マイベスト
感震ブレーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
感震ブレーカーおすすめ商品比較サービス
  • 感震ブレーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 感震ブレーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 感震ブレーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 感震ブレーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 感震ブレーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

感震ブレーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】

度重なる地震に備えて、内閣府や消防庁が連携して普及を推奨している感震ブレーカー。各自治体で補助金制度を開始するなど、徐々に関心が高まっています。しかし、後付できるものなのか、また分電盤タイプや簡易タイプの違いなど、わからないことだらけ。値段もさまざまでどれを選んでよいか迷う人もいると思います。

今回はそんな感震ブレーカーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。自分で取り付けが可能なものを中心にご紹介しますので、ぜひ防災に役立てて下さいね!
2025年04月10日更新
三沢おりえ
監修者
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。

三沢おりえのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

感震ブレーカーとは?火災を防ぐことが設置目的

感震ブレーカーとは?火災を防ぐことが設置目的

感震ブレーカーとは、設定値以上の揺れを感知すると自動的に電気の供給を遮断し、地震の2次災害である火災を防ぐことが目的の製品です。

東日本大震災では、地震時の火災の過半数が電気による火災であったという事実を受け、首都圏を中心に多くの自治体が設置を促す取り組みを始めました。まだ一般的にあまり知られていない感震ブレーカーですが、いつ起きるか分からない地震に備えて設置しておくと便利でしょう。

感震ブレーカーの選び方

感震ブレーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずは感震ブレーカーの種類をチェック

感震ブレーカーには、主に以下の4タイプがあります。「ブレーカー」とはいってもその形状や仕組みはさまざまです。まずは、それぞれの製品の特長を理解しましょう。

工事が必要な「分電盤タイプ」

工事が必要な「分電盤タイプ」

分電盤タイプは、震度を感知すると、警報を鳴らした後、主幹ブレーカーを落として家中のすべての電気を遮断します。作動の信頼性は高く、専門業者による取り付けが必要。価格はおおよそ5万円から8万円ほどです。

工事が必要な「分電盤タイプ後付け型(感電リレータイプ)」

工事が必要な「分電盤タイプ後付け型(感電リレータイプ)」

既存の分電盤に外付けするタイプで、既存の分電盤に漏電ブレーカーが設置されている場合にのみ設置可能。揺れを感知すると、主幹漏電ブレーカーに疑似漏電信号を発信して電気を遮断します。やはり電気工事が必要で、作動の信頼性は分電盤タイプと互角。価格は2万円ほどです。

工事要・不要の2種類「コンセントタイプ」

工事要・不要の2種類「コンセントタイプ」

コンセントタイプは、既存のコンセントを外して取り付ける埋め込み型と、差し込むだけのタップ型と2タイプあります。埋め込み型は電気工事が必要ですが、タップ型は誰でも簡単に設置することが可能。作動の信頼性は高いのですが、場合によっては複数の設置が必要です。価格は一箇所、5千円~2万円程度と標準といえるでしょう。

自分で取り付けできる「簡易タイプ」

自分で取り付けできる「簡易タイプ」
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

簡易タイプは、揺れを感知すると、ばねやおもりの力で物理的にブレーカーを落としてくれます。価格は3千円から4千円ほどとお手頃で、気軽に取り付けができるところが最大のメリットです。


ただし、簡易的な構造であるがゆえに、まだまだ改良が必要なことは事実です。誤作動があるため、肝心なときに確実な作動をしてくれるのか不安に感じることもあるでしょう。また、分電盤の形状によっては取り付けが困難な場合もあるため、購入検討前にご自宅の分電盤をよく確認しましょう。

2

地震発生!急に停電しても大丈夫?

