果実の甘みとまろやかな口あたりが楽しめる、りんごバター。そのままパンに塗るだけで、スイーツのような風味を味わえるのが魅力です。しかし、りんごの種類・食感・糖度によって味もさまざま。どれが好みに合うのかわからず、商品選びに迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、りんごバターのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。シャキシャキした食感を満喫できる角切りりんご入りや、シンプルな素材で作られた無添加タイプなど、選りすぐりのラインナップは必見。本コンテンツを参考に、お気に入りのりんごバターを探してみてください。
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
りんごバターとは、砂糖で煮詰めたりんごをジャム状にしてバターを混ぜ合わせたもの。りんごバタージャムとも呼ばれ、果実の甘さにバターのコクとまろやかさをプラスした絶妙な味わいが魅力です。パンに塗るのはもちろん、料理の味つけやお菓子作りの材料にと、幅広く利用できます。
メーカーによって、使用しているりんごの種類・風味・舌ざわりはさまざま。シャキシャキ食感を楽しめる成城石井の商品や、ロスフルーツを利用するTETOTETOのりんごバター、コメダ珈琲監修のものなど選択肢が豊富です。さっぱりなのに濃厚でなめらか、ちょっと不思議なりんごバターのおいしさを体験してみましょう。
りんごバターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
りんごバターに使われるりんごは、産地ごとに特徴が異なります。お気に入りの味を見つけるために、まずはりんごの産地として知られる長野県・青森県産のりんごバターをチェックしてみましょう。
上品な甘さのりんごバターを味わいたいなら、長野県産がおすすめです。たっぷりの蜜入りで自然な甘みがあるのは、寒暖差が大きく降水量の少ない信州りんごならではの特徴。さわやかでみずみずしい果実にバターを加えると、やさしいコクがプラスされてクリーミーな味わいに仕上がります。
長野で製造を行う「キョウショク」のりんごバターは、信州産のりんごで作ったまろやかさが魅力。また、長野県産のものは商品のバリエーションが豊富で選びやすいのもポイントです。しっかり甘いタイプを探している人は、チェックしてみてください。
バランスがとれた味わいを求める人は、青森県産を選びましょう。年間をとおしてりんごの栽培に適した気候のため、食感がよくほどよい甘み・酸味を味わえるのが魅力。引き締まった果肉と調和のとれた味わいの高品質なりんごは、加工品の原料にもぴったりです。
たとえば、「寿高原食品」のりんごバターは、風味豊かな青森県産りんごの食感を堪能できるのが特徴。果肉を活かしたシャキシャキ食感に仕上げ、発酵バターのまろやかなコクをプラスしています。アイスクリームやヨーグルトに添えて、ミルキーなおいしさを味わうのもおすすめです。
りんごの品種によっても、甘みや酸味が変わります。りんごバターの原料としてよく使用される、ふじと紅玉の特徴をチェックして、好みに合うものを選びましょう。
さっぱりとした甘さが好みなら、ふじを使ったものをチョイス。甘みがやさしく食べ飽きない味わいで、シャキシャキと心地よい歯ごたえも楽しめるのが特徴です。味のバランスがよく甘みと香りがしっかりしているため、りんごバターの原料としてさまざまなメーカーが利用しています。
長野県のスーパー「ツルヤ」では、ふじをたっぷり練り込んだ低糖度の商品が購入可能。果実本来の風味にこだわった、さわやかな香りとバターのコクが感じられます。すっきりしていて食べやすいりんごバターを探すなら、ふじを検討してみるとよいでしょう。
りんごの酸味と香りを楽しみたいなら、紅玉がおすすめです。しっかりとした酸味とさわやかな香りに加えて、果汁が多くジューシーな味わいが特徴。加熱すると甘み・風味が増し煮崩れしにくいため、ジャムやりんごバターへ加工するのに適しています。
シンプルな材料を使い、果実そのものの風味を味わえる「沢屋」のりんごバターは、紅玉特有の甘酸っぱさが魅力。トーストに塗ってアップルパイのようにシナモンをひと振りしたり、酸味を活かしたお菓子や料理に使ったりして楽しむのもおすすめです。
好みの食感を求めるなら、カットタイプに注目しましょう。なめらかな食感か好きならすりおろし・果汁のみを使ったもの、果肉のシャキシャキ感を楽しみたいなら角切りりんご入りがベター。自分好みの舌ざわりで、甘酸っぱいりんごと濃厚なバターの贅沢なハーモニーを楽しみましょう。
