車体にホイールを取りつけるために必要な、ホイールナット。見た目の違いだけで、どれも同じと思っていませんか?でも、いざ選ぼうとすると、どのサイズがボルトに合う?クロモリやアルミなどの素材の違いは?など、種類が豊富なだけに疑問も多いもの。ロングやショートなどの長さや、シルバー・黒・赤などカラーも豊富でどれにしようか迷ってしまいます。
そこで今回は、ホイールナットの選び方とともに、人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介。防犯対策におすすめのタイプなどもランクインしています。サイズや素材の違いの解説もぜひ参考にしてください。かっこいいホイールナットを選んで、愛車を魅力的にドレスアップしてみませんか?
株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ランキングの前に、まずはホイールナットの選び方のポイントをチェックしましょう。
ホイールを固定するボルト「ハブボルト」は、メーカーやタイヤによって異なります。愛車のハブボルトに適合するかどうか、ホイールナットのサイズをチェックしましょう。チェックしたい項目は、ネジの直径、ネジ山のピッチ、二面幅(レンチをかませる部分の対面幅)、ナットの全長の4点です。
商品に、「M12×P1.25」と表示されていたら、直径(M)が12㎜でピッチ(P)が1.25㎜ということ。二面幅は、例えば「19HEX」と表示されていれば、19㎜ということになります。(HEXは、六角形(ヘキサゴン)の意味)
長さは、普通乗用車なら30mm前後が標準となりますが、中には40~50㎜のものも。長さがあるものは存在感が出るので、ドレスアップにおすすめです。
ホイールの座面に、ナットの形状が合うかどうかもポイント。ホイールにナットが接する部分「取り付け座面」には、主に60°テーパー座・球面座・平面座の3つがあります。愛車の取り付け座面形状を確認し、適合するナットを選びましょう。
60°テーパー座は、トヨタ・ホンダ以外の国産車の純正ホイールに使用されることが多く、日本では最もメジャーでなタイプ。60°のテーパー(先細り)形状になっているため、このように呼ばれています。
同様に、座面が丸いものを球面座と呼びますが、これは主にホンダの純正ホイールに使われています。平面座は座面が平面になったもので、トヨタの純正ホイールに使われていることが多いですよ。形が合わないホイールナットで締めると、ホイールが外れるなどの危険もあるので、注意しましょう。
ホイールナットには、いくつかの素材があります。特徴を踏まえて用途に合ったものを選びましょう。
ほとんどの純正のホイールナットに使用されていて、もっとも流通量が多いのがスチール素材です。他の素材に比べ価格も手頃で、価格の割りに壊れにくく頑丈なのも、流通量が多い理由。
選択肢が豊富なので、たくさんの商品の中から選びたいなら、スチールがおすすめです。ただし、経年劣化で錆びやすい特徴もあるので、注意しましょう。
シルバーが多いホイールナットですが、ドレスアップしたい方は、カラーが豊富なジュラルミン素材がおすすめです。ジュラルミンとは、アルミ合金の一種で、軽さも特徴の1つとなっています。
また、強度が低いと言われるアルミ合金のなかでも、ジュラルミンは高い強度を誇る素材となっています。ただ、ナットが緩みやすいといった特徴もあるため、定期的にチェックするなど注意が必要です。
実用的で丈夫な素材のものが欲しい方は、クロモリで作られたものがおすすめです。レーシングナットにも多く、耐熱性や強度に優れているなど、品質の高い商品が多いのも特徴となっています。スチールより軽いというのもメリットですね!
