マイベスト
卓球マシンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
卓球マシンおすすめ商品比較サービス
  • 卓球マシンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 卓球マシンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 卓球マシンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 卓球マシンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 卓球マシンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

卓球マシンのおすすめ人気ランキング【2025年】

1人でも効率的に練習ができる「卓球マシン」。タマスのバタフライや、三英のロボポンなど高機能な商品が数多く販売されています。しかし、床置き型と卓上型に分かれるうえ、スピード調整や回転機能など配球機能もさまざまで、何を基準に選べばよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、卓球マシンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。便利なリモコンつき・補強ネットつきの商品についても詳しく解説。初心者から上級者まで、自分に合った卓球マシンでスキルアップを目指しましょう!

2025年04月07日更新
詠村太郎
監修者
スポーツライター
詠村太郎

早稲田大学スポーツ科学部にてスポーツ文化学を専攻。野球、柔道、陸上など多岐にわたるスポーツを経験。柔道整復師資格を保有し、現在はライターとして健康系、スポーツ系の記事を多数執筆する。

詠村太郎のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

効率よくスキルを磨ける!卓球マシンを使うメリットは?

効率よくスキルを磨ける!卓球マシンを使うメリットは?
出典:amazon.co.jp

卓球マシンのメリットは練習相手がいなくても、場所や時間を選ばず実践的な練習ができるところ。人と練習するよりも数をこなしやすいため、基本を固めたい人や反復練習を効率的に行いたい人にうってつけです。自宅でも練習できるので、周りの目を気にせず苦手な動きのスキルを重点的に高められます。


初心者の基礎練習に適した商品だけでなく、スピードや回転の向き、配球ピッチを細かく調整できる上級者向けの商品も豊富です。試合では、相手の打つスピードや球の回転方向は常に同じではありません。卓球マシンでさまざまな配球に慣れておけば、試合でも瞬時に対応できるでしょう。


近年では、1万円以下で購入できるリーズナブルな卓球マシンも登場しています。一方で、10〜40万円以上の高機能な商品も根強い人気です。趣味や遊びで使いたい人も、本格的な練習に取り組みたい人も、自分に合ったマシンを選べます。気に入る卓球マシンを見つけて、スキルを向上させましょう。

卓球マシンの選び方

卓球マシンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

レベルや目的に応じて、床置き型か卓上型かを決めよう

卓上マシンは、床置き型・卓上型の2種類に分かれます。それぞれのメリットやデメリットを解説するので、自分のレベルや目的に合った種類を選んでください。

本格的な練習をするなら、機能の豊富な床置き型がおすすめ

本格的に練習したい人は、床置き型を選びましょう。ボールの配球スピードや回転の向きなどを細かく調整できる高機能な商品が豊富で、実践的なトレーニングが可能です。本体が大きいため、体育館のように十分なスペースがある場所での練習に向いています。


価格帯は約5〜40万円と卓上型に比べて高価ですが、これから本格的に卓球を始めたい人や、ハードな練習をこなしたい上級者も長く愛用できるでしょう。卓球マシンといえば名前が挙がるタマスのバタフライの商品も床置き型なので要チェックです。


スムーズに出し入れしたい人は、キャスターつきの商品を選択してください。必要なときに簡単に出せて、使用後の収納も簡単です。自由に動かしやすいので、複数人で使う場合も重宝するでしょう。

子どもや初心者用なら、コンパクトで軽量な卓上型が使いやすい

子どもや初心者用なら、コンパクトで軽量な卓上型が使いやすい
出典:amazon.co.jp

子どもや初心者の練習には、卓上型がおすすめです。小さく軽量な商品が多いので、持ち運びやすいメリットがあります。テーブルに置けるものもあるため、自宅で練習したい人にもぴったりです。パワーや機能性は床置き型には劣るものの、ラリーの練習から始めたい初心者には十分といえます。


幼児や小学生の練習や遊び用であれば、5,000〜10,000円の安価な商品でも楽しめるでしょう。機能は少ない傾向があるものの、構造がシンプルで球の詰まりが起きにくいのもうれしい点。本格的に卓球に打ち込みたい人は、三英が手がける卓上型マシンのロボポンのような50,000円を超える高機能モデルも確認してください。


