直接床に座ったり、長時間椅子に座ったりするときに使用する座布団。体圧を分散してお尻が痛くなるのを防ぎます。しかし、ひとくちに座布団といっても、和室に合うものから洋室にも合うおしゃれなもの、腰やお尻の負担を軽減させる高性能タイプなど種類が豊富。ニトリ・無印・ダイソー(100均)などさまざまなメーカーや小売店から販売されており、どれにしようか迷ってしまいますよね。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の座布団・フロアクッション34商品を比較して、最もおすすめの座布団・フロアクッションを決定します。
比較検証は以下の3点について行いました。
果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?座布団・フロアクッションの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
まずは座布団・フロアクッションを選ぶうえで重要な「座り心地のよさ」の検証です。全商品をモニターに試してもらい、腰掛けたときに疲れず、座り心地がよいと感じるか、底付き感はないかといった観点で、評点をつけました。また、外部検証機関で測定した体圧分散性も評価に含めています。
次に「熱にこもりにくさ」の検証を行いました。座布団・フロアクッションの表面の温度を測定したあと、商材の上に熱源となる電気あんかを置き、一定時間放置。あんかを外したあとに再度表面温度を測定し、熱源を置く前との温度変化から熱のこもりにくさを評価しました。<検証条件>室内温度:24±2℃
最後に「手入れのしやすさ」の検証です。以下の観点から手入れがしやすいかどうかを評価しました。<評価のポイント>本体は洗濯できるかカバーは洗濯できるかカバーの着脱はしやすいか
すべての検証は
マイベストが行っています
座布団と聞くと、昔ながらの和室用座布団を想像する人も多いかもしれません。しかし、最近ではさまざまなサイズや形の座布団があり、洋室や椅子の上で使える商品も販売されています。
また、以下の用語も座布団と同義で使われることがあるので覚えておくとよいでしょう。
フロアクッション
主に床に敷いて使うもの。一般的な正方形や、おしゃれな部屋にもマッチする丸型などさまざまな形状がある。厚みがあり、クッション性に優れたタイプも。
チェアパッド・シートクッション
主に椅子の上で使用するもの。腰を支える商品や、痔の悪化を防止するO字型タイプなど、特殊な形状も多数。デスクやテーブルと合わせて使用する場合は厚みにも注意が必要。
チェアパッドに商品を絞った記事もあるので、椅子の座面で使いたい人はぜひチェックしてみてくださいね。
座布団・フロアクッションを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
座布団は、形状によって使用しやすい場所やシーンが異なります。下記を参考にしてみてくださいね。
スクエアタイプ
和室やリビングの床に置く場合は、スタンダードなスクエアタイプを選ぶのがおすすめです。見慣れたデザインで圧迫感は少なく済むはず。来客用に使用する場合には、特殊な機能性よりも、重ねて置いておけることや、座り心地のよさを重視しましょう。
丸型タイプ
リビングで使うおしゃれな商品がほしい人は丸型の座布団がおすすめ。厚みがあるタイプが多く、高めのセンターテーブルと合わせて使いやすいため、リビングで作業したい人にも使いやすいタイプです。
特殊形状タイプ
O型やU型などの特殊形状タイプは、お尻にかかる体圧を分散して負担を軽減したり、腰を支えて姿勢を整えたりと人間工学に基づいたサポートが魅力です。直接お尻に圧がかかりにくいので、痔がつらい人にもおすすめですよ。厚みに問題がなければ椅子やシートの上にのせて使用してもよいでしょう。
長座布団
寝ころがったり、二つ折りにして枕や背もたれのクッションとして使用したりと、1枚あれば使い方が自由自在な長座布団。リビングだけではなく、車の後部座席用シートにも使えます。座椅子やソファを置くほどではないけど、くつろげるスペースがほしいという人にもおすすめですよ。
クッション素材は、座布団の座り心地を左右する大事な要素です。今回mybest編集部では、座り心地のよさ・熱のこもりにくさ・手入れのしやすさの検証を行いましたが、どの項目でも穴が少なかったのはゲル素材でした。
ゲル素材のクッションは、六角形の穴を連結させたハニカム構造が多く、耐久性・体圧分散性・クッション性にも優れます。通気性もよいため、熱がこもりにくいのもメリットといえるでしょう。全体的にやや硬めの商品が多いため、座り心地の好みは分かれました。
昔から座布団のクッション素材としてなじみのある綿やポリエステルのわたは、中わたの充填量によって、底付き感を気にするモニターも。購入前に厚みを確認しておくことをおすすめします。
ビーズやウレタンはクッション性に優れますが、熱のこもりにくさや手入れのしやすさの面では評価が劣るものも多かったため、夏場や湿度が高い時期に使用する場合は注意しましょう。
部屋のインテリアを左右するカバーですが、気軽に付け替えできるうえにそこまで高価なものではないので、基本は自身の好みの色味やデザインで選ぶとよいでしょう。とくにこだわりがなくて決められない…という人は以下の素材ごとの特徴をチェックしてみてください。
本革
・高級感のある風合いが魅力。ヴィンテージやアンティークの家具と相性がよい
