抜群の明るさと、どこか落ち着く暖色光が魅力的な「ガソリンランタン」。主要ブランドとしてはコールマンが有名です。準備やメンテナンスがやや大変ですが、多くのキャンパーに愛されています。しかし、燃料やマントルの違いがあるため、どれがいいのかわからない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ガソリンランタンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。数ある商品の中から、お気に入りのものを見つけましょう。
Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。
キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ガソリンランタンの魅力は主にふたつあります。ひとつめは、抜群の光量です。ガスランタンやLEDランタンと比べても光量が強く、メインランタンとしてガソリンランタン単体でキャンプサイト全体を明るく照らし出してくれます。
ふたつめは、安定した燃焼性能です。主な燃料であるホワイトガソリンは引火点が約-50℃と低く、ガスランタンなどでは火力が落ちがちな冬期でも安定した高火力で燃焼し続けます。
ただし、使用時には燃料の給油やポンピングなどの事前準備が必要なうえ、メンテナンスを定期的に行う必要があります。そのため、簡単に使用したい人には不向きですが、準備や手入れを面倒だとは思わずに楽しめる人にはこれ以上ない商品といえます。
メンテナンスをきちんと行うことで長く愛用でき、道具としての味が出てくるのも楽しみ方のひとつ。くすみや汚れ・傷なども商品の魅力として楽しめる人にはぴったりのランタンです。
ガソリンランタンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ガソリンランタンは、2,000ルーメン程度の明るさを基準に選びましょう。
メインランタンとして使用する際の明るさは約2,000ルーメンであり、これはワット換算で約125ワット、キャンドルパワー換算で約318キャンドルパワーに相当し、キャンプサイトを照らすのに必要十分な光量といえるでしょう。
また、明るさをより重視する人は光源であるマントルの形にも注目。マントルの形は主に、細長い形をしたチューブマントルと球状のマントルに大別され、後者のマントルが一般的によく普及している形です。
明るさにおいてはチューブマントルのほうが光量があるため、明るさを求める人はチューブマントルを選ぶとよいでしょう。
ガソリンランタンの構造上、タンク内の気圧は使用中に徐々に下がっていきます。そのため、光量が落ちてきたなと感じたら、燃料に加圧して気化を促進するためのポンピングを適宜行いましょう。この作業を行うことで、長時間明るさを維持し続けることが可能です。
原則として、タンク容量が大きいほど燃焼時間は長くなりますが、使用時の光量にも左右されるため一概にはいえません。
ひとつの目安として、タンク容量は約600cc、燃焼時間が8時間程度の商品を選べば、使用中に燃料の継ぎ足しをすることなく快適に使い続けられます。
ガソリンランタンは、使用時にタンク内部の空気を圧縮するポンピングという作業が必要です。タンク容量が大きい商品の場合、タンク内の燃料が少ないほどポンピングに時間がかかることがあるため、その点には留意しておきましょう。
市販のガソリンランタンは、基本的にホワイトガソリンのみを使用できますが、商品によっては車などのレギュラーガソリンも燃料として使用できるものがあります。
そのため、災害発生時に使うことも想定している場合、レギュラーガソリンも使用できるデュアルフューエルタイプの商品を購入しましょう。
ホワイトガソリンがアウトドア専門店などの限られた場所でのみ入手できるのに対し、レギュラーガソリンは車やガソリンスタンドから手軽に入手できるため、災害時でも確保しやすいといえます。キャンプなどで燃料不足になった際にも便利です。
ホワイトガソリンのみに対応しているガソリンランタンで、誤ってレギュラーガソリンを使った場合、煤(すす)が出るため、長期間使用すると燃料詰まりが起きて故障につながる可能性があります。
そのため、どちらの燃料も使用可能なデュアルフューエルタイプ以外の商品では、必ずホワイトガソリンを使うようにしましょう。