いろいろな場所で練習したい人は、分解できる商品を選択してください。分解すればかさばりにくいため、さらに持ち運びやすくなるのが強みです。分解できる商品は構造がシンプルなうえ、パーツも5つほどと少ない傾向なので素早く組み立てられますよ。

2

磨きたいスキルに合わせて、配球機能をセレクトしよう

卓球マシンの配球機能にはスピード調節ができるものや、回転・首振り・配球ピッチの調整ができるものがあります。伸ばしたいスキル別におすすめの配球機能を解説するので、参考にしてください。

ラリー力を鍛えたいなら、レベルに応じて練習できるスピード調整つきが狙い目

ラリー力を鍛えたい場合は、スピード調整機能がついた商品がおすすめです。配球スピードを遅めから速めまで設定できるので、レベルに合わせて練習できます。遅めの速度から練習し、徐々にスピードを上げていけば、速い球への対応力が身につくでしょう。


ラリーを安定させたい初心者には、3〜6段階で調節できる商品がぴったりです。1〜2段階の速さから始め、確実に返せるようになったら3〜6段階にも挑戦してみましょう。


一方で、速いラリーを練習したい中〜上級者は、10段階まで調節できる商品を要チェック。試合でも飛んでこないほどの高速スピードに設定できる商品が多いため、素早い対応力が身につきます。速いスピードに慣れておけば、試合でも瞬時にスマッシュを返せるでしょう。

レシーブを強化したい人は、回転がかかった球を受けられる回転機能つきを選ぼう

レシーブを強化したい人は、回転がかかった球を受けられる回転機能つきを選ぼう
出典:amazon.co.jp

レシーブのスキルを強化したいなら、回転機能つきがおすすめです。上方向と下方向に回転するものがスタンダードで、ドライブやスマッシュを返す練習が重点的にできます。コースをクロスやストレートに打ち分ける練習をすれば、戦術の幅も広がるでしょう。


よりスピンへの対応力を上げたいなら、横回転や斜め回転で配球できるマシンも必見です。横回転がかかったサーブに素早く対応するスキルを身につければ、試合でもオーバーミスを防げるでしょう。


高速回転のサーブやスマッシュに備えたいなら、回転速度の調整ができる商品を選んでください。ライバルとなる試合相手がいる場合は、相手のかける回転速度をイメージしながら練習すると実践的です。

フットワーク練習には、足さばきも鍛えられる首振り機能つきがおすすめ

フットワークの練習がしたい人には、首振り機能つきがぴったりです。左右交互に球を配球できるため、打ち返しだけでなく足さばきまでトレーニングできます。得点につなげるためには、素早いフットワークがカギです。重心を低く保つ基本姿勢も意識して練習してみましょう。


実践的な練習がしたいなら、首振りの角度を調整できる商品を選択してください。まずは同じ角度で基礎的なフットワーク練習を繰り返し、慣れてきたら角度を変えてみるのがおすすめです。試合でさまざまなエリアに球が飛んできても、素早く対応できる瞬発力が身につくでしょう。

相手のテンポに乱されないための練習なら、配球ピッチ調整機能つきを購入しよう

相手のテンポに乱されないための練習なら、配球ピッチ調整機能つきを購入しよう

試合で相手にリズムを乱されないためにトレーニングしたいなら、配球ピッチの調整機能がついた商品を選択しましょう。配球ピッチとは、球が飛んでくる間隔のことです。1分間に35〜70球程度の幅でピッチを調整できるものが多く、さまざまなテンポで練習できます。


初心者は、まず1分間に30〜50球程度のピッチで練習するのがおすすめです。遅めの配球ピッチで、安定的に球を返す力を養いましょう。連続で20球程度返せるようになったら、配球ピッチを徐々に上げてみてください。


上級者は、1分間に70球前後の高速ピッチで練習してみましょう。スピード調整・回転機能・首振り機能などほかの機能も組み合わせると、試合さながらの実践練習ができます。なかには、1分間に100球まで調節できるものもあるので、ハイレベルなプレイヤーは要チェックです。

