さまざまな演奏スタイルに合わせたものが選べる「キーボードスタンド」。通常のキーボード以外にも、電子ピアノやMIDIキーボードなどを設置できる便利なアイテムです。しかし、X型やZ型など形状が異なるうえ2段・3段積みできるものなどもあり、どれを選んだらよいのか悩みますよね。
そこで今回は、キーボードスタンドのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。後半では、キーボードスタンドとして代用可能なものや自作方法なども解説。ぜひ、本コンテンツを参考に、自分にぴったりのキーボードスタンドを見つけてくださいね。
ライブや全国ツアー・レコーディング等、10数年に渡るバンド活動を経て2016年よりフリーランスの作曲家・編曲家として活動を開始。ライブハウスシーンで長年培ってきた経験・技術をベースにエッジの効いたエモーショナルなロックサウンドと煌びやかでモダンなエレクトロサウンドをクロスオーバーさせることを得意とする。楽曲それぞれのもつ世界観や魅力を最大限に引き出し、情景が浮かぶようなソングライティングを目指す。DTM・DAWをテーマにしたブログもマイペースに執筆中。 SOSOUSO BLOG:https://www.sosouso.info/
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
キーボードスタンドを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
キーボードスタンドには、X型・Z型・テーブル型といった形状のほか、特殊なデザインの多機能型などさまざまな形状のものがあります。それぞれの形状をチェックして、自分に合うものを選びましょう。
持ち運びやすいものがほしい人には、X型のキーボードスタンドがぴったり。アルファベットのXのような形状で、折りたたみやセッティングがしやすい点がメリットです。幅を広げるほど低くなるため、手持ちのキーボードのサイズと座ったときの高さに合うかどうか確認しましょう。
X型のスタンドには、軽さが魅力のシンプルな「シングルレッグ」と、二重構造の「ダブルレッグ」があります。X型は折りたたみが楽な反面、演奏中に揺れてしまうなど安定しにくいのがデメリット。安定感を重視するなら、どっしりしたダブルレッグがおすすめです。
揺れの少ないキーボードスタンドを求めなら、ぐらつきにくいZ型を選びましょう。横から見るとZの形をしたスタンドは高くしても安定感があるため、立って演奏したい人や動きのある演奏スタイルの人にもおすすめです。高さは約55〜85cmほどで自由に調節でき、座って演奏するのにも適しています。
Z型は足元のスペースを広く取れるため、ペダルやフットスイッチを使った演奏がしやすいことも魅力。キャスター付きや、100kgほどの耐荷重があるものなどがあります。X型が使いにくい人に人気ですが、X型に比べると携帯性は劣るので、外で使う機会の多い人は注意しましょう。
88鍵などサイズの大きいキーボードを置く場合は、4脚のテーブル型がぴったり。キーボードとの接地面積が広く、幅と重量があるキーボードを置いても安定して演奏できます。足元が広く開いているためペダルを操作しやすく、椅子や機材を置くスペースとして活用できることがメリットです。
ただし、高さ調節の幅は商品によって異なるため、立って演奏する場合は必要な高さにセットできるか確認が必要です。演奏会場などに持ち運ぶなら、折りたためるかどうかもチェックしておきましょう。重量があるので基本的には持ち運びせず、自宅やスタジオなどに据え置いて使うのがおすすめです。
スタイリッシュなキーボードスタンドがほしい人は、多機能型をチョイスしましょう。長さが異なる2種類のアームがついたものなら、2台のキーボードを設置可能。アームの高さ調節ができたり、アームやレッグをセンターパーツに収納できたりと、機能性が高いモデルもラインナップしています。
たとえば、ミュージシャンには定番の「ULTIMATE」シリーズや、クモのようなアームの「スパイダー型」などが有名です。ライブシーンでも映えるスタイリッシュなデザインがほしい人は、探してみるとよいでしょう。特定の機種専用のキーボードスタンドもあるので、必要に応じて確認してください。
