ガソリンに混ぜるだけで、エンジン本来の力を引き出すことも可能なガソリン添加剤。愛車のコンディションを維持した状態で長く乗りたい人におすすめです。しかし、使えるエンジンや効果はさまざま。ワコーズ・エーゼットなど取扱いメーカーも多いので、どれを選べばよいのか迷ってしまいませんか?
そこで今回は、ガソリン添加剤のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。エンジンのコンディションを整える、使いやすいお気に入りを選びましょう。
株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
突然エンストしてしまう。走りに力がない…。そんな車の不調の改善に役立つのが、ガソリン添加剤。車のエンジンは回し続けると内部にカーボンが蓄積して摩擦が増え、さまざまな不調が起き始めます。しかし、ガソリン添加剤を使えば、さまざまな症状の改善をサポート。早い段階でコンスタントに使えば、エンジンを長持ちさせる効果が期待できます。
しかも使い方はとても簡単で、給油口に入れてガソリンに混ぜるだけです。車に詳しくない人でも気軽にメンテナンスができ、愛車の状態を保つことが期待できます。エンジントラブルをスピーディに改善したいときや、車を長く愛用したい人は、ガソリン添加剤を使って愛車のメンテナンスに取り組んでみませんか?
なお、ガソリンはとても引火しやすいです。ガソリン添加剤を使用したあと、静電気やタバコなど火気を使用する場合は充分に注意しましょう。
ガソリン添加剤は、次のポイントに沿って選んでいきましょう。
エンジン添加剤が果たす役割は、大きく分けて次の2つです。目的をしっかりと持ち、商品の特性を理解しながら、自分が感じているエンジンの不調にあった効果の商品を選びましょう。
完全に新品に戻すとはできませんが、内部のカーボン汚れを分解して排出してくれるのが「洗浄効果」のある製品。エンジンの性能アップが期待できます。使っているうちに燃費が悪くなってきたと感じたときや、中古車を購入した、年式の古い車を長期間乗っている人には、洗浄効果の高いものが最適です。
また、添加剤は継続して使うことが大事ですが、効果を長く保ちたいなら防汚コート入りがおすすめ。汚れの付着を防いで、使用頻度を減らすことができます。
ガソリンの燃焼力を高めてくれる製品は、加速性能をよくし、燃費を改善する効果が期待できます。エンジンの能力を引き出したいなら、燃焼力の向上効果が高いものを選ぶとよいでしょう。
もし、振動を感じる場合は、潤滑剤をプラスした製品がおすすめです。エンジン内部のピストンの動きが滑らかになって、エンジン性能が向上が期待できることも。潤滑がよくなれば金属摩耗も減るので、新車を長く愛用したい人にもおすすめします。
自分の車やエンジンにあっているものを選ぶことも大事です。安全に使用するためにも、次のポイントを念入りに確認しましょう。
普通車や軽自動車にはガソリン、バスやトラックなどのディーゼルエンジンには軽油など、燃料にも種類があります。間違った添加剤はエンジンに負担をかけるリスクがあるので、購入前に燃料との適合性を確認しましょう。
車とバイクのオーナーの場合はガソリン用で足りますが、車とトラック両方のオーナーなら、兼用タイプを選んでおくと安心。レギュラーガソリンと違い、ハイオクには洗浄剤が添加されていて、燃焼効率も違うので、オクタン価の高いガソリンを使う人はハイオク対応かどうかも確認しておきましょう。
新しいバイクは4サイクルエンジンを搭載していますが、2サイクルエンジンを搭載している古いバイクもまだ残っています。中古車はもちろん、年代の新しい車でも、エンジンの適合性を必ず確認しておきましょう。
ハイブリッドカーや今話題のPHVなど、車の種類も増えていて、純正添加剤以外を使ったことによるトラブルには保証を適用しないメーカーもあるので注意が必要。ボトルの注意書きや車の取り扱い説明書、実際のユーザーの口コミや販売店のアドバイスも参考に、適合性をチェックしてください。
ケミカル製品は使いやすさも大事です。慣れない人でも扱いやすいボトルかどうかにも注目しましょう。ガソリン添加剤は給油の際に使うので、給油口に差し込める細口タイプのボトルがおすすめ。こぼれにくく、混み合ったガソリンスタンドでもあわてずに作業ができて安心です。
商品ごとの容量はさまざまですが、車のメンテナンスに不慣れな人や初心者の場合は、1回の給油で使い切れる少量ボトルを選ぶことをおすすめします。計量する面倒がないため、作業がスムーズ。コスパ優先で大容量ボトルを選ぶ場合は、事前に計量して細口ボトルに移し替えて使うといいでしょう。