3

使用球や練習時間をふまえて、補充できる球の種類や球数を確認

使用球や練習時間をふまえて、補充できる球の種類や球数を確認
出典:amazon.co.jp

使う球の種類や練習時間に合わせて、対応している球や補充できる球数も忘れずチェックしましょう。卓球の球は、40mmの硬式ボールと44mmのラージボールの2種類です。硬式ボールのみ対応のモデルが大半ですが、ラージボールにしか対応していないものや、両方に対応できるマシンもあるため確認しておきましょう。


補充できる球数は、20球程度の商品から100球程度の商品までさまざま。⻑時間練習したい人には、一度に100球以上補充できる商品が役立つでしょう。100球ほど補充できれば、頻繁に球を補充する必要がないため、余分な時間や手間を省けます。


一方で、遊びや軽い練習に使う程度であれば、20球ほど補充できる商品でも十分楽しめるでしょう。補充できる球数が少ない商品ほど安価で、10,000円以内で買える商品も豊富です。手頃な価格帯から選びたい人も球数が少ないものを選択してください。

4

練習に集中したいなら、リモコン・捕球ネットつきをチョイス

練習に集中したいなら、リモコン・捕球ネットつきをチョイス
出典:amazon.co.jp

練習に集中して取り組みたいなら、リモコンや捕球ネットつきの商品を選びましょう。1人でじっくり練習したいなら、リモコンつきの商品が便利です。スピードや回転方向を変えたいときも、毎回マシンまで移動して操作しなくて済むため、効率よく練習できます。


球拾いの手間を省きたいなら、捕球ネットつきがおすすめです。打ち返した球を捕球ネットが集めるため、球拾いの手間を省けます。長時間の練習には、自動循環機能つきにも注目してください。ネットに集まった球が自動的に循環してマシンに補充されるため、練習時間を卓球だけに費やせます。

5

練習場所に合わせて、コンセント式か電池式かを選択しよう

練習場所に応じて、給電方式を選びましょう。同じ場所で長時間使うなら、コンセント式がベター。充電切れの心配がないうえ、電池の購入や交換の手間もありません。ただし、コンセントがないと使えないため使用場所が限られます。卓球台とコンセントとの位置が遠い場合は、延長コードを活用しましょう。


一方で、いろんな場所に持ち運びたい人には、電池式がぴったりです。コンセントの有無に関係なくどこでも練習できます。自宅や屋外で、遊びの一環として使いたい人も要チェックです。電気を自由に利用できないレンタル会場や体育館などでも気兼ねなく使えるでしょう。

選び方は参考になりましたか?

卓球マシン全30商品
おすすめ人気ランキング

人気の卓球マシンをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
設置
電源
奥行
高さ
重量
球数
球種
配球機能
捕球ネット
リモコン
1

ユニックスコーポレーション

Robo-Star ロボ太くんNX2845

ユニックスコーポレーション Robo-Star ロボ太くん 1

40mm・44mmどちらの球でも使えて便利

卓上型

コンセント式、単2電池4本

不明

不明

不明

850g

硬式ボール:20球

硬式ボール、ラージボール

トップスピン

2

日本卓球

ロボピンNT-3025

日本卓球 ロボピン 1

遠隔操作ができるワイヤレスリモコン付き

卓上型

コンセント式

幅24cm

奥行31cm

高さ54cm

3000g

不明

硬式ボール

首振り、スピード(0~6)、ピッチ(1~9)、上下回転切替、高さ調節(アジャスターにて調整)