火災を防いでくれる感震ブレーカーですが、急に停電すると不都合なこともありますよね。中には、停電までに時間の猶予があるタイプや、遮断箇所を制御できるタイプもありますよ。詳しく見ていきましょう。

停電までに時間の猶予があるタイプ

停電までに時間の猶予があるタイプ
地震の揺れを感知してすぐに電気が止まってしまうと、火災という観点からはありがたいものの、弊害が生まれる可能性は否定できません。真っ暗闇で転倒などの危険が伴いますし、オートロックの玄関が作動しなかったり、TVの情報が見れなくなるという事も考えられます。また、医療用機器を設置している場合には命にも関りますので特に注意が必要。

分電盤タイプと分電盤タイプ後付け型は、感震後3分間は警報音が鳴り、その後電気を遮断します。3分の間に避難したり、避難の準備や心構えをしたりすることができますので、急な停電に不安がある人にはこちらがおすすめですよ。

遮断範囲を制御できるタイプ

遮断範囲を制御できるタイプ
分電盤タイプ後付け型、簡易タイプは基本的に家中の電気を一気に遮断します。それに対しコンセントタイプは、たとえばストーブやドライヤーといった火災を発生させやすいものを使うコンセントだけに取り付ける、などの選択肢が可能。小さなお子さんがいる場合や、停電したら困る医療機器などを使用している場合にはこちらがおすすめです。

また、分電盤タイプは、基本的には一気に遮断するのですが、技術的には遮断回線を制御することも可能です。ただしその場合のコストは割高になります。
3

工事が必要か自分で取り付け可能か

工事が必要か自分で取り付け可能か

本格的な防災を考えるなら、やはり電気工事が必要な分電盤タイプや分電盤タイプ後付け型のほうが信頼できます。ただし、業者による電気工事が必要ですので、費用や手間もそれなりにかかります


その点、簡易タイプやコンセントタイプの差し込み型は簡単に自分で取り付けができるところが魅力です。価格もお手頃なので、分電盤タイプを検討するまでの間にひとまず取り付けておくのもよいかもしれませんよ。
4

自治体によっては補助金が出る商品も

自治体によっては補助金が出る商品も
まだまだ全国的にとはいきませんが、補助金制度を開始して、普及を促している自治体も首都圏を中心にして多くあります。補助金の対象となる商品や金額、申請方法は自治体によってさまざまですので、設置を検討している人は一度調べてみるといいですね。
選び方は参考になりましたか?

感震ブレーカー全14商品
おすすめ人気ランキング

人気の感震ブレーカーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月10日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
奥行
高さ
電気工事不要
1

