マイベスト
松脂おすすめ商品比較サービス
マイベスト
松脂おすすめ商品比較サービス
  • バイオリン松脂のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • バイオリン松脂のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • バイオリン松脂のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • バイオリン松脂のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • バイオリン松脂のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

バイオリン松脂のおすすめ人気ランキング【2025年】

バイオリンの演奏に欠かせない「松脂」。松脂を使うことにより弦と弓の毛に摩擦を起こして音を出すため、これがなければ演奏ができません。でもひとくちに松脂といっても、定番のベルナルデル・ミラン・ギヨームなどたくさんの種類があるため、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、バイオリン用松脂のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。松脂によって音色や引き心地も変わりますので、ぜひ好みに合った商品を見つけて理想とする音色を奏でてくださいね!
2025年03月31日更新
上杉典子
監修者
バイオリン奏者/講師
上杉典子

東京都立芸術高校音楽科を卒業後、ハンガリー国立リスト音楽院へ留学。学士課程を経て修士号および国家演奏家資格を取得。2010年日本・ハンガリー国交樹立140年を記念したアジアツアーにリスト音楽院管弦楽団の一員として参加。2013年The young Franco-German philharmonicの一員として、ヨーロッパツアーに参加。現在、鎌倉音楽クラブ会員。演奏活動をしながら後進の指導にあたるほか、コンクールの審査員なども務める。

上杉典子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

バイオリン松脂の選び方

ではまず、松脂の選び方を見ていきましょう。基本的に、バイオリン松脂は初心者でも好みのものを使えばOK。ただし、メーカーや種類によって使い心地が異なるため、それぞれの特徴を押さえて、自分の使いやすいものを選んでいきましょう。
1

使いやすさや演奏スタイルに合ったタイプを選ぶ

松脂は粘度の違いによって大きく分けて「ライト」と「ダーク」の2種類があります。それぞれ特徴が異なるため、演奏スタイルや使いやすさ、その時の気候にあわせて上手に使い分けていきましょう。

なめらかに演奏したいなら、さらっとしている「ライト」が◎

なめらかに演奏したいなら、さらっとしている「ライト」が◎
「ライト」は、引っかかりが少なく、滑らかに演奏したい方におすすめです。透き通ったべっこうのような色やオレンジ色・薄い黄色で粒子が細かくさらさらとした使い心地が特徴。サラッとしているので湿気の多い時にも向いています。

力強く演奏したいなら、柔らかい「ダーク」をチョイス

力強く演奏したいなら、柔らかい「ダーク」をチョイス
一方、濃い茶色や濃いオレンジ色の「ダーク」は、引っかかりが強く、速いテンポの曲や、パワフルな音を出したい方におすすめです。松脂に粘度を加えたタイプで、柔らかく塗りやすいのが特徴。ただし、高温の場所で使用するときには溶けやすいため、注意が必要です。

一般的に初心者にはダークが使いやすいとも言われていますが、一概に言えるものではありません。あくまでも目安とし、色々試して自分に合うものを選んでみると良いでしょう。
2

パワフルな音色を出せるものが理想的

パワフルな音色を出せるものが理想的
自分の出したい音色のイメージにあわせて、選ぶこともポイントです。独りで演奏するならパワフルな音色、豊かな音色がぴったり。ソリスト用というプロフェッショナルが使う松脂もありますが、敢えてソリスト用と明記されていなくても「パワフルな音色」などとあれば、あまり力を入れずに大きい音が出せるということになります。

ほかにも、松脂によって軽快な音色や澄んだ音色を奏でるものなどさまざま。商品説明や口コミなどを参考に、音色の特徴をチェックして選ぶとよいでしょう。
3

初心者には引っかかりが強いタイプがおすすめ

初心者には引っかかりが強いタイプがおすすめ
引っかかりの強いものは発音しやすいため、初心者の方におすすめです。しかし雑音が出てしまい苦手な方、滑らかな弓運びで演奏したい方には、引っかかりが弱いタイプが使いやすいでしょう。

一般的にダークは引っかかりが強く、ライトは弱いですが、メーカーによって差があります。商品説明や口コミなどで、どれくらいの引っかかりの強さなのかをチェックし、自分が使いやすいものを選ぶのが◎。あわせて塗りやすさも参考にすると良いですね。
4

最低でも千円以上のものを目安に

最低でも千円以上のものを目安に
高ければよいというものではありませんが、目安として最低でも千円以上のものを選ぶのがおすすめです。あまり安価なものを選ぶと品質が悪く、演奏した時にギシギシしたり、音が硬く感じられることもあります。

二千円以上のものなら品質に間違いがないとも言われますが、中には品質もよくコスパの良いタイプもあるので一概には言えません。使う松脂によって音色や使い心地が変わってくるほど、バイオリンにとっては大切なアイテム。価格だけで判断しないよう注意しましょう。

5

ケースがおしゃれならプレゼントにもGOOD

ケースがおしゃれならプレゼントにもGOOD
松脂が入っているケースにも注目してみましょう。おしゃれな形やスタイリッシュなケースのものは、プレゼントにしても喜ばれます。

松脂が入っているケースはメーカーによって形も材質もさまざま。品質には関係ありませんが、柔らかい素材のものだと、バイオリンケースに一緒に入れておいても他のものを傷つける心配がありません。バイオリンが趣味の方におしゃれなケース入りの松脂を贈ってみませんか?
選び方は参考になりましたか?