3

サクライ貿易

CALFLEXカルフレックス ピンポンマシンCTR-18S

サクライ貿易 カルフレックス ピンポンマシン 1

約100球を収容。長時間のトレーニングに活躍

卓上型、床置き

コンセント式、単一乾電池4本

幅60cm

奥行60cm

高さ143~173cm

約2500g

100球

硬式ボール

首振り機能、上下発射角度4段階調節、発射回転角度8段階調節、発射間隔3段階調節

4

VICTAS

スピンメイトV808020

VICTAS スピンメイトV 1

持ち運びやすく、首振り・回転数・ピッチの調節も可能

卓上型

コンセント式

300mm

240mm

530mm

約2.6kg

約80個

硬式ボール

回転機能、首振り機能、ピッチ変更

5

日本卓球

ニッタクロボッチャNT-3017

日本卓球 ロボッチャ 1

豊富な機能で初心者から上級者までカバー

卓上型

コンセント式

幅24cm

奥行31cm

高さ52cm

4600g

不明

硬式ボール

スピード調整、首振り速度調整、配球ピッチ調整、スピン8球種変更

6

三英

卓球マシン ロボポン2040‎2040

三英 卓球マシン ロボポン2040 1

捕球ネット&自動循環機能で練習を効率化

不明

コンセント式

1530mm

285mm

750mm

6kg

不明

不明

スピード調整機能、首振り機能、ピッチ変更、回転機能

不明

7

あららぎ

卓球マシン

あららぎ 卓球マシン 1

36種類の回転ボールが打ち出される小型の卓球マシン

卓上型

コンセント式

340mm

510mm

280mm

5.3kg

120個

不明

回転機能、首振り機能

8

VICTAS

卓球マシンVM-1R

VICTAS 卓球マシン 1

射出口の角度と首振の幅が調節可能。回転球の練習にも対応

自立型

コンセント式

W44cm

D17cm

H23cm

13kg

不明

ナックル、ドライブ、ループドライブ、カット

9

VICTAS

卓球マシン VM-2R

VICTAS 卓球マシン 1

2コースへの配球が可能。無回転に近い球にも対応

自立型

コンセント式

W44cm

D17cm

H23cm

19kg

不明

ナックル、ドライブ、ループドライブ、カット

10

iPong

卓球トレーニングロボット

iPong 卓球トレーニングロボット 1

洗練されたデザインと持ち運びやすさを兼ね備えた卓球マシン

卓上型

コンセント式

約270mm

約270mm

約480mm

約1.134kg

100個

不明

回転機能

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ユニックスコーポレーション
Robo-Star ロボ太くんNX2845

Robo-Star ロボ太くん 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
6,990円
やや低価格
タイムセール
最安価格
6,990円
やや低価格

40mm・44mmどちらの球でも使えて便利

コントロールのよいトップスピンボールを安定して供給できるのが特徴。ボールの大きさは40mmと44mmが使用でき、連続送球数は20球です。コンセントと乾電池の両方に対応しているほか、付属のペダルでオン・オフを切り替えられます。

設置卓上型
電源コンセント式、単2電池4本
不明
奥行不明
高さ不明
重量850g
球数硬式ボール:20球
球種硬式ボール、ラージボール
配球機能トップスピン
捕球ネット
リモコン
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

日本卓球
ロボピンNT-3025

最安価格
44,660円
中価格

遠隔操作ができるワイヤレスリモコン付き

スピード・ピッチ・高さなどを細かく設定することで、バリエーション豊かなボールを繰り出せる卓上タイプです。離れたところから操作を行えるワイヤレスリモコン付きで、効率的にトレーニングが可能。女性でも持ち運びやすい軽量&小型モデルで、スムーズに設置できます。

設置卓上型
電源コンセント式
幅24cm
奥行奥行31cm
高さ高さ54cm
重量3000g
球数不明
球種硬式ボール
配球機能首振り、スピード(0~6)、ピッチ(1~9)、上下回転切替、高さ調節(アジャスターにて調整)
捕球ネット
リモコン
全部見る
3位

サクライ貿易
CALFLEXカルフレックス ピンポンマシンCTR-18S

最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,403円
32%OFF
在庫わずか
参考価格:
24,079円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,403円
32%OFF
在庫わずか
参考価格:
24,079円

約100球を収容。長時間のトレーニングに活躍

約100個のボールを入れられる大容量タイプで、床置き・卓上どちらにも設置可能。さらに発射口の向きを変えれば、バックスピンとサイドスピンを切り替えられます。ボールの発射角度や回転角度も柔軟に調節できるため、トレーニングの内容に合わせて使えるでしょう。

設置卓上型、床置き
電源コンセント式、単一乾電池4本
幅60cm
奥行奥行60cm
高さ高さ143~173cm
重量約2500g
球数100球
球種硬式ボール
配球機能首振り機能、上下発射角度4段階調節、発射回転角度8段階調節、発射間隔3段階調節
捕球ネット
リモコン
全部見る
4位

