家庭で手軽においしいホットケーキが作れる「ホットケーキミックス」。近頃は、ホットケーキミックスを使って簡単にできるパウンドケーキ・クレープ・マフィンなどのアレンジレシピも大人気です。しかし、小麦や卵などのアレルゲンを使用していないものや、米粉・大豆粉を原料とするグルテンフリーのものも販売されていて、どの商品を購入したらよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ホットケーキミックスの選び方とおすすめ人気ランキングをご紹介します。コンテンツ後半ではホットケーキをおいしく焼くコツも解説していますので、ぜひチェックしてくださいね。
パン作りレッスンからレシピ本の出版まで、多岐にわたる活動を精力的に行っている。ヨーロッパを中心に製パン学校への留学を多数経験し、現地で習得したパン作りの技術をもとに、家庭でも作りやすいレシピにアレンジ。ホームベーカリーを使ったレシピは、今までにない絶妙な配合でとくに人気が高い。著書に「荻山和也のパン作りの教科書」(日東書院刊)、「ホームベーカリーでプレミアム食パン」(枻出版刊)ほか多数。荻山和也のホームページ http://www.ogiyama-pan.comインスタグラム https://www.instagram.com/kazuyaogiyama
入社後3年半、調理家電・調理雑貨・健康食品・サプリ・ドリンクなど、人々の食生活に関わるコンテンツの制作を担当している。2021年にヘルスケア担当として健康グッズ・寝具など400商品以上を検証し、現在はキッチンチームに所属。これまでのヘルスケアでの経験を活かして「健康を支える"食"に関わることだからこそ、よりこだわりのある選択肢を」という思いでコンテンツ制作に取り組んでいる。週末は幅広いジャンルの飲食店を巡り、美味しいお店を探すのが趣味。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
「パンケーキとホットケーキはどう違うの?」と思う人も多いでしょう。実は、どちらもメインの材料は小麦粉・砂糖・ベーキングパウダーの3つ。つまり、ホットケーキとパンケーキは同じものを指します。
日本では「ホットケーキ=厚みがあって甘いもの」「パンケーキ=薄くて甘みが少ないもの」という認識がされることも。しかし、日本で「ホットケーキ」と呼ばれているものが、英語圏では「パンケーキ」と呼ばれているだけで、味や形に定義はありません。
パンケーキミックスという商品名でも、しっかりと甘いパンケーキ(ホットケーキ)を作れる商品はたくさんありますよ。
ホットケーキミックスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ホットケーキをおやつに食べたい人には、砂糖入りのものがおすすめ。ホットケーキミックスの大半は砂糖入りですが、砂糖不使用のものも販売されているので、その場合はお好みではちみつやメープルシロップをかけて食べるのもよいでしょう。
また、バニラやメープルなどの風味を味わえるものも販売されていて、おやつタイムをより豊かにしてくれますよ。
一方で、チーズや野菜などと一緒にごはん用としてホットケーキを食べたい人には、甘さ控えめを謳っている商品がおすすめです。スイーツと料理の両方に使う場合は、どちらにも干渉しないバターやミルク風味のものがよいでしょう。
ホットケーキは子どものおやつとしても人気がありますが、添加物やアレルゲンなどが気になる人も多いのではないでしょうか。アレルギーを持っている人や子どもでもおいしく食べられるよう、原材料にも注目しましょう。
アレルギーがある場合は、小麦・卵・乳などのアレルゲンが含まれていないかどうかをチェックしましょう。
原材料に小麦粉が含まれていないものなら、小麦アレルギーの人でも食べられます。小麦粉の代わりに大豆粉や米粉を使用したものも多数販売されており、普段からグルテンフリーの生活を心掛けている人にもおすすめ。小麦と一味違った風味を味わえるところも魅力の1つですよ。
卵や牛乳アレルギーのある人はこれらを含まないものや、卵・牛乳を使わなくても作れるものを選びましょう。商品パッケージの裏に、卵や牛乳を使用しない際のレシピを記載しているものもあるので、そちらも要チェックです。
大豆粉や米粉には、本来グルテンは含まれていません。しかし、パン用にミックスされた粉には、グルテンパウダーが配合されているのが一般的。ホットケーキミックスを購入する際も「グルテンフリー」などの表記があるかどうか、念のため確認してから購入しましょう。
子どもと一緒に食べる人や頻繁にホットケーキミックスを使用する人は、アルミニウムフリーの記載があるものがおすすめです。