また、ソフトな食感が好きな人には、ホイップバターを使ったものもおすすめ。バターとりんご果汁をブレンドしてホイップしているため、ふんわりとしてパンに塗りやすく、果肉の歯ざわりも満喫できます。ほかのフルーツとともにパンにはさんで、ちょっとリッチなフルーツサンドにするのもよいでしょう。
りんごバターは、商品によって使われる原材料もさまざまです。甘さだけではなく日持ちにも影響する糖度や、添加物の有無も確認して選ぶようにしましょう。
日持ちを重視する場合は、糖度をチェック。りんごバターに表記されている糖度は、甘さだけではなく保存性にも影響します。一般的に高糖度のものは糖度65%以上、低糖度のものは40~55%未満が目安。甘さの好みに加えて、保存性にも配慮して探してみましょう。
糖度が高いほど甘く日持ちしやすいため、できるだけ長く保存したい人は糖度の高いものを選ぶのがおすすめです。素材の味を活かした低糖度の商品も多いため、控えめな甘さが好みなら、糖度30〜40%のものを選んでみてください。
ナチュラル志向の人は、添加物不使用タイプを検討しましょう。保存料・着色料・香料などの添加物を使っていない商品がほしいなら、ラベルやサイトの表記をチェックしておくことが大切。気兼ねなく食べられるうえ、りんごやバター本来の味を楽しめることもメリットです。
なかには、添加物はもちろん砂糖や乳製品も一切使用せず、りんごとシナモンのみで作られたアメリカ風の商品も。りんごそのものの味を探求したい人は、試してみる価値ありです。毎日食べたいなら、バターを入れない本場アメリカの製法で作られた、ヘルシーな商品も検討してみてください。
りんごバターが好きでいろいろ試しているなら、フレーバーつきはいかがでしょう。たとえば、濃厚な味をプラスしたい人には、キャラメルを加えたものがおすすめ。ほんのり苦みが加わり、コクのある風味豊かな味わいを堪能できます。
また、やさしい甘さを味わいたいなら、まろやかで上品な風味をプラスするはちみつ入りがぴったり。りんごの自然な甘みを活かせるよう、砂糖を使用せずにぶどう果汁で甘みをつけたものもあります。好みのフレーバーつき商品を選び、いつもと違う味を楽しんでみましょう。
無駄なく食べ切るためには、賞味期限と内容量の確認も大事なポイント。りんごバターの賞味期限は製造日から6か月〜1年ほどと、商品によって異なります。食べる人数や頻度をふまえ、食べ切れる内容量の商品を探すことが大切です。
たとえば食パン1枚に塗る場合、使用するりんごバターは5〜10gが目安。毎日食べると仮定すれば、1か月で1人あたり150〜300g前後を消費します。食べる人数も考慮して選べば、無駄なく楽しめるでしょう。とくにギフト用なら、できるだけ賞味期限が長く、相手の家族構成に適した内容量のものを選んでください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 賞味期限 | 添加物フリー | 保存料不使用 | カロリー | 糖度 | 原材料 | 果肉入り | 砂糖不使用 | 着色料不使用 | 香料不使用 | |||||
1 | ツルヤ ツルヤプレミアム|果実まるごとジャム 信州産ふじりんごバター | ![]() | 果実まるごと感覚を味わえるりんごバター | 310g(155g×2) | 到着から90日以上 | 不明 | 不明 | 不明 | 40度 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | みやま商事 りんごバター | ![]() | フレッシュなりんご+バターでトーストと好相性 | 800g(200g×4) | 製造より1年 | 152kcal/100g | 30度 | りんご(信州産)、砂糖、バター(乳成分を含む)、食塩/ 香料、増粘多糖類、酸化防止剤(V.C、V.E)、酸味料、酒精、乳化剤(大豆由来) | 不明 | 不明 | |||||
3 | 信州物産 りんごバター|2058 | ![]() | まろやかな味わいがおいしいペーストタイプ | 200g | 不明 | 不明 | 不明 | 30度 | りんご(国内産)、砂糖、バター、食塩、香料、増粘多糖類、 酸化防止剤(V.C、V.E)、酸味料、酒精、乳化剤 | ||||||
4 | 信州 KornuKopia ジェニーさんのりんご畑 アップルバター | ![]() | 添加物や砂糖は不使用!シンプルな材料のみの本格派 | 155g | 製造日より270日 | 不明 | 不明 | りんご(長野県産)、シナモン | |||||||