・経年的についていく傷や剥がれもよい味に
合成皮革
・本革に近い風合いで、安価
・手入れしやすい
綿・リネン
・吸湿性に優れるため、さらっと快適に使える
・肌触りが心地よい
合成繊維
・リーズナブル
・洗えるものが多いため清潔に使える
来客専用でなければ、頻繁に使うことになる座布団。長時間使用することが多いので、衛生面が気になりますよね。
本体ごと洗えるものを選びたいところですが、今回のランキングに登場する商品中、本体が洗える商品は36商品中8品のみ。本体を洗濯機で丸洗いできるものは1つもありませんでした。
クッション本体を洗えるものは選択肢が限られ、実際に洗うとなると手洗いには手間もかかります。定期的に洗う時間を確保できるなら、カバーのみ洗濯できるタイプを選べば問題ないでしょう。また、事前に洗い替え用のカバーを購入しておくことで、常に衛生的に使用できますよ。
どうしても本体まで洗いたい人は、シャワーで簡単に中材を洗えるエアウィーブの座布団や、ゲル素材の商品がおすすめです。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
座り心地のよさ | 熱のこもりにくさ | 手入れのしやすさ | 洗濯機使用 | 厚み | 重量 | クッション素材 | カバー素材 | 滑り止め | サイズ | 形状 | ||||||
1 | Think Form Coottie|ジェルクッション|C-001 | ![]() | ムレにくく、底付き感もなし!オフィスチェアの上でも使える | カバー可能、本体手洗いのみ | 2.8cm | 約1.2kg | ジェル | ポリエステル | 42×36cm | スクエア型 | ||||||
2 | エアウィーヴ 座布団|4-265031A-NV-1 | ![]() | ムレにくいエアファイバー素材を使用!硬めが好みの人に | カバーのみ可能(弱水流)、本体手洗いのみ | 9cm | 約700g | エアファイバー | ポリエステル100% | 46×46cm | スクエア型 | ||||||
3 | ベガコーポレーション LOWYA|クッション座椅子 | ![]() | ゆっくりお尻にフィットして心地よい!長時間使用にもおすすめ | カバーのみ可能 | 17cm | 1.3kg | ウレタンフォーム | ポリエステル100% | 46×40 | スクエア型 | ||||||
4 | テレビショッピング研究所 ブルーマジック |T0261G | ![]() | 座り心地と手入れのしやすさを両立。長時間の使用におすすめ | カバーのみ可能、本体手洗いのみ | 5cm | 約1kg | ジェル(熱可塑性エラストマー) | ポリエステル | 41×34cm | スクエア型 | ||||||
5 | Yogibo Yogibo|Yogibo Zoola Pad | ![]() | どこに座ってもフィットする。座り心地に特化したビーズの座布団 | カバーのみ可能(弱水流) | 14.5g | 約610g | EPSビーズ 80%、繊維 20% | PUコーティングポリエステル 87%、ポリウレタン13% | 38×43cm | スクエア型 | ||||||
5 | タキコウ縫製 あぐらクッション | ![]() | 適度な硬さで高いフィット感。座って作業したい人にも | カバーのみ可能 | 12cm | 約1kg | マイクロウレタンチップ、ソフトタイプウレタン | ポリエステル100% | 47×32cm | U字型 | ||||||
7 | 卵割れないクッション 健康ゲルクッション | ![]() | 洗いやすく、座り心地もよし。2枚セットがうれしい商品 | カバーのみ可能 | 4.5cm | 約1kg | ジェル | ポリエステル | 44×35cm | スクエア型 | ||||||
8 | Eclio GelLight デラックスダブルゲルクッション | ![]() | やわらかめのゲルクッション。体格のよい人も快適に使える | カバー可能、本体手洗いのみ | 3.2cm | 約1.2kg | ジェル | ポリエステル | 47×43cm | スクエア型 | ||||||
9 | カインズ フロアクッション flattyミニ ヘリンボン | ![]() | もちっとした座り心地がクセに!リビングにマッチ | カバーのみ可能 | 8.0cm | 不明 | ウレタン | ポリエステル | 不明 | 45×45cm | スクエア型 | |||||
10 | オークローンマーケティング ショップジャパン トゥルースリーパー|トゥルースリーパー 低反発座布団 | ![]() | 包まれるような感触で体にフィット。やわらかめが好みの人に | カバーのみ可能 | 15.0cm | 約1.1kg | ウレタン | ポリエステル | 不明 | 45×45cm | スクエア型 |
洗濯機使用 | カバー可能、本体手洗いのみ |
---|---|
クッション素材 | ジェル |
Think Formの「Coottie ゲルクッション」は、高弾力ポリマー素材と体圧を分散させる2層ハニカム構造を採用しているのが特徴。ムレにくいメッシュ素材のカバー裏面には、滑り止めがついています。
熱のこもりにくさの検証における温度の上昇値はわずか8.8℃。ビーズやウレタンなど、熱がこもりやすい素材を使ったものと比較すると半分程度の数値で、その通気性を証明しました。サイズは42×36cm、厚みも2.8cmと薄めなので椅子の座面上で使用するのもおすすめです。