ホットケーキミックスは、ホットケーキをふくらませるためのベーキングパウダーが入っているものがほとんど。このベーキングパウダーには「アルミニウム」と呼ばれる添加物が含まれている場合があり、過剰摂取すると健康に悪影響が出る可能性も。
食品の安全性を評価している国際機関(JECFA:FAO/WHO合同食品添加物専門家会議)は、1週間当たり体重1kgに対してアルミニウムの摂取量が2mgを超えないようにすることを推奨しています。
幼児の場合は体重が少ないため摂取基準値も低くなり、1週間に1枚のホットケーキを食べると過剰摂取となる可能性があるので、注意しましょう。
また「ふんわり」「もっちり」など、パッケージに記載されている仕上がりの目安を参考にするのもおすすめです。
牛乳は、加熱するとたんぱく質が固まり、ベーキングパウダーが出す炭酸ガスを保持するのを助ける役割も。また、卵は空気を抱き込んで焼くとふくらむ性質があるため、ホットケーキをふんわりとした食感にしてくれます。
しっとりとした食感にしたい人は、牛乳の代わりに生クリームなどの乳脂肪分が多いものを加えるのもおすすめですよ。
量が多くて使いきれなかった場合は封をして保存しがちですが、味の低下や衛生面が気になりますよね。作りたい枚数に応じて小分けになっているものを選べば、そんな心配も少なくなるでしょう。
一人暮らしや2人で食べたい人には、100~150gで小分けされているものがおすすめ。ホットケーキ2~3枚分です。
3人以上の家族で食べたい人には、200g程度で小分けにされているものがおすすめ。ホットケーキ4~5枚分です。
材料やレシピ、フライパンの大きさによっても枚数は変わるので、メーカー公式のレシピもぜひ参考にしてみてくださいね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
原材料 | 内容量 | 無添加 | |||||
1 | 日清製粉ウェルナ PROTEIN HOTCAKE MIX | ![]() | 2枚で1日に必要なたんぱく質の1/3を摂取できる | 小麦粉(国内製造)、植物性たん白、砂糖調整品(砂糖、小麦粉)、でん粉、粉末植物油脂、たん白加水分解物、食塩、卵白粉、ベーキングパウダー、乳化剤、増粘多糖類、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) | 1200g(600g×2袋) | ||
2 | SoooooS.カンパニー 生後9ヶ月頃から ほっとけーち | ![]() | 余計なものを加えず国産素材にこだわってつくった一品 | 小麦粉(小麦(北海道産))、砂糖(国産きび糖)、食塩、膨張剤(アルミニウムフリー) | 1000g(100g×10個) | ||
3 | 良品計画 自分でつくる 米粉のパンケーキ | ![]() | もっちり食感に仕上がる米粉使用のパンケーキミックス | 米粉(米(国産))、コーンスターチ、砂糖など | 150g | 不明 | |
4 | 森永製菓 ふわふわパンケーキミックス | ![]() | パンケーキ専門店のようなふわふわパンケーキが自宅で作れる | 小麦粉(国内製造)、砂糖、米でん粉、粉末油脂(植物油脂、水あめ)など | 170g(パンケーキミックス80g×2、パウダーシュガー5g×2) | 不明 | |
5 | ジーラックショップ こめ粉ホットケーキミックス | ![]() | 保存料や着色料を使わずに仕上げ、厳格な検査をクリア | 米粉 | 100g | 不明 | |
6 | D'sTs こめ粉パンケーキミックス | ![]() | 国産米粉100%使用で生後9か月からお子様が食べられる | 不明 | 100g | ||
7 | 森永製菓 ホットケーキミックス | ![]() | 使い勝手がよくさまざまなアレンジが楽しめる | 小麦粉、砂糖、ぶどう糖、植物油脂、小麦でん粉、粉末油脂、食塩など | 600g(150g×4袋) | 不明 | |
8 | 日清製粉ウェルナ ホットケーキミックス チャック付 | ![]() | 国産米粉入りしっとり食感に焼けるのが魅力 | 小麦粉(国内製造)、砂糖調整品(砂糖、小麦粉)、米粉、ぶどう糖、植物油脂、食塩、卵白粉/ベーキングパウダー、乳化剤、増粘多糖類、香料、着色料(ビタミンB2)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) | 400g | 不明 | |
9 | 成城石井 成城石井desica|北海道産小麦のホットケーキミックス | ![]() | ゆっくりと味わいたい、素材そのままのおいしさ | 小麦粉(国内製造)、砂糖、脱脂粉乳、植物油脂など | 400g | 不明 | |
