スナップリングをしっかり止めるのに欠かせないのが、スナップリングプライヤー。STRAIGHT(ストレート)などの有名メーカー製もありますが、価格や使いやすさ・適応サイズなどを考えると、どれがよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スナップリングプライヤーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。軸用・穴用兼用やロングタイプなど、色々な用途に合うおすすめ商品がたくさん登場しますので、ぜひ納得の一品を見つけてくださいね!
「大工・内装工・防音屋・基礎工事」など様々な建築職を経験。2017年に開設したブログ「マエソン小部屋のDIY」(https://maeson-gt.com/)では日曜大工を中心に発信し、月間10万PVほどに成長。趣味は模型など幅広く工具を使うモノづくりが好き。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
スナップリングは目立たないものですが、きちんと装着されていないと、軸やベアリングが少しずつ動き、最終的に部品が外れてしまうことがあるので、意外と重要な部品。扱いづらい場所で使われることが多いため、ほかの工具で代用するのではなく、専用の工具であるスナップリングプライヤーを使用することで正しく着脱を行えますよ。
スナップリングプライヤーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
スナップリングプライヤーには、「軸用」と「穴用」の2つの種類があります。購入の際には、忘れずに種類を確認することが大事なポイントですよ。
部品の脱落防止や固定のために、軸に取り付けられたスナップリングを着脱するのが、軸用のスナップリングプライヤー。
ペンチなどの工具はグリップを握ると先端が閉じますが、軸用スナップリングプライヤーは、グリップを握ると先端が開く構造が特徴です。この構造により、軸に取り付けられたスナップリングが広がるため、着脱を楽に行うことができますよ。
穴用スナップリングプライヤーは、部品をシャフトに固定するなどの用途で、穴の中にはめ込むように取り付けられたスナップリングを着脱する際に使用します。軸用とは逆の構造になっており、グリップを握ると先端が閉じ、スナップリングが狭まるのが特徴ですよ。
軸用と穴用、両方とも使用するという方におすすめなのが、兼用タイプのスナップリングプライヤー。1本に先端部分が2つ付いているタイプや、先端のクロー部分を差し替えて使うタイプなどがあり、1つ持っていれば色々な用途に活用できるのが嬉しいポイントです。
「クローの差し替えの手間を省きたい」「先端の機能は1つのほうが良い」という方の場合は、軸用・穴用それぞれのスナップリングプライヤーが入ったセット販売もあります。自分の用途や使う頻度に合わせて、適切なタイプを選ぶようにしましょう。
選び方の2つめのポイントは、スナップリングプライヤーの先端部分(クロー)を確認すること。どのようなタイプがあるのか、早速見ていきましょう。
クロー部分がまっすぐになっているタイプはスタンダードな形状なので、初めてスナップリングプライヤーを購入する方に特におすすめ。一般的な整備に使用するのであれば、まずはこちらを購入すれば問題ないでしょう。
ストレートタイプでは対応できない、狭い場所や奥まった場所などのリングの着脱におすすめなのが、先端に角度のある「オフセットタイプ」。先端の傾きは15度・45度・90度があるので、使用したい場所に合った角度のものを選ぶようにしてくださいね。
オフセットタイプでも届かないような深穴部にあるスナップリングを着脱したいなら、ロングタイプが断然おすすめです。バイクのフロントフォークの分解や組み立てなどさまざまな用途に使えるので、ストレートやオフセットとあわせて1本持っておくと便利なタイプですよ。
選び方の3つめのポイントは、使用するスナップリングの内径に合ったサイズのものを選ぶこと。サイズの合わないスナップリングプライヤーでは、きちんと着脱することができないので注意が必要です。購入の際には、スナップリングの使用範囲を必ずチェックするようにしましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | クロー形状 | リング使用範囲 | 全長 | 重量 | |||||
1 | フジ矢 スナップリングプライヤー|FCS-185 | ![]() | 用途に応じて先端部を選べる替え爪式 | 穴用 | ストレート | 12~65mm | 185mm | 175g | |
2 | Gunpla スナップリングプライヤー 4本組 (穴・軸用) | ![]() | 4本組で幅広い用途に対応。強度があり錆にも強い | 軸・穴兼用 | ストレート、オフセット(90度) | ストレート:1〜35mm/軸用90度:1〜25mm/穴用90度:1〜30mm | 175mm | 720g | |