モニターによるクッション性・フィット感の評価は「やや硬めだが体がしっかり支えられて満足」「硬めなので長く座っていると疲れそう」と意見が分かれた一方で、底付き感の有無の項目では「しっかりと体を支え、底付き感はない」と満場一致で高評価。専門機器を利用した体圧分散性の検証でも、圧が1点に集中することなく、座り心地の総合評価で高い評点を獲得しました。
とくに、やわらかいものよりもややしっかりめの座布団を探している人におすすめです。
カバーは洗濯機で丸洗い可能、本体も水洗い可能とお手入れも比較的簡単です。どの項目でも大きな欠点が見当たらない、現代の優れた座布団といえます。
重量 | 約1.2kg |
---|---|
滑り止め |
Think Form Coottie ゲルクッションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | カバーのみ可能(弱水流)、本体手洗いのみ |
---|---|
クッション素材 | エアファイバー |
エアウィーブの「座布団」は、極細樹脂を絡み合わせてつくる「エアファイバー」を中材に使用し、夏場でも快適に使用できると謳う商品です。
やや硬めの座り心地で、モニターからは賛否両論の声があがりました。沈み込みが少ないうえに、厚みがあるため底付き感は少なめ。長時間使用してもお尻が疲れにくいといえるでしょう。体圧分散の試験でも体圧が一点に集中することなく、高い評点を得ました。
熱のこもりにくさでは温度の上昇を13.5℃に抑え、まずまずの評価を獲得。湿気がたまりにくい素材なので、謳い文句どおり、夏場や梅雨の時期も快適に使えますよ。
カバーのみならず、本体も丸洗い可能(手洗いのみ)で、手入れのしやすさは最高評価。汚れが気になってきたらお風呂場でさっと洗いましょう。
床だけでなく、座面が柔らかすぎたり硬すぎたりするソファの上に置いて、座り心地を調整できるのもうれしいポイント。自分の生活環境に合わせて使い分けるとよいでしょう。
重量 | 約700g |
---|---|
滑り止め |
エアウィーヴ 座布団をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタンフォーム |
ベガコーポレーションの「クッション座椅子」は、長方形でカラー展開が2色の商品。低反発と高反発の二層構造が特徴です。
検証では、座り心地が高評価に。腰掛けるとお尻の形に沿ってゆっくりフィットするのが心地よく、沈み込みもほどよい点が評価に繋がりました。加えて、体圧がきれいに分散されるため、体に負担がかかりにくいのも魅力。モニターからも「厚さと弾力があるので底付きを感じず、長時間快適に使えそう」といったプラスの声が挙がりました。
また、熱もこもりにくく検証では高評価を獲得したため、不快さを感じにくいのもメリット。ムレにくい素材なので通年使えて便利でしょう。
手入れについては、クッションを丸洗いできない点が惜しいポイント。カバーは取り外して丸洗いできますが、付け替えの手間がかかるでしょう。
低反発・高反発を兼ね備えた弾力とフィット感が心地よいので、長時間使用するのにおすすめな商品です。
重量 | 1.3kg |
---|---|
滑り止め |
ベガコーポレーション クッション座椅子をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | カバーのみ可能、本体手洗いのみ |
---|---|
クッション素材 | ジェル(熱可塑性エラストマー) |
テレビショッピング研究所の「ブルーマジック」は、適度な柔軟性とハニカム構造により、長時間座っていても快適と謳う商品。滑り止め付きのカバーが付属しています。
謳い文句どおり、クッション性が高く快適に座れました。ただし、勢いよく座ると若干床の硬さを感じたので注意しましょう。
専門機関で測定した体圧分散の試験では体圧が一点に集中しなかったため、座ったときの負担は少ないといえるでしょう。またサイズが小さめなので、椅子の上に敷いて使うのもおすすめです。
熱のこもりにくさの検証では、温度の上昇を8.5℃に抑え、高評価を獲得。長時間座っていてもムレを感じにくいでしょう。
付属のカバーは洗濯機で洗えて、本体は丸ごと水洗いができるのも魅力。座るうえでの快適性と、手入れのしやすさを両立した優秀なフロアクッションといえます。
重量 | 約1kg |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能(弱水流) |
---|---|
クッション素材 | EPSビーズ 80%、繊維 20% |
ウェブシャークの「Yogibo Zoola Pad」は、耐水カバーを使用することで、室内のみならずテラスや庭など、屋外でも使用できる座布団です。カラーは6種類から選ぶことができます。
同社で人気のビーズクッションと同じく、中材には細かいビーズを使用。実際に商品を試したモニターからは「どのような姿勢で座っても体のラインに沿ってフィットする」と絶賛の声があがり、本ランキングのなかで最も高い座り心地の評価を獲得しました。
一方で熱はこもりやすく、熱源を外したあとの温度が、熱源を置く前から18.4℃も上がってしまいました。フィット感に優れる分、体に密着する範囲も広いため、長時間使用する際はムレに注意が必要です。
