マイベスト
スポーツスクールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スポーツスクールおすすめ商品比較サービス
  • 東京都内のマタニティスイミングスクールのおすすめ人気ランキング 1
  • 東京都内のマタニティスイミングスクールのおすすめ人気ランキング 2
  • 東京都内のマタニティスイミングスクールのおすすめ人気ランキング 3
  • 東京都内のマタニティスイミングスクールのおすすめ人気ランキング 4
  • 東京都内のマタニティスイミングスクールのおすすめ人気ランキング 5

東京都内のマタニティスイミングスクールのおすすめ人気ランキング

体に負担が少ない有酸素運動として知られる水中での運動。妊婦さんにも無理なく行うことができるとされており、都内を中心にマタニティスイミングスクールが続々と開講されています。しかし、たくさんのスクールがあるうえ、それぞれ実施しているコースやプログラムが異なるため、どこに行っていいか分からない人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、マタニティスイミングスクールの選び方とあわせて、東京都内にあるおすすめのスクールを人気ランキング形式でご紹介します。産後も通えるスクールや、助産師が常駐しているところもありますよ。ご自身の体調と相談しながらスイミングを取り入れて、妊婦の時間を健やかに過ごしてくださいね。

2024年06月10日更新
浅井貴子
監修者
助産師
浅井貴子

助産師。大学病院・未熟児センターで勤務したあと、フリーランスに。産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」のアドバイザーや母と子のナチュラルケアブランド「AMOMA」の商品開発、自治体における赤ちゃん訪問を行い、乳児期の赤ちゃんの子育て指南を数多く行う。

浅井貴子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
掲載しているスクールにおいて、選び方に記載した効果が得られることを保証したものではありません。ご利用の際は各店のホームページなどをご確認ください。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。

目次

東京都内のマタニティスイミングスクールの選び方

それでは早速、マタニティスイミングスクールの選び方をご紹介します。
1

マタニティスイミングの種類で選ぶ

一口にマタニティスイミングと言っても、目的に応じて様々な種類があります。ご自身の体調と相談しながら、ぴったりのコースを選びたいですね。

無理なく筋力アップ!水中エアロビクス・水中ウォーキング

無理なく筋力アップ!水中エアロビクス・水中ウォーキング

代表的なマタニティスイミングのエクササイズが、水中エアロビクスや水中ウォーキング。水圧でむくみの改善になるほか、抵抗のある水の中で体を動かすことで無理なく筋力アップができます。血行改善にもつながりますので、腰痛・肩こり・頭痛などの、妊娠中のマイナートラブルの軽減を防ぎたい方におすすめです。


さらに、水の中では浮力によって重いお腹が軽くなり、普段よりも多く楽しく体を動かすことができてリフレッシュになりますよ。ウォーキングやエアロビクスは泳いだり顔を水につけたりする必要がないので、水泳や運動が苦手・久しぶりで自信がないという方にも向いています

陣痛・分娩中に役立つ!水中座禅・ラマーズ呼吸法

陣痛・分娩中に役立つ!水中座禅・ラマーズ呼吸法

「ヒッヒッフー」で有名な、ラマーズ呼吸法。分娩の前に練習しておきたい!という方は、迷わず水中座禅やラマーズ呼吸法のコースがあるスクールを選びましょう。水中座禅はマタニティスイミングの中でも特徴的なトレーニングで、文字通り水中で座禅を組み、長く息を止めながらいきむ練習、いきみの間に効果的に息継ぎする練習を行います。


陣痛中は呼吸が早く、かつ「吸う」が中心になりがちですが、理想は、ゆっくりとした呼吸で「吐く」動作を意識的に行うこと。水圧の中でラマーズ呼吸法を事前に練習しておくことで、効果的な「吐く」動作の習得をすることができます。


