場。ゲーム中のミニチャレンジをクリアしてポイントをためれば、アートワークやPVのアンロックが可能ですよ。
ゲームメーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
---|---|
発売日 | 2009/7/23 |
CERO | D |
ジャンル | アクション、シューティング、TPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 1〜2人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
アメリカ軍のエリート集団Tier1に所属する、現役軍人たちからのインタビューなどをもとに書き下ろされた本作。実際に世界が直面している、世界各地の紛争やテロとの戦いが描かれています。何のために戦場へ向かうのか、また軍人のみならず家族が払う代償にまで焦点を当てたストーリーに、ゲームを超えた学びも得られるでしょう。
ゲームメーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2012/11/15 |
CERO | D |
ジャンル | アクション、シューティング、FPS |
オンラインマルチプレイ | 不明 |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
海外で人気のFPSをローカライズ、旧作の世界観やデザインを継承しつつシステム・ビジュアルがパワーアップしています。プレイヤーは主人公のダニエル・ガーナーとなり、煉獄を舞台に悪魔やゾンビたちと戦ってください。最大8人までのオンライン対戦が可能ですよ。
ゲームメーカー | オーイズミ・アミュージオ |
---|---|
発売日 | 2013年9月26日 |
CERO | C |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 1人(協力モード:2人/対戦モード:最大8人) |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
アサルトライフル・ショットガン・ロケットランチャーなど、300種類以上の武器が登場。戦車・二足歩行メカ・基地砲塔といった、乗物兵器が使えるのもポイントです。より強力な武器を獲得し、強大な敵に立ち向かってください。
ゲームメーカー | ディースリー・パブリッシャー |
---|---|
発売日 | 2012/7/5 |
CERO | C |
ジャンル | TPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 1~6人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 15歳以上 |
FPSジャンルに多大な影響を与えたWolfensteinシリーズが、ついに「Wolfenstein: The New Order」として登場。美麗かつ繊細なグラフィックで、シネマティックに描かれた本作の舞台はヨーロッパです。最悪な世界を救い、歴史を書き換えるべく立ち上がりましょう。
ゲームメーカー | Bethesda Softworks |
---|---|
発売日 | 2014/5/20 |
CERO | 不明 |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
アンブレラ社のU.S.S.とアメリカ政府のSPEC OPSという特殊部隊が、ラクーンシティで戦いを繰り広げるシューティングゲームです。オンラインでは、最大4人の協力プレイが可能。バイオハザードシリーズファンなら、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
ゲームメーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2012/4/26 |
CERO | D |
ジャンル | TPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 1~8人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
Crytek開発のゲームエンジン、CryENGINE 3によりグラフィック性がアップした作品。主人公が次世代防御装甲ナノスーツを着用し、ステルス・アーマー・パワー・タクティカルの4モードを使いこなしながら、近未来のニューヨーク市街を戦い抜きます。マルチプレイでは、6種のモードと12のマップを搭載していますよ。
ゲームメーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2011/4/1 |
CERO | D |
ジャンル | FPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
プレイヤーはウルトラマリーン戦団の中隊長として惑星に降り立ち、人類の未来をかけて戦います。人気ミニチュアバトルゲーム「ウォーハンマー40,000」の、ダークな世界観を忠実に再現しているのもポイント。従来のTPSでは味わえなかった、凶悪で暴力的なSFアクションが魅力です。
ゲームメーカー | サイバーフロント |
---|---|
発売日 | 2011/10/27 |
CERO | Z |
ジャンル | SF、アクション、TPS |
オンラインマルチプレイ | 不明 |
プレイヤー人数 | 不明 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 18歳以上 |
EDFの特殊遊撃チーム、ストームの隊長となりさまざまなミッションに参加しながら、侵略者フォーリナーの地球侵攻を食い止めるゲームです。特戦歩兵レンジャー・降下翼兵ウイングダイバー・空爆誘導兵エアレイダーなどの兵科から、好みにあわせて選択。装甲車や2足歩行兵器といった、さまざまな搭乗兵器も登場します。
ゲームメーカー | ディースリー・パブリッシャー |
---|---|
発売日 | 2013年7月4日 |
CERO | D |
ジャンル | アクション、シューティング、TPS |
オンラインマルチプレイ | |
プレイヤー人数 | オフライン:1~2人/オンライン:1~4人 |
PSVR対応 | 不明 |
対象年齢 | 17歳以上 |
以下のコンテンツでは、さまざまなジャンルのゲームを紹介しています。アクション・RPG・シミュレーションといったジャンルのゲームから、気になるタイトルをチェックしてください。
ゲームプレイでの操作性を高めたいなら、コントローラーを見直すのがおすすめです。以下のコンテンツではPS3でも使える・ゲームパッドを紹介しています。ぜひあわせて参考にしてください。
1位: エレクトロニック・アーツ|バトルフィールド 4
2位: エレクトロニック・アーツ|メダル オブ オナー|BLJM-60275
3位: ソニー・インタラクティブエンタテインメント|コール オブ デューティ ブラックオプスIII
4位: バンダイナムコエンターテインメント|BIG 3 GUN SHOOTING
5位: スパイク・チュンソフト|コール オブ デューティ 3 |BLJM-60027
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他