3 | トラスコ中山 スナップリングプライヤー 軸用 Φ0.8 曲爪51型|510B | ![]() | 握りやすいハンドル形状。ストッパー付きで開きすぎを防ぐ | 軸用 | オフセット | 3〜10mm | 155mm | 125g | |
4 | トラスコ中山 スナップリングプライヤー|TSRP1050 | ![]() | 1本で軸用と穴用どちらにも使用可能。軽量で扱いやすい | 軸用、穴兼用 | ストレート、オフセット(45度/90度) | 10〜50mm | 150mm | 120g | |
5 | 藤原産業 SK11|スナップリングプライヤー|SOCP-150 | ![]() | クロー交換の手間いらずで作業効率アップ | 軸用、穴用 | ストレート、オフセット(45度) | 10~40mm | 150mm | 125g | |
6 | TONE スナップリングプライヤ|SRPH-125F | ![]() | 滑りにくいグリップが採用された、耐久性のある一体成型 | 穴用 | ストレート | 8〜25mm | 140mm | 95g | |
7 | INGCO スナップリングプライヤー |1829007 | ![]() | ストレート・オフセットの2種類4本入りで、幅広い用途に対応 | 不明 | ストレート、オフセット | 19~60mm | 直径:1.8mm | 740g | |
8 | LEONTOOL スナップリングプライヤー 穴用 爪先端径3mm | ![]() | ロングタイプで深穴箇所も作業しやすい | 穴用 | ストレート、ロング | 不明 | 325mm | 487g | |
9 | LEONTOOL ロックリングプライヤー | ![]() | バネ付きで片手で操作可能、耐食性のある炭素鋼製 | 軸用 | 不明 | 45mm | 220mm | 270g | |
10 | ストレート スナップリングプライヤー ストレートノーズ|12-3700 | ![]() | 深穴部のスナップリングの脱着に適したロングタイプ | 穴用 | ロング(ストレート) | 19~60mm | 不明 | 不明 |
穴用スナップリングに対応するストレートタイプであり、スナップリングをしっかり掴めるよう先端部が逆テーパー状に加工されています。グリップにはソフトな感触の素材が使用され、握りやすく手元にフィットしますよ、また、適度なザラつき感が作業中に滑ったり落としたりするのを防ぎます。
タイプ | 穴用 |
---|---|
クロー形状 | ストレート |
リング使用範囲 | 8〜25mm |
全長 | 140mm |
重量 | 95g |
黒と黄色の2トーンハンドルが印象的な、INGCOのスナップリングプライヤー。90度のオフセットとストレートタイプが2本ずつ入っています。使用範囲は19~60mmと幅広いため、さまざまなサイズのリングに対応できますよ。
タイプ | 不明 |
---|---|
クロー形状 | ストレート、オフセット |
リング使用範囲 | 19~60mm |
全長 | 直径:1.8mm |
重量 | 740g |
軸・穴兼用タイプのスナップリングプライヤーで、1本で6通りの使い方が可能です。ストレートタイプのクロー形状が2種類・45度と90度の交換用ヘッドが2種類付属しています。適用スナップリングのサイズは12~38mmです。
タイプ | 軸/穴兼用 |
---|---|
クロー形状 | ストレート、オフセット(45度/90度) |
リング使用範囲 | 軸用:12~38mm、穴用:12~26mm |
全長 | 不明 |
重量 | 不明 |
グリップにブラックパウダーコーティングを施された、穴用スナップリングプライヤーです。サイズも570mmと長く、リングの使用範囲も122~300mmと広めなのが特徴。先端部は交換ができるほか、解除可能なロック機能がついているのもポイントです。
タイプ | 穴用 |
---|---|
クロー形状 | ストレート |
リング使用範囲 | 122~300mm |
全長 | 不明 |
重量 | 不明 |
穴用の場合も同様に、グリップを握ってクローを少し狭めてから、スナップリングの両穴にクローを差し込みます。その後、グリップをさらに握りクローを狭めることで、リングが閉じます。ボックスの溝にリングを差し込みクローを抜けば、取り付けは完了です。
1位: フジ矢|スナップリングプライヤー|FCS-185
2位: Gunpla|スナップリングプライヤー 4本組 (穴・軸用)
3位: トラスコ中山|スナップリングプライヤー 軸用 Φ0.8 曲爪51型|510B
4位: トラスコ中山|スナップリングプライヤー|TSRP1050
5位: 藤原産業|SK11|スナップリングプライヤー|SOCP-150
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他