また、座禅のポーズは、股関節のストレッチにもなり、出産時にうれしい柔軟性を身に付けることにつながります。

意外な泳法が腰痛予防に!遊泳・水泳コース

意外な泳法が腰痛予防に!遊泳・水泳コース

体調が安定している妊婦さんや、もともと運動が好きでずっと継続している方、水泳を習っていたことがある方におすすめなのは、クロールやバタフライなど通常のスイミングを教えてくれるコース。バタフライは腰痛、クロールは肩こりを緩和してくれたりと、意外にも水泳は妊娠中のマイナートラブルに効果的です。


注意したいのが、「教えてもらわなくても泳げる!」と自己流でプールに泳ぎに行ってしまうこと。妊娠中は休憩を細かく取る必要があり、壁キック、回転などしてはいけない泳ぎ方などがあります。泳ぎに自信があっても、専門的な視点でケアをしてもらいながら水泳ができるコースを受講するようにしましょう。

マタニティブルーの解消に!水中ストレッチでリラックス

マタニティブルーの解消に!水中ストレッチでリラックス

特に初産の妊婦さんは、初めての経験に戸惑いや不安はつきものですよね。そんな方にはリラックス効果のあるエクササイズを行うマタニティコースがあるスクールがおすすめ。水中でストレッチを行い気持ちよく筋肉を伸ばしていくことで、体も心もリラックスできます。


水中は自分の呼吸の音もよく聞こえるので、呼吸に集中しやすくリラックス状態に入りやすいとも言われています。同じ妊婦さん同士の知り合いもできるので、妊娠中の悩みを相談したり、情報交換のおしゃべりをしたりすることでリフレッシュにもなりますね。

2

助産師が常駐していれば、体調チェックや問診も受けられる

助産師が常駐していれば、体調チェックや問診も受けられる

体調が変わりやすい妊娠時期。少しの刺激でも気分が悪くなってしまったりすることもありますよね。マタニティスイミングスクールを選ぶときには助産師が常駐し、レッスンの前後に体重・血圧測定や問診を行っているところがおすすめです。練習の前後に助産師さんにチェックをしてもらうことで、自分では気付かない体調の変化に気づくこともできます。


週に1~2回通うスイミングスクールで、通院している病院でお世話になっている助産師さんとは別の助産師さんに、運動という観点から体調チェックをしてもらうのは、違う気づきもあるので一石二鳥。練習中に何か体調で気になることがあってもすぐに対応してくれますから、レッスンにも大きな不安なく参加することができますよ。

3

ベビーコースなどがあれば、産後も通える!

ベビーコースなどがあれば、産後も通える!
マタニティスイミングが気に入った妊婦さんや、もともと水泳が好きな方、またマタニティースイミングで友達になったママ友とまた交流したい!という方におすすめなのは、産後も通えるコースがあるスクール。産後で人気のコースは、生後6か月あたりから赤ちゃんと一緒に参加できるベビーコース・親子コースです。

親子コミュニケーションの向上などリラックス目的のものから、赤ちゃんに水に慣れてもらい適度な運動をしてもらうことを目的にしたものなど、各スクールで様々な特徴があります。

プールに入るといつもより体が動かせるので良い刺激になるほか、運動で適度な疲労が生まれるので夜泣きが減り、ぐっすり寝てくれるなどの体験談もありますよ。
選び方は参考になりましたか?
掲載しているスクールにおいて、選び方に記載した効果が得られることを保証したものではありません。ご利用の際は各店のホームページなどをご確認ください。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。

東京都内のマタニティスイミングスクール全5選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内のマタニティスイミングスクールをランキング形式で紹介します。なおランキングは、ウィークルマガジン・ナナイロ・cawaikuなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2023年10月05日更新)
人気順
商品
画像
リンク
ポイント
1

