手軽に取り入れられるオーラルケアとして、人気を集めているマウスウォッシュ。なかでもリステリンは、口の中のネバネバ感に悩んでいる人や、口臭が気になる人にぴったりです。洗口液・液体歯みがきタイプがあり、さらに紫をはじめとしたボトルの色ごとに、ホワイトニング・トータルケアプラス・ノンアルコールタイプなどの特徴もあります。
そこで今回は、リステリンの選び方と、人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。自分に合ったリステリンを取り入れて、お口の健康を守りましょう!
つじむら歯科医院グループ総院長。USC南カリフォルニア大学、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校で歯牙の欠損部への治療をはじめ、失われた顎の骨の再建術など再生療法を学ぶ。 インパクトファクター世界一となる国際口腔インプラント学会認定医・指導医の資格を有し、世界中の若き歯科医師に技術指導を行なっている。 さらにアメリカニューヨーク大学に拠点をおく iACD国際歯科学会から任命を受け、国際歯科衛生士学会:International Dental Hygienist Association初代会長に就任。世界中の歯科予防活動の普及に従事し現在に至る。 著書・論文 ・治療ゼロの歯科医療をめざして 「トータルヘルスプログラム」が変える日本の歯科医療 (辻村傑) ・トータルヘルスプログラムによるストラテジー:自由診療化への鍵(辻村傑)
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
普段行っている歯みがきでは、場合によっては付着した汚れの大半が残っていることも。歯ブラシと併用してリステリンを使用すれば、口内を浄化することができます。また、ブラッシングを伴うことで、ホワイトニング・虫歯を防ぐなどの効果も期待できるでしょう。
メーカー情報によると、口臭予防や歯石の沈着予防(※ブラッシングを伴うことによる効果)など、あらゆるお口トラブルにも対応できると謳われています。口内のネバつきで悩んでいるなど、お口まわりで気になることがある人も、使ってみる価値があるでしょう。
本記事にあるホワイトニング効果とは、ブラッシングによるホワイトニング効果を指しています。
それでは、リステリンを選ぶ際に必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します。
リステリンには、「洗口液」「液体歯みがき」の2つのタイプがあります。まずは、それぞれの特徴を理解しましょう。
口臭予防をしたい人には、すすいで使う洗口液タイプがおすすめ。通常の歯みがきやフロスのあとに使って、プラスワンのケアを行えます。
使い方は、適量を口に含み、30秒ほどすすいでから吐き出すだけ。ブラッシングの必要がないので、はじめてリステリンを使用する人にも取り入れやすいでしょう。
口の中をさっぱりとさせ、口臭予防も期待できるので一石二鳥。日々のオーラルケアでは物足りないと考えている人も、ぜひ試してみてくださいね。
歯みがき粉の代わりとして使いたい人は、液体歯みがきタイプを選びましょう。
洗口液と同様に適量を口に含み、30秒ほどすすいでから吐き出したあとブラッシングを行います。歯みがき後の手間がかからないので、時短を図りたい人にぴったりです。
なお、リステリンの液体⻭みがきは、歯をやさしくケアしたい人にもおすすめです。
リステリンは、「ベーシック機能」「機能特化型プラス」「高機能」の3つに分類されます。それぞれ期待できる効果が異なるので、目的にあわせて選びましょう。
口臭・歯肉炎・歯石の沈着の予防をしたい人には、医薬部外品に分類されるベーシックタイプのリステリンがおすすめ。トータルなケアができるので、初めてリステリンを使う人にも向いています。
オレンジ色のオリジナルやブルーのクールミント、グリーンのフレッシュミントなどがあり、すべて洗口液タイプです。それぞれ味が異なるので、好みにあわせて選びましょう。ただし、パッケージがイエローの商品は刺激が強く、リステリンのなかでも上級者向けとされています。はじめて購入する人やピリピリとした刺激が苦手な人は、ほかの色を選ぶほうが無難です。
口臭予防・口内の浄化のほかに、気になる口内の悩みごとがある人は、「機能特化型プラス」のシリーズがおすすめ。こちらのシリーズは「医薬部外品(薬用)」「化粧品」の2種類あります。パッケージの裏側にそれぞれ記載があるので、チェックしてみてくださいね。
「機能特化型プラス」のシリーズで代表的なのが、化粧品に分類される「ホワイトニング」。色素を浮き上がらせる成分が含まれているため、ブラッシングを伴うことで、歯を白くする効果が期待できるとアピールしています。
また、虫歯予防が期待できる「ムシバケア」、歯周病予防が期待できる「ハグキケア」という医薬部外品の商品も。どちらもマイルドなタイプなので、家族で使いたい人にもおすすめです。
「機能特化型プラス」よりもさらに重点的に、口内の浄化・ホワイトニング・歯石予防などの対策を行いたいなら、高機能シリーズ(医薬部外品)がおすすめです。とくに、雑菌の塊に対する殺菌力が高いとされていて、口内のネバつきが気になる人にも向いています。
高機能シリーズはすべて液体歯みがきタイプ。なかにはマイルドなタイプの商品もあるので、刺激が苦手な人にも使いやすいでしょう。また、歯周クリアはトータルケアの特徴をあわせ持つ商品です。歯周病予防が目的の高付加価値なマウスウォッシュを探している人に向いています。
マウスウォッシュ特有の口内で感じるピリピリとした刺激が苦手な人には、マイルドなタイプがおすすめです。マイルドでも、口内を浄化する効果は期待でき、口臭を予防できると謳われています。