キーボードを複数設置するなら、2段・3段積み対応のスタンドを選びましょう。上段にはキーボード以外に、録音したサウンドを加工するサンプラーを置くなど、工夫次第でさまざまなセッティングが可能。複数積みできるものは、ライブシーンはもちろん、狭いスペースでの演奏でも重宝します。
X型のキーボードスタンドにエクステンションアダプターをつければ、2段・3段に拡張が可能。必要に応じて設置できるため、ライブのときだけ2段で演奏したいときなどに便利です。アダプターは、専用のモデルだけに対応したものもあるので、購入前に確認しておきましょう。
キーボードスタンドを選ぶうえで、セッティングのしやすさは重要なポイントです。組み立てやすさや固定方法・キャスター付き・高さ調節機能などに注目して、自分に合うものを選びましょう。
外部の演奏スペースに持ち運んで使うなら、すばやく組み立てられるものが便利です。キーボードのセッティングは、ペダルやシールドなどを設置する必要があるため、時間がかかることもしばしば。とくに、パーツを分解して組み立てるスタンドは、少ない手順で設置できるか確認しましょう。
キーボードの固定方法も忘れずにチェック。演奏中にキーボードがずれると、弾きづらいばかりか落下の危険性もあります。下からネジやストラップで固定できるものは、アクティブな演奏スタイルの人にぴったり。キーボードを支える部分にすべり止めがあれば、さらに安定性が向上します。
ステージやスタジオでキーボードを楽に移動させたいなら、キャスター付きがぴったりです。キャスター付きは4脚タイプに多く、セットチェンジなどでキーボードをすばやく移動したいときに活躍します。とくに、重量のあるキーボードを使用する場合におすすめです。
キャスター付きのスタンドは、ストッパーの有無も確認してください。ロックをかけておけば勝手に動き出すことがないため、演奏中の安定感も増します。キャスターで移動させる際は、フローリングや演奏会場の床などに傷をつけないよう、注意しながら移動させましょう。
キーボードスタンドは、簡単に高さ調節できるものを選びましょう。立って演奏したり、椅子に座って演奏したりと、演奏スタイルに合わせて手軽に高さを調節できます。高さ調節しやすいものは、子どもの成長に合わせて高さを少しずつ調節したい人にもおすすめです。
高さ調節の範囲は、3~7段階から無段階までさまざま。脚に目盛りが設置されたものは、正確に高さをそろえたい人にぴったりです。X型やZ型など、スタンドのタイプによっても調節方法は異なるため、自分の求める高さに設置できるかどうかも確認してましょう。
安定感のあるスタンドを手にするためには、耐荷重の確認も大切です。たとえば同じX型のスタンドでも、材質や構造によって乗せられるキーボードの重さは異なります。キーボードスタンドの破損や落下による事故を防止するためにも、しっかり確認しておきましょう。
持ち運んで使用する場合には、キーボードスタンド本体のサイズや重さもチェック。車に積んで移動する場合、1人でも楽に積み込める重さか、折りたたんだ際のサイズはどのくらいかなどを確認しておきましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形状 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 耐荷重 | 対応機種 | |||||
1 | KAKETE キーボードスタンド | ![]() | 7段階の高さ調節可能。頑丈で安定したダブルX型スタンド | X型 | 26~88cm | 43cm | 47~96cm | 2.35kg | 60kg | VK-8、V-Synth、Fantom-X6、Fantom-X7、Fantom-X8、RD-700SX、Fantom-Xa、V-Combo、54/61/73/76/88鍵 | |
2 | KAKETE キーボードスタンド | ![]() | 身長やシーンに合わせて6段階の高さ調整が可能 | X型 | 27~88cm | 上部:32.8cm/下部:43.5cm | 47~96cm | 不明 | 60kg | VK-8、V-Synth、Fantom-X6、Fantom-X7、Fantom-X8、RD-700SX、Fantom-Xaなど | |