5 | プランニング・エメ 信州産 りんご&バター | ![]() | 信州産りんごを使用。上品でフルーティな甘さ | 200g | 製造から1年 | 195kcal(100gあたり) | 不明 | りんご、砂糖、バター、レモン果汁、食塩、増粘多糖類(ペクチン)、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳化剤、乳酸カルシウム、香料、(原材料の一部に乳・大豆を含む) | |||||||
6 | 新進漬物 プレミアム りんごバター | ![]() | 料理の隠し味やドレッシングに!アレンジの幅は無限大 | 200g | 不明 | 不明 | 195kcal(100gあたり) | 不明 | りんご(長野県産)、砂糖、バター、レモン果汁、植物油脂、食塩、ゲル化剤(ペクチン)、酸化防止剤(V、C・V、E)、乳化剤、乳酸Ca、香料(一部に乳成分、りんご、大豆含む) | ||||||
7 | 蓼科高原食品 濃厚りんごバター | ![]() | 毎日使える大きめサイズがうれしい | 250g | ‐ | 不明 | 206kcal(100gあたり) | 不明 | 砂糖(国内製造)、りんご、バター、乳化剤、ゲル化剤(ペクチン)、クエン酸、(一部に乳成分を含む) | ||||||
8 | スドージャム SUDO|コメダ珈琲店監修 国産りんごバター | ![]() | 国産のりんごを使用。角切り食感を楽しめる | 240g×3 | 製造日より未開封で12か月 | 38kcal (1食20gあたり) | 不明 | 砂糖(国内製造)、りんご(国産)、水あめ、りんご濃縮果汁(りんご(国産))バター(国内製造)、増粘剤(加工でん粉)、ゲル化剤(増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、酸化防止剤(V、C.V、E)、香料、調味料(アミノ酸等)、乳酸Ca | |||||||
9 | 浅間農園 りんごバター | ![]() | 信州産ふじの風味が生きたりんごバター | 190g | 製造日より10か月 | 不明 | 不明 | 不明 | りんご、砂糖、バター、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)、乳化剤 | ||||||
10 | ツルヤ 四季の香りジャム りんごバター | ![]() | 信州産ふじ使用。果実分70%のおいしさ | 620g(155g×4個) | 到着から90日以上 | 不明 | 不明 | 不明 | 40度 | 信州産ふじ、バターなど | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
信州産のフレッシュなりんごを使用、バターを加えることによりトーストともよく合います。パン以外にも、肉料理などのソースに加えるなど、さまざまなアレンジが可能です。200g入りの4個なので、たっぷり楽しめます。
内容量 | 800g(200g×4) |
---|---|
賞味期限 | 製造より1年 |
添加物フリー | |
保存料不使用 | |
カロリー | 152kcal/100g |
糖度 | 30度 |
原材料 | りんご(信州産)、砂糖、バター(乳成分を含む)、食塩/ 香料、増粘多糖類、酸化防止剤(V.C、V.E)、酸味料、酒精、乳化剤(大豆由来) |
果肉入り | 不明 |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | 不明 |
香料不使用 |
信州産のあっさりとしたりんごと濃厚バターを合わせて、バランスよく仕上げています。りんご本来の味わいを生かした商品なので、そのままパンに塗るだけでも贅沢な一品に。りんごから程よく香るバターが、クセになるおいしさですよ。
内容量 | 200g |
---|---|
賞味期限 | 不明 |
添加物フリー | |
保存料不使用 | 不明 |
カロリー | 不明 |
糖度 | 30度 |
原材料 | りんご(国内産)、砂糖、バター、食塩、香料、増粘多糖類、 酸化防止剤(V.C、V.E)、酸味料、酒精、乳化剤 |
果肉入り | |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | |
香料不使用 |