VICTAS
スピンメイトV808020

最安価格
Amazonで売れています!
46,874円
在庫わずか

持ち運びやすく、首振り・回転数・ピッチの調節も可能

手軽に持ち運べる卓上型卓球マシンです。上下のローラー回転数と、ボールの発射ピッチが調節でき、各段階は本体前面にデジタル表示。手元のリモコンでの操作も可能なうえ、左右1球ずつの首振り機能(0~3段階)も搭載しています。

設置卓上型
電源コンセント式
300mm
奥行240mm
高さ530mm
重量約2.6kg
球数約80個
球種硬式ボール
配球機能回転機能、首振り機能、ピッチ変更
捕球ネット
リモコン
全部見る
5位

日本卓球
ニッタクロボッチャNT-3017

最安価格
83,160円
やや高価格

豊富な機能で初心者から上級者までカバー

首振り機能がついた本格派ながら、コンパクトサイズで移動しやすい卓上タイプのロボットです。8種類の変化球やスピード・ピッチ変更など多彩な機能を搭載し、卓球台に取り付ける防球ネットも付属。さらに1年保証がついており、購入後のアフターサポートが充実しています。

設置卓上型
電源コンセント式
幅24cm
奥行奥行31cm
高さ高さ52cm
重量4600g
球数不明
球種硬式ボール
配球機能スピード調整、首振り速度調整、配球ピッチ調整、スピン8球種変更
捕球ネット
リモコン
全部見る
6位

三英
卓球マシン ロボポン2040‎2040

最安価格
88,000円
やや高価格

捕球ネット&自動循環機能で練習を効率化

配球コースやピッチ、スピンの種類などを自由に調節できる卓球マシン。遠隔操作に対応したリモコンボックスは、卓球台に取り付けられるため置き場所に困りません。また、打ち込んだボールを捕球するネットがついており、自動的に循環させるので拾い集める手間を省けますよ。

設置不明
電源コンセント式
1530mm
奥行285mm
高さ750mm
重量6kg
球数不明
球種不明
配球機能スピード調整機能、首振り機能、ピッチ変更、回転機能
捕球ネット
リモコン不明
全部見る

36種類の回転ボールが打ち出される小型の卓球マシン

小型で持ち運びに便利な卓球マシンです。36種類の回転ボールが2か所から打ち出され、トップスピン・バックスピン・サイドピンの任意の組み合わせを生成することが可能。無線リモコンによるコントローラーにより、手元で細かい微調整ができます。

設置卓上型
電源コンセント式
340mm
奥行510mm
高さ280mm
重量5.3kg
球数120個
球種不明
配球機能回転機能、首振り機能
捕球ネット
リモコン
全部見る

射出口の角度と首振の幅が調節可能。回転球の練習にも対応

2種類のコースに配球ができ、左右1回ずつ送球されます。球種はドライブ・カットの2種類があり回転球の練習もでき、射出口の角度と首振の幅が調節可能。サイズはW44×H23×D17cmで移動に便利なキャスター付きです。

設置自立型
電源コンセント式
W44cm
奥行D17cm
高さH23cm
重量13kg
球数
球種不明
配球機能ナックル、ドライブ、ループドライブ、カット
捕球ネット
リモコン
全部見る

2コースへの配球が可能。無回転に近い球にも対応

ドライブ・ループドライブ・ナックル・カットの4種類の球種の練習に対応しており、回転球に加えて無回転に近い球種も練習できます。2コースへの配球が可能で、首振幅は手動調節可能。ローラー保護カバーも付属しています。

設置自立型
電源コンセント式
W44cm
奥行D17cm
高さH23cm
重量19kg
球数
球種不明
配球機能ナックル、ドライブ、ループドライブ、カット
捕球ネット
リモコン
全部見る
10位

iPong
卓球トレーニングロボット

最安価格
Amazonでタイムセール中!
20,000円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
21,200円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
20,000円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
21,200円

洗練されたデザインと持ち運びやすさを兼ね備えた卓球マシン

スマートな本体ながら約100球セッティングできるため、納得のいくまで練習したいときにうってつけのアイテムです。重量は500mlのペットボトル2本分ほどで、ボディはコンパクトに分解可能。ラケットなどの卓球道具と一緒に持ち運べるのが魅力です。
設置卓上型
電源コンセント式
約270mm
奥行約270mm
高さ約480mm
重量約1.134kg
球数100個
球種不明
配球機能回転機能
捕球ネット
リモコン
全部見る
11位

