マイベスト
M.2SSD ヒートシンクおすすめ商品比較サービス
マイベスト
M.2SSD ヒートシンクおすすめ商品比較サービス
  • M.2SSD用ヒートシンクのおすすめ人気ランキング【自作PCにも!2025年】 1
  • M.2SSD用ヒートシンクのおすすめ人気ランキング【自作PCにも!2025年】 2
  • M.2SSD用ヒートシンクのおすすめ人気ランキング【自作PCにも!2025年】 3
  • M.2SSD用ヒートシンクのおすすめ人気ランキング【自作PCにも!2025年】 4
  • M.2SSD用ヒートシンクのおすすめ人気ランキング【自作PCにも!2025年】 5

M.2SSD用ヒートシンクのおすすめ人気ランキング【自作PCにも!2025年】

軽量・コンパクトで転送速度の速いM.2 SSDを過熱から守るM.2SSD用ヒートシンク。M.2 SSDは高温になるとサーマルスロットリングが作動し、PCのパフォーマンスが低下します。そのため、本来の性能を発揮させるには必要性の高いパーツです。しかし、サイズや付け方などがさまざまで、どれを選べばよいか迷いますよね。


そこで今回は、M.2SSD用ヒートシンクの選び方を解説。さらに、おすすめのM .2SSD用ヒートシンクをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月09日更新
野村暁(たろっさ)
監修者
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。

野村暁(たろっさ)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

M.2SSD用ヒートシンクの必要性とは?

M.2SSD用ヒートシンクの必要性とは?

M.2SSDの温度上昇によるPCのパフォーマンス低下をおさえるためには、ヒートシンクが必要です。M.2SSDは主に、通信速度の異なるSATAタイプ(最大6Gbps)とNVMeタイプ(最大64Gbps)の2種類。このうちNVMeは性能が高く、高速なぶん発熱しやすいので、冷却パーツが欠かせません


M.2SSDが高熱になると、性能を落として過熱をおさえるサーマルスロットリングという機能が作動します。作動中は読み込み・書き込みの機能が低下するため、PCの動作が悪くなるリスクがあります。PC内部の高熱は故障の原因になる場合もあるので、温度を下げるための対策はしておきましょう。


サーマルスロットリングの作動する温度は、70℃に設定されているものがほとんど。つまり、M.2SSDの温度を70℃以下に保てば本来のパフォーマンスを発揮できます。ヒートシンクとM.2SSDを併用して、効率よく適正温度を維持させましょう。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

ほとんどのメモリは購入するとシリコンの放熱パッドが付属してきますが、それだけでは冷却機能は不十分な可能性があります。別途ヒートシンクを購入するのがおすすめです。

M.2SSD用ヒートシンクの選び方

M.2SSD用ヒートシンクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

パソコン構成に合わせてタイプを決めよう

取り付けスペースや拡張スペース、ほかのパーツ構成に合わせてヒートシンクの種類を選びましょう。形状や端子の空き状況によって使える商品が変わるので、一度設マザーボードを確認してから選ぶことをおすすめします。

拡張スペースやスロットがない場合は、小型ヒートシンクタイプがおすすめ

拡張スペースやスロットがない場合は、小型ヒートシンクタイプがおすすめ

スペースが限られている場合や、拡張スロットに空きがない場合は小型タイプがおすすめ。PS5に増設するSSDにも取り付けが可能です。あまり場所をとらずに設置できるので、PC内のスペースに余裕がない場合にも向いています。


小型ヒートシンクのメリットは、取り付けが簡単で、M.2 SSDにテープで貼り付けたりゴムバンドで固定したりする手間が不要な点です。PCの自作・増設に慣れていない初心者に適しています。拡張スロットを使用しないため、グラフィックボードなどでスロットが埋まっている場合にもおすすめです。


小型なぶん効果はやや低めで、低下温度は5~15℃ほど。一般的な事務作業やプライベートでの使用など、M.2SSDへのアクセスが少なめの使い方なら過熱しにくいでしょう。価格は1,000~2,000円と安価なものが多いので、予算が限られている人にも向いています。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)
小さい貼り付け型のタイプが人気です。 

拡張スロットが空いているなら、変換カードタイプがおすすめ

拡張スロットが空いているなら、変換カードタイプがおすすめ

拡張スロットに余裕があり冷却機能の高いモデルがほしいなら、変換カードタイプがおすすめです。変換カードタイプの取り付け方は、M.2 SSDをカードに装着し、PCIeスロットに差し込むだけで完了します。大型なぶん表面積が大きく、冷却効果が高めであるため、PCのパフォーマンスを高めたい人に向いています。