信州産のりんごを使用して作られた、爽やかでフルーティなジャムです。ペーストだけでなくカットされた果実が適度にミックスされており、シャキシャキとした食感が魅力。風味豊かなバターを混ぜて、上品な味わいに仕上がっています。
内容量 | 200g |
---|---|
賞味期限 | 製造から1年 |
添加物フリー | |
保存料不使用 | |
カロリー | 195kcal(100gあたり) |
糖度 | 不明 |
原材料 | りんご、砂糖、バター、レモン果汁、食塩、増粘多糖類(ペクチン)、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳化剤、乳酸カルシウム、香料、(原材料の一部に乳・大豆を含む) |
果肉入り | |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | |
香料不使用 |
りんごがほのかに香るバターは、パンに塗るだけでなく料理の隠し味としても便利。フレッシュな国産りんごの果肉がほどよく残っており、シャキシャキした食感を感じられます。オリーブオイルなどとあわせれば簡単にオリジナルドレッシングになり、さまざまなアレンジを楽しめますよ。
内容量 | 200g |
---|---|
賞味期限 | 不明 |
添加物フリー | |
保存料不使用 | 不明 |
カロリー | 195kcal(100gあたり) |
糖度 | 不明 |
原材料 | りんご(長野県産)、砂糖、バター、レモン果汁、植物油脂、食塩、ゲル化剤(ペクチン)、酸化防止剤(V、C・V、E)、乳化剤、乳酸Ca、香料(一部に乳成分、りんご、大豆含む) |
果肉入り | |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | |
香料不使用 |
蓼科高原食品のりんごバターは国産のバター・青森産のりんごを使っているのが特徴。1本250gとたっぷり入っているので、ストックしておけばさまざまなシーンで重宝するでしょう。さらに12個セットなので、お世話になっている人へのプチギフトや手土産にもよいですね。
内容量 | 250g |
---|---|
賞味期限 | ‐ |
添加物フリー | |
保存料不使用 | 不明 |
カロリー | 206kcal(100gあたり) |
糖度 | 不明 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、りんご、バター、乳化剤、ゲル化剤(ペクチン)、クエン酸、(一部に乳成分を含む) |
果肉入り | |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | |
香料不使用 |
国産のりんごを使用し、毎日食べられるようなやさしい甘さとほどよいバター感のほか、果実の風味を活かして仕上げたコメダ珈琲店監修の一品。食パンはもちろん、クラッカーや白玉だんごなどにトッピングしてもおいしく食べることができます。角切りりんご入りで、食感も楽しめますよ。
内容量 | 240g×3 |
---|---|
賞味期限 | 製造日より未開封で12か月 |
添加物フリー | |
保存料不使用 | |
カロリー | 38kcal (1食20gあたり) |
糖度 | 不明 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、りんご(国産)、水あめ、りんご濃縮果汁(りんご(国産))バター(国内製造)、増粘剤(加工でん粉)、ゲル化剤(増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、酸化防止剤(V、C.V、E)、香料、調味料(アミノ酸等)、乳酸Ca |
果肉入り | |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | |
香料不使用 |
青森県産りんごの甘酸っぱさと、濃厚なバターのまろやかさが絶妙なバランスを醸し出している、アップルバター。芳醇な香りがいつもの朝食をちょっぴり贅沢にしてくれます。トーストやパンケーキのほかクラッカーに合うのはもちろんですが、アイデア次第でさまざなアレンジが可能なのも魅力ですよ。
内容量 | 150g |
---|---|
賞味期限 | 製造から365日 |
添加物フリー | |
保存料不使用 | |
カロリー | 不明 |
