マイベスト
ロッド・釣竿おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ロッド・釣竿おすすめ商品比較サービス
  • サクラマスロッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • サクラマスロッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • サクラマスロッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • サクラマスロッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • サクラマスロッドのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

サクラマスロッドのおすすめ人気ランキング【2025年】

難しいがゆえに釣り人を魅了する憧れの魚、サクラマスを釣るために手に入れたいサクラマスロッド。シマノや天龍など、さまざまなメーカーから販売されています。しかし、海や川など釣りをするフィールドや使うルアーごとに商品がわかれていて、どれを選べばよいか悩みますよね。


そこで今回は、サクラマスロッドのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。海や川など場所ごとに適したモデルの選び方や、おすすめのメーカーなどを解説。中古モデルを購入するときの注意点もお伝えします。本コンテンツを参考に、フィールドや使うルアーに適したサクラマスロッドを手に入れましょう。

2025年04月10日更新
高橋恵
監修者
タレント/モデル/釣りライター
高橋恵

モデル、タレントとしてTV・CMなどで活躍する他、海好きの趣味がこうじて、釣り業界でも活躍。釣り具ブランドのイメージモデルや「週刊つりニュース」の専属ライターを務める他、執筆者として釣果情報サイト「カンパリ」連載、ソルトルアーフィッシングの専門誌「SALT WORLD」、「夕刊フジ」「スポニチ」「オフショアマガジン」等の雑誌や新聞に多数掲載。公認釣りインストラクター、スキューバダイビングライセンス(AOW)の資格を持つ。 「とっても♡めーこ」のブログ:https://ameblo.jp/megu-u11

高橋恵のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

サクラマスはどんな魚?釣り上げるのに専用ロッドは必要?

サクラマスはどんな魚?釣り上げるのに専用ロッドは必要?

サクラマスは、サケ科サケ属に分類される降海型の魚です。川で孵化し成長すると海に出て、産卵のために春頃に川を遡上する習性があります。背側に黒い斑点がある銀白色の魚体で、30〜70cmほどに成長。脂のりがよいため、白焼・ムニエルなどさまざまな料理でおいしく食べられます。


サクラマスはトラウトロッドやジギングロッドでも狙えますが、釣果を上げたいなら専用ロッドを使うのがベター。河川と海では適するロッドが違い、川幅や水流の速さによっても求められる長さや硬さが変わります。自分が釣りを行うフィールドの状況も考慮して、扱いやすいサクラマスロッドを選びましょう。

サクラマスロッドの選び方

サクラマスロッドを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

フィールドに適したスペックのロッドを選ぼう

サクラマスロッドには、硬さや長さの異なるさまざまなモデルがあります。釣りをするフィールドに適したスペックのロッドを選びましょう。

海(ショア):9〜12フィートの強度の高いモデルがぴったり

海(ショア):9〜12フィートの強度の高いモデルがぴったり
出典:amazon.co.jp

サーフ・磯・堤防などからサクラマスを狙う場合は、9〜12フィートを目安に強度の高いモデルを選びましょう。サーフからメタルジグを遠投する人には、10フィート以上が向いています。磯からミノーなどで狙うなら、取り回しやすい9フィート台のモデルを選ぶのもひとつの方法です。


海にいるサクラマスは大型が多いので、ロッドのパワーも要確認。ハリのあるM・MHなどのモデルを選ぶとよいでしょう。シーバスロッドやヒラメロッドでも、パワーがあってしなやかに曲がるモデルであれば、代用できる場合があります。バス釣りやヒラメ釣りも楽しむ人は、選択肢に入れておきましょう。

海(オフショア):150g程度のメタルジグを扱えるモデルをチョイス

海(オフショア):150g程度のメタルジグを扱えるモデルをチョイス
出典:amazon.co.jp

海で船からサクラマスを狙う人には、150g程度のメタルジグを扱えるモデルが適しています。船からの釣りは、メタルジグを使用するジギングがメイン。ジギング用のサクラマスロッドはあまり販売されていないので、6フィート前後の一般的なジギングロッドで代用するのもおすすめです。


ジギングでサクラマスを釣るには、タナを意識することが重要。タナは魚がいる水深を表す用語で、一度釣れた場所に正確にメタルジグを届けられると連続で釣れる場合があります。釣果を上げたい場合は、正確な水深を測れるカウンターつきのベイトリールが使えるベイトロッドを選ぶとよいでしょう。