ガソリン添加剤選びに迷ったら、人気のメーカーやブランドから選ぶのもひとつの方法です。たくさんの人から選ばれる信頼性の高い商品を作っているメーカーなら、愛車に安心して使えますね。
たとえば、1972年創業のワコーズは徹底した分析力と独自の開発力、ドライバーのニーズにあった高品質な製品作りで、プロの整備士も認めるブランド。潤滑油を中心に自転車から農機具まで幅広い製品を作っているエーゼットは、リーズナブルで使いやすさにこだわった製品で人気があります。
第二次世界大戦前にイギリスで生まれたホルツのケミカル製品は、信頼性の高さで世界中で使われているので、あなたの愛車のエンジンのトラブル改善に役立つでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 対象車 | 使用方法 | 機能 | |||||
1 | エーゼット AZ|燃料添加剤|SE366 | ![]() | PEAを主成分とした高濃度洗浄剤。腐食防止効果も発揮する | 100mL×5本 | ガソリン車、ディーゼル車 | 自動車:30~60Lに約150mL添加/バイク:5L毎に約15mL/2サイクル車:5L毎に約5mL/ディーゼル車:5L毎に約5mL添加 | 清浄、防サビ | |
2 | タービュランス・リミテッド ガソリン清浄剤 GA-01 | ![]() | エンジン内部の汚れを落としてリフレッシュ | 150mL×2本 | ガソリン車 | 定期的に使用 | 経年変化による吸気バルブ、噴射ノズル、燃焼室内部の汚れ除去 | |
3 | オートエージェンシー フューエルワン フューエルツー 合計3本セット|wo079 | ![]() | 新改良フューエルワンとツーでエンジン性能を復活 | 200mL | ガソリン車、ディーゼル車 | 給油口から入れるだけ | 洗浄、潤滑、清掃 | |
4 | シュアラスター LOOP パワーショット|LP-14 | ![]() | 燃費を改善し力強い加速感が得られる | 240mL | ガソリン車 | ガソリン40~60Lを目安に本品1本を注入(ガソリン量の0.4〜0.6%) | 燃焼室/インジェクター/吸気バルブに付着した汚れを除去、エンジンコンディションの改善 | |
5 | D1ケミカル SOD-1 FuelG | ![]() | 洗浄に加えて振動・エンジン音を軽減 | 150mL | ガソリン車 | ガソリン25〜50Lに対して1本(ガソリン総量の0.3〜0.6%)を目安に給油口から注入 | 燃料系統・燃焼室の洗浄・潤滑 | |
6 | ワイズギア ヤマルーブPEAカーボンクリーナー | ![]() | 本来のエンジンパワーを継続・発揮できる | 200mL | 4ストロークガソリン車 | ガソリンタンク容量5Lごとに15mLを注入 | エンジンの燃焼室、燃料系統の洗浄 | |
7 | 呉工業 KURE|フュエルシステム バイタルクリア ガソリン車用 | ![]() | 長年の汚れもしっかり除去し再付着を防ぐ | 236mL | ガソリン車 | ガソリン50~70Lに1本(軽自動車は半分)の割合で、よく振ってから燃料タンクに注入 | インジェクター・インテークバルブ・シリンダーヘッドの汚れを洗浄 | |
8 | PITWORK 燃料系洗浄剤 F-ZERO | ![]() | ガソリン・ディーゼル兼用のリーズナブルな燃料系洗浄剤 | 300mL | ガソリン車、ディーゼル車 | 燃料30~60Lを目安に1本を注入 | 燃料系部品の洗浄、エンジン内の汚れ除去、燃費回復 | |
9 | リークラボ・ジャパン リスローン メンテナンスパック|RP-51001 | ![]() | 整備や過走行車の機能回復におすすめの2本構成 | インジェクターシール(RP-61701):177ml/エンジントリートメント(RP-44102):500ml | ガソリン車、ディーゼル車 | インジェクターシール(RP-61701):燃料タンクにゆっくりと添加/エンジントリートメント(RP-44102):使用量・用法に基づき添加 | 洗浄、潤滑、摩擦低減、振動音低減 | |
10 | パパコーポレーション SUPER ZOIL フュエルチューナー | ![]() | 心臓部をきれいに保ち汚れの付着を防止 | 80mL | ガソリン車 | 燃料40~60Lに対し1本を添加 | カーボン・スラッジ等の溶解・洗浄 |
主成分として独自に処方したPEAを配合し、吸気系や燃焼室に蓄積したデポジットを除去します。エンジン本来のポテンシャルを蘇らせ、燃費性能をアップするとともに、エンジン関連の腐食も防止しますよ。1本100mLと小分けされており扱いやすいです。
内容量 | 100mL×5本 |
---|---|
対象車 | ガソリン車、ディーゼル車 |