本体は洗うことができませんが、カバーは洗濯機で洗えます。衛生面が気になる人や、よく汗をかく人は定期的に洗濯をするとよいでしょう。
手入れの面で気になる部分もありますが、座り心地や心地よさで選びたい人には自信を持っておすすめできる商品です。
重量 | 約610g |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | マイクロウレタンチップ、ソフトタイプウレタン |
タキコウ縫製の「あぐらクッション」は、商品名のとおりあぐらで座るのに適したU字型のフロアクッションです。
クッション性が高く、底付き感もほぼないため座り心地の検証では高評価。沈み込みすぎることもなく、楽に立ち上がれるでしょう。また姿勢が安定しやすいため、高めのフロアテーブルとあわせて作業したい人におすすめです。
電気あんかを使用して行った熱のこもりにくさの検証では、表面温度が14℃上昇。使用中温度が上がっているのは感じても、そこまで気にならない程度といえます。
中身のウレタン本体が洗えないのは惜しいポイントですが、カバーは取り外して洗えるうえに、ファスナーが開く範囲が広いため着脱は簡単。手入れするのにそこまで手間はかかりません。
座ったときに安定感のある商品を探している人の選択肢になる商品といえるでしょう。
重量 | 約1kg |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ジェル |
卵割れないクッションの「健康ゲルクッション」は、二重のハニカム構造を採用することで通気性に優れると謳う商品です。2枚セットなのでシーン別に使い分けられますよ。
短辺が35cmなので、小さいと感じるモニターが多数いましたが、座り心地の評点はおおむね良好。硬すぎず柔らかすぎずのクッション性が心地よいという声が多くあがりました。
体圧分散性も悪くはありませんが、赤くなる部分が少しだけあったため、若干の底付きを感じてしまう人もいるでしょう。
謳い文句どおり通気性には優れており、熱のこもりにくさの検証では温度の上昇を8.6℃に抑え、高評価を獲得しました。わたやビーズを中材に使用した商品と比べると、長時間使用してもムレにくいでしょう。
ソフトな感触や、包まれるようなフィット感・ホールド感を求める人には向きませんが、長時間使っても疲れにくい、適度な硬さの座布団がほしいという人にはおすすめできる商品です。
重量 | 約1kg |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバー可能、本体手洗いのみ |
---|---|
クッション素材 | ジェル |
また、同じゲル素材の「Coottie ゲルクッション」と比べるとややソフト感がつよい印象です。クッション性・フィット感の評価は上回りましたが、その分やや沈み込みがあるため「若干の底付き感を感じる」というモニターの声も。座り心地の総合評価は高かったものの、硬めの座り心地が好みの人は注意しましょう。
熱源を外した直後の温度上昇値は9℃で、熱のこもりにくさでは高い評点を獲得。本体は簡単に手洗いでき、付属のカバーも洗濯機で丸洗いできることから、手入れのしやすさも総合評価の評点を上げる要因となりました。
重量 | 約1.2kg |
---|---|
滑り止め |
LoreLife GelLight デラックスダブルゲルクッションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタン |
カインズの「フロアクッション flattyミニ ヘリンボン」は、幅45×奥行45×厚さ8cmのウレタンフォームを使用した長座布団です。凹凸をなくしたり、角に丸みをつけたりと、快適に座るための工夫がみられます。
重量 | 不明 |
---|---|
滑り止め | 不明 |
カインズ フロアクッション flattyミニ ヘリンボンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタン |
15cmという厚みから想像できるとおり、モニターの座り心地の評価は高く、「お尻がやさしく包み込まれているような感覚」「しっとりとした感触が心地よい」といった声があがりました。一方で「やや沈み込みがつよく、硬い床の上で使用すると底付き感がある」という意見も。
体圧分散性は高く、1点に圧が集中するわけではありませんが、フローリングよりも、ラグや畳の上のほうが、より快適に使えるでしょう。
クッション層を分けているからか、ウレタンを使用した商品のなかでは温度上昇値が抑えられ、14.4℃という結果に。中身のウレタンは洗えませんが、カバーは洗濯機で簡単に洗うことができるため、定期的に洗濯することをおすすめします。
重量 | 約1.1kg |
---|---|
滑り止め | 不明 |
トゥルースリーパー 低反発座布団をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | 不明 |
---|---|
クッション素材 | 綿 |
萩原の「インド綿 フロアラウンドクッション」は、商品名のとおりインド綿を側生地に使用した、ナチュラルなテイストの商品です。
厚さがあるため座りやすく、「長時間座っていてもお尻がほとんど痛くならず、疲れにくい」とモニターからも好印象。適度なクッション性で、沈み込みが少ないので、座卓やセンターテーブルを合わせて作業をするのに向いている商品といえます。