大規模河川:8〜9フィートを目安に遠投性の高いものを選択

大規模河川:8〜9フィートを目安に遠投性の高いものを選択
出典:amazon.co.jp

大規模河川では、8〜9フィートを目安に遠投性の高いロッドに注目しましょう。川幅が50m以上あるような大規模河川では、遠投してサクラマスがいるポイントまでミノーやスプーンなどのルアーを届ける必要があります。機動性も考慮し、身長に対して長すぎない6フィート後半を選ぶとよいでしょう。


川ではサクラマスのいる場所を探すために、早瀬や深場を探ることもしばしば。川底の状況を探るため、深く潜るディープダイバーと呼ばれるルアーを使用するケースもあります。大型のミノーやバイブレーションを使用するケースも想定し、30g程度のルアーを投げられるモデルがおすすめです。

小~中規模河川・湖:8フィートを目安に取り回しやすいものに着目

小〜中規模河川や湖で使うなら、8フィートを目安に取り回しやすいロッドを探しましょう。大規模河川に比べると遠投性能は求められません。とくに上流部など川幅が狭いエリアでは、木などの障害物も増えるので長すぎると扱いにくい場合があります。釣りをするエリアに適した長さのモデルを選んでください。


なお、川幅が10m以下なら、7フィート以下でも対応可能です。水に入って釣る場合も遠投の必要がありません。トラウトロッドなどでも代用できますが、十分な強度があるかは確認が必須です。魚との距離が近くなるので、警戒されにくい15g以下の小型のルアーを使用するとよいでしょう。

2

釣果につながるよう、ルアーやフィールドで硬さを使い分けよう

釣果につながるよう、ルアーやフィールドで硬さを使い分けよう
出典:amazon.co.jp

釣果を上げるためには、ルアーやフィールドに合わせて硬さの違うロッドを使い分けるのがベター。オールマイティに使える1本を選ぶならMがおすすめですが、海と川では釣り方もルアーも変わります。Mが使いにくい場合もあるので、釣り場や釣り方が決まっているならより適した硬さをチョイスしましょう。


ジギングを行う場合は、M・MHなど硬めのモデルが向いています。しかし、サクラマスは口元がやわらかい点に注意が必要。ルアーを激しく動かしているときに食いつくと、口が切れて獲物を逃がす場合があります。口切れを避けたければ、MLなどのやわらかめで粘りのあるロッドを使うとよいでしょう。

3

扱いやすいファースト・レギュラーテーパーに注目しよう

扱いやすいファースト・レギュラーテーパーに注目しよう
出典:amazon.co.jp

扱いやすい1本がほしいなら、ファーストもしくはレギュラーテーパーのロッドが狙い目です。テーパーはロッドの曲がり方を表す指標で、先端だけ曲がる先調子と、全体が曲がる胴調子のどちら寄りかを判別できます。ルアーに動きをつけやすいのは先調子のファースト、バランスがよいのはレギュラーです。


ただし、ファースト・レギュラーテーパーは粘りがないので、魚をかけたときに逃さないように注意しましょう。かかったサクラマスを強引に寄せようとすると、口切れを起こすリスクが高くなります。慌てて釣り上げようとせず、ドラグを調整しながら疲れるまで泳がせて慎重にやりとりしましょう。

4

初心者は汎用的に使えるロッドではじめるのがベター

初心者は汎用的に使えるロッドではじめるのがベター

初心者はまず汎用的に使えるモデルを選ぶのがベター。海・川など全フィールドに対応するのは難しいものの、はじめの1本としては硬さがM、長さは8フィート前後のロッドがおすすめです。遠投性・取り回しやすさなど自分が通うフィールドで重視すべきポイントを把握し、硬さや長さを絞っていくとよいでしょう。


釣りに慣れてロッドにこだわりたくなってきたら、プラッキングモデルもおすすめです。プラッキングは浮力のあるプラグと呼ばれるルアーを扱う釣りのこと。プラッキングでは状況によってルアーの動きを使い分ける必要があるので、操作性のよい専用モデルが適しています。

5

各メーカーの特徴を把握して自分に合うモデルを探そう

サクラマスロッドは、アブガルシアや天龍などさまざまなメーカーから販売されています。各メーカーの特徴をふまえて、自分の好みに合うロッドを探しましょう。

アブガルシア:ジギング専用モデルがほしい場合にはうってつけ

アブガルシア:ジギング専用モデルがほしい場合にはうってつけ
出典:amazon.co.jp

ジギングでサクラマスを狙いたい人は、アブガルシアをチェックしましょう。サクラマスジギング専用として設計されたノースフィールドシリーズは、150g前後・200g前後のメタルジグを扱える2つのモデルを展開しています。長さは6フィート4インチに統一されていて、初心者でも悩まずに選べるでしょう。