東京ドーム

フィットネスクラブ東京ドーム ラクーア

東京ドーム フィットネスクラブ東京ドーム ラクーア 1

ライフスタイルや目的に合わせてトレーニングできる

2

セントラルスポーツ

セントラルフィットネスクラブ24下北沢 マタニティースイミングスクール

セントラルスポーツ セントラルフィットネスクラブ24下北沢 マタニティースイミングスクール 1

妊娠中の不快な症状を緩和し、呼吸法や補助動作を繰り返し練習

3

日新ウエルネス

ドゥ・スポーツプラザ豊洲 マタニティスイミング

日新ウエルネス ドゥ・スポーツプラザ豊洲 マタニティスイミング 1

運動不足やストレスの解消をし出産への期待や喜びを分かち合う

4

ラストウェルネス

スポーツ&カルチャースクール レアレア 三鷹

ラストウェルネス スポーツ&カルチャースクール レアレア 三鷹 1

スイミングとアクアビクスで母子ともに健康を増進

5

東京アスレティッククラブ

TAC中野

東京アスレティッククラブ TAC中野 1

安全に配慮しながら分娩に必要なリラックス方法をを指導

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

東京ドーム
フィットネスクラブ東京ドーム ラクーア

出典:laqua.jp
フィットネスクラブ東京ドーム ラクーア 1
出典:laqua.jp
フィットネスクラブ東京ドーム ラクーア 2
出典:laqua.jp

ライフスタイルや目的に合わせてトレーニングできる

爽快にストレス解消ができる、会員制フィットネスクラブです。スパを追加料金なしで利用できるゴールド会員のほか、時間やご利用を限定した一人ひとりのライフスタイルや目的に合わせた豊富な会員種別から選択可能。マタニティレッスンクラスは、毎週火・木・土に実施。健康な妊娠5~8か月の妊産婦を対象としてトレーニングを行います。

ランキングは参考になりましたか?
2位

セントラルスポーツ
セントラルフィットネスクラブ24下北沢 マタニティースイミングスクール

妊娠中の不快な症状を緩和し、呼吸法や補助動作を繰り返し練習

水中での無理のない運動により妊娠中の不快な症状を緩和したり、筋肉の緊張とリラックスを身につけ出産に備えます。陣痛の波に合わせて呼吸法で乗り切るために、ラマーズ法を基本とした呼吸法や補助動作を繰り返し練習。また、会員同士のコミュニケーションにより明るく楽しいマタニティライフを過ごせます。

3位

日新ウエルネス
ドゥ・スポーツプラザ豊洲 マタニティスイミング

運動不足やストレスの解消をし出産への期待や喜びを分かち合う

妊婦の人同士で楽しく、リラックスしながら出産への期待や喜びを分かち合うことができます。泳力別に分かれるので、はじめて水泳をする人も気軽に参加できるのもポイント。呼吸法やスイミングで体を動かし、運動不足やストレスの解消を行います。

4位

ラストウェルネス
スポーツ&カルチャースクール レアレア 三鷹

出典:lealea.jp

スイミングとアクアビクスで母子ともに健康を増進

インストラクターは助産師で安全に配慮されており、スイミングとアクアビクスを中心としたレッスンが受けられます。全身の血液の循環がよくなり、母子ともに健康を増進。そのほか、天然温泉が自由に使えるのでレッスン後にからだを温めてリフレッシュができますよ。

5位

東京アスレティッククラブ
TAC中野

安全に配慮しながら分娩に必要なリラックス方法をを指導

浮力を利用した分娩に必要なリラックス方法を指導する、マタニティスイミングを実施しています。助産師による、運動前後の検診など安全にも配慮。出産したママがお子さんを連れて集まるカンガルークラブや、生後6か月の赤ちゃんが参加できるベビー用プログラムもあります。

おすすめの東京都内のマタニティスイミングスクールランキングTOP5

1位: 東京ドームフィットネスクラブ東京ドーム ラクーア

2位: セントラルスポーツセントラルフィットネスクラブ24下北沢 マタニティースイミングスクール

3位: 日新ウエルネスドゥ・スポーツプラザ豊洲 マタニティスイミング

4位: ラストウェルネススポーツ&カルチャースクール レアレア 三鷹

5位: 東京アスレティッククラブTAC中野

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スポーツスクール関連のおすすめ人気ランキング

東京都内のバレエ教室

50商品

新着
スポーツスクール関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す