潤滑油として金属の摩擦を防ぐなど、自動車のエンジンのパフォーマンスを保つために必要な「エンジンオイル」。お店で交換すると結構な値段になるので、自分で交換したい人も多いですよね。しかし、粘度・成分・グレードにも違いがあり、選び方が難しいと感じる人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、車用エンジンオイルの上手な選び方とともに、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介していきます。日産やトヨタ、ホンダの純正品も登場しますよ。通販で買えるものばかりですので、忙しい人も必見!こまめにエンジンオイルの状態を確認して、愛車のエンジンを長く大切に使っていきましょう。
株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
エンジンオイルは、さまざまな条件を総合的に判断して選ぶ必要があります。まずは、選び方のポイントからしっかり押さえておきましょう。
まず可能であれば、できるだけ各メーカーが用意している純正オイルを選ぶのが安心です。ただし、純正オイルはコスト面がネックで、車の状態や目的に応じて他のオイルを使いたいという人もいるでしょう。その場合、メーカーが推奨する粘度に合っていれば、別メーカーのオイルも使用可能です。
適正粘度を調べるには、車の取扱説明書を見たり、インターネットやカー用品店などで確認できる「オイル適合表」を参考にしたりしてみてください。車検証に「車両型式」が載っていますので、その型式を元に、適合表からオイルの適正粘度を調べることができますよ。
ベースオイルは、製造工程の違いによって「鉱物油」「部分合成油」「化学合成油」と、大きく3種類に分かれます。それぞれの特徴を知って、目的に応じて選ぶようにしましょう。
毎日長距離の通勤・高速道路を利用する場合など、一般走行よりもややハードに車を走らせている方は部分合成油がおすすめ。鉱物油と化学合成油を混ぜ合わせたもので、セミ合成油と呼ばれることもあります。
部分合成油は、他の2種のベースオイルの中間にあたる品質で、コスト面・性能面ともにバランスがよいところが魅力です。少しでもエンジンを長持ちさせたいなら、鉱物油よりも部分合成油を選びましょう。
コストを気にせず車を大切にしたい方は、化学合成油を選びましょう。レーシングカーにも使われるほど高品質なベースオイルですので、パフォーマンスの高さにこだわりたい人、輸入車やスポーツカーに乗っている人にもおすすめです。
3種類の中で最もエンジンの摩耗を防ぐ化学合成油は、スムーズな走行を実現してくれますよ。
エンジンオイルの品質は、いくつかの規格によってランク付けされています。規格は、ガソリンエンジン車用オイルのAPI規格・ILSAC規格と、ディーゼルエンジン用のJASO規格の3種類。API規格では「SP」、ILSAC規格では「GF-6」が最新規格です。JASO規格は選択肢が少なく、乗用がDL-1・DL-2、大型はDH-1・DH-2と決まっています。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベースオイル | 粘度 | API規格 | ILSAC規格 | 内容量 | |||||
1 | 櫻製油所 エンジンオイル | ![]() | SN規格対比3%以上を改善した、化学合成油100%のオイル缶 | 化学合成油100% | SAE:5W-30 | API:SP | 3L | ||
2 | 櫻製油所 ワケありエンジンオイル SP|5W-40 | ![]() | コストを抑え、リーズナブルに提供されているエンジンオイル | 化学合成油 | SAE:5W-40 | SP | 不明 | 20L | |
3 | ヒロバ・ゼロ 車用 モーターオイル|GZAQ59 | ![]() | 街乗りから高速走行まで幅広い条件に対応 | 化学合成油 | 5W-30 | SP | GF-6A | 20L | |
4 | カストロール GTX ULTRACLEAN 0W-20|3421079 | ![]() | クリーンな状態を維持してエンジンを長寿命化 | 部分合成油 | 0W-20 | API:SP | ILSAC:GF-6 | 4L | |
5 | トヨタ自動車 TOYOTA純正モーターオイル SP 0W-20|08880-13205 | ![]() | エンジンの性能を引き上げるトヨタ純正オイル | 全合成油 | 0W-20 | API:SP | ILSAC:GF-6A | 4L | |