エヌ・アイ・ピー

スイッチ断ボールIII

エヌ・アイ・ピー スイッチ断ボールIII 1

シンプル設計で通電遮断。通電火災を予防できる

簡易タイプ

不明

不明

不明

2

大和電器

感震ブレーカー 震太郎X5029

大和電器 感震ブレーカー 震太郎 1

コンセントに差し込むだけの簡単設置

コンセントタイプ

62mm

32mm

90mm

3

リンテック21

感震ブレーカーアダプターYAMORIGV-SB1

リンテック21 感震ブレーカーアダプターYAMORI 1

地震の揺れを感じると瞬時にブレーカーをOFF できる

簡易タイプ

66mm

55mm

145mm

4

パナソニック

コンパクト21専用感震ブレーカーBQX702

パナソニック コンパクト21専用感震ブレーカー 1

揺れ感知から設定時間の経過をもって自動でブレーカを遮断

分電盤タイプ後付け型

15.8mm

38mm

88mm

5

寺田電機製作所

まもれーる・感震くんRDJ10000W

寺田電機製作所 まもれーる・感震くん 1

どんな揺れにも対応!ブレーカーの種類を選ばず設置可能

コンセントタイプ

66mm

55mm

145mm

6

TEHAUX

サーキットブレーカ

TEHAUX サーキットブレーカ 1

高品質合金材料で作られている過電流保護装置

不明

4.6cm

3.1cm

7.2cm

7

三菱電機

ノーヒューズ遮断器

三菱電機 ノーヒューズ遮断器 1

分電盤用・主回路用のノーヒューズ遮断器

分電盤タイプ

不明

不明

不明

不明

8

エヌ・アイ・ピー

ブレーカー自動遮断装置

エヌ・アイ・ピー ブレーカー自動遮断装置 1

地震の揺れでブレーカーを自動遮断するスイッチ断ボール

簡易タイプ

34mm

32mm

58mm

9

Aopin

ミニチュアサーキットブレーカスイッチDZ47LE-63

Aopin ミニチュアサーキットブレーカスイッチ 1

電気の異常を感知してトラブルを未然に防ぐ

簡易タイプ

50mm

100mm

70mm

10

Akozon

自動サーキットブレーカー

Akozon 自動サーキットブレーカー 1

ファイアウォールに取りつけ、手動リセットアームで操作

不明

58mm

78mm

38mm

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

エヌ・アイ・ピー
スイッチ断ボールIII

スイッチ断ボールIII 1
この商品を見る
最安価格
2,370円
やや低価格
最安価格
2,370円
やや低価格

シンプル設計で通電遮断。通電火災を予防できる

地震が起きるとボールが揺れ落ちてブレーカーが自動で切れる、感震ブレーカーです。大地震発生時の二次災害である通電火災を防止できます。ブレーカーに取りつけ、震度5強の揺れで確実に作動し、通電を遮断します。

種類簡易タイプ
不明
奥行不明
高さ不明
電気工事不要
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

大和電器
感震ブレーカー 震太郎X5029

最安価格
8,479円
やや高価格
最安価格
8,479円
やや高価格

コンセントに差し込むだけの簡単設置

震度5強相当の地震を感知すると3分後に主幹ブレーカーを遮断し、電気による二次災害を防止。アース付きのコンセントに差し込むだけでよく、設置工事は不要です。テスト機能やリセット機能もあるので、動作確認も手軽にできます。

種類コンセントタイプ
62mm
奥行32mm
高さ90mm
電気工事不要
全部見る
3位

リンテック21
感震ブレーカーアダプターYAMORIGV-SB1

最安価格
2,580円
中価格

地震の揺れを感じると瞬時にブレーカーをOFF できる

ヤモリは地震で転倒した電気ストーブなどが再通電した際、火災を引き起こす事を防ぐ為に作られた製品です。オリジナルのメカニカルセンサーとスプリング機構により設定した地震の揺れを感じると瞬時にブレーカーをOFF にします。強力接着固定なので、誰でも簡単に取り付け可能です。

種類簡易タイプ
66mm
奥行55mm
高さ145mm
電気工事不要
全部見る
4位

パナソニック
コンパクト21専用感震ブレーカーBQX702

最安価格
16,800円
高価格

揺れ感知から設定時間の経過をもって自動でブレーカを遮断

震度5強相当の揺れを感知すると、感震表示灯の点滅とブザーの鳴動で知らせる感震ブレーカーです。揺れの発生から設定時間経過後に、主幹漏電ブレーカを自動的に遮断。また、設定時間が経過する前に停電が発生したときは、復電による避難中の電気火災発生を防ぐため、復電後即時に主幹漏電ブレーカを遮断します。

種類分電盤タイプ後付け型
15.8mm
奥行38mm
高さ88mm
電気工事不要
全部見る
5位

寺田電機製作所
まもれーる・感震くんRDJ10000W

参考価格
4,293円
中価格

どんな揺れにも対応!ブレーカーの種類を選ばず設置可能

震度5強から震度6弱の地震に対応するうえ、水平・垂直方向のどんな揺れも感知する頼もしい製品。家庭用のブレーカーに両面テープではるだけなので設置も簡単です。レバー突出型だけではなく、レバー埋込型などのさまざまなブレーカーに取り付けできるのがうれしいですね。

種類コンセントタイプ
66mm
奥行55mm
高さ145mm
電気工事不要
全部見る

高品質合金材料で作られている過電流保護装置

耐久性と導電性が良く、カバーがついており防水・防塵です。バッテリー充電器・トラック・バス・電気自動車・車のエンジンなどにおすすめ。負荷が定格電流を超えると、スイッチのリセットボタンは自動的に回路を遮断し、過大な電流を防ぎます。

種類不明
4.6cm
奥行3.1cm
高さ7.2cm
電気工事不要
全部見る
7位

三菱電機
ノーヒューズ遮断器

最安価格
2,243円
やや低価格

分電盤用・主回路用のノーヒューズ遮断器

電流定格は20アンペア、回路遮断器タイプはGFCI、ポール数は2です。接続方法は圧着端子になります。定格絶縁電圧(V)は500、最大適用電圧(AC)はAC400V、最大適用電圧(DC)はDC100V級。