3 | KAKETE キーボードスタンド | ![]() | 身長やキーボードのサイズに調整できる | X型 | 27~88cm | 上部:32.5cm/下部:43.5cm | 46~96cm | 不明 | 60kg | VK-8、V-Synth、Fantom-X6、Fantom-X7、Fantom-X8、RD-700SX、Fantom-Xa、V-Combo | |
4 | キクタニミュージック KIKUTANI|KIKUTANI スチール製 X型キーボードスタンド|KS-29 BLK | ![]() | スタビライザーキャップ搭載で地面の凹凸にフィット | X型(シングルレッグ) | 展開時:幅30~80cm | 不明 | 展開時:高さ64.5~98.5cm | 3.02kg | 20kg | 不明 | |
5 | KAKETE キーボードスタンド | ![]() | 頑丈なダブルXメタル設計で、様々なキーボードに対応 | X型 | 26~88cm | 33cm | 47~96cm | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | Donner キーボードスタンド | ![]() | 高さや幅を調整できる、頑丈なデザイン | Z型 | 55~89cm | 45.5cm | 60~85cm | 6.83kg | 100kg | 鍵盤数:54鍵、61鍵、76鍵、88鍵/対応:電子ピアノ、MIDIキーボードなど | |
7 | PDT RockJam Xfinity キーボードスタンド|RJXX363-MC | ![]() | サポートストラップで位置ずれを抑えられる | X型(ダブルレッグ) | 幅46cm | 奥行99.1cm | 高さ7.9cm | 3.8kg | 20kg | 不明 | |
8 | ヤマハミュージックジャパン キーボードスタンド|L-125B | ![]() | ヤマハP-125の純正スタンドで安定感が魅力 | テーブル型 | 132.6cm | 29.5cm | 66.1cm | 9kg | 不明 | ヤマハ P-125 | |
9 | ヤマハ 電子キーボード用スタンド|L-2L | ![]() | 3点でしっかり固定できるネジ止めタイプ | テーブル型 | 幅93cm | 奥行45cm | 高さ67cm | 2.1kg | 不明 | EZ-300、PSR-E273/E373/E360/E463、NP-32/12、SKB-J700 | |
10 | カシオ計算機 CASIO|PX-Sシリーズ対応 スタンド|CS-68PBK | ![]() | CASIO純正モデルでPXシリーズに対応 | テーブル型 | 幅132.4cm | 奥行36.6cm | 高さ66.2cm | 11.3kg | 不明 | CASIO製電子ピアノ:PX-S1000、PX-S3000 |
全体の構造が頑丈で安定した、スチール製の二重構造ダブルX型スタンドです。身長やキーボードのサイズに合わせて高さを7段階調節でき、座ったままの演奏にも立ったままの演奏にも対応。2.35kgと軽量ながら耐荷重は60kgあり、使わないときは折りたたんでスリムに収納できます。
形状 | X型 |
---|---|
幅 | 26~88cm |
奥行 | 43cm |
高さ | 47~96cm |
重量 | 2.35kg |
耐荷重 | 60kg |
対応機種 | VK-8、V-Synth、Fantom-X6、Fantom-X7、Fantom-X8、RD-700SX、Fantom-Xa、V-Combo、54/61/73/76/88鍵 |
身長やシーンに合わせて6段階の高さ調整が可能なキーボードスタンドです。高さは46~96cmの間で調整できるので、座ったままの演奏にも立ったままの演奏にも対応できるのがうれしいポイント。コンパクトに折りたためるので、移動や収納にも便利な仕様です。
形状 | X型 |
---|---|
幅 | 27~88cm |
奥行 | 上部:32.8cm/下部:43.5cm |