三英
卓球マシン ロボポン204011-086

最安価格
88,000円
やや高価格

ボールが自動循環し効率的に練習できる

リモートコントロールボックスからの遠隔操作が可能です。ボールスピード・首振り速度・配球ピッチの調整機能がついています。補給ネット付きで打ち返したボールが自動的に循環し、1人でも効率的に練習ができますよ。

設置ロボット型
電源
1530mm
奥行285mm
高さ750mm
重量約6kg(ロボット単体)
球数
球種硬式ボール
配球機能トップスピン、バックスピン、左右サイドスピン、各スピンの中間
捕球ネット
リモコン
全部見る

球速と角度が調節可能で使いやすい卓上型のマシン

自宅や部活など、さまざまなシーンで使いやすい卓上型の卓球マシンです。9段階の球速とさまざまな角度調節により、幅広い練習が可能。コンパクトに収納できるうえ、ボールボックスを引き上げて電源を入れれば組立なしで練習を始められます。

設置卓上型
電源コンセント式
約210mm
奥行約210mm
高さ使用時:約460mm、収納時:230mm
重量不明
球数70個
球種硬式ボール
配球機能スピード調整機能、ピッチ変更
捕球ネット
リモコン
全部見る

家族みんなで自宅で手軽に卓球を楽しめる

高さ調整が可能で、家族みんなで卓球を楽しめるアイテムです。安定性と耐久性に優れているので長期間使用できます。場所を選ばずにまるで本物の卓球をしているような感覚を味わえるため、自宅で手軽に卓球を楽しみたい人におすすめです。

設置床置き型
電源なし
200mm
奥行200mm
高さ400mm
重量不明
球数不明
球種不明
配球機能不明
捕球ネット
リモコン
全部見る

なめらかなレールを採用。軽量で運びやすい

レール部分は環境にやさしい素材を採用し、丁寧にバリ取りを行って滑らかに仕上げています。930gと軽量かつコンパクトに設計されているので、子どもでも手軽に持ち運べるでしょう。さらに、ボールが10個ついており、手元に届いたらすぐ楽しめるのもうれしいポイントです。

設置卓上型
電源不明
約15cm
奥行約15cm
高さ約30.5cm
重量930g
球数約15球
球種不明
配球機能
捕球ネット
リモコン
全部見る
15位

ZXMOTO
卓球ロボットマシン

最安価格
Amazonで売れています!
59,950円
在庫わずか

9種類のスピンボールを発射可能

約200個の卓球ボールを収納して、9種類のスピンボールを発射することができます。卓球台に取り付ければ、30秒で展開して練習に使用することが可能。ヘッドスイング・ノーズスイング・ボール回転数を簡単に設定でき、様々なトレーニングモードと組み合わせられるのでおすすめです。
設置卓上型
電源不明
381mm
奥行254mm
高さ508mm
重量8.89kg
球数約200個
球種不明
配球機能回転機能、首振り機能
捕球ネット
リモコン
全部見る

ダブルローラー・ランダム機能を備えたコンパクトタイプ

無線式のリモコンで簡単に操作できる、軽量でコンパクトな卓球マシン。ダブルローラー搭載で、上下9段階に調節することが可能です。リモコンで3つのモードを選択でき、送球コースは5コースでランダム機能も備えています。

設置卓上型
電源不明
310mm
奥行310mm
高さ390mm
重量3kg
球数90個
球種不明
配球機能回転機能、ピッチ変更
捕球ネット
リモコン
全部見る
17位

フィールドフォース
自動卓球練習ロボットBTM-401S

最安価格
7,700円
やや低価格

コンセント・乾電池の2WAY。高さ調節も可能

コンセントと乾電池の両方に対応しており、卓球台からテーブルまで場所を選ばず使用できます。電源スイッチと高さ調整用のツマミがついたシンプル設計なので、初心者でも簡単に扱えるでしょう。別売りのボールレールを使用すれば、延長して50球以上連続で発射することが可能です。