バイオリン松脂全20商品
おすすめ人気ランキング

人気のバイオリン松脂をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年03月31日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
タイプ
奥行
高さ
ケース付き
1

マックコーポレーション

BERNARDEL(ベルナルデル) バイオリン用松脂

マックコーポレーション BERNARDEL(ベルナルデル) バイオリン用松脂 1

クリアな音色を出しやすい特徴があるフランス製の松脂

不明

不明

不明

不明

2

SHANTOU LETO MUSICAL INSTRUMENT

松脂

SHANTOU LETO MUSICAL INSTRUMENT 松脂 1

バイオリンだけでなくビオラ・チェロにも使える

不明

不明

不明

不明

3

Thomastik-Infeld

DOMINANT 松脂

Thomastik-Infeld DOMINANT 松脂 1

引っかかりの強さと音質の綺麗さの均整が取れた松脂

不明

4

ミラン

黒猫 ダーク

ミラン 黒猫 ダーク 1

引っかかりが強めで張りのある濃密な音を出しやすい

ダーク

不明

不明

不明

5

メロス

バイオリン用松脂 ミニ ダーク

メロス バイオリン用松脂 ミニ ダーク 1

チェリストが作った松脂。大きな音を出しやすく塗りやすい

ダーク

6

メロス

バイオリン用松脂 ミニ ライト

メロス バイオリン用松脂 ミニ ライト 1

雑音の少ない音が奏でやすい。小さめサイズで持ち運びにも便利

ライト

7

ミラン

黒猫 ライトMLLT

ミラン 黒猫 ライト 1

つけやすくてベタつかない使い勝手のよい松脂

ライト

8

マックコーポレーション

松脂

マックコーポレーション 松脂 1

柔らかめながら程よい引っかかり。ノイズの少ない音がだせる

不明

不明

不明

不明

9

Kolstein

松脂2BBTCIEXEB

Kolstein 松脂 1

乾燥に強く長期間使用できるバイオリン松脂

ダーク

不明

不明

不明

10

マックコーポレーション

松脂

マックコーポレーション 松脂 1

バイオリンと化学の知識を結集

ライト

5.3cm

5.3cm

3.1cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

マックコーポレーション
BERNARDEL(ベルナルデル) バイオリン用松脂

BERNARDEL(ベルナルデル) バイオリン用松脂 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,791円
35%OFF
参考価格:
2,750円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,791円
35%OFF
参考価格:
2,750円

クリアな音色を出しやすい特徴があるフランス製の松脂

9世紀から続く伝統的な制作方法で作られたフランス製の松脂。松脂の粒子がきめ細かくクリアな音色を出しやすい特徴があり、さらっとした弾き心地で夏場でもベタつかず快適に使えます。ポケットやケース内に入れて持ち運べる柔らかく青い松脂ポーチも付いています。

タイプ不明
不明
奥行不明
高さ不明
ケース付き
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

SHANTOU LETO MUSICAL INSTRUMENT
松脂

最安価格
400円
低価格
最安価格
400円
低価格

バイオリンだけでなくビオラ・チェロにも使える

楽器用アクセサリーを製造するLetoの松脂です。汎用性が高く、バイオリンのほかビオラ・チェロなどにも使えますよ。また便利なケースに入っているので、練習などで松脂を外に持ち歩きたいときにもおすすめです。

タイプ不明
不明
奥行不明
高さ不明
ケース付き
全部見る
3位

Thomastik-Infeld
DOMINANT 松脂

最安価格
1,430円
やや低価格

引っかかりの強さと音質の綺麗さの均整が取れた松脂

ドミナント松脂は、ドミナント弦との相性を考慮して調合された、引っかかりの強さと音質の綺麗さの均整が取れた松脂です。価格もリーズナブルなので、バイオリニストなら一度は試したい松脂です。生産国はオーストリアです。