電気あんかを使用して行った熱のこもりにくさの検証では、表面温度の上昇を13.5℃に抑えました。さらっとした綿の生地は、夏場でもベタつきが少なく快適に使用できるでしょう。
綿素材ならではのやさしい風合いは、和・洋いずれの空間にもマッチします。ただし、カバーが取り外せず、洗濯できないため、頻繁に洗いたい人は不向きです。
重量 | 約1500g |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタンフォーム |
河淳の「高反発 丸フロアクッション」は同社が展開する人気ブランド、KEYUKAのオンラインショップで購入可能。カラーはグレーとブルーの2色から選べます。
高反発ウレタンがしっかりと体をホールドし、座り心地は高評価。適度な反発力があるため底付き感はほぼなく、床の上でも快適に使用できます。モニターからも「見た目以上にフィット感があり、座っていて心地よい」という声があがりました。
一方で、電気あんかを使用して行った熱のこもりにくさの検証では、表面温度が18.8℃上昇し評価を落としました。長時間座る場合はムレが気になるかもしれません。
中材はウレタンのため洗濯できませんが、カバーは洗濯可能。ファスナーの開く範囲が広いため、簡単に着脱できるのはうれしいポイントですね。
重量 | 不明 |
---|---|
滑り止め | 不明 |
洗濯機使用 | 本体・カバーともに可能 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル(3Dメッシュ) |
AIRMFJIの「高反発座布団」は、椅子の上でも床でも使える薄めの座布団。
本体を丸ごと洗濯機で洗うことができるため、頻繁に洗いたい人や手軽に手入れを済ませたい人にはもってこいの商品です。軽くて持ち運びがしやすいのもメリットといえるでしょう。
また、通気性の高いポリエステルの3Dメッシュ素材が使用されているおかげか、熱のこもりにくさの検証では温度上昇値は10.9℃と高い評価を獲得。汗っかきの人でも、ムレが気になりにくい商品です。
「薄さのわりにはクッション性が高い」「床において使うには心もとない」と、モニターの評価は分かれました。ある程度の弾力やフィット感はあるため、椅子に置いて使える座布団を探している人にはおすすめです。
重量 | 約550g |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | EPSビーズ80%、ポリエステル20% |
ウェブシャークの「Yogibo Round Pillow」は、人をダメにするビーズソファで有名なyogiboの丸型クッションです。クッション以外に枕や首のサポート、フットレストとしても使用できます。
細かいビーズのクッションが、体のラインに沿ってフィットするので、「ホールド感・安定感がある」とモニターからは好評。ただし、「座面に深く座る形になるので、背もたれがほしくなる」という声もありました。リビングで使うならソファ前や壁の前に置いて、もたれかかれる状況で使用してもよいでしょう。
また、座ったときの体圧分散をみる検証では、つよく圧がかかっている赤色の部分がほぼなく、優れた体圧分散性を示しました。底付き感もありません。
重量 | 約700g |
---|---|
滑り止め | 不明 |
Yogibo Round Pillowをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | 本体・カバーともに可能(洗濯は手洗い/脱水時のみネット使用のうえで洗濯機可能) |
---|---|
クッション素材 | パウダービーズ(発泡ポリスチレン) |
抱き枕で有名なMOGUが販売している「ホールフロアクッション」は、中心が空洞になっているドーナツのような形状が特徴的な商品です。
内部のパウダービーズが流動することでクッションがお尻の形にしっかりフィット。「低反発クッションのように、気持ちよく座れた」という声があがった一方で、「中央の穴に違和感を感じた」「やや沈み込みすぎる」とコメントを残したモニターも。一般的な形状の座布団とは異なる座り心地が、好みを分けました。
電気あんかを使った検証では、10分後の温度が16.8℃上昇。ビーズを使った商品の特徴ともいえますが、やや熱がこもりやすい商品でした。
洗濯方法は手洗いのみ可能なので、頻繁にお手入れしたい人は別途カバーを用意して洗濯しましょう。
重量 | 約800g |
---|---|
滑り止め | 不明 |
洗濯機使用 | 手洗いのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル |
イオントップバリュが販売する「ザブクッション」は、ネイビーとブラウンの2色展開で落ち着いた和柄デザインが特徴。オンラインで注文し、店舗で受け取ることも可能です。
いわゆる昔ながらの座布団と呼ばれる和柄の商品ですが、中わたの量が適度かつ、ふわふわで気持ちよく、クッション性・フィット感の項目ではモニター全員から高得点を獲得。ソフトな分、底付き感が気になるというモニターもいましたが、とくに気にならないという回答が半数以上だったため、座り心地の総合評価も高い水準を保ちました。
重量 | 不明 |
---|---|
滑り止め | 不明 |
イオン HOME COORDY ザブクッション(座布団)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | 不明 |
