マイベスト
作業台おすすめ商品比較サービス
マイベスト
作業台おすすめ商品比較サービス
  • DIY用作業台・ワークベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • DIY用作業台・ワークベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • DIY用作業台・ワークベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • DIY用作業台・ワークベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • DIY用作業台・ワークベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

DIY用作業台・ワークベンチのおすすめ人気ランキング【2025年】

手のこや電動工具を使用する際にあると非常に便利な「DIY用作業台」。多くの商品が販売されていますがいずれも見た目が似通っており、どれが使いやすいものなのかわからず、どのように選ぶべきか迷いますよね。

そこで今回は、DIY用作業台・ワークベンチの選び方を解説。さらに、おすすめのDIY用作業台・ワークベンチをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月01日更新
野口僚
監修者
DIYアドバイザー/シェア工房運営
野口僚

モノづくりを軸としたフリーランス活動を行う、DIYアドバイザー。2013年から徳島県の家具メーカーで木工全般のノウハウを培ったあと、東京の体験型DIYショップで店長として勤務。その後、2023年3月まで神戸芸術工科大学にて実習助手としてデザインや設計指導に加え、工房にて工具や工作機械の指導をおこなった。現在は、DIYアドバイザーとして造作家具・木製グッズのデザイン製作やワークショップ、シェア工房の運営をしている。

野口僚のプロフィール
…続きを読む
伊藤あずさ
ガイド
DIYアドバイザー/元ホームセンター店員/マイベストDIY担当
伊藤あずさ

DIYアドバイザー・DIY工作アドバイザー・日曜大工士。乙種第4類危険物取扱者免状を取得しているほか、フォークリフト運転技能講習を修了。2023年まで、ホームセンターの資材館の販売員として電動工具・建築資材・農機具などの接客に従事。現在はマイベストにて、インパクトドライバーや丸ノコなどの電動工具を中心に徹底的に検証。メーカーや価格を問わず、ユーザーが「買ってよかった」と感じられるようなコンテンツ制作に日々努めている。

伊藤あずさのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

DIY用作業台・ワークベンチとは?どんなメリットがある?

DIY用作業台・ワークベンチとは?どんなメリットがある?

DIY用作業台・ワークベンチがあれば、木材の切断を効率的かつ安全に行いやすくなります。DIY用作業台がない場合、ある程度の高さのある台などを利用することが多いでしょう。しかしその場合、材料をしっかり固定することが難しく切断しづらいと感じる人も。


DIY用作業台・ワークベンチがあれば木材をしっかり固定できるため、下書きの線からずれないように正確に木材を加工しやすくなります。木材を切断するような規模のDIYを行うのであれば、DIY用作業台やワークベンチは必須ジグソー丸ノコなどを購入する際は同時にDIY用作業台を購入することをおすすめします。

伊藤あずさ
DIYアドバイザー/元ホームセンター店員/マイベストDIY担当
伊藤あずさ

なお、長い材料を使用するようなDIYには、位置の調整をしやすいことが魅力の「ソーホース」とよばれる作業台もおすすめ


「自分の作業にはソーホースの方が向いているかも?」と思った人はソーホースのコンテンツをチェックしてくださいね。

DIY用作業台・ワークベンチの選び方

DIY用作業台・ワークベンチを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

作業効率が段違い!F字クランプの作業台が断然おすすめ

作業効率が段違い!F字クランプの作業台が断然おすすめ

これからDIYを本格的に始める人には、F字クランプの作業台がおすすめ


作業台として一般的なのは回転クランプ作業台です。作業台と聞いて真っ先に想像するものはこちらのタイプという人も多いでしょう。しかし、F字クランプ作業台のほうがDIYをするうえで適応しやすいシーンが多く、効率的です。


一般的にF字クランプ作業台のほうが天板が大きく、幅の広い木材を載せられます。一方で回転クランプ作業台の一部の商品は、DIYで最もよく使用する規格の木材である2×4材よりも大きい材料を固定することが難しいほど天板が狭く、本格的にDIYを行う場合ものたりなくなってくるでしょう。