使用方法 | 自動車:30~60Lに約150mL添加/バイク:5L毎に約15mL/2サイクル車:5L毎に約5mL/ディーゼル車:5L毎に約5mL添加 |
機能 | 清浄、防サビ |
洗浄&潤滑効果によって、加速感やパワー感がより得られる商品。PEAとPIBAのダブル洗浄成分を配合し、アイドリング不調の起因にもなる汚れを取り除きます。特殊な潤滑剤によってシリンダーヘッドなどがスムーズに動き、アクセルレスポンスの回復も可能です。
内容量 | 240mL |
---|---|
対象車 | ガソリン車 |
使用方法 | ガソリン40~60Lを目安に本品1本を注入(ガソリン量の0.4〜0.6%) |
機能 | 燃焼室/インジェクター/吸気バルブに付着した汚れを除去、エンジンコンディションの改善 |
ガソリン給油時にタンクに注入するだけで、2種の洗浄作用により燃料ライン・燃焼室内の汚れを洗浄します。さらにFM剤配合により摩擦損失を低減するため、より燃費・パワーを取り戻せるでしょう。エンジン音・振動も低減でき、快適な走行を楽しめますよ。
内容量 | 150mL |
---|---|
対象車 | ガソリン車 |
使用方法 | ガソリン25〜50Lに対して1本(ガソリン総量の0.3〜0.6%)を目安に給油口から注入 |
機能 | 燃料系統・燃焼室の洗浄・潤滑 |
車検やオイル交換、過走行車の機能回復への使用におすすめのメンテナンスパックです。燃費を改善し加速力を向上するエンジントリートメントと、潤滑アップや異音除去効果のあるインジェクターシールの2本構成。ガソリン・ディーゼル両用、自動車・大型車・二輪車・建機・農機・船舶に使用できます。
内容量 | インジェクターシール(RP-61701):177ml/エンジントリートメント(RP-44102):500ml |
---|---|
対象車 | ガソリン車、ディーゼル車 |
使用方法 | インジェクターシール(RP-61701):燃料タンクにゆっくりと添加/エンジントリートメント(RP-44102):使用量・用法に基づき添加 |
機能 | 洗浄、潤滑、摩擦低減、振動音低減 |
ハイブリッド車から旧車まで大切なエンジンを守り、エンジンの性能を最大限に引き出す燃料添加剤です。特殊な摩擦軽減剤の配合によりエンジンを摩耗から守り、省燃費へも貢献。インテークバルブのデポジットを除去してエンジンパワーを回復させ、インジェクターやキャブレターなどの燃料噴霧装置をクリーンに保ちます。
内容量 | 250mL |
---|---|
対象車 | ガソリン車、ハイブリッド車 |
使用方法 | 燃料タンクに添加 |
機能 | 洗浄、防サビ、摩擦低減 |
燃焼室や燃料インジェクターに付着したカーボンを除去し、パワーや燃費性能を内部からサポートします。ガソリン給油時に添加するだけと使用方法が簡単で、初心者でも手軽に使えるでしょう。洗浄効果に加えて皮膜効果もあり、継続して使用するだけで内部をきれいに保てます。
手軽に添加してエンジン内部をきれいに保ちたい人にはもってこいです。
内容量 | 300mL |
---|---|
対象車 | ガソリン車 |
使用方法 | ガソリン量約30〜60Lを目安に1本(300mL)をガソリンタンクへ注入 |
機能 | 燃料室内の洗浄、付着したカーボンやスラッジの除去分解 |
ガソリン添加剤は簡単に使えるとはいえ、入れ方や量、タイミングや頻度は迷うところですよね。タイミングに関しては、給油直前がベスト。その後、給油した勢いで添加剤がまんべんなく撹拌し、しっかり効果が発揮できます。
また、ガソリン添加剤はたくさん使えばよいというものではありません。入れすぎると逆にダメージを受け、回転数やアイドリングが不安定になるリスクがあるので、必ず取扱説明書に記載されている使用量を守ることが重要です。
給油のたびに使うのではなく、「なんだか調子がおかしいな?」と感じたときに使うのが理想的。必要以上に添加剤に頼りきりになるのではなく、定期的にプロのメンテナンスを受けながら安全に使いましょう。
ガソリン添加剤を使ってもエンジンの調子がよくならない場合は、オイル系統に問題があるのかもしれません。「エンジンオイル添加剤」の使用も検討しましょう。エンジンオイル添加剤も商品数が多いので、ぜひこちらの記事を参考に、車にあったものを選んでくださいね。
1位: エーゼット|AZ|燃料添加剤|SE366
2位: タービュランス・リミテッド|ガソリン清浄剤 GA-01
3位: オートエージェンシー|フューエルワン フューエルツー 合計3本セット|wo079
4位: シュアラスター|LOOP パワーショット|LP-14
5位: D1ケミカル|SOD-1 FuelG
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他