変換カードタイプはサイズが大きいため、設置にはスペースが必要。PCの構造や機器の配置を把握した中~上級者向けのモデルです。さらに冷却効果を高めたい場合は、冷却ファンなどがついた商品を選ぶとよいでしょう。


冷却効果は小型タイプよりも高めで、最大で25℃ほど温度低下を実現することが可能なものも。動画編集やゲームなど、頻繁にM.2SSDにアクセスする場合に向いています。価格は機能・素材によって1,000円以下から5,000円を超えるものまで幅が広いので、求める性能に合わせて選びましょう。

2

スリムタワー型は特に注意!取り付けスペースに適した高さの製品を選ぼう

スリムタワー型は特に注意!取り付けスペースに適した高さの製品を選ぼう

小型タイプの商品を選ぶ場合は、高さにも注目しましょう。M.2SSD用ヒートシンクの縦横のサイズは基本的に本体と同じですが、高さは商品ごとに差があります。高さがあると表面積が大きくなるぶん冷却性能が高まりますが、高すぎると設置できない場合があるので注意が必要です。


ヒートシンクの高さは、取り付けたときにほかのパーツとぶつからない程度が目安です。キューブ型やスリムタワー型のPCは、ケース内のスペースも確認したうえで高さを決めましょう。マザーボードに取り付けられてもケースに収まらない可能性があるため、注意が必要です。


なお、M.2SSD用ヒートシンクの高さは、約1.5mmの薄型から約20mmのものまでさまざま。冷却ファン付きのものなら30mm以上の商品もあります。薄型の商品のなかには、ノートPCのM.2SSDに搭載できるものもあるので探してみてください。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

不安であれば、サイズ感を把握できるようケース内を写真に撮り、PCショップで写真を見せながら相談するとよいでしょう。

3

将来的な取り外しやアップグレードを考慮してM.2SSDの付け方を選ぼう

M.2SSDを付ける際は、設置したあとのことを考えて選びましょう。具体的には、将来M.2SSDやヒートシンクを取りはずす可能性があるかどうかで適した付け方が変わります。

売却の可能性がある場合は、ゴムリング・金属クリップ・ブラケットをチョイス

売却の可能性がある場合は、ゴムリング・金属クリップ・ブラケットをチョイス

M.2SSDをアップグレードしたときに古いものを売却したい人は、ゴムリング・金属クリップ・ブラケットなどで取り付けられるものがよいでしょう。本体の表面に傷をつけにくいので、ラベル跡などを残さずきれいに取りはずしたい場合に向いています。


頻繁にパーツを交換する人にも、ゴムリングなどで固定できる商品がぴったりです。簡単につけはずしができるので、短時間での交換ができます。自作PCのカスタムが好きな人にうってつけです。


しっかり固定したい場合は、金属クリップ・ブラケットで取り付ける商品に注目しましょう。ゴムリングよりずれたりゆるんだりしにくいのがメリットです。ただし、サイズがやや大きめなので、ほかの部品と干渉する可能性があります。幅などがぎりぎりならゴムリングを選びましょう。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

売却を想定する場合は、傷をつけづらい・跡が残りにくいという点がとくに重要です。

あとではずす可能性が低いなら、熱伝導両面テープ・耐熱絶縁テープを

あとではずす可能性が低いなら、熱伝導両面テープ・耐熱絶縁テープを

いったん取り付けたら基本的にそのまま使い続ける場合は、熱伝導両面テープ・耐熱絶縁テープが向いています。どちらもテープで接着させ、M.2SSDの熱をヒートシンクに伝えて冷却するタイプです。隙間なくしっかり接着させることで効果を発揮します。


熱伝導両面テープは、手軽に固定できるので初心者にもぴったりです。接着力が高めなので、頻繁に動かすことが多いノートPC用のヒートシンクにも適しています。一方で、接着力が強力なだけに、いったん取りつけたらはずしにくいのがデメリットです。


耐熱絶縁テープは、熱伝導両面テープに比べると取りはずしやすいのが特徴。調整や交換などで取りはずす可能性がある場合に効果を発揮します。ただし、接着力はやや弱めで頻繁なつけはずしには不向きです。ほぼ触る予定がなく将来売却の可能性がある場合などに適しています。