---|---|
クッション素材 | ウレタン |
宮武製作所の「リビング座布団 Amaretto」は、高さ15cmの極厚低反発クッションです。カバーは肌ざわりのよいファブリック素材で、ファスナーを内側につけることで床の傷付きや引っ掛けを防止しています。
厚みのある低反発ウレタンを使用しているため、フローリングなど硬い床の上でも底付き感を気にすることなく座れます。座面高の分、足の置き場も生まれるため「座布団というよりも、椅子に座っているような感覚。作業もしやすい」というモニターの声も。低反発素材のため、ゆっくりと体にフィットしますが、硬さを指摘するモニターも数名いたため、ソフトでふかふかな座布団を探している人には向きません。
重量 | 不明 |
---|---|
滑り止め | 不明 |
宮武製作所 リビング座布団 Amarettoをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタン |
クッション本体はウレタン素材のため洗えませんが、カバーは取り外して洗濯機で洗えます。しかし、ファスナーが開く範囲が狭いので、中身を出し入れするときは気をつけて行いましょう。
肌触りは気持ちよく使い勝手のよいサイズなので、自宅で使っている椅子の座面が硬く、座りにくいという人の選択肢になり得る商品です。
重量 | 不明 |
---|---|
滑り止め | 不明 |
Francfranc セディア シートクッションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | 低反発ウレタンフォーム、高反発ウレタンフォーム、発泡ポリエチレン |
Hangzhou Shinnwa Hometexの「低反発×高反発・座布団クッション」は、カラー展開が6色の商品。低反発ウレタン・高反発ウレタン・発泡ポリエチレンを組み合わせた三層構造のクッションです。
検証では、熱のこもりにくさが高評価に。カバーは麻のような生地で、オールシーズン快適に使えるでしょう。
また、座り心地は、座面に厚みがあるものの、お尻の沈み込みが気になる結果に。底付きを感じるほどではありませんが、反発力が若干物足りず、まずまずの評価にとどまりました。座面が柔らかいので、長時間座り続けると疲れやすいでしょう。
カバーは取り外して丸洗い可能ですが、クッションごと丸洗いはできないため、長期間清潔さを保つためにも替えカバーを用意しておくのが無難です。
重量 | 600g |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタン |
カバーは、洗濯機で洗えますが、特殊な形状のためカバーが外しづらく、手入れのしやすさでもやや評価を落としてしまいました。とはいえ、お尻や腰への負担軽減効果は期待できるので、長時間の作業が多い人はチェックしてみてもよいでしょう。
重量 | 不明 |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ジェル |
Titiroba(チチロバ)の「ゲルクッション」は、弾力のあるゲル状のクッションが特徴の商品。カバーの裏は滑り止め付きで、床の上でズレにくいのが魅力です。
座り心地の検証では、底付き感がない点はよかったものの、ゲルクッションの凹凸にお尻がフィットしづらい点が気になりました。加えて、座面が薄いため腰に負担を感じやすいのも難点。長時間座り続けるクッションとしては不向きでしょう。
また、手入れのしやすさにも欠ける結果に。カバーのみ洗濯可能ですが、ゲルのベタつきによりカバーが外れにくく手間がかかる印象でした。一方、熱のこもりにくさの検証では、上昇幅が10℃以下であれば満足ラインのところ、上昇幅6℃と高評価だったため、夏場のムレやすい時期でも使いやすいといえます。
重量 | 1000g |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタンフォーム(再生ウレタン) |
ラックの「ZABURAGU」は、複数枚並べれば、お昼寝用のマットや厚さのあるラグとして使うこともできる正方形の座布団。サイズは座布団として一般的な55×99cmで、厚さは5cmです。
長時間座るときに気になる熱のこもりにくさを検証した結果、表面温度の上昇を13.3℃に抑え、まずまずの評価。硬い材質で、体に触れる面積はそこまで大きくないため、座っているときに暑苦しく感じにくいでしょう。
中材には高反発ウレタンを使用しているため、「座ったときにやや硬く感じる」「ラグとして使用するにはクッション性が高く感じるが、座るならもう少しソフトなほうがよい」といった声があがりました。ただし、底付き感は少ないため、硬めの座り心地が好みな人の選択肢にはなるといえます。
重量 | コーデュロイ:約1970g/ジャガード:約1770g |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | 不明 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル、ウレタン、低反発ウレタン |
千趣会の「低反発ウレタン入りのあぐらクッション」は、丸型でカラー展開が3色の商品。高さ13cmと分厚いのも特徴です。
検証では、熱のこもりにくさが高評価に。座り始めて10分後の表面上昇温度が10℃未満であれば満足ラインのところ9.5℃を記録し上回っため、長時間腰掛けてもムレにくいでしょう。