レギュラーテーパーで癖がなく、扱いやすい点もメリットです。メタルジグにアクションを加えやすくしなやかに曲がるので、サクラマスがかかったときにしっかりと食い込ませられます。約15,000円で購入できるため、リーズナブルに本格的なロッドを購入したい人にもうってつけです。

天龍:周りと差のつく美しいデザインのロッドを求める人は注目

天龍:周りと差のつく美しいデザインのロッドを求める人は注目
出典:amazon.co.jp

デザインにこだわる場合は、天龍のロッドに注目しましょう。レイズシリーズのロッドは、天然ウッドと西陣織のカーボンパイプを組み合わせたグリップが魅力。シリーズ上位モデルである「レイズ スペクトラ」は、ロッド本体も漆黒に近い色合いに染め上げています。周りと違う美しいロッドがほしい人にはぴったりです。


大規模河川に使える遠投性の高いモデルを狙う人にもおすすめ。軽くてしなやかに曲がるので、長時間使っても疲れを抑えられます。スピニングだけでなくベイトモデルも販売されているので、太いラインを使って障害物周りなどを攻めたい場合にも適しています。見た目と機能性を両立したい人は要チェックです。

シマノ:強度が高く大物を狙えるロッドを探している人にぴったり

シマノ:強度が高く大物を狙えるロッドを探している人にぴったり
出典:amazon.co.jp

大物を狙いたいなら、強度が高いシマノのロッドがうってつけ。スパイラルXコアやハイパワーXといったシマノ独自の強化構造を採用しており、パワーがあるのが強みです。大物がかかった場合や、障害物まわりでの釣りでも安定したやりとりができるので、アタリを逃すリスクを下げたい場合にも向いています。


サクラマス向けの「カーディフ」は、初心者でも扱いやすいML・Mのほか、Lモデルもラインナップ。小型ミノーなどの繊細な釣りもできるので、魚に警戒心を与えたくない場合におすすめです。サクラマス専用以外にも3ピースでサクラマス釣り対応のモデルもあるので、持ち運びやすいものがほしい人は検討しましょう。

選び方は参考になりましたか?

サクラマスロッド全18商品
おすすめ人気ランキング

人気のサクラマスロッドをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月10日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
仕舞寸法
継数
対応魚種
素材
1