高さ | 47~96cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 60kg |
対応機種 | VK-8、V-Synth、Fantom-X6、Fantom-X7、Fantom-X8、RD-700SX、Fantom-Xaなど |
6段階の高さ調整が可能なキーボードスタンド。スタンドの高さは46~96cmに調整でき、身長やキーボードのサイズに合わせることができます。コンパクトに折りたためるので移動や収納がしやすく、最大60kgの加重に対応した丈夫なスチールパイプ構造です。
形状 | X型 |
---|---|
幅 | 27~88cm |
奥行 | 上部:32.5cm/下部:43.5cm |
高さ | 46~96cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 60kg |
対応機種 | VK-8、V-Synth、Fantom-X6、Fantom-X7、Fantom-X8、RD-700SX、Fantom-Xa、V-Combo |
ブラック・ホワイトの2色から選べるシングルレッグのおしゃれなX型スタンド。接地部にはスタビライザーキャップがついているため、地面にフィットしやすくガタつきを軽減します。高さ調節はつまみを引くだけの差し込み式なので、手間なくセットできるのも便利です。
形状 | X型(シングルレッグ) |
---|---|
幅 | 展開時:幅30~80cm |
奥行 | 不明 |
高さ | 展開時:高さ64.5~98.5cm |
重量 | 3.02kg |
耐荷重 | 20kg |
対応機種 | 不明 |
1.5mmの厚さの金属材料を採用し、全体の構造が頑丈で安定しています。スタンドの幅調整は7段あり、54・61・76・88鍵の電子ピアノ・MIDIキーボードなどに対応。高さの調節範囲は60~85cmで、立っていても座っていても、必要に応じて高さを調整できます。
形状 | Z型 |
---|---|
幅 | 55~89cm |
奥行 | 45.5cm |
高さ | 60~85cm |
重量 | 6.83kg |
耐荷重 | 100kg |
対応機種 | 鍵盤数:54鍵、61鍵、76鍵、88鍵/対応:電子ピアノ、MIDIキーボードなど |
頑丈なダブルXメタル設計で、大小さまざまな電子キーボードに対応しています。クイックリリースメカニズムによって、4〜38インチまでの高さを自由に調節可能。スタンドには強度の高いサポートストラップが付いており、演奏中の振動によりキーボードの位置ずれを防止します。
形状 | X型(ダブルレッグ) |
---|---|
幅 | 幅46cm |
奥行 | 奥行99.1cm |
高さ | 高さ7.9cm |
重量 | 3.8kg |
耐荷重 | 20kg |
対応機種 | 不明 |
同メーカーのデジタルピアノPX-S1000とPX-S3000に対応した、メーカー純正モデルです。サイズは幅132.4×奥行き36.6×高さ66.2cm。シンプルなブラックカラーなので、部屋のインテリアともマッチするでしょう。
形状 | テーブル型 |
---|---|
幅 | 幅132.4cm |
奥行 | 奥行36.6cm |
高さ | 高さ66.2cm |
重量 | 11.3kg |
耐荷重 | 不明 |
対応機種 | CASIO製電子ピアノ:PX-S1000、PX-S3000 |
ターンテーブル・ミキサー・MIDIキーボード・その他楽器のサポートにも対応。インテリジェントなデザインで、耐摩耗性に優れ、頑丈な素材でつくられたキーボードスタンドです。スタンド上部には、キーボードをカバーする保護パッドが付属しています。
形状 | Z型 |
---|---|
幅 | 85.1cm(最大) |
奥行 | 不明 |
高さ | 83cm(最大) |
重量 | 6.9kg |
耐荷重 | 113.4kg |
対応機種 | 不明 |
立奏や座奏などの演奏スタイルに合わせて、7段階に高さを変えられるX型モデルです。高さは固定ノブを引いてピンを差し替えるだけと、簡単に調節できます。裏側からネジで固定する、滑落防止用のストラップが付属しているのも特徴です。
形状 | X型(ダブルレッグ) |