また、リステリンにはノンアルコールタイプの商品も。ベーシックタイプの「クールミントゼロ」や高機能の「トータルケアゼロ」などがそれに該当します。刺激による不快感を覚えやすい人は、ノンアルコールタイプをチェックしてみてくださいね。
リステリンは、製品によって100mL・250mL・500mL・1000mL・1500mLの5つの容量があります。1回の使用量をおよそ20mLとして、使用目的にあったサイズを選ぶとよいでしょう。
5回ほど使用できる100mLは、持ち運び用として便利。外出時に気軽に使用できます。一方、自宅の洗面所に常備する場合は、1000mLや1500mLなど大容量のものがよいでしょう。とくに、家族と一緒に複数人で使いたい場合にぴったり。ただし、小さいお子さんがいる家庭では、安全のため手が届かない場所への保管を徹底してくださいね。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 有効成分 | アルコールフリー | |||||
1 | ジョンソン・エンド・ジョンソン LISTERINE|リステリン ホワイトニング | ![]() | トリプルアクションで歯を白く美しく | 化粧品 | 不明 | ||
2 | ジョンソン・エンド・ジョンソン LISTERINE|トータルケア | ![]() | 殺菌力で様々なトラブルをこの1本で予防 | 医薬部外品 | 1.8-シネオール、チモール、サリチル酸メチル、ℓ-メントール | ||
3 | Kenvue LISTERINE|トータルケア マイルド | ![]() | フルーティな味わいのやさしいマウスウォッシュ | 医薬部外品 | イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム | ||
4 | ジョンソン・エンド・ジョンソン LISTERINE|リステリン クールミント | ![]() | 歯磨きでは届きにくいお口のすみずみまで殺菌。口内を清潔に | 医薬部外品 | 1,8-シネオール、チモール、サリチル酸メチル、ℓ-メントール | ||
5 | ジョンソン・エンド・ジョンソン LISTERINE|オリジナル | ![]() | 強めの刺激が爽快なビタードライ味 | 医薬部外品 | 1,8-シネオール、チモール、サリチル酸メチル、ℓ-メントール | ||
6 | ジョンソン・エンド・ジョンソン LISTERINE|リステリン クールミントゼロ | ![]() | 4つの薬用成分配合で歯磨きで届かないところまで殺菌 | 医薬部外品 | 1,8-シネオール、チモール、サリチル酸メチル、ℓ-メントール | ||
7 | ジョンソン・エンド・ジョンソン LISTERINE|リステリン トータルケアゼロプラス | ![]() | 1本で7役!刺激が少ないノンアルコール処方 | 医薬部外品 | 塩化亜鉛、イソプロピルメチルフェノール | ||
8 | ジョンソン・エンド・ジョンソン LISTERINE|トータルケア プラス | ![]() | いつもの歯磨きにプラスしてすっきり爽快 | 医薬部外品 | イソプロピルメチルフェノール | ||
9 | ジョンソン・エンド・ジョンソン LISTERINE|フレッシュミント | ![]() | 甘めのミント味で3つの口内トラブルを防ぐ | 医薬部外品 | 1,8-シネオール、チモール、サリチル酸メチル、ℓ-メントール | ||
10 | Kenvue LISTERINE|トータルケア ゼロプラス | ![]() | 低刺激・ノンアルコール処方で殺菌力による効果はそのまま | 医薬部外品 | 塩化亜鉛、イソプロピルメチルフェノール |
強い殺菌効果でお口の口臭・歯肉炎、歯垢の沈着を予防する、医薬部外品のマウスウォッシュです。独自の4つの有効成分がみがき残しを殺菌して、歯垢の沈着・歯肉炎・口臭の原因となる細菌を効果的に減少させます。気分爽快な、心地よいクールミントフレーバーです。
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
有効成分 | 1,8-シネオール、チモール、サリチル酸メチル、ℓ-メントール |
アルコールフリー |
薬用成分のイソプロピルメチルフェノールと塩化亜鉛が口内に行き渡り、ニオイの元となる菌のかたまりにアプローチ。口臭・ねばつき・着色汚れなどの不快感を取り除き、歯肉炎や虫歯の予防にも役立ちます。爽やかなクリーンミント味かつ、ピリピリ感が少ないノンアルコール処方です。
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
有効成分 | 塩化亜鉛、イソプロピルメチルフェノール |
アルコールフリー |
デンタルケアをより万全にしたいなら、リステリンなどのマウスウォッシュに加えて、デンタルフロスや糸ようじを取り入れるのがおすすめ。歯ブラシでは取りきれない歯垢も落とせるので、歯石だけでなく、口臭予防にも役立ちますよ。
歯垢が気になる人は、電動歯ブラシを検討してはいかがでしょうか。手を動かさなくても、歯に軽く当てるだけで効率的に汚れを落とせます。リステリンをはじめとしたマウスウォッシュ・デンタルフロスと組み合わせて、清潔な口内を保ちましょう。以下のコンテンツで詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
1位: ジョンソン・エンド・ジョンソン|LISTERINE|リステリン ホワイトニング
2位: ジョンソン・エンド・ジョンソン|LISTERINE|トータルケア
3位: Kenvue|LISTERINE|トータルケア マイルド
4位: ジョンソン・エンド・ジョンソン|LISTERINE|リステリン クールミント
5位: ジョンソン・エンド・ジョンソン|LISTERINE|オリジナル
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他