さらに、F字クランプ作業台の魅力は調節のしやすさ。F字クランプ作業台はレバーを引くだけで木材をしっかり固定でき、さほど力も必要ありません。一方で、回転クランプは木材をずらしたり入れ替える際に、開閉の両方でクランプを回転させる必要があり、その際かなり力が必要になる場合があります。


今後DIYを長く続けていくことを想定しているなら、天板が広くクランプの調節が楽なF字クランプ作業台を選びましょう。

2

低価格なところが魅力!お試しで買うなら回転クランプ作業台もアリ

低価格なところが魅力!お試しで買うなら回転クランプ作業台もアリ

F字クランプ作業台のほうが回転クランプ作業台より優れた点が多いものの、価格の傾向としては回転クランプ作業台のほうが安価な傾向です。作業が多くなかったり、それほど大きいサイズの木材を扱わなかったりするなら、回転クランプ作業台でも十分に事足りますよ


作業頻度と予算によっては、回転クランプ作業台の購入も検討してくださいね。

伊藤あずさ
DIYアドバイザー/元ホームセンター店員/マイベストDIY担当
伊藤あずさ

回転クランプ作業台を選ぶなら、本体が重い作業台がおすすめです。ジグソーや手のこなどの激しく動く工具を使用しても作業台自体がずれにくく安定して作業ができますよ。


ただし、重すぎるものを選ぶと持ち運びにくくなるので、6kg程度の商品が無難でしょう。

選び方は参考になりましたか?

DIY用作業台・ワークベンチ全22商品
おすすめ人気ランキング

人気のDIY用作業台・ワークベンチをランキング形式で紹介します。なおランキングは、複数のサイトや口コミをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月01日更新)
人気順
商品
画像
最安価格
ポイント
1

コーナン商事

コーナンオリジナル万能作業台LFX-50-076

コーナン商事 万能作業台 1

キャッチやツールラック搭載。作業に集中しやすいつくり

2

Zaoneo

スパイダーレッグワークベンチ

Zaoneo スパイダーレッグワークベンチ 1

ボードを置くだけで安定した作業台として使える

3

PONY

JORGENSENワークテーブル

PONY ワークテーブル 1

高さ調節が可能、折りたためるので持ち運びが簡単

4

新潟精機

パオックSSPOWER ミニワークベンチMWB-60

新潟精機 SSPOWER ミニワークベンチ 1

軽くてコンパクト。使い終わったら折りたたんで収納も可能

5

JEJアステージ

軽量作業台WB-007

JEJアステージ 軽量作業台 1

割れや変形に強いMDF天板を使用

6

藤原産業

E-ValueE−Value ワークベンチEWV-780

藤原産業 E−Value ワークベンチ 1

足元のホルダーが便利。スライド式の天板を活用したい人に

7

コバヤシデンソー

KIKAIYA軽量作業台KSD-2

コバヤシデンソー 軽量作業台 1

ガレージやオフィスにぴったりな重厚なデザイン

8

藤原産業

SK11SK11 ワークテーブルSWT-6000

藤原産業 SK11 ワークテーブル 1

折りたたみ式で収納スペースに困らない

9

ミヤグチ企販

ワークテーブル

ミヤグチ企販 ワークテーブル  1

丈夫で軽く、折り畳み式なので手軽に運べる

10

WORX

ワークテーブル PegasusWX051

WORX ワークテーブル Pegasus 1

材料を固定しやすい。コンパクトで持ち運びラクラク

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

コーナン商事
コーナンオリジナル万能作業台LFX-50-076

万能作業台 1
万能作業台 2
万能作業台 3
万能作業台 4
万能作業台 5
最安価格
2,500円
低価格
最安価格
2,500円
低価格

キャッチやツールラック搭載。作業に集中しやすいつくり

可動ハンドルを回せば2枚の天板が最大9cm開くほか、材料の大きさなどに合わせて固定するキャッチが4つついています。分度器・スケール機能も搭載しているので、別途用意する必要がありません。ツールラックに道具を1本ずつ縦に差せるため、工具箱の中をいちいち探す必要がなくなります。