種類分電盤タイプ
不明
奥行不明
高さ不明
電気工事不要不明
全部見る

地震の揺れでブレーカーを自動遮断するスイッチ断ボール

ブレーカーに取り付け、震度5強相当以上で確実に作動し、通電を遮断します。多様なブレーカーに対応、暗闇でも数分間は蓄光樹脂で発光、東日本大震災復興支援・宮城県で製造。乾電池・電気配線不要で重さ60グラムです。

種類簡易タイプ
34mm
奥行32mm
高さ58mm
電気工事不要
全部見る
9位

Aopin
ミニチュアサーキットブレーカスイッチDZ47LE-63

最安価格
Amazonで売れています!
1,680円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,680円
在庫わずか

電気の異常を感知してトラブルを未然に防ぐ

過負荷または短絡によって起こる過電流によって引き起こされる損傷から低電圧電気システムを保護する商品。電圧が高すぎたり低すぎたりすると、負荷側の電源が自動的に切断され、家電製品の焼損を防ぎます。スイッチで電気を手動でオンオフの切り替えもできますよ。

種類簡易タイプ
50mm
奥行100mm
高さ70mm
電気工事不要
全部見る

ファイアウォールに取りつけ、手動リセットアームで操作

自動サーキットブレーカー、独自の押しボタンリセットはキルスイッチとしても使用可能。電流が切断値に達すると、回路ブレーカーが自動的に電源を遮断します。高性能の難燃性・耐衝撃性プラスチックにより長寿命になっており、パネルまたはファイアウォールに取り付けるだけで、手動リセットアームで簡単に操作できます。

種類不明
58mm
奥行78mm
高さ38mm
電気工事不要不明
全部見る
11位

Wosune
ミニサーキットブレーカー

最安価格
Amazonで売れています!
1,425円
在庫わずか

最大6kAの高い遮断容量で長い耐用年数

DC回路または機器に過負荷保護、短絡保護を提供します。最大6kAの高い遮断容量で高感度、迅速な応答。強力な互換性・長い耐用年数と高性能の難燃性ハウジング・耐火性、そして着用が簡単です。

種類不明
60mm
奥行100mm
高さ50mm
電気工事不要不明
全部見る
12位

パナソニック
感震ブレーカーBQX702

最安価格
Amazonで売れています!
15,034円
在庫わずか

震度5強以上で主幹漏電ブレーカを自動OFF

震度5強以上で主幹漏電ブレーカを自動OFFします。復電すると同時に主幹ブレーカを強制的に切って通電をカット。二次災害の発生を抑えます。


種類分電盤タイプ後付け型
不明
奥行不明
高さ不明
電気工事不要
全部見る
13位

多摩岡産業
通電火災防止感電ブレーカー 一発遮断

最安価格
Amazonで売れています!
6,258円
在庫わずか

電気工事なしで設置可能!主幹漏電ブレーカーを落として一発遮断

水平器やネジが付属しているので、プラスドライバーのみ準備するだけで誰でも取り付け可能な感震ブレーカー。震度5以上を感知すると擬似漏電を流すことで主幹漏電ブレーカーを落とします。日本消防設備安全センターの消防防災製品等推奨品です。
種類コンセントタイプ
56mm
奥行36mm
高さ74mm
電気工事不要
全部見る

ブレーカー遮断のタイミングを選べる!ライト点灯機能付き

震度5強相当以上の地震を感知してライトが点灯するので、ブレーカーが遮断された後も灯りを確保できるのがメリット。切り替えスイッチでブレーカー遮断のタイミング動作を選べるのも魅力です。主に両面テープで取り付けを行うので、電気工事士などの特別な資格は不要なのもうれしいですね。

種類簡易タイプ
奥行
高さ
電気工事不要
全部見る

おすすめの感震ブレーカーランキングTOP5

1位: エヌ・アイ・ピースイッチ断ボールIII

2位: 大和電器感震ブレーカー 震太郎X5029

3位: リンテック21感震ブレーカーアダプターYAMORIGV-SB1

4位: パナソニックコンパクト21専用感震ブレーカーBQX702

5位: 寺田電機製作所まもれーる・感震くんRDJ10000W

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
感震ブレーカー関連のおすすめ人気ランキング

アイリスオーヤマの防災セット

7商品

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す