スチールなどと比べると価格が高くなりがちなので、ホイールナットにこだわりたい方に特におすすめの素材です。
品質の良さにこだわる方は、チタン製のものもチェックしてみましょう。最も軽量で強度が高く、なおかつ錆びにくいので、レーシング用としてよく使われています。
性能が高い分、比較的価格は高めです。価格よりも、ホイールナットの品質にこだわりたい方にはおすすめですよ。
ホイールナットには貫通式と袋式の2種類がありますが、見た目の違いはもちろん、それぞれにメリットがあるので、チェックしてみましょう!貫通式とは、穴が筒抜けになっているタイプのもの。ボルトを貫通させることができるので、ボルトの方が長すぎる時も、奥までしっかりと締めることができます。
反対に袋式は、穴が見えないタイプのナットです。袋式のホイールナットをつけることで、ホイールの穴にフタをするような状態になるため、穴の中にサビや汚れがつくのを防いでくれますよ。ボルトやホイールとの相性も考慮して選んでくださいね。
ホイールの盗難防止として、1つのホイールを締めるナットのうち、少なくとも1つはロックナット(セキュリティナット)にするのがおすすめです。多くのナットは六角形になっていて、レンチなどがあれば簡単に取り外しができるのですが、ロックナットは特殊な形状をしているので、扱うには専用のレンチが必要となるなど、取り外ししづらくなっています。
商品によっては、はじめからロックナットが含まれたセットもあるので、盗難が心配な方は要チェック。同じく、七角形タイプのナットなども、やはり取り外しがしづらいため、盗難防止につながりますよ。実際には、これらで万全な対策とは言えないのですが、少しでも防犯対策したい方はチェックしておきましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | ナットの全長 | 素材 | タイプ | 座面 | 入数 | |||||
1 | GAsupply ラグナットスーパーコンパクト|GAS1106S16 | ![]() | 塩水噴霧試験に合格した耐食性の高さが魅力 | M12×P1.25 | 30mm | スチール | 袋 | 不明 | 16個 | |
2 | Global Family 盗難防止用ホイールナット|A036 | ![]() | 7角ナットを採用。高品質のスチール製 | M12×P1.25、M12×P1.5 | 33mm | スチール | 袋式 | 60度テーパー座 | 20個 | |
3 | ADPOW ホイールナット | ![]() | 高強度スチール製で耐久性に優れ、盗難防止にも | 12×1.5 | 71mm | チタン、スチール | 袋式 | 60度テーパー座 | 20個 | |
4 | GAsupply 4穴 ホイールナット | ![]() | 球面座を採用したホンダ純正ホイール専用ナット | M12×1.5 | 25mm | 合金鋼 | 袋式 | 球面座 | 16個 | |
5 | GAsupply トヨタ純正ホイール用ナット|GAS5307BK20 | ![]() | サビや劣化から守るクロームメッキコーティング | M12×P1.5 | 37mm | アルミニウム、合金鋼 | 袋 | 平面座 | 20個 | |
6 | GAsupply ホイールナット|WN-133-BBK | ![]() | 高精度CNC加工で耐久性に優れた、長持ちする黒ナット | 12×1.5 | 28mm | スチール | 袋式 | 60度テーパー座 | 16個 | |
7 | Deepa ハイエース ホイールナット | ![]() | 高い耐久性により長持ちする。ボルトが剥き出しにならない | M12×P1.5 | 31mm | スチール | 袋式 | 60度テーパー座 | 24個 | |
8 | 協永産業 ラグナット|101S-20P | ![]() | サビの進行を遅らせるマイクロボーラス加工を採用 | M12×1.5 | 31mm | スチール | 袋 | 60度テーパー座 | 20個 | |
9 | 協永産業 極限 HEPTAGON NUT|HPF3B4 | ![]() | タイヤやホイールの盗難を防止する7角形状ナット | M12×P1.25 | 42mm | クロモリ | 袋 | 60度テーパー座 | 20個 | |
10 | JiiinMiiin ホンダホイールナット | ![]() | 高精度CNC加工とクロームメッキで耐久性抜群 | M12×P1.5×19HEX | 25mm | スチール | 不明 | 球面座 | 16個 |
ホンダ純正球面座12Rホイール専用のナット16個セットです。表面にクロームメッキ加工処理を施し、耐摩擦性・耐食性をアップ。スチールにCNC旋盤・フライス加工され、高精度な作りとなっており、普通のアルミ製ナットより長持ちするのがポイントです。
サイズ | M12×1.5 |
---|---|
ナットの全長 | 25mm |
素材 | 合金鋼 |
タイプ | 袋式 |
座面 | 球面座 |
入数 | 16個 |
普通車のトルク値は、100〜120N·m(ニュートン・メートル)ほどですが、車種によっても異なります。正確なトルク値は、車の説明書やカーディーラーなどで確認しましょう。
でも、トルク値が分かったとしても、実際にどのくらいの力なのかは分かりにくいもの。そんなときは、トルクレンチの使用がおすすめです。トルクレンチなら、締めている最中にトルク値に達した時点でカチッと音が鳴るので、締め過ぎを防いでくれます。プロも使っているアイテムなので、車の整備をすることが多い方はチェックしておきましょう。
1位: GAsupply|ラグナットスーパーコンパクト|GAS1106S16
2位: Global Family|盗難防止用ホイールナット|A036
3位: ADPOW|ホイールナット
4位: GAsupply|4穴 ホイールナット
5位: GAsupply|トヨタ純正ホイール用ナット|GAS5307BK20
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他