ランキングは参考になりましたか?
2位

Zaoneo
スパイダーレッグワークベンチ

スパイダーレッグワークベンチ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
12,299円
中価格

ボードを置くだけで安定した作業台として使える

拡張できるステンレス製の折り畳みスタンドの上に大きなボードを置くだけで、安定した作業台として使えます。強力な耐荷重性と強い耐久性があるのが特徴。折り畳み可能なので、使わないときはコンパクトに収納し、付属のバッグに入れて持ち運びも簡単です。

3位
ワークテーブル 1
ワークテーブル 2
ワークテーブル 3
ワークテーブル 4
ワークテーブル 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
18,029円
5%OFF
参考価格:
18,980円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
18,029円
5%OFF
参考価格:
18,980円

高さ調節が可能、折りたためるので持ち運びが簡単

ワークテーブル・ソーホースの両用ができ、折りたためるので、収納や持ち運びが簡単です。高さ調節ボタンを押すことで、作業台の高さが3段階調整可能。Fクランプとクランプドッグを活用して、素材をしっかり固定できます。

4位
最安価格
3,855円
やや低価格

軽くてコンパクト。使い終わったら折りたたんで収納も可能

重量が5kgと軽くてコンパクトでありながら、70kgの重さまで耐えられます。折りたたみ式で、場所を取らずに収納できるのもうれしいポイント。値段が比較的安く、コストパフォーマンスが高いといえるでしょう。

割れや変形に強いMDF天板を使用

しっかり固定できるバイス機能がついており、割れや変形に強いMDF天板を使用しています。コンパクトに収納できる折りたたみ式で、軽量で持ち運びやすくちょっとした野外作業にもおすすめ。ホビーワークや日曜大工などに幅広く使用できますよ。

足元のホルダーが便利。スライド式の天板を活用したい人に

台の中央部にあるストッパーは、バイスとして木材の固定が可能。天板はスライド式で、作業内容によって中央に空く隙間の幅を変えられます。足元にある工具ホルダーを使えば、作業中にドライバーやペンチなどを探し回らないて済んだり、作業中に工具の置き場に困っている人におすすめ。

7位

コバヤシデンソー
KIKAIYA軽量作業台KSD-2

最安価格
23,600円
やや高価格

ガレージやオフィスにぴったりな重厚なデザイン

ガレージやオフィスに使える、スタイリッシュなワークテーブルです。天板は25mm厚のオーク集成材で継ぎ目が見えるデザインで、クリアコーティングを施してあるので水の跡が付きにくいのがポイント。脚部にアジャスターが付いているので高さ調整や水平調整が可能です。

折りたたみ式で収納スペースに困らない

比較的コンパクトな折りたたみ式のため、家の中やガレージでスペースを取らずに収納可能。サイドには工具ホルダーがついており、ドライバーなどを収納しておけば、使いたいときにスムーズに手に取れます。取ってつきのため持ち運びしやすく、場所を移動させたい場合に便利です。

丈夫で軽く、折り畳み式なので手軽に運べる

アウトドア・ガーデニング・日曜大工などさまざまな用途で使える、高さ調整可能なワークテーブルです。天板は強化プラスチック製でハニカム構造になっているので、丈夫で軽くお手入れも簡単。折り畳み式で手軽に運べ、収納スペースを取らないのが魅力です。

材料を固定しやすい。コンパクトで持ち運びラクラク

台にはクランプがついており、材料を固定しやすい仕様。折りたためてコンパクトになるので、作業場所を変えたい場合にも便利です。耐荷重は135kgあり、材料が重い場合でも台がグラつかず、より精緻な工作ができるでしょう。

11位

インターナショナルトレーディング
ワークテーブル

最安価格
10,980円
中価格

目盛りと分度器印字や工具スペースがあるのが魅力

ガレージや工場に設置するだけで自分だけの作業スペースを確保できる作業台です。台にはスケール目盛りと分度器が印字され、脚部には工具を保管するスペースを設けているのが特徴。耐荷重約80kgでしっかりとしたガッチリ構造のため、多様な作業に使えます。

正面のペグボードに工具をレイアウトできる

小物入れやドライバーラック、スパナラックなどがついており、自分だけのDIY作業スペースとして使用できます。天板は約20mmの厚みがあり、耐久性に優れているのもポイント。正面はペグボード仕様なので、工具などを自分好みにレイアウトできますよ。