ガソリンランタンを使ってみたいけど着火が怖いという人は、自動点火装置が搭載されているガソリンランタンを選ぶとよいでしょう。
通常、ガソリンランタンは気化させたガソリンにライターなどで点火することで発光させますが、自動着火装置付きならボタンを押すだけでスムーズに、確実な着火が可能です。
市販されているガソリンランタンは、サイズが大きく、重量もそれなりにある商品が多いため、そのまま持ち運ぶのはやや大変です。
商品によっては、専用のハードケースが付属しているものがあり、持ち運びやすさに非常に優れています。そのため、購入時には専用のケースが付属しているかもしっかりと確認しましょう。
ガソリンランタンのホヤ(グローブ)はガラス製のものが多いため、取り扱いには注意が必要です。ホヤを衝撃から保護するという観点から見ても、専用ケースが付属していると持ち運びやすいでしょう。
交換用のホヤも販売されているため、破損してしまった場合は新しいものと交換することが可能ですが、できるだけ長持ちさせたいのであれば専用ケースで持ち運べるとよいですね。ただし、限定モデルなどのホヤの予備は残念ながら販売されていませんので、取り扱いはさらに注意が必要です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
燃料 | 明るさ | 連続点灯時間 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | |||||
1 | Newell Brands Coleman|ワンマントルランタン|2164001 | ![]() | メタルポンプキャップを搭載し、クラシックなデザインに | ガソリン | 不明 | 約7.5~15時間 | 約16cm | 約16cm | 約31cm | 約1,400g | |
2 | Newell Brands Coleman|パワーハウス ツーマントルランタン | ![]() | 明るさ十分の定番人気のツーマントルランタン | ガソリン | 約190w | 7~14時間 | 18cm | 不明 | 35cm | 1.8kg | |
3 | Newell Brands Coleman|ワンマントルランタン |286A740J | ![]() | 飽きのこないベーシックなデザインで、長く愛用できる | ガソリン | 200キャンドルパワー | 約7.5~15時間 | 16cm | 16cm | 31cm | 1.4kg | |
4 | Newell Brands Coleman|プレミアム デュアルフューエル ランタン|3000000945 | ![]() | 2タイプのガソリンの使用が使える調光機能付きランタン | ガソリン | 700ルーメン | 13.5時間 | 35.6cm | 17.8cm | 40.6cm | 不明 | |
5 | Newell Brands Coleman|ノーススター チューブマントルランタン|2000-750J | ![]() | ライター不要の自動点火装置つきで初心者でも扱いやすい | ガソリン | 360キャンドルパワー | 7~14時間 | 17.3cm | 17.3cm | 34.3cm | 1.8kg | |
6 | Newell Brands Coleman|パワーハウス ツーマントルランタン|290A740J | ![]() | メインランタンとして十分な300CPの明るさ | ガソリン | 300キャンドルパワー | 7~14時間 | 18cm | 18cm | 35cm | 1.8kg |
低温時でも安定の明るさを保つワンマントル中型ランタンです。メタルポンプキャップや火力コントロールノブを搭載しており、クラシックなデザインに。サイズは約16×16×31cmで、アウトドアでの使用もおすすめです。
燃料 | ガソリン |
---|---|
明るさ | 不明 |
連続点灯時間 | 約7.5~15時間 |
幅 | 約16cm |
奥行 | 約16cm |
高さ | 約31cm |
重量 | 約1,400g |
テントサイトに十分な明るさを届ける定番人気のツーマントルランタン。メタルポンプキャップ、火力コントロールノブ採用でクラシックなデザインに・190W相当の明るさでテントサイトを明るく照らします。プラスチックケースが付属されています。
燃料 | ガソリン |