一方、座り心地の評価が伸び悩む結果に。底付き感はほとんどなかったものの、クッション性やフィット感が物足りず、モニターからも「適度な反発力はよいが、硬さを感じるので疲れやすそう」という声が挙がりました。加えて、カバーは取り外しにくく手入れに手間がかかるのも難点です。
重量 | 1.53kg |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | 不明 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル綿 |
エア・リゾームの「ビッグサイズクッション momo 円形タイプ」は、24cmもの厚さが特徴のフロアクッション。スウェット・マイクロファイバー・サンゴマイヤーの3種類からカバーのタイプを選べます。
座った瞬間包み込まれるような心地よさを感じる一方で、「厚みはあるが、沈みすぎる」「ソフトで気持ちよいが、沈み込みがあるため床の硬さを感じてしまう」といったモニターのコメントも。硬い床の上で長時間使用するのには向いていないでしょう。
また、なめらかで触り心地のよい生地はモニターから好印象でしたが、カバー・本体ともに洗濯できないのは気になるポイント。こまめにお手入れしたい人は注意しましょう。
重量 | 約980g |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバー(別売)のみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル、ウレタン |
画像のカバーは別売りです
重量 | 約500g |
---|---|
滑り止め | 不明 |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタン |
産後の痛みや痔に悩むママ向けに作られた、片上工業の「円座クッション」。ドーナツのような形が特徴的で、カバーの側面には持ち手がついており、持ち運びに便利です。
6.5cmという厚みもあって、底付き感を指摘するモニターは1人もいませんでしたが、中央の穴がフィットせず、クッション性・フィット感の項目では評価を伸ばし切ることができませんでした。一方で、大きく空洞があるからか熱のこもりにくさでは高評価。一般的な形状の座布団に比べてムレを気にせず使えます。
重量 | 約400g |
---|---|
滑り止め | 不明 |
片山工業 円座クッションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
洗濯機使用 | 不明 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル綿 |
Baibu Homeの「コーデュロイ 座布団」は、おしゃれなコーデュロイ生地が特徴のスクエア型の座布団。カラーは4色から選べます。
やや硬めで弾力のある座り心地はモニターの好みによって評価が分かれました。椅子やベンチの上に敷いて使用するなど、長時間使うことを想定しているならちょうどよい硬さといえるでしょう。また、7cmの厚みがあるため底付きを感じるモニターは少数でした。
カバーと本体が一体のため、手軽に洗うことはできません。頻繁に洗いたい人は、別途カバーを用意して使用したほうがよいでしょう。
重量 | 約620g |
---|---|
滑り止め |
Baibu Home コーデュロイ 座布団をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
マックスファンシーの「極厚プレミアムチェアパッド」は滑り止め付きで、床の上でもずれにくい点が魅力の商品。また、正方形と円形の2種類あり、カラーはそれぞれ3色展開です。
熱のこもりにくさの検証では、熱源を外したあとの表面温度上昇値が12.4℃と高評価を獲得。夏場でも蒸れを感じにくく快適に使えるでしょう。また、カバーは取り外して丸洗いできるので、清潔な状態を保ちやすいといえます。
座り心地は、底付き感がほとんどなかったものの、長時間座るには座面の広さが少し物足りない印象。椅子の上に置いてカバーする用途であれば長時間使いもできるでしょう。
重量 | 460g |
---|---|
滑り止め |
光和商事の「かため&軽いクッション」は、商品名のとおり沈み込みすぎない高反発なクッションと、460gという軽さが特徴の商品。クッション本体は洗えませんが、外側のカバーは洗濯機できます。
熱源を外したあとの表面温度上昇値は16℃と、熱のこもりにくさの検証ではまずまずの評価。クッションの反発力がつよく体に触れる面が少ないため、使用中のムレ感はそこまで高くないでしょう。
厚みがあるため底付きを感じたモニターは少なかった一方で、「クッション本体が硬くて、座っていて疲れる」という声も。短時間の食事や休憩で使う分には問題ありませんが、テレワークのような長時間作業で使うにはクッション性が物足りないと感じるかもしれません。
重量 | 460g |
---|---|
滑り止め |
洗濯機使用 | カバーのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | 低反発ウレタン、高反発ウレタン |
クッション性・フィット感の項目では、適度なソフト感に好印象をもつモニターが多くいた一方で、厚みが足りないためか底付き感を気にする声も多くありました。長時間使用する場合は、床に置いて使用するよりソフト感が足りない椅子の座面と合わせて使うとよいでしょう。