エイテック

SAKURAMAS JIG SSDC651

エイテック SAKURAMAS JIG SSD 1

北東北や北海道太平洋側で人気の海サクラマスジギング専用設計

149cm

2本

海サクラマス

カーボン

2

エイテック

tailwalkKEISON 海SAKURAMASⅡ96ML

エイテック KEISON 海SAKURAMASⅡ 1

海サクラマスに特化した専用タイプ

175cm

2本

サクラマス

不明

3

天龍

TROUT Rayz Spectraレイズ・スペクトラRZS82M

天龍 レイズ・スペクトラ 1

操作性と遠投性を両立。見た目の美しさも魅力

128.0cm

2本

サクラマス

カーボン、グラス

4

ピュア・フィッシング・ジャパン

アブガルシアクロスフィールド XRFS-862MXRFS-862M

ピュア・フィッシング・ジャパン クロスフィールド XRFS-862M 1

シーバス・エギング・ワインド・ライトショアジギングにおすすめ

133cm

2本

アイナメ、アオリイカ、サクラマス、スミイカ、サバ、タチウオ、ロックフィッシュ

カーボン

5

パームス

エゲリアエゲリア ネイティブパフォーマンスETNS-86H

パームス エゲリア ネイティブパフォーマンス 1

優れた感度と、大型魚を狙える強さが魅力

不明

2本

トラウト、サクラマス

グラファイト

6

エイテック

テイルウォーク KEISON RUNSBACKⅡC83MH

エイテック テイルウォーク KEISON RUNSBACKⅡ 1

本流や湖での使用がメインの長尺ベイトロッド

130cm

2本

サクラマス、アメマス、レインボー、イトウ、カラフトマス、チャムサーモン

不明

7

シマノ

カーディフカーディフ モンスターリミテッドDP B73M

シマノ カーディフ モンスターリミテッド 1

60cmクラスと勝負できるショートパワースピニングロッド

114cm

2本

トラウト、サクラマス

カーボン

8

アブガルシア

クロスフィールドXRFS-1032M

アブガルシア クロスフィールド 1

海サクラマスが狙える長尺ロッド

159.5cm

2本

シーバス、ヒラメ、ロックフィッシュ、サケ、海サクラマスなど

カーボン

9

天龍

RayzRZ912S-H

天龍 Rayz 1

飛距離&操作性の両立!条件に合わせたタックルセレクトが可能

142cm

2本

トラウト、サクラマス

カーボン、グラス

10

山鹿釣具

ヤマガブランクスルーパス・サクラ81849514613

山鹿釣具 ルーパス・サクラ81 1

軽くて投げやすい!反応が悪いサクラマス攻略をサポート

127.0cm

2本

サクラマス

カーボン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

エイテック
SAKURAMAS JIG SSDC651

SAKURAMAS JIG SSD 1
この商品を見る
最安価格
Amazonで売れています!
22,220円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
22,220円
在庫わずか

北東北や北海道太平洋側で人気の海サクラマスジギング専用設計

北東北や北海道太平洋側で人気の、海サクラマスジギング専用設計タイプ。100g前後のジグを自在に操る、アクション設定を採用しています。ベイトモデルはトップへの糸がらみを軽減する、スパイラルガイドセッティング仕様です。

仕舞寸法149cm
継数2本
対応魚種海サクラマス
素材カーボン
ランキングは参考になりましたか?
2位

エイテック
tailwalkKEISON 海SAKURAMASⅡ96ML

最安価格
Amazonで売れています!
22,880円
在庫わずか

海サクラマスに特化した専用タイプ

ルアーフィッシング専門のタックルを製造販売しているブランド・テイルウォークのサクラマスロッドは、海でサクラマスを釣るために開発された専用ロッドです。

磯場やサーフ・堤防などのフィールドからアプローチするための遠投性と正確なキャスティングを両立。あらゆるルアーゲームに対応しています。



仕舞寸法175cm
継数2本
対応魚種サクラマス
素材不明
3位

天龍
TROUT Rayz Spectraレイズ・スペクトラRZS82M

最安価格
Amazonで売れています!
51,799円
在庫わずか

操作性と遠投性を両立。見た目の美しさも魅力

プラグ用に開発されたモデルで、軽さと柔軟さを兼ね備えているのが特徴です。長さは8.2フィートと十分なので、遠投を効かせたい大河川のフィールドにも適しています。グリップに天然素材の花梨バールを使用しており、個性的で見た目が美しいのも魅力です。

仕舞寸法128.0cm
継数2本
対応魚種サクラマス
素材カーボン、グラス
4位

ピュア・フィッシング・ジャパン
アブガルシアクロスフィールド XRFS-862MXRFS-862M

最安価格
8,500円
やや低価格

シーバス・エギング・ワインド・ライトショアジギングにおすすめ

各ジャンルをクロスオーバーしてあらゆるフィールドに対応する、クロスフィールドシリーズのロッドです。斜めの方向からX状にカーボンテープで締めあげ、トルクを向上してねじれを防止。XRFS-862Mは、シーバス・エギング・ワインド・ライトショアジギングに適しています。

仕舞寸法133cm
継数2本
対応魚種アイナメ、アオリイカ、サクラマス、スミイカ、サバ、タチウオ、ロックフィッシュ
素材カーボン
5位

パームス
エゲリアエゲリア ネイティブパフォーマンスETNS-86H

最安価格
Amazonで売れています!
25,411円
在庫わずか

優れた感度と、大型魚を狙える強さが魅力

湖・大河川の大型魚も狙える強力なトルクが魅力。フィット感を高めたグリップで、より繊細で正確なキャストコントロールを叶えます。わずかなバイトもとらえやすい感度を備えているため、タフな状況でも強い味方となるでしょう。

仕舞寸法不明
継数2本
対応魚種トラウト、サクラマス
素材グラファイト
6位

エイテック
テイルウォーク KEISON RUNSBACKⅡC83MH

最安価格
Amazonで売れています!
20,830円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
20,830円
在庫わずか