タイプ不明
奥行
高さ
ケース付き
全部見る
4位

ミラン
黒猫 ダーク

最安価格
1,760円
中価格

引っかかりが強めで張りのある濃密な音を出しやすい

ミラン「黒猫」 ダークは、バイオリン・ビオラなど低弦楽器用の松脂です。昔は、猫がチェロを弾いている絵が描いてあったためクロネコと呼ばれるようになった松脂です。やや荒めで引っかかりが強めで音の立ち上がりがよく、張りのある濃密な音を出しやすい松脂です。

タイプダーク
不明
奥行不明
高さ不明
ケース付き
全部見る
5位

メロス
バイオリン用松脂 ミニ ダーク

最安価格
2,420円
中価格

チェリストが作った松脂。大きな音を出しやすく塗りやすい

ギリシャのチェリストが自分の弓との相性を考えて作り上げた松脂です。粘度が高めで柔らかいので、湿度の低い秋・冬はもちろん、毛替えしたての新しい弓毛にも塗りやすいでしょう。ダークで引っかかりが強く、軽い力でも大きな音を出しやすいのもポイントですよ。

タイプダーク
奥行
高さ
ケース付き
全部見る
6位

メロス
バイオリン用松脂 ミニ ライト

最安価格
2,310円
中価格

雑音の少ない音が奏でやすい。小さめサイズで持ち運びにも便利

粒子が細かくさらっとしていながら、程よい引っかかりがあるバイオリン用松脂。雑味の少ないクリアな音色を求める人に適しており、20g入りのミニサイズです。夏場などの暑い季節、アンサンブル・小ホールでの演奏におすすめですよ。

タイプライト
奥行
高さ
ケース付き
全部見る

つけやすくてベタつかない使い勝手のよい松脂

クロネコの愛称で親しまれている、フランス・ミラン社の定番松脂。つけやすく、ベタつき過ぎない、使い勝手のよさが特徴です。バイオリン~ビオラに適したライトタイプで、色が薄くて硬く、サラサラとしています。

タイプライト
奥行
高さ
ケース付き
全部見る

柔らかめながら程よい引っかかり。ノイズの少ない音がだせる

さらさら感がありながらも程よく引っかかり、雑音が少ない美しい音色を奏でることができます。粒子の細かさ・粘度・音の純度に優れた、とてもバランスがいい商品。程よい引っかかりの強さと音質の美しさを両立しています。

タイプ不明
不明
奥行不明
高さ不明
ケース付き
全部見る

乾燥に強く長期間使用できるバイオリン松脂

乾燥せず結晶化しにくいので、長い間使えます。強くムラのない引っ掛かりがあり、粉が飛び散りにくく単調でないなめらかな音質を実現。クロスに包まれた松脂が入るパッケージはデザイン性に優れているだけでなく、いろいろな楽器ケースに楽に収まるサイズ感に作られています。

タイプダーク
不明
奥行不明
高さ不明
ケース付き
全部見る

バイオリンと化学の知識を結集

1890年代に、バイオリニストであり化学者でもあるスイス人のハイダー博士が開発しています。初心者向けですが、品質の良い松脂。明るい琥珀色のロジンの構成の硬い特性は、バイオリン弦に高いレベルの弓毛の牽引力を提供し、新しいプレーヤーには少し寛容ですが、より高度なプレーヤーがダイナミックな高低を明確にすることができます。

タイプライト
5.3cm
奥行5.3cm
高さ3.1cm
ケース付き
全部見る

ビオラに適した定番の松脂

ドイツで作られている、バイオリン・ビオラ・チェロ用の松脂です。ピラストロガット弦・ゴールドに適しています。若干硬質で比較的さまざまな弦へ対応でき、なかでもビオラとの相性のよさには定評がありますよ。

タイプ不明
奥行
高さ
ケース付き
全部見る

素敵なパッケージがロジンを保護し様々な楽器にフイット

優れたグリップ力とサウンドの浸透性があり、クリアで純粋な音を実現します。素敵なパッケージがロジンを壊れないように保護。バイオリンだけでなく、ヴィオラ、チェロにも適していて、様々な種類の弦にフィットします。

タイプ不明
約4.5cm
奥行約3.0cm
高さ約1.5cm
ケース付き
全部見る

バイオリンの製作道具を模したオシャレな木製ケースつき

フィッティングメーカーとして有名な、イタリアのボガーロ&クレメンテ社製の最高品質の松脂です。弦楽器製作の際、職人が使用するモールドを模してデザインされた木製ケースは、外観も美しく、プレゼント用としても喜ばれる逸品。バイオリンとビオラのどちらにも使えます。

タイプ不明
奥行
高さ
ケース付き
全部見る

比較的ソフトなタイプで、飛散が少ない

ピラストロ社のガット弦「オリーブ」やナイロン弦「エヴァ・ピラッツィ」との相性がよい松脂です。ダークオリーブカラーが特徴的で、ノイズの少ない仕上がりになります。比較的ソフトで、松脂粉の飛散は少なく、グリップ力に優れていますよ。