4

冷却性能を高めるファン付き・水冷対応モデルに注目

冷却性能を高めるファン付き・水冷対応モデルに注目

冷却性能を強化したいなら、冷却ファン付きや水冷対応モデルを選ぶのもひとつの手段。ヒートシンク内で空気や液体を循環させ、効率よくM.2SSDを冷却できます。素材や形状によって放熱をする通常のタイプでは物足りない人におすすめです。


冷却ファン付きや水冷対応モデルは、性能は高いもののサイズが大きいものが多く、設置するには多少の知識や技術が必要です。動力を確保するために別のスロットを介したり、ケーブルを配線したりしなければならないので、初心者にはあまりおすすめできません。PCの自作などに慣れた中級者以上に向いています。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

水冷モデルはしっかり冷えて音も静かなため、私も愛用しています。

選び方は参考になりましたか?

M.2SSD用ヒートシンク全40商品
おすすめ人気ランキング

人気のM.2SSD用ヒートシンクをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月08日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
取り付け方法
冷却ファン付き
水冷対応
高さ
1

MHQJRH

SSD両面ヒートシンク

MHQJRH SSD両面ヒートシンク 1

低粘度ナノサーマルパッドで、SSD保証ラベルを傷付けない

小型ヒートシンク

ねじ留め

不明

不明

11mm

2

SGTKJSJS

M.2ヒートシンク

SGTKJSJS M.2ヒートシンク 1

溝設計で放熱面積を増加。ナノシリコンサーマルパッドが付属

小型ヒートシンク

ねじ留め

1cm

3

Thermalright

TR-M.2 2280

Thermalright TR-M.2 2280 1

PS5対応の軽量SSDヒートシンク

小型ヒートシンク

クリップ式

13mm

4

サンワサプライ

M.2 SSD用ヒートシンクTK-HM5BK

サンワサプライ M.2 SSD用ヒートシンク 1

発熱の大きなM.2 SSD用ヒートシンク

小型ヒートシンク

シリコンリング

6mm

5

GLOTRENDS

M.2 SSDヒートシンク

GLOTRENDS M.2 SSDヒートシンク 1

最大20℃の冷却効果で、M.2SSDの熱暴走や温度劣化を防止

小型ヒートシンク

耐高温シリコンリング

3mm

6

アイネックス

M.2 SSD用ヒートシンクHM-21

アイネックス  M.2 SSD用ヒートシンク 1

長方形の発熱体全般に使える、汎用性の高いモデル

小型ヒートシンク

熱伝導両面テープ

5.1mm

7

ineo

M.2 2280 SSD ヒートシンクM16

ineo M.2 2280 SSD ヒートシンク 1

ノートPC・PS5にも対応。アルミニウム合金製シェル採用

小型ヒートシンク

ねじ留め

10mm

8

SGTKJSJS

ナノサーマルパッド付きラップトップNVMe M.2ヒートシンク‎TP-02

SGTKJSJS ナノサーマルパッド付きラップトップNVMe M.2ヒートシンク 1

銅100%の本体でノートPCにも設置できる

小型ヒートシンク

不明

不明

不明

2.2mm

9

MHQJRH

SSD両面ヒートシンク

MHQJRH SSD両面ヒートシンク 1

Playstation5拡張スロットにも対応できる

小型ヒートシンク

ネジ

不明

11mm

10

親和産業

長尾製作所M.2 SSD用ヒートシンクカバーSS-M2S-HS02

親和産業 M.2 SSD用ヒートシンクカバー 1

アルミニウムと超低硬度放熱シリコンパッドを採用

小型ヒートシンク

耐熱絶縁テープ

4.8mm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

MHQJRH
SSD両面ヒートシンク

SSD両面ヒートシンク 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
999円
中価格
最安価格
999円
中価格
種類小型ヒートシンク

低粘度ナノサーマルパッドで、SSD保証ラベルを傷付けない

2280サイズのM.2 SSD用モデルで、デスクトップPCのほか、PS5拡張スロットにも対応します。本体はアルミニウム合金製で、溝設計により放熱面積を拡大。SSD保証ラベルを傷付けない、低粘度のナノサーマルパッドを採用しています。
取り付け方法ねじ留め
冷却ファン付き不明
水冷対応不明
高さ11mm
ランキングは参考になりましたか?
2位