---|---|
幅 | 組み立て時:約幅31~97、折り畳み時:約幅7cm |
奥行 | 組み立て時:約奥行上部32.5/下部45cm、折り畳み時:約奥行45cm |
高さ | 組み立て時:約高さ30~96.5cm、折り畳み時:約高さ100cm |
重量 | 約2.3kg |
耐荷重 | 約40kg |
対応機種 | 不明 |
88鍵盤もしっかりと載せられる50kgの耐荷重を備えています。550~950mmまで高さを調整できるところも魅力。730×378×120mmに折りたためるので、移動もしやすいですよ。
形状 | テーブル型 |
---|---|
幅 | 組み立て時:幅72.5~111cm、収納時:幅73cm |
奥行 | 組み立て時:奥行320cm(脚部奥行33~37.5cm)、収納時:奥行37.8cm |
高さ | 組み立て時:高さ55~95cm、収納時:高さ12cm |
重量 | 5.68kg |
耐荷重 | 約50kg |
対応機種 | 不明 |
多くの機種に対応しているのが特徴のカシオ純正スタンドです。女性1人でも簡単に組み立て可能なので、すぐに使い始められるでしょう。裏からネジで固定できるため、誤ってキーボードを落下させることなく演奏できます。
形状 | テーブル型 |
---|---|
幅 | 幅69.6cm |
奥行 | 奥行57cm |
高さ | 高さ69.7cm |
重量 | 3.1kg |
耐荷重 | 不明 |
対応機種 | LK-221、LK-215、LK-218、LK-211、LK-208、LK-108、LK-301BB、LK-207、LK-107、CTK-5000、CTK-4400、CTK-4200ほか |
クラシックなX型のデザインに、ダブルタイプを採用した剛性の高いスタンドです。88鍵盤タイプを含む、さまざまなタイプのキーボードに対応。手元のスプリング式レバーとロック式クラッチにより、高さ調整を素早く手軽に行えます。
形状 | X型(ダブルレッグ) |
---|---|
幅 | 外形寸法:幅77.5~24.5cm、収納時:幅13cm |
奥行 | 外形寸法:奥行51cm、収納時:奥行51cm |
高さ | 外形寸法:高さ70.5~100cm、収納時:高さ102.5cm |
重量 | 6.5kg |
耐荷重 | 75kg |
対応機種 | 不明 |
形状 | X型(シングルレッグ) |
---|---|
幅 | 40.6cm |
奥行 | 40.6cm |
高さ | 10~90cm |
重量 | 約2.98kg |
耐荷重 | 約55kg |
対応機種 | 不明 |
カシオの電子ピアノCDP-S100/150に対応した専用スタンド。純正品なのでジャストサイズで収まりがよく、見た目もスタイリッシュにきまります。幅広のテーブル型で膝を邪魔するものがないので、別売のペダルを装着してもポジションを気にする必要はないでしょう。
形状 | テーブル型 |
---|---|
幅 | CDP-S100設置時:幅132.2cm |
奥行 | CDP-S100設置時:奥行37.3cm |
高さ | CDP-S100設置時:高さ73.6cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 不明 |
対応機種 | CDP-S100/150 |
メーカー純正のX型スタンドは、折りたたむと場所を取らずに収納できるのが魅力。付属の六角レンチで簡単に組み立てられるため、届いたその日に使えます。高さは2段階に変更可能で、シンプルな作りゆえに素早いセッティングに対応できるでしょう。
形状 | X型(シングルレッグ) |
---|---|
幅 | 幅71.8cm |
奥行 | 奥行52cm |
高さ | 高さ67.5cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 不明 |
対応機種 | LK-121、LK-115、LK-118、LK-111、CTK-2200、CTK-240、CTK-1100 |
6ポジションで折りたためる、高さ調節が可能なX型モデルです。キーボードの奥行きに合わせて、ゴムスリーブを調節可能。回転できるゴム足で、高さの微妙な調節ができるため、床面の歪みなどによるぐらつきを抑えられます。