10 | 森永製菓 国産米粉使用ホットケーキミックス | ![]() | 保存料・アルミニウム・着色料不使用で、驚くほどのもっちり食感 | 米粉(国内製造)、砂糖、粉末油脂、食塩、加工デンプン、ベーキングパウダー、増粘多糖類、カゼインNa、香料、乳化剤(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) | 200g |
2枚分で、成人の1日あたりのたんぱく質摂取推奨量1/3日分の、30gを摂取できるホットケーキミックスです。独自配合でしっとり食感を実現しています。食事から積極的にたんぱく質を摂取したい人におすすめです。
原材料 | 小麦粉(国内製造)、植物性たん白、砂糖調整品(砂糖、小麦粉)、でん粉、粉末植物油脂、たん白加水分解物、食塩、卵白粉、ベーキングパウダー、乳化剤、増粘多糖類、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
---|---|
内容量 | 1200g(600g×2袋) |
無添加 |
日清製粉ウェルナのホットケーキミックスは、国産米粉入りでしっとり食感に焼けるのが魅力。卵と牛乳または水を混ぜて焼くだけで手軽においしいホットケーキが楽しめます。ちょっとだけ食べたいときにも使いやすい、便利なチャック付です。
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖調整品(砂糖、小麦粉)、米粉、ぶどう糖、植物油脂、食塩、卵白粉/ベーキングパウダー、乳化剤、増粘多糖類、香料、着色料(ビタミンB2)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
---|---|
内容量 | 400g |
無添加 | 不明 |
太陽の光を浴びてのびのび育った、国産の稲からとれた米粉をふんだんに使用しています。保存料・アルミニウム・着色料不使用で、米粉が主原料だからこそ驚くほどのもっちり食感を実現。場所を取らない自立するパウチ袋で、便利な使い切りパックです。
原材料 | 米粉(国内製造)、砂糖、粉末油脂、食塩、加工デンプン、ベーキングパウダー、増粘多糖類、カゼインNa、香料、乳化剤(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) |
---|---|
内容量 | 200g |
無添加 |
北海道産の小麦粉・砂糖・バターミルクにこだわって作られた、北海道限定のパンケーキミックス。バターミルクが入っていることで、しっとりやわらかなパンケーキに仕上がります。添加物やアルミニウム入りベーキングパウダーなど、余計なものは入っていないのもうれしいポイントです。
原材料 | 小麦粉、砂糖、バターミルクパウダー、食塩、ベーキングパウダー |
---|---|
内容量 | 450g |
無添加 |
小麦全粒粉100%のホットケーキミックスです。原材料は、北海道産小麦全粒粉・北海道産てんさい糖・オホーツク海水の焼塩・アルミニウムフリーベーキングパウダーの4つだけ。定番のホットケーキはもちろん、ざくざくスコーン・ふんわり蒸しパン・しっとりパウンドケーキなど、素朴でおいしいおやつが簡単に作れます。
原材料 | 北海道産小麦全粒粉、北海道産てんさい糖、オホーツク海水の焼塩、アルミニウムフリーベーキングパウダー |
---|---|
内容量 | 300g |
無添加 |
小麦粉不使用グルテンフリーの国産米粉パンケーキミックスです。大豆粉をプラスすることによって、気になる糖質が30%オフ。ほんのりした甘さで味を邪魔しないから、お好みのジャムやはちみつをかけて朝食や軽食として、クリームやフルーツでアレンジしておやつにおすすめです。
原材料 | 米(国産)、大豆粉、玄米、食用植物油脂、マルトデキストリン/加工デンプン、膨張剤、香料、甘味料(スクラロース)、(一部に大豆を含む) |
---|---|
内容量 | 200g×3袋 |
無添加 |
北海道産大豆粉・国産玄米粉使用した、ふっくらやさしい味わいのグルテンフリーパンケーキが簡単につくれるパンケーキミックスです。砂糖・卵・乳製品を使用していないのが特徴。パンケーキのほか、蒸しパンやドーナッツ、クッキーなどにアレンジすることも可能です。
原材料 | 玄米(埼玉県、北海道、石川県)、大豆(北海道)、食塩(シママース)/ベーキングパウダー(アルミニウム不使用) |
---|---|
内容量 | 200g |
無添加 |
オートミールの良さを活かし、甘さを抑えたシンプルなパンケーキ粉で、オートミールに含まれる食物繊維や鉄分・ビタミンなどを手軽に取り入れることが可能。卵なし・牛乳なしでもふんわりおいしく仕上がります。お好み焼きや蒸しパンなどの食事系からシフォンケーキなど幅広いアレンジができるのもポイントです。
原材料 | オーツ麦粉末(英国製造、国内製造)、砂糖(てんさい糖)、オーツブラン粉末、ベーキングパウダー、(一部に小麦を含む) |
---|---|