---|---|
明るさ | 約190w |
連続点灯時間 | 7~14時間 |
幅 | 18cm |
奥行 | 不明 |
高さ | 35cm |
重量 | 1.8kg |
長く愛されるデザインで2010年にロングライフデザイン賞を受賞した、コールマンの定番アイテム。高さ31センチと中型のワンマントルで、200キャンドルパワーの明るさを持っています。燃料タンク容量は約590cc、燃焼時間は約7.5~15時間です。
燃料 | ガソリン |
---|---|
明るさ | 200キャンドルパワー |
連続点灯時間 | 約7.5~15時間 |
幅 | 16cm |
奥行 | 16cm |
高さ | 31cm |
重量 | 1.4kg |
テントの周りを最大861ルーメンの光で明るく照らす、調光機能を備えたランタン。ホワイトガソリンと自動車用レギュラーガソリンの2タイプのガソリンの使用が可能。持ち運びに便利なキャリーケース付きで緊急時や災害用にもおすすめです。
燃料 | ガソリン |
---|---|
明るさ | 700ルーメン |
連続点灯時間 | 13.5時間 |
幅 | 35.6cm |
奥行 | 17.8cm |
高さ | 40.6cm |
重量 | 不明 |
300キャンドルパワーの明るさを誇る、定番の大型ホワイトガソリンランタンです。フルパワーでも7時間明るさが続き、メインランタンとして十分な力を発揮。気温の変化に強いホワイトガソリンを使うため、寒い季節も安定して燃焼するのが魅力です。
燃料 | ガソリン |
---|---|
明るさ | 300キャンドルパワー |
連続点灯時間 | 7~14時間 |
幅 | 18cm |
奥行 | 18cm |
高さ | 35cm |
重量 | 1.8kg |
ガソリンランタンの手順は大きく、⓵注油・ポンピング、②マントルの空焼き・点火・消火のふたつの工程に分けられます。以下で詳しくご紹介しておりますので参考にしてください。
ちなみに、フューエルファネルやガソリンフィラーなどの別売のパーツを使用することで、燃料をこぼすことなく簡単に注油ができます。
ポンピングを実施する前に、燃料キャップがしっかりと閉まっているか・燃料バルブがオフになっているかの2点を必ず確認しましょう。その後、ポンプノブを繰り返し押して、ポンプノブが押し込めなくなるくらいまでポンピングします。
なお、ポンプノブの真ん中に空いている空気穴から空気が漏れ出ないように、しっかりと親指で空気穴を塞ぎましょう。
ポンピングが終了したら、ベンチレーターとガラスグローブを取外し、マントルを装着します。その後、マントルの下部からライターなどで火をつけ、完全に灰状になるまで均一に燃やします。空焼きしたマントルは非常にもろく、指先でつつくだけで崩れるため、慎重に取り扱いましょう。
マントルの空焼きが終わり、ベンチレーターとガラスグローブを取りつけたら、フレーム底部の穴から柄の長いライターなどを挿し入れ、燃料バルブを開きながら点火します。点火直後にも抵抗を感じるくらいまでポンピングし、炎を安定させましょう。
消火する際は、燃料バルブがオフになるまで回しましょう。なおこの際、燃料を気化するジェネレーター内に燃料が残っている場合、数分間燃え続ける場合があるため注意してください。
ガソリンランタンは必ず屋外で使いましょう。屋内で使用した場合、一酸化炭素中毒になる可能性があります。
また、火が燃え移り、やけどや火事につながることも考えられます。明るくておしゃれなガソリンランタンですが、必ず安全に配慮したうえで、屋外で使用してくださいね。
以下の記事ではその他のランタンについて紹介していますので、是非参考にしてください。
1位: Newell Brands|Coleman|ワンマントルランタン|2164001
2位: Newell Brands|Coleman|パワーハウス ツーマントルランタン
3位: Newell Brands|Coleman|ワンマントルランタン |286A740J
4位: Newell Brands|Coleman|プレミアム デュアルフューエル ランタン|3000000945
5位: Newell Brands|Coleman|ノーススター チューブマントルランタン|2000-750J
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他