SGTKJSJS
M.2ヒートシンク

最安価格
899円
やや低価格
種類小型ヒートシンク

溝設計で放熱面積を増加。ナノシリコンサーマルパッドが付属

溝設計により放熱面積を増加させた、アルミニウム合金製モデルです。M.2 SSD保証ラベルが損傷しない、低粘度のナノシリコンサーマルパッドが付属。片側・両側にチップがある、M.2 SSDに適用できます。
取り付け方法ねじ留め
冷却ファン付き
水冷対応
高さ1cm
3位

Thermalright
TR-M.2 2280

最安価格
859円
やや低価格
種類小型ヒートシンク

PS5対応の軽量SSDヒートシンク

M.2 2280 SSD用のアルミ合金製ヒートシンクで、軽量かつ高い放熱性能を発揮します。サイズは70×24×13mmで、PS5との互換性があり、取り付けも取り外しも簡単。両面にクリップ式でしっかり固定され、SSDの温度を効果的に下げ、長時間の使用でも安定した性能を維持します。

取り付け方法クリップ式
冷却ファン付き
水冷対応
高さ13mm
4位

サンワサプライ
M.2 SSD用ヒートシンクTK-HM5BK

最安価格
Amazonでタイムセール中!
575円
47%OFF
参考価格:
1,078円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
575円
47%OFF
参考価格:
1,078円
種類小型ヒートシンク

発熱の大きなM.2 SSD用ヒートシンク

スリット形状に切り込みを入れた放熱性に優れた形状の、発熱の大きなM.2 SSD用ヒートシンク。ヒートシンクとM.2 SSDの間に付属の熱伝導シリコンパッドを挟むことでさらに放熱性を高めます。PS5に増設用SSDを取り付ける場合のヒートシンクとしてもおすすめです。

取り付け方法シリコンリング
冷却ファン付き
水冷対応
高さ6mm
5位

GLOTRENDS
M.2 SSDヒートシンク

最安価格
899円
やや低価格
種類小型ヒートシンク

最大20℃の冷却効果で、M.2SSDの熱暴走や温度劣化を防止

厚さ約3mmとコンパクトな、手頃な価格で入手できるM.2SSD用ヒートシンク。溝設計により放熱面積を拡張することで、最大20℃の冷却効果を実現しています。ステンレスメタルバックルかシリコンリング、ふたつの取り付け方法があるので設置場所を選びません。

取り付け方法耐高温シリコンリング
冷却ファン付き
水冷対応
高さ3mm
6位

アイネックス
M.2 SSD用ヒートシンクHM-21

最安価格
567円
低価格
種類小型ヒートシンク

長方形の発熱体全般に使える、汎用性の高いモデル

M.2SSDをはじめとする、長方形の発熱体に使用可能なヒートシンクです。取り付け用の熱伝導両面テープが付属しており、本体に貼り付けられます。Amazonのレビューでは、取り付けてから温度警告の頻度が減った、との声も見受けられました。


発熱体にしっかり密着し、効率よく冷却できる製品をお探しの人はぜひ試してみてください。

取り付け方法熱伝導両面テープ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ5.1mm

ノートPC・PS5にも対応。アルミニウム合金製シェル採用

アルミニウム合金製のシェルを採用したモデルです。ノートPCのほか、PS5のNVMe SSDタイプ・狭いスペースへの設置にも対応。ヒートシンク・SSDの間にはシリコンサーマルパッドを配置し、SSDの損傷を防ぎます。
取り付け方法ねじ留め
冷却ファン付き
水冷対応
高さ10mm
8位

SGTKJSJS
ナノサーマルパッド付きラップトップNVMe M.2ヒートシンク‎TP-02

最安価格
999円
中価格
種類小型ヒートシンク

銅100%の本体でノートPCにも設置できる

2280サイズのM.2 SSDに対応し、ノートPC・デスクトップPCに設置可能な銅100%のモデルです。本体の厚さは1mmで、0.5/1.0mmのサーマルパッドがそれぞれ付属。ゴムリング・高温断熱ステッカーで取り付けられます。
取り付け方法不明
冷却ファン付き不明
水冷対応不明
高さ2.2mm

Playstation5拡張スロットにも対応できる

SSD 2280mmの冷却用に設計されたラジエーターで、デスクトップPCの他にPlaystation5拡張スロットにも対応。アルミニウム合金素材に溝設計なので、排熱効率に優れており、約10~30℃の冷却効果を期待できます。高さ調節可能なので、様々なPCケースに安定した設置が可能です。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応不明
高さ11mm
10位