本流や湖での使用がメインの長尺ベイトロッド

本流や湖にて、大型レインボーやサクラマスを狙うのに適したロングレングスモデル。70cmクラスの大型トラウトの引き+強い流れの負荷がロッド自体にかかっても、バットがしっかりと残り、スムーズな取り込みを促します。クセのないレギュラーテーパーを採用し、さまざまなルアーに対応可能です。

仕舞寸法130cm
継数2本
対応魚種サクラマス、アメマス、レインボー、イトウ、カラフトマス、チャムサーモン
素材不明
7位

シマノ
カーディフカーディフ モンスターリミテッドDP B73M

参考価格
80,722円
やや高価格

60cmクラスと勝負できるショートパワースピニングロッド

60cmクラスのサクラマスと本気で勝負できる、ショートパワースピニングロッドです。水量のある押しの強い小中規模河川やシーズン盛期の中流域において、重量のあるスプーンや抵抗が強いディープミノーを軽快に操作可能。バックスペースがない釣場においても、ティップのパワーを活かしてルアーをキャストできます。

仕舞寸法114cm
継数2本
対応魚種トラウト、サクラマス
素材カーボン
8位

アブガルシア
クロスフィールドXRFS-1032M

最安価格
Amazonで売れています!
9,310円
在庫わずか

海サクラマスが狙える長尺ロッド

アブガルシアのクロスフィールドシリーズは、さまざまなフィールド・多彩なターゲットが狙えるルアーロッドです。なかでも10フィート超えの長尺モデルは、遠投で狙う海サクラマス用にぴったり。汎用性の高さに加えて、リーズナブルな価格も魅力的です。


サクラマスのほか、サケやヒラメなどマルチに釣りを楽しみたい人は、チェックしてみてください。

仕舞寸法159.5cm
継数2本
対応魚種シーバス、ヒラメ、ロックフィッシュ、サケ、海サクラマスなど
素材カーボン

飛距離&操作性の両立!条件に合わせたタックルセレクトが可能

9フィート1インチの長さが、飛距離・操作性の両立&キャスタビリティを落とさないレングス・硬さを実現。ミノープラグやスプーンも扱える許容を持たせ、変化する条件に合わせたタックルのセレクトが可能です。細ラインを巻いた際の飛距離性能も高く、爽快感を味わえますよ。

仕舞寸法142cm
継数2本
対応魚種トラウト、サクラマス
素材カーボン、グラス
10位

山鹿釣具
ヤマガブランクスルーパス・サクラ81849514613

参考価格
60,390円
やや高価格

軽くて投げやすい!反応が悪いサクラマス攻略をサポート

ヤマガブランクスがソルトロッドで培ったノウハウを、日本のサクラマスに注ぎ込んだトラウトロッドシリーズです。ルアーへの反応が悪くキャスト数が膨大になるなか、軽く・投げやすいのは嬉しいところ。流れの中でしっかりとミノーを操れる、高い操作性と感度も持っています。

仕舞寸法127.0cm
継数2本
対応魚種サクラマス
素材カーボン
11位

パームス
エゲリアエゲリア ネイティブパフォーマンスETNS-83MH

参考価格
20,900円
中価格

ミノーの操作性に優れたスタンダードモデル

本流のミノーイングに適した、サクラマス用スタンダードモデルです。軽量な設計で遠投性能にも優れており、繰り返しキャストしても疲れにくいのが魅力。グリップにはエンドキャップを装着し、中央にデザインされたブランドロゴもおしゃれポイントです。

仕舞寸法不明
継数2本
対応魚種サクラマスなど
素材グラファイト
12位

ソウルズ
ジャーキング インターナショナルモデルTF-JA88XHS

参考価格
82,159円
やや高価格

海外での釣行にも通用するハイパワーモデル

10kgオーバーのモンスターにも対応できる、ハイパワーモデルのトラウトロッドです。重さのあるルアーで飛距離を稼ぎたいときや、流れのある場面でのやりとりに活躍。耐久性を備えたSICガイドを搭載しているので、海外遠征での釣行にも適しています。

仕舞寸法不明
継数2本
対応魚種トラウト、サクラマス
素材不明
13位

天龍
TROUT Rayz Spectraレイズ スペクトラRZS53LML

最安価格
Amazonで売れています!
40,179円
在庫わずか

へビーウェイトプラグ・ディープダイバーの操作性を追求

へビーウェイトプラグ・ディープダイバーの操作性を追求した、スパルタンモデルです。Rayz RZ56L( Jerkin’ )をベースに適度なしなりを残しながらも、シャープなフィーリングとネバリ強さを求めベリーからバット部を強化。押しの強い水勢であっても、思い通りの操作性を実現します。