内容量 | 480g |
無添加 |
牛乳だけでつくれ、水や豆乳でもできる手軽なホットケーキミックスです。袋の中でスプーンで混ぜるので片づけがラクで、忙しいときにもぴったり。誰でもわかる簡単調理で、親子で楽しくクッキングが楽しめて、キャンプなどにもおすすめです。
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、乾燥全卵、ホエイパウダー、植物油脂、コーンシロップ、ベーキングパウダー、乳化剤、カゼインナトリウム、香料、着色料(ビタミンB2)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
---|---|
内容量 | 960g(120g×8個) |
無添加 |
小麦・バターミルク・砂糖・塩など、主な原料は全て北海道産を使用しています。防腐剤・酸化防止剤は不使用で、アルミニウムフリーの膨張剤を使用しているのでお子さまのおやつにもぴったり。北海道産小麦の長所を引き出した、ふわふわともちもち食感を両立させたパンケーキミックスです。
原材料 | 小麦粉(北海道産)、砂糖、バターミルクパウダー、コーンスターチ、塩、バニラビーンズ/膨張剤、乳化剤、(原材料の一部に小麦・乳成分・大豆を含む) |
---|---|
内容量 | 180g×5袋 |
無添加 | 不明 |
有機焙煎した玄米粉と焙煎小豆粉を使用した、体にやさしい自然な甘さです。奄美諸島産さとうきび糖を使ったやわらかい甘さも味わいのポイント。素材にこだわったグルテンフリーで、どこか懐かしいようで新しい味を感じられます。
原材料 | 国産焙煎玄米粉(リブレフラワー)、国産焙煎小豆粉(あずきーの)、奄美諸島産さとうきび糖、ベーキングパウダー(アルミニウムフリー) |
---|---|
内容量 | 200g |
無添加 |
野菜嫌い・野菜不足などの健康が気になる子どもにおすすめの、栄養も摂れるパンケーキミックスです。4つの国産野菜のパウダーを配合しており、ほうれん草・小松菜・ブロッコリー・大麦若葉と、緑黄色野菜の栄養成分も補えます。主原料には厳選した国産米粉を使用した、グルテンフリー仕様です。
原材料 | 米粉(米(日本))、砂糖(てん菜(日本))、難消化性デキストリン(食物繊維)、野菜パウダー(ほうれん草、小松菜、ブロッコリー)、大麦若葉末、膨張剤、乳酸カルシウム |
---|---|
内容量 | 420g(140g×3袋) |
無添加 |
玄米粉がベースのパンケーキミックス。小麦粉が使用されていないので、グルテンフリー・アレルゲン特定原材料はフリーです。玄米・片栗粉・きび砂糖・シナモンともに有機の原料のみが使用され、焙煎玄米粉を加えることで、香り高くビターな風味に仕上げられています。
原材料 | 玄米粉、有機きび砂糖、有機焙煎玄米粉、片栗粉、有機シナモン、ベーキングパウダー |
---|---|
内容量 | 600g(200g×3袋) |
無添加 | 不明 |
原材料 | 米粉(国産米)、砂糖、ぶどう糖、馬鈴しょでん粉、粉末油脂、食塩/膨張剤、乳化剤、香料、増粘剤(キサンタンガム)、カゼインNa、酸化防止剤(トコフェロール)、(一部に乳成分を含む) |
---|---|
内容量 | 200g |
無添加 | 不明 |
原材料 | 小⻨粉(福岡産)、きび砂糖、ベーキングパウダー(アルミフリー)、塩(糸島またいちの塩) |
---|---|
内容量 | 228g |
無添加 |
おいしいホットケーキを食べたいけれど、キレイに焼けるか心配…という人も多いのではないでしょうか。でも、コツさえつかめばお家でも上手に焼き上げることができますよ。
お店のような、表面全体が均一に綺麗な焼き面のホットケーキを焼くなら、焼き方のコツをチェック。まず、生地を焼く前にフライパンをしっかり熱し、一度濡れ布巾で冷ましてから生地を流し入れ、弱火でじっくり焼きましょう。
生地を流し入れる前に油を塗りすぎないのもポイント。油をフライパン全体に伸ばしたあと、余分な油はしっかりふき取りましょう。そうすることで、滑らかな表面に焼き上がりますよ。
ホットケーキミックスには小麦粉・砂糖・ベーキングパウダーが含まれているため、パウンドケーキやクッキー作りなど、ホットケーキ以外のお菓子作りにも使用可能。そんなお菓子作りに便利なグッズも合わせてチェックしてみてくださいね。
1位: 日清製粉ウェルナ|PROTEIN HOTCAKE MIX
2位: SoooooS.カンパニー|生後9ヶ月頃から ほっとけーち
3位: 良品計画|自分でつくる 米粉のパンケーキ
4位: 森永製菓|ふわふわパンケーキミックス
5位: ジーラックショップ|こめ粉ホットケーキミックス
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他