親和産業
長尾製作所M.2 SSD用ヒートシンクカバーSS-M2S-HS02

最安価格
1,364円
中価格
種類小型ヒートシンク

アルミニウムと超低硬度放熱シリコンパッドを採用

放熱性が高い2.0mm厚のアルミニウムと、熱伝導率が高い超低硬度放熱シリコンパッドを組み合わせたヒートシンクカバー。柔らかく粘着性があるため基板面の凸凹にしっかり密着し、優れた熱伝導性を発揮します。耐熱絶縁テープは剥がすときにラベル面を劣化させないよう微粘着仕様になっています。

取り付け方法耐熱絶縁テープ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ4.8mm
11位

親和産業
長尾製作所M.2 SSD用ヒートシンクSS-M2S-HS01

最安価格
1,145円
中価格
種類小型ヒートシンク

国産の放熱シリコーンパッドで効果的に放熱

高い放熱性を持つ約1.5mmのアルミニウム素材を採用した、M.2SSD用のヒートシンク。再剥離が可能な耐熱絶縁ポリイミドテープで固定して使います。日本国内での自社一貫生産を行っているのが魅力で、高い品質が期待できるでしょう。

取り付け方法絶縁テープ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ6mm

熱を制する高性能SSDクーラー。取り付けも簡単

Thermalrightの両面ヒートシンクは、高性能シリコンフィルムとアルミニウムを組み合わせたSSDクーラーです。簡単取り付け設計で、熱伝導率を高め、M.2 2280 SSDの温度を10~30℃まで低減。Samsung各種シリーズにも対応しています。

取り付け方法金属クリップ/ブラケット
冷却ファン付き不明
水冷対応不明
高さ13mm
13位

GRAUGEAR
M.2 2280 SSDヒートシンク

最安価格
2,390円
やや高価格
種類小型ヒートシンク

デザイン性と機能性を合わせたハイエンドモデル

デュアル銅ヒートパイプを用いたダイレクトタッチヒートを使用することで、高い冷却性能を誇ります。機械加工面が平になっており、SSDに対して均一に接触することで、効率よく排熱が可能。ヒートパイプがむき出しになっている独創性の高いデザインも魅力です。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ34mm

SSDの熱対策にぴったりな純銅製ヒートシンク

1.5mmの薄型デザインで、狭いスペースでも効率的な冷却が可能です。純銅製のため、優れた熱伝導性を発揮し、SSDのパフォーマンスを安定させるのが特徴。付属のシリコンゴムにより簡単に取り付けでき、PS5やノートPCにも対応しています。

取り付け方法熱伝導両面テープ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ1.5mm

10~30℃の冷却効果。高さ調節可能なネジが付いている

アルミニウム合金素材で作られた、シルバーグレーのSSDヒートシンククーラーです。10~30℃の冷却効果でM.2 SSDを安全な温度に冷却し、オーバーヒートやスロットルを防止します。6つの高さ調節可能なネジで、さまざまな高さのM.2 SSDに対応しますよ。

取り付け方法6つの高さ調節可能なネジ
冷却ファン付き
水冷対応不明
高さ
16位

EASYDIY
SSDヒートシンク

最安価格
Amazonで売れています!
1,199円
在庫わずか
種類不明

10~30℃の冷却効果が期待できる、両面冷却タイプ

表面に溝が入ったスリット構造を採用することで、放熱面積を増やし10~30℃の冷却効果を実現しています。効率的に熱を放散させるために、アルミニウム合金素材を使用。取り付け時にネジ止めでしっかり固定できるのも魅力です。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ9mm

厚み3mmの薄型ヒートシンク。熱が効率よく吸収・放熱される

PC・PS5の拡張スロットのSSDをサポートする、厚み3mmの薄型ヒートシンクです。伸縮性のあるシリコンバンドと、耐高温テープの2通りの方法で取り付けられます。M.2 SSDに貼り付けるだけで、熱が効率よく吸収・放熱されますよ。

取り付け方法シリコンバンド、耐高温テープ
冷却ファン付き
水冷対応不明
高さ
18位

GRAUGEAR
M.2 2280 SSDヒートシンクG-M2HS03-F

最安価格
2,990円
高価格
種類ヒートパイプ

冷却性能を引き上げ、排熱効率を高める設計

デュアル銅ヒートパイプを備えたダイレクトタッチヒートで、冷却性能が最大まで引き上げられます。またPWMサポートと低ノイズアダプターを備えた、高度に最適化された25mmファン搭載のため、排熱効率が良好です。BIOSからファンの回転数の制御ができますよ。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ27mm