糖度 | 不明 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、りんご(青森県産)、バター(乳成分含む)、洋酒、乳糖、食塩、ゲル化剤(ペクチン(りんご由来))、PH調整剤、香料、酸化防止剤(ビタミンC)、乳酸Ca) |
果肉入り | 不明 |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | |
香料不使用 |
素材そのもののおいしさを十分に楽しんでもらうため、家庭で作るような素朴な製法で仕上げにこだわった商品です。青森県産の紅玉にバターを加えた、ミルキーでやさしい甘さの林檎バターです。パンケーキやトーストにたっぷりと塗って、リッチな朝食が楽しめます。
内容量 | 175g |
---|---|
賞味期限 | 6か月 |
添加物フリー | |
保存料不使用 | |
カロリー | 203kcal(100gあたり) |
糖度 | 不明 |
原材料 | りんごプレザーブ、砂糖、バター、りんご果汁、レモン果汁、ゲル化剤(加工でん粉)、酸化防止剤(V.C、V.E)、香料 |
果肉入り | |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | |
香料不使用 |
デイリーフーズの製品は、原材料へのこだわりや独自開発された製法によって追求されたおいしさが魅力です。芳醇なバターの香りと、食べやすい大きさにカットされた国産りんごの果肉がポイント。パンやパンケーキに添えるのはもちろん、製菓用にも適しています。
内容量 | 145g |
---|---|
賞味期限 | 不明 |
添加物フリー | |
保存料不使用 | 不明 |
カロリー | 204kcal(100gあたり) |
糖度 | 40度 |
原材料 | りんご(国産)、砂糖、バター、食塩、増粘多糖類、酸味料、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳化剤 |
果肉入り | |
砂糖不使用 | |
着色料不使用 | |
香料不使用 | 不明 |
りんごバターは、砂糖やバターの代わりにスイーツに活用するのもおすすめです。そのままクラッカーにつけたり、クッキーにはさんだりするだけでも十分楽しめます。シナモンやクルミと一緒にアイスクリームにトッピングしても美味です。
また、バターをりんごバターに置き換えてパウンドケーキを作り、焼きりんごのような風味を楽しむのもあり。冷凍パイシートを使って、定番のアップルパイにアレンジするのもよいでしょう。メニューに合わせて、すりおろし・角切りタイプを使い分けても楽しいですね。
甘酸っぱさとバターの風味を兼ね備えたりんごバターは、肉料理の隠し味にうってつけ。たとえば、醤油・酒・みりんを混ぜて漬けだれを作り、スペアリブを漬け込んでソテーするのもおすすめです。豚肉のほか、鶏肉や白身魚を使ってもおいしく作れます。
また、肉料理のソースにしたりオイルと混ぜてドレッシングにしたり、生姜焼きにアレンジしたりするのもあり。カレーの隠し味にすると、フルーツの甘さとバターのコクが加わり風味豊かに仕上がります。便利でおいしいりんごバターを使って、料理のレパートリーを増やしてみませんか?
お菓子作りが好きなら、りんごバターを手作りするのもよいでしょう。りんご・砂糖・バター・レモン汁・塩と、材料がシンプルなので、りんごが余ったときなどにすぐに作れるのがポイント。カットしたりんごをすりおろし、砂糖・レモンと一緒に煮詰めたらバターを加え、塩で味を調えれば完成です。
もっと手軽に作りたいなら、電子レンジを利用する作り方がおすすめ。バター以外の材料を耐熱容器に入れて加熱し、最後にバターを加えて混ぜ合わせます。なめらかにしたいなら、ブレンダーなどを使うのもありです。保存期間は冷蔵庫で1週間ほどなので、アレンジしながらおいしく食べ切りましょう。
パン派の人は、フルーツを使ったおいしいジャムを数種類そろえてみるのもおすすめです。以下のコンテンツでは、さまざまなフルーツジャムをご紹介していますので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。
1位: ツルヤ|ツルヤプレミアム|果実まるごとジャム 信州産ふじりんごバター
2位: みやま商事|りんごバター
3位: 信州物産|りんごバター|2058
4位: 信州 KornuKopia|ジェニーさんのりんご畑 アップルバター
5位: プランニング・エメ|信州産 りんご&バター
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他