仕舞寸法82.0cm
継数2本
対応魚種トラウト、サクラマス
素材カーボン、グラス
14位

ソウルズ
アバンギャルドTF-A92HS-TZ

参考価格
132,000円
高価格

8~30gのルアーウェイトに対応するオールラウンドモデル

8~30gのルアーウェイトに対応可能で、オールラウンドなロッドです。92のレングスからくる飛距離性能、強靭かつ柔軟なブランクによるバレにくさも嬉しいところ。瀬からトロ瀬、ドトロやサーフゲームまで場所を選ばず使用できます。

仕舞寸法不明
継数2本
対応魚種トラウト、サクラマス
素材不明

海サクラ・アメマス専用のエントリーモデル

ノーザンカスタムの遺伝子を引き継ぐ、海サクラ・アメマス専用モデル。ジグ・ジグミノー・スリムミノーといった、さまざまなルアーをキャストしやすく遠投も可能です。1日中キャストし続けても疲れにくい軽さに加え、ロッド全体が曲がるしなやかなベンディングカーブがバラシを軽減します。

仕舞寸法159.0cm
継数2本
対応魚種海サクラマス、アメマス
素材カーボン、グラス

高級感のある使用体験を味わえfuji製ガイド搭載モデル

すべてのガイドにfuji製ガイドを使用し、高級感のある使用体験を味わえます。長さは85cmのスケーラブル仕様なので、釣りカバンや車のトランクに収まりやすいのもポイント。すべりにくい肌触りのコルクグリップと、人間工学にもとづいて開発された高強度ホイールベースも特徴です。

仕舞寸法85cm
継数3本
対応魚種サクラマス
素材カーボン

軽さ・感度・反発力に優れた24+30Tカーボンクロス素材

24+30Tカーボンクロスを採用しており、軽さ・感度・反発力に優れています。ステンレス&セラミック製のガイドが、耐摩耗性に加え硬度と安定性を発揮。ステンレス製のフックキーパーが装備されているので、先端からルアーを垂らした状態で移動しても、フックが枝や草などに引っかかりにくいですよ。

仕舞寸法85cm
継数2本
対応魚種トラウト、サクラマス
素材カーボン
18位

ウミネコ商事
UMINEKOUMINEKO ショアジギング スピニング ルアーロッド

最安価格
10,890円
やや低価格

さまざまなフィールドで優れたパフォーマンスを発揮

サーフ・磯・大河川などの遠投が必要なフィールド、沖堤防の足場が高い釣り場で優れたパフォーマンスを発揮するレングスが特徴。水面に落ちたラインを置き換えやすいため、理想のリトリーブコースを狙えます。軽量で使用するたびに深みが増す、コルクグリップも魅力です。

仕舞寸法11ft:116cm/12ft:127.5cm
継数3本
対応魚種シーバス、青物、ヒラメ、海サクラマス、海アメマス
素材不明

サクラマスロッドは中古で購入できる?

サクラマスロッドは中古で購入できる?

サクラマスロッドは、中古でも購入可能。中古釣具店のほか、楽天などのECサイトやメルカリなどのフリマサイトでも販売されています。サクラマス釣りはシーズンが短く、北陸・東北地方など釣りができる場所も限定的です。使用頻度が低い場合は、中古品を探すのもよいでしょう。


しかし、初心者の場合は注意が必要です。わかりにくい傷や、外見から判断できない劣化がある場合も少なくありません。保証期間や補修部品の保有期間が切れている場合は、自分で修理せざるを得ない場合もあります。初心者は中古品は避け、新品でも1万円以下で買えるエントリーモデルがおすすめです。

おすすめのサクラマスロッドランキングTOP5

1位: エイテックSAKURAMAS JIG SSDC651

2位: エイテックtailwalkKEISON 海SAKURAMASⅡ96ML

3位: 天龍TROUTRayz Spectraレイズ・スペクトラRZS82M

4位: ピュア・フィッシング・ジャパンアブガルシアクロスフィールド XRFS-862MXRFS-862M

5位: パームスエゲリアエゲリア ネイティブパフォーマンスETNS-86H

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ロッド・釣竿関連のおすすめ人気ランキング

ロックフィッシュロッド

17商品

新着
ロッド・釣竿関連のおすすめ人気ランキング

人気
ロッド・釣竿関連の商品レビュー

カテゴリから探す