高性能銅製ヒートシンクでSSDの冷却を強化

M.2 2230用銅製ヒートシンクで、優れた放熱性能でSSDの過熱を防ぎ、安定した動作をサポートします。Steam DeckやRog Allyに対応し、ゲームプレイ中の高負荷時でも効果を発揮。取り付けに必要な工具も全て揃っており、初心者でも簡単に取り付けが可能です。

取り付け方法ネジ止め
冷却ファン付き
水冷対応
高さ0.5mm
20位

ineo
SSDヒートシンク

最安価格
Amazonで売れています!
1,380円
在庫わずか
種類小型ヒートシンク

高性能20mmファンと純銅ヒートパイプで高い冷却効果

ineo M.2 アルミニウム純銅ヒートパイプSSDヒートシンクは、SSDの熱を効率的に放散するために設計されています。20mmファンと高性能ヒートパイプにより、8°C〜25°Cの冷却効果を実現します。ユニークなサーマルパッドが不均一な表面にも対応し、SSDラベルを損傷せずに取り付け可能です。

取り付け方法金属クリップ/ブラケット
冷却ファン付き
水冷対応不明
高さ24mm
21位

GRAUGEAR
M.2 2280 SSDヒートシンク

最安価格
2,790円
高価格
種類ヒートシンク

冷却性能を向上させるデュアル銅ヒートパイプが特徴

デュアル銅ヒートパイプによるダイレクトタッチヒートシステムで、冷却性能が高められます。BIOSからファンの回転数を制御できため、使用環境や温度によって調節が可能。PWMサポートと低ノイズアダプターを備えたファンによって、排熱効率も高められますよ。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ24.5mm

Steam Deck専用。高効率ヒートシンク

グラフェン表面の銅製ヒートシンクは、Steam Deck 2230 SSD専用設計で、熱暴走を防ぎます。相変化およびシリコーン熱パッドにより、放熱性を向上させ、ショートを防止。修理キット付きで、簡単に取り付け可能です。

取り付け方法ネジ固定
冷却ファン付き
水冷対応不明
高さ不明
23位

長尾製作所
ファン付M.2 SSD用ヒートシンクSS-M2S-HS03

最安価格
Amazonで売れています!
2,018円
在庫わずか
種類不明

ファンを最大2個まで搭載でき、ピンポイントで冷却可能

25mm冷却ファンが付属しており、別売りのファンを単品購入することで最大2個までの搭載が可能。超低硬度放熱シリコーンパッドの採用によって、優れた熱伝導性と絶縁性を両立させています。固定用のテープが微粘着タイプで、製品ラベルなどを傷付けにくいのも魅力です。

取り付け方法耐熱絶縁テープ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ不明
24位

HIKSEMI
M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク

最安価格
1,680円
やや高価格
種類小型ヒートシンク

PS5にも対応。高い耐久性と放熱性能が魅力

M.2 SSDの熱を効果的に放熱し、高速かつ安定した動作をサポート。高品質のアルミニウム材料を使用しており、耐久性が高く、優れた放熱性能を発揮します。取り付け用のネジや熱伝導テープが付属しており、不慣れな人でも簡単に取り付けが可能です。

取り付け方法熱伝導両面テープ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ9mm
25位

ineo
PS5 NVMe SSDヒートシンク

最安価格
2,200円
やや高価格
種類小型ヒートシンク

PS5用に設計された排熱効率を高める補助パーツ

PS5内蔵のNVMe SSD専用に設計された小型ヒートシンクです。効率的な熱伝導を補助するヒートパイプとアルミニウム製の大きなサーマルパッドでPS5内の排熱を補助します。冷却ファンが無いパッシブ設計なので、静音性が高いのも魅力です。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ14mm

両面冷却設計で安定した冷却効果が期待できる

両面冷却ヒートシンクで、M.2 SSDを効果的に冷却し、過熱やパフォーマンス低下を抑止。アルミニウム製で軽量かつ耐久性があり、放熱性能も優れています。クリップ固定設計により取り付けが簡単で、SSDの安定した動作をサポートします。

取り付け方法金属クリップ/ブラケット
冷却ファン付き
水冷対応
高さ74mm

アルミ合金製で10°C-30°C冷却効果のM.2ヒートシンク

PCやPS5のSSDを効率的に冷却するために設計されています。アルミニウム合金と独自の溝デザインにより、10°Cから30°Cの冷却効果を実現。3種類のナノサーマルパッドが付属し、異なる表面に柔軟に対応し、SSDを安全に保護します。