形状 | X型(シングルレッグ) |
---|---|
幅 | 組み立て時:幅29~87.5cm、収納時:幅97.6cm |
奥行 | 組み立て時:奥行35cm、収納時:奥行8.3cm |
高さ | 組み立て時:高さ54~98.5cm、収納時:高さ7cm |
重量 | 3.35kg |
耐荷重 | 80kg |
対応機種 | 不明 |
一見不安定に見えるX型ですが、ダブルレッグ採用で安定感アップしており、重量4.2kgと軽めながら耐荷重は55kgもある優れものです。折りたたみ時のサイズもコンパクトなため、移動しやすいのも特徴。高さ調整の幅が49~96cmと広く、座奏にも立奏にも対応しているのもポイントです。
形状 | X型(ダブルレッグ) |
---|---|
幅 | 使用時:幅49~96cm、折りたたみ時:幅8cm |
奥行 | 折りたたみ時:奥行49cm |
高さ | 使用時:高さ33~85cm、折りたたみ時:高さ100cm |
重量 | 4.2kg |
耐荷重 | 約55kg |
対応機種 | 不明 |
形状 | X型 |
---|---|
幅 | 27~88cm |
奥行 | 33~43cm |
高さ | 46~96cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 60kg |
対応機種 | --VK-8、V-Synth、Fantom-X6、Fantom-X7、Fantom-X8、RD-700SX、Fantom-Xa、V-Combo |
Z型のキーボードスタンドに、取り外し可能な2段目を追加した拡張性に優れたモデルです。セカンドキーボードアームの角度を70度か90度にセットできる、EZ-LOK-Tierを搭載。スタンドの高さを、握るだけで簡単に調節できるAutoLockも装備しています。
形状 | Z型 |
---|---|
幅 | 本体:幅51~85cm |
奥行 | 本体:奥行45cm、セカンドスタンド:奥行40cm |
高さ | 本体:高さ60.5~93cm、セカンドスタンド:高さ(+24~43)cm |
重量 | 10.8kg |
耐荷重 | 130kg(セカンドスタンド40kg) |
対応機種 | 不明 |
調節のネジやピンが不要なEZ-LOCを採用することで、5段階の高さが簡単に変更可能なモデル。本体重量は5.4kgで、耐荷重量は100kgです。調節可能なゴム足で高さの微妙な調節ができ、ぐらつきを解消できます。
形状 | X型(ダブルレッグ) |
---|---|
幅 | 収納時:幅103.3cm |
奥行 | 組み立て時:奥行34cm、収納時:奥行51.5cm |
高さ | 組み立て時:高さ53~99cm、収納時:高さ10cm |
重量 | 5.4kg |
耐荷重 | 100kg |
対応機種 | 不明 |
キーボードスタンドは、テーブルなどでも代用可能です。耐荷重と安定感に注意すれば、手持ちのテーブルをキーボードスタンド代わりにしてもOK。ただし、椅子の高さが合わないと演奏しにくいため、高さ調節ができる椅子を用意する必要があります。
木材や鉄製パイプなどを利用すれば、キーボードスタンドの自作も可能です。高さ調節や折りたたみなどはできませんが、自宅で頻繁に動かさずに設置するなら自作したものでも十分使えます。ただし演奏中のぐらつきなどが起きやすいため、スタンドは購入するのがおすすめです。
キーボードスタンドとキーボードを一緒に持ち運ぶには、専用のケースがあると便利です。以下のコンテンツでは、キーボードケースのおすすめ人気商品を紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてください。
1位: KAKETE|キーボードスタンド
2位: KAKETE|キーボードスタンド
3位: KAKETE|キーボードスタンド
4位: キクタニミュージック|KIKUTANI|KIKUTANI スチール製 X型キーボードスタンド|KS-29 BLK
5位: KAKETE|キーボードスタンド
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他