材料を固定できるバイスつき。折りたたんで収納可能

材料を固定するバイスが4つ付属しているため、木材を挟んで切るときに便利です。使わないときは折りたたんで収納でき、保管場所を取りません。重量は約6.7kg、測定耐荷重値は約50kgです。

こだわりの日本製。錆びにくいオールステンレス

しっかりした厚みで高強度を実現した、日本製の作業台です。錆びにくく丈夫なステンレス製で、水分・洗剤・消毒用アルコールに強くお手入れが簡単なのが魅力。天板と棚板の表面にヘアライン加工を施し、傷に強く汚れやにおいがつきにくいのも特徴です。

2段の収納スペースと5段の引き出し付き

5段の収納棚を備えており、収納・作業台どちらにも使えるデザインです。艶を抑えたリンクル塗装を施しており、表面が結晶状なので細かい傷や汚れが目立ちにくいのが魅力。引き出しのスライドレールは全てベアリング入りで、スムーズに動きますよ。

機能性が充実した折り畳める万能作業台

耐荷重約90kgの、木製天板の多機能作業台です。回転式のクランプやスパナなどの工具をしまえる場所があるほか、木材マッピング用の独自のスケールが付属しているのも特徴。使わないときは折り畳んで収納できるので保管スペースを取らず便利です。

17位

インターナショナルトレーディング
ワークベンチ

最安価格
28,980円
やや高価格

バイス一基付き。収納スペースもばっちり

がっちりした構造で安定感があるのが魅力の木製ワークベンチです。備え付けのバイスで固定すると作業の幅も広がり、さまざまな用途に対応可能。引き出し・下段収納・工具掛け・ツール置き場など、たくさんの保管スペースがあるのがポイントです。

折り畳んでコンパクトに収納できる作業台

使用しないときは折り畳んでコンパクトにしまえる、耐荷重200kgの作業台です。高さ調節することができるほか、脚側面にはスタッキング用の滑り止めを搭載。天板には低圧メラミン化粧板を採用しており、変形しにくく水や汚れがあっても拭き取りやすいのでお手入れも簡単です。

頑丈で耐久性に優れたバイス付きの作業台

本体にアカシア無垢材を採用した、ブラウンカラーの作業台テーブルトップ。頑丈な作りで耐久性に優れているのが特徴です。バイスも付いており、安定した作業面で大きなものでも効率的に作業することが可能です。

日曜大工にぴったりの折りたたみできる作業台

日曜大工にぴったりの折りたたみできる作業台。材料の固定ができるクランプや定規など、便利な機能が盛りだくさん。木製天板上部の穴にストッパーの位置を自由に変更して、異形物でも確実に固定することができます。

さまざまな形の材料に便利。快適な作業をめざしたい人に

三角形・四角形・丸・棒材など、さまざまな形の素材を固定可能。中央の隙間は、ハンドルを回すことで調節できます。いろいろな材料を固定できるものを選びたい人や使い方にあった調節をして、快適な作業をめざしたい人におすすめ。

強力な耐荷重強度と耐久性を誇るのが魅力

建設現場・装飾現場・屋外屋台など、一時的な作業台が必要な場面にぴったりのワークベンチです。強力な耐荷重強度と耐久性を誇り、滑りにくく床を傷つけず安定した作業台を提供。素早く伸ばして使え、折り畳みが簡単なのもポイントです。

ほかにもDIYグッズを探している人はこちらのコンテンツをチェック

準備するものが多くなかなか始められないのがDIY。どんなものを準備すればよいかわからない人も多いでしょう。マイベストおすすめのアイテムを紹介しているので、気になる人は確認してくださいね。

おすすめのDIY用作業台・ワークベンチランキングTOP5

1位: コーナン商事コーナンオリジナル万能作業台LFX-50-076

2位: Zaoneoスパイダーレッグワークベンチ

3位: PONYJORGENSENワークテーブル

4位: 新潟精機パオックSSPOWER ミニワークベンチMWB-60

5位: JEJアステージ軽量作業台WB-007

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
作業台関連のおすすめ人気ランキング

ソーホース

38商品

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

カテゴリから探す