取り付け方法金属クリップ/ブラケット
冷却ファン付き
水冷対応
高さ10mm

片面・両面実装の両方に対応。SSDにダメージを与えにくい

片面・両面実装に適している放熱パッドをそれぞれ付属した、シリコンバンド固定タイプ。簡単に取り付けられるのはもちろん、SSD本体にダメージを与えにくいのがポイントです。小型ながら約10mmと高さがあり、放熱面積を広げられますよ。

取り付け方法シリコンバンド
冷却ファン付き
水冷対応
高さ10mm
29位

アイネックス
RGB LED搭載 M.2 SSD用ヒートシンクBA-HM01RGB

最安価格
Amazonで売れています!
2,693円
在庫わずか
種類小型ヒートシンク

簡単取り付けで、虹色に光るおしゃれなデザイン

2個のクリップで留めるだけの簡単取り付けで、M.2SSD本体に汚れがつきにくいよう工夫されています。クリップには3段の溝が設けられており、M.2SSDのサイズに合わせて設置できますよ。カラフルにライトアップされるので、透明のデスクトップPCケースにもおすすめです。

取り付け方法クリップ
冷却ファン付き
水冷対応不明
高さ9mm
30位

KESOTO
4点組 アルミヒートシンク サーマルパッド付

最安価格
1,560円
中価格
種類小型ヒートシンク

省スペースで設置可能なアルミニウム合金製

銀含有のアルミニウム合金放熱プレートで、効率の良い熱伝導と放熱性能が可能なヒートシンク。スリムな設計で、1.5mmの設置高さと0.5mmの設置幅と取り付けに場所を取りません。取り付けに工具は必要なく、設置スペースの少ないノートパソコンにも適しています。

取り付け方法不明
冷却ファン付き
水冷対応
高さ1.5mm
31位

ineo
SSD ヒートシンク ヒートパイプ

最安価格
1,680円
やや高価格
種類小型ヒートシンク

独特なデザインと形状。ヒートパイプによる高い熱伝導を実現

PS5との互換性もあり、ダストカバーの上に複数の穴があいており、効率的な排熱をサポート。純銅のヒートパイプにより、高い熱伝導とSSD内の熱を均等化し安定性を高めます。シリコンサーマルパッド付きなので、SSDへの衝撃や損傷を防ぎ、SSDの寿命を延ばすことが可能です。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ14mm

際立つミラー加工のスタイリッシュなデザイン

取り付け方法がネジ留め式なので、しっかり内部で固定できます。サンドブラストとミラー加工によって、スタイリッシュなデザインに仕上がっているのもうれしいポイント。厚みが17.4mmと大きめのサイズなので、冷却性能を重視する人におすすめです。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ17.4mm
33位

Easycargo
M.2 2280 SSDヒートシンクキット

最安価格
Amazonで売れています!
1,199円
在庫わずか
種類ヒートシンク

SSDドライブにしっかりフィットする設計

等間隔に配置された細かい溝を備えた設計で、SSDドライブ全面にしっかりとフィットします。ナノサーマルパッドが付属しており、効率的に熱を吸収し放散。SSDドライブに保存されたデータが熱で破損するのを防ぎます。

取り付け方法不明
冷却ファン付き
水冷対応
高さ0.5mm
34位

プランドル
prendre M.2 2280 SSD用 ヒートシンクPR-M2HEATSINK

最安価格
Amazonで売れています!
750円
在庫わずか
種類小型ヒートシンク

全面アルミニウム合金製。ショットブラスト加工で質感あり

熱伝導性シリコンパッドにより、SSDからの発熱を上下に効率よく伝えます。全面アルミニウム合金製のうえ、表面の溝が熱放散面積を増やし、放熱性向上を実現。表面にはショットブラスト加工を施し、質感に加え、耐腐食性・防サビ性を備えています。
取り付け方法押し込み固定
冷却ファン付き
水冷対応
高さ9.6mm
35位

Thermalright
M.2 SSD CoolerTR-M.2 2280

最安価格
2,233円
やや高価格
種類小型ヒートシンク

こだわりの設計と高性能ICサーマルペーストで冷却力アップ

多次元アルミニウム合金設計のアルミニウム素材を採用することで、発熱による処理速度低下を抑えられるNVMe SSD対応タイプです。さらに高性能両面ICサーマルペーストを組み合わせれば、未装着時と比べて最大20℃も冷却可能。エアーフローが当たる環境では、負荷をかけた状態で50℃以下まで冷やせるのも助かります。