重量 | 約270g |
---|---|
滑り止め | 不明 |
洗濯機使用 | 不明 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル |
厚みやソフト感は適度で、短時間の来客対応や、さっと済ませる食事のときの使用には向いています。しかし、複数のモニターから「中わたが少なく感じる」「座り続けているとお尻が痛くなる」という声もあり、長時間の作業には向きません。
また、カバーと本体が一体で洗えないのも惜しいポイント。そのままで使えて約1,000円という価格は魅力なので、来客用で数枚必要なときにおすすめです。
重量 | 約750g |
---|---|
滑り止め | 不明 |
洗濯機使用 | カバーのみ手洗可能 |
---|---|
クッション素材 | ウレタン |
重量 | 不明 |
---|---|
滑り止め | 不明 |
洗濯機使用 | 手洗いのみ可能 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル |
カバーはサラッとしていて、中わたはソフト。手で触れたときの感触は良好ですが、「座ると沈み込み・底付き感がある」というモニターの声が多数ありました。長時間の作業や硬い床の上で使用する場合、物足りなさを感じる可能性があります。
重量 | 約520g |
---|---|
滑り止め | 不明 |
洗濯機使用 | 不明 |
---|---|
クッション素材 | ポリエステル綿 |
Hangzhou Shinnwa Hometexの「極厚フロアクッション」は、カラー展開が6色と豊富な商品。綿100%の生地で肌触りがやさしい点が特徴です。
熱のこもりにくさの検証で高評価を獲得。熱源を外したあとの表面温度上昇値は14℃だったので、比較的蒸れを感じにくいでしょう。
一方、座り心地が低評価に。厚さが7cmあるものの中わたの量が物足りず、底付き感もある印象でした。短時間の使用でも疲れを感じやすいでしょう。また、カバーの取り外しができず洗濯機でも洗えないため、手入れの手間がかかるのもマイナスポイントです。
重量 | 480g |
---|---|
滑り止め |
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の座布団・フロアクッション36商品を集めて、どれが最もおすすめの座布団・フロアクッションなのかを検証しました。なお、mybestでは座り心地がよい・熱がこもりにくい・手入れがしやすい商品を優れた座布団・フロアクッションと定義しています。
上記の商品を探すため、以下の3項目の検証を行いました
検証①:座り心地のよさ
検証②:熱のこもりにくさ
検証③:手入れのしやすさ
今回検証した商品
まずは座布団・フロアクッションを選ぶうえで重要な「座り心地のよさ」の検証です。
全商品をモニターに試してもらい、腰掛けたときに疲れず、座り心地がよいと感じるか、底付き感はないかといった観点で、評点をつけました。また、外部検証機関で測定した体圧分散性も評価に含めています。
次に「熱にこもりにくさ」の検証を行いました。座布団・フロアクッションの表面の温度を測定したあと、商材の上に熱源となる電気あんかを置き、一定時間放置。あんかを外したあとに再度表面温度を測定し、熱源を置く前との温度変化から熱のこもりにくさを評価しました。
<検証条件>
室内温度:24±2℃
最後に「手入れのしやすさ」の検証です。以下の観点から手入れがしやすいかどうかを評価しました。
<評価のポイント>
座布団は、一辺が40cm前後とコンパクトなものから、60cm以上のものまでさまざまなサイズがあります。
ECサイトやメーカーの写真のみで大きさを判断して購入してしまうと、実際に置いてみてから「思ったより大きい…」なんてことも。とくに椅子にのせて使用する場合は、座面からはみ出た状態だと座り心地にも影響が出てしまいます。
店頭で現物が確認できない場合でも、商品のサイズを事前に調べて、設置予定場所に問題なく置けるかを確認しておきましょう。
商品と同じサイズに紙を切り取って、設置予定場所に当ててみると、イメージが湧きやすいのでおすすめですよ。
ゲル素材のクッションならシャワーで簡単に洗えますが、ポリエステルなどのわた状のクッションを使用している商品はどのように洗えばよいのか迷ってしまいますよね。以下浴槽で洗う手順をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
骨盤補正効果をもつ座布団がほしい人や、姿勢の悪さが気になっている人も多いのではないでしょうか。以下の記事では、正しい姿勢を意識付けることによって骨盤矯正に役立つクッションをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
1位: Think Form|Coottie|ジェルクッション|C-001
2位: エアウィーヴ|座布団|4-265031A-NV-1
3位: ベガコーポレーション|LOWYA|クッション座椅子
4位: テレビショッピング研究所|ブルーマジック |T0261G
5位: Yogibo|Yogibo|Yogibo Zoola Pad
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他