設置卓上型
電源コンセント式、単1乾電池4本
横20cm
奥行奥行27cm
高さ高さ28cm
重量1000g
球数不明
球種硬式ボール
配球機能4段階高さ調整
捕球ネット
リモコン
全部見る
18位

スマイル
とびだせ!卓球魂

参考価格
2,480円
低価格

手軽に卓球が楽しめるコンパクトマシン

趣味として卓球を楽しみたい人におすすめの商品。単3アルカリ乾電池で使用できるため、いつでもどこでも使用できます。コンパクトかつ軽量設計なので、手軽に持ち運ぶことができ、自宅のテーブルで使用することも可能です。
設置卓上型
電源電池式
155mm
奥行155mm
高さ300mm
重量0.5kg
球数不明
球種不明
配球機能不明
捕球ネット
リモコン
全部見る
19位

ヤサカ
卓上型卓球マシン

最安価格
52,358円
中価格

軽くてコンパクト!5種の送球コースに対応

わずか3kgと軽量で持ち運びやすい、コンパクトな卓上タイプです。5つの送球コースに対応しており、フォア・バックの切り替えモードやランダムモードを搭載。無線式のリモコンで簡単にモードを切り替えられるので、練習を中断することなく、さまざまな球種にチャレンジできます。

設置卓上型
電源不明
幅31cm
奥行奥行31cm
高さ高さ39cm
重量3000g
球数約90個
球種硬式ボール
配球機能トップスピン、バックスピン、ピッチ調整、送球5コース(ランダム機能あり)
捕球ネット
リモコン
全部見る

初心者向け。持ち運びしやすく使いやすい卓球マシン

シンプルなスイッチにより、すぐにオンオフすることができる使いやすい卓球マシンです。軽量ボディ設計なので持ち運びしやすいのが魅力。初心者や卓球愛好家にぴったりで、場所を選ばずにトレーニングすることができます。

設置卓上型
電源バッテリー式
150mm
奥行不明
高さ305mm
重量0.664kg
球数不明
球種不明
配球機能不明
捕球ネット
リモコン
全部見る

軽量でコンパクトなので持ち運びに便利。首振り機能付きマシン

首振り機能付きで、ワンコース・フットワーク練習などさまざまなコースへの配球が可能です。軽量でコンパクトなので持ち運びに便利。球種も上回転・下回転で変更でき、ナックルボールも練習できますよ。

設置卓上型
電源不明
幅27cm
奥行
高さ高さ48cm
重量1.1kg
球数100球
球種硬式ボール
配球機能ワンコース、フットワーク、上回転、下回転、ナックルボール
捕球ネット
リモコン
全部見る
22位

三英
卓球マシン ロボポン104011-090

参考価格
49,500円
中価格

配球スピードや発射間隔など細かく設定できる

ボールスピードや発射間隔、首振り角度を自在にコントロールできる卓球マシンです。ロボットヘッドの上下角度を変えれば、トップ・バック・サイドスピンにも対応。また、遠隔操作が可能なリモコンボックスが付属しているため、場所を移動することなく設定を行えます。

設置卓上型
電源コンセント式
幅33cm
奥行奥行23cm
高さ高さ50.8cm
重量2500g
球数不明
球種硬式ボール
配球機能スピード調整10段階、首振り速度調整、配球ピッチ調整、スピン8球種変更、パターン練習
捕球ネット
リモコン
全部見る

リモコン付きでスムーズな練習が可能

最大100球のピンポン球が入り、こまめに球を補充する必要がないのでスムーズな練習が可能です。重さは1.1kgと軽量かつコンパクトなので持ち運びに便利。リモコン付きなので、手元で球種の調整ができます。

設置卓上型
電源不明
不明
奥行不明
高さ不明
重量約1400g
球数100球
球種硬式ボール
配球機能ワンコース、フットワーク、上回転、下回転、ナックルボール
捕球ネット
リモコン
全部見る
24位

三英
卓球マシン ロボポン205511-093

参考価格
145,200円
やや高価格

パターン練習64種類・速度変化10段階

集球ネット付きで、ボール拾いの手間を省くだけでなく、ネット内に打ち込まれたボールを自動的に循環させて中断のないプレーを可能にします。パターン練習64種類・速度変化10段階で変更可能。組立・収納が簡単で、軽量・コンパクト設計ですよ。