取り付け方法ねじ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ11.7mm

多層構造によって高い冷却性能を実現したアルミニウム合金仕様

厳選されたアルミニウム合金を使用し、サーマルパッドを含む多層構造と高精度加工によって高い熱伝導を実現。優れた放熱効率でゲームや動画編集など、ドライブに負荷のかかる作業でも熱暴走のリスクを低減します。新設計のアダプターシャーシで使用時の設置ズレを防止できる点も魅力です。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ不明
37位

cersalt
M.2 2280ヒートシンク

最安価格
2,123円
やや高価格
種類小型ヒートシンク

多くのSSDドライブに対応する汎用性と冷却性能の高さが魅力

両面クリップ設計で、さまざまな高さのM.2 SSDに対応できる汎用性の高いヒートシンク。吸熱効率に優れる熱伝導性シリコンパッドと、高い冷却性能を期待できる小型ファンを採用しています。ハードディスクとしっかり接触できるよう溝のある構造です。

取り付け方法ネジ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ15mm
38位

MerainMe
冷却ヒートシンク

最安価格
Amazonで売れています!
928円
在庫わずか
種類ヒートシンク

熱伝導性のサーマルパッドとヒートシンクで、排熱効率を高める

高性能の熱伝導性接着剤が使用されており、SSDの温度が効率よく放熱されます。ヒートシンクの両面ステッカーを取り外して、貼り付けるだけで設置可能です。ヒートシンクと一体型のため、強力な冷却性能を誇ります。

取り付け方法熱伝導両面テープ
冷却ファン付き
水冷対応
高さ3mm

高い放熱性能と、ゲーミングPCに合うデザインが特徴

優れた放熱性能と、ゲーミングPCにもマッチする独創的なデザインが特徴。M.2 SSDのモデリング設計によって、水冷ヘッドの吸熱板は、国家規格のT2高純度銅板が採用されています。ハードディスクの熱をすばやく放出して、熱暴走が防がれますよ。

取り付け方法不明
冷却ファン付き
水冷対応不明
高さ不明
40位

タイムリー
GroovyM.2 SSD用 アルミ ヒートシンクGN-MS2280

参考価格
740円
やや低価格
種類小型ヒートシンク

付属の両面テープが熱を伝える。アルミニウム製モデル

重量12gのアルミニウム製で、2280サイズのM.2 SSDに対応します。付属の固定用両面テープにより、熱をしっかり伝えられるのが特徴。M.2 SSDを基盤に固定するネジ周囲を、丸く切り欠きにしています。
取り付け方法ねじ留め
冷却ファン付き不明
水冷対応不明
高さ5mm

高さ制限によりファン付きモデルがつけられない場合は?

高さ制限によりファン付きモデルがつけられない場合は?

マザーボードの構造上、ヒートシンクの高さに制限があり、ファン付きモデルが設置できない場合は、後付けの小型ファンを利用するのもひとつの方法です。クリップでほかのパーツに干渉しない場所に取り付けられ、360度好きな方向に風を送れます。 


市販されているものでは、最小の15mm角・高さ5mmの商品なら少しのスペースで設置可能。スリムタワー型のPCなど、スペースがなくてファン付きモデルをあきらめた人におすすめです。ただし、商品によっては電源の確保や配線位置など専門的な知識が必要になる場合もあるので注意しましょう。

CPUの冷却対策にはCPUクーラー選びも重要

CPUの冷却対策に欠かせないCPUクーラー。空冷式と水冷式があり、空冷式はさらに種類が分かれるため、組みたいパソコンに合わせて慎重に選ばなければなりません。PCを自作するなら、ぜひ以下の記事も参考に適切なCPUクーラーを選んでくださいね。

おすすめのM.2SSD用ヒートシンクランキングTOP5

1位: MHQJRHSSD両面ヒートシンク

2位: SGTKJSJSM.2ヒートシンク

3位: ThermalrightTR-M.2 2280

4位: サンワサプライM.2 SSD用ヒートシンクTK-HM5BK

5位: GLOTRENDSM.2 SSDヒートシンク

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
M.2SSD ヒートシンク関連のおすすめ人気ランキング

240GBのSSD

12商品

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す