タイプダーク
奥行
高さ
ケース付き
全部見る

高品質で絶妙なデザイン

 バイオリン、ビオラ、チェロ用の松脂です。滑らかな演奏ときれいで明るい音色を演出。 高品質で絶妙なデザイン美しく清潔で、保護容器と布が付いています。
タイプ不明
約5.1cm
奥行約3.7cm
高さ約2.9cm
ケース付き
全部見る
16位

Pirastro
ゴールドフレックス

最安価格
3,895円
やや高価格

ドイツ老舗メーカーの松脂。金粉入りでキメ細かな使用感

1798年から続くドイツの老舗メーカー、ピラストロの松脂です。同社のゴールドに金粉を混ぜたのが、こちらゴールドフレックス。ゴールドよりキメ細かな使用感で、上級者・プロフェッショナルの方におすすめです。

タイプ不明
不明
奥行不明
高さ不明
ケース付き
全部見る

独自レシピで調合された、卓越した音質をもたらす松脂

ベルギーの弓の名匠「ピエール・ギヨーム」の独自のレシピに従って、巧みに配合された100%天然フランス産樹脂から作られた高級な松脂です。固形樹脂と液体樹脂を混ぜ合わせ、卓越した音質をもたらす優れた粘性があります。この松脂はヴァイオリン奏者だけではなく、ビオラ奏者、チェロ奏者からもすぐに受け入れられました。

タイプ不明
不明
奥行不明
高さ不明
ケース付き
全部見る

使いやすいプラスティックチャンネルつき

ホースヘアーまたはシンセティックヘアーの弓を使用している人に適しているダダリオ社の松脂です。クールなデザインで、楽器ケースにもマッチするでしょう。ユニークな形のプラスティックチャンネルがついており、使いやすい仕様です。

タイプライト
奥行
高さ
ケース付き
全部見る

ノイズや長期間の接着を減らし、高感度な音を

ボックス付き1ピースレトバイオリンロブです。オーストリアからの輸入原料から作られています。高感度で純粋な楽しい音で、ノイズや長期間の接着を減らすことができるのがポイントです。
タイプ不明
26mm
奥行54mm
高さ12mm
ケース付き
全部見る

天然成分100%で、輝くクリアな音色を求める方に

30年もの歴史ある、ドイツ老舗メーカーのGotz社製の松脂です。上質な天然カラマツ樹脂をベースに、伝統的な技法で手作りした製品Softタイプの柔らかめなので、暖かくパワフルな音色でビオラ・チェロに適していますよ。

タイプダーク
不明
奥行不明
高さ不明
ケース付き
全部見る

松脂の上手な塗り方

それでは最後に、塗り方のコツをご紹介します。

毛替えしたばかりは根気よくしっかりと

毛替えしたばかりは根気よくしっかりと
まず左手に松脂をのせ、右手に弓を持って擦りつけるようにゆっくりと弓元から先まで動かしてつけていきます。この時ただ滑らせるのではなく、ある程度力を入れるのがコツ。あまりゴシゴシ力を入れると弓が折れる原因にもなるので、力の入れ過ぎには注意が必要です。

一か所だけで塗っていると、その部分だけ松脂が削れてしまうので、松脂を回しながら塗っていきましょう。特に新品の松脂の場合、ツルツルと滑ってなかなか塗れないことがあるため、その場合はサンドペーパーかカッターナイフで松脂表面に細かく傷をつけておくと、塗りやすくなります。

毛替えしたばかりの弓はツルツルと抵抗感がありません。根気よく丁寧に何往復もして、摩擦を感じるようになったらOK。試し弾きしたときに、滑って音が出なかったり、小さかったりする場合はまだ足りないので、さらに塗っていきます。白い粉がたくさん舞い散るときはつけ過ぎです。軽くクロスなどで拭きましょう。指で触るのはNGです。

普段は1~2往復でOK

普段は1~2往復でOK

一度しっかり塗ってしまえば、普段の練習では弾き始める前に薄く1~2往復で大丈夫です。目安としては90分練習で1~2往復くらい。ダークの松脂の場合は塗り過ぎに注意しましょう。弓の毛の端の部分も塗るのを忘れないようにしてくださいね。

おすすめのバイオリン松脂ランキングTOP5

1位: マックコーポレーションBERNARDEL(ベルナルデル) バイオリン用松脂

2位: SHANTOU LETO MUSICAL INSTRUMENT松脂

3位: Thomastik-InfeldDOMINANT 松脂

4位: ミラン黒猫 ダーク

5位: メロスバイオリン用松脂 ミニ ダーク

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
松脂関連のおすすめ人気ランキング

ホルンケース

11商品

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す