設置卓上型
電源
幅1530mm
奥行奥行285mm
高さ高さ750mm
重量約6.0kg
球数
球種硬式ボール
配球機能トップスピン、バックスピン、左右サイドスピン、各スピンの中間
捕球ネット
リモコン
全部見る
25位

THE WORLD CONNECT
TWC マルチトレマシン 卓球マシン ロボットRV001A

参考価格
31,990円
中価格

1分間に30〜70球を射出可能

上回転・下回転・ナックルの3種類の回転が出せて、左右へのコース分けが可能な家庭用卓上マシン。最大ボール収容数は110球です。40mmボール専用で、1分間に30〜70球を射出できます。

設置卓上型
電源不明
不明
奥行不明
高さ不明
重量2kg
球数110球
球種硬式ボール
配球機能上回転、下回転、ナックル
捕球ネット
リモコン
全部見る

速度が異なる36種類の回転するボールを射出可能

速度が異なる36種類の回転するボールを射出できます。さまざまな機能を操作できる有線リモコンが付属しているのも便利ですね。40mmボール約110個を入れられます。

設置卓上型
電源コンセント式
40cm
奥行38cm
高さ37cm
重量約5kg
球数約110球
球種硬式ボール
配球機能トップスピン、バックスピン、左右サイドスピン
捕球ネット
リモコン
全部見る

首振りの範囲内でボールを数か所に送球

タイミングダイヤルをセットすることで、首振りの範囲内でボールを数か所に送球することができます。防球ネットも付属しているので、ボールを自動回収できるのも便利。ラージボール専用です。

設置卓上型
電源コンセント式
107cm
奥行50cm
高さ37cm
重量13.5kg
球数
球種ラージボール
配球機能タイミング機能
捕球ネット
リモコン
全部見る
28位

日本卓球
ニッタクロボコーチRXNT-3015

最安価格
192,500円
やや高価格

ボールの長短・送球数・送球コースなどを細かく設定可能

長短変化ボタンを押すことで、ボールの長短が自動的に変化します。ボールの送球数を1から999まで設定可能。送球コースを11種類から選択することができ、さらに配球プログラムを32コースまで設定できます。

設置自立型
電源コンセント式
37cm
奥行50cm
高さ107cm
重量15kg
球数
球種硬式ボール
配球機能送球コースを11種類から選択可能、配球プログラムを32コースまで設定可能
捕球ネット
リモコン
全部見る

ボールの自動回収機能搭載で練習をサポート

投球数・上下ホイール回転・投球間隔・投球コースなど多彩な設定が可能です。ネット付きで打ったボールが自動回収され繰り返し投球されるので、効率よく練習できます。高性能操作ボックス付属なので、手元で簡単に設定が行えるのもうれしいですね。

設置自立型
電源コンセント式
正面幅153cm
奥行奥行き約42cm
高さ高さ65cm
重量約13kg
球数約100球
球種硬式ボール
配球機能上回転、下回転、横回転
捕球ネット
リモコン
全部見る

さまざまな回転球の練習に対応。約120球を入れておける

ボール速度や位置をリモコンで簡単に調整できます。トップスピン・アンダースピン・スピンなし・左右サイドスピンなど、さまざまな回転球の練習が可能です。約120球を入れておくことができるので、球の補充回数が少なく済むでしょう。

設置卓上型
電源コンセント式
41cm
奥行36cm
高さ32cm
重量4kg
球数約120球
球種不明
配球機能トップスピン、アンダースピン、非スピン、左右サイドスピン
捕球ネット
リモコン
全部見る

おすすめの卓球マシンランキングTOP5

1位: ユニックスコーポレーションRobo-Star ロボ太くんNX2845

2位: 日本卓球ロボピンNT-3025

3位: サクライ貿易CALFLEXカルフレックス ピンポンマシンCTR-18S

4位: VICTASスピンメイトV808020

5位: 日本卓球ニッタクロボッチャNT-3017

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
卓球マシン関連のおすすめ人気ランキング

卓球ラケット

74商品

人気
卓球マシン関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す