6 | トヨタ自動車 純正キャッスルオイル 0W‐20 |08880-13203 | ![]() | 低温時にも安定してエンジンを起動 | 全合成油 | 0W-20 | API:SP | ILSAC:GF-6A | 20L | |
7 | 日産自動車 SPスペシャル 5W-30|KLAPC-05302 | ![]() | 日産純正のガソリンエンジン車用高級オイル | 部分合成油 | 5W 30 | SP | 不明 | 20L | |
8 | トヨタモビリティパーツ キャッスル | ![]() | 4サイクルガソリンエンジン車専用オイル | 鉱物油 | 5W-30 | SP | GF-6A | 20L | |
9 | ENEOS ENEOS ディーゼル 10W-30|DH-2/CF-4 | ![]() | ディーゼル車に使えるマルチグレード油 | 鉱物油 | 10W-30 | API:CF-4 | 20L | ||
10 | トヨタモビリティパーツ トヨタ キャッスル 5W‐30 鉱物油|08880-13703 | ![]() | 厳しい審査基準をクリアした省燃費性が魅力 | 鉱物油 | 5W-30 | API : SP | ILSAC : GF-5 | 20L |
株式会社櫻製油所は、1936年創業の創業80年を超える大阪の潤滑油専門メーカーです。こちらのワケありエンジンオイルは、無地缶にステッカーを貼ることで、コストを抑えリーズナブルに提供されている商品。豊富な容量バリエーションがあるため、1~20Lのさまざまな組み合わせで購入できますよ。
ベースオイル | 化学合成油 |
---|---|
粘度 | SAE:5W-40 |
API規格 | SP |
ILSAC規格 | 不明 |
内容量 | 20L |
高い外気温やストップ&ゴーの繰り返しによってエンジン内に堆積していく、スラッジを抑制・除去する効果を備えています。耐熱性にも優れており、適正な粘度を長期間キープするためエンジンに負担をかけません。高品質ベースオイルに摩耗軽減添加剤を配合し、エンジン効率を高めながら寿命の延長をサポートします。
ベースオイル | 部分合成油 |
---|---|
粘度 | 0W-20 |
API規格 | API:SP |
ILSAC規格 | ILSAC:GF-6 |
内容量 | 4L |
トヨタ車専用として設計されているオイルのなかでもトップグレードの全合成油。2020年に発行された最新のSP規格性能を満たしており、エンジンをしっかりと保護します。寒冷地域でも安定したエンジン起動を実現する粘度や、複数回のオイル交換が可能な20Lの大容量サイズもポイントです。
ベースオイル | 全合成油 |
---|---|
粘度 | 0W-20 |
API規格 | API:SP |
ILSAC規格 | ILSAC:GF-6A |
内容量 | 20L |
厳しい気温条件下にあっても優れたパフォーマンスを発揮できる、5W-40の幅広い粘度が特徴。エンジンの摩耗を防ぎ、内部をクリーンに保つ性能も備えています。ガソリンエンジン・ディーゼルエンジンどちらにも対応しており、さまざまな車メーカーの要求性能に適合しているのもポイントです。
ベースオイル | 化学合成油 |
---|---|
粘度 | 5W-40 |
API規格 | API:SN |
ILSAC規格 | |
内容量 | 1L |
安定性の高い良質なベースオイルを使用し、オイルシールなどへ攻撃性の低い添加剤を採用しています。ピストンクリアランスが大きいエンジンを想定し開発されており、粘度特性・潤滑性能・清浄分散性能を備えながらもやや硬めの粘度特性をキープ。エンジンを保護しつつ、スムーズな回転フィール・静粛性を実現しています。
ベースオイル | 鉱物油 |
---|---|
粘度 | 10W-40 |
API規格 | API:SL、CF |
ILSAC規格 | |
内容量 | 4L |
API・ILSAの最新規格を取得しており、高品質な素材で作られております。また、API規格SPランク・ILSAC規格GF-6ランクと高性能なため、エンジン特性を引き上げられるでしょう。全合成油なので、摩耗が抑えられスポーティーな走りをサポートします。
ベースオイル | 全合成油 |
---|---|
粘度 | 0W-20 |
API規格 | API:SP |
ILSAC規格 | ILSAC:GF-6 |
内容量 | 20L |
製品に印刷されたイラストは、「頭文字D」原作コミック第8巻から引用されています。高温側の粘度指数が高く、高回転で高負荷の走行シーンに対応可能。なめらかな回転フィーリングや静粛性を乗り出しで実感でき、高速クルージングが多い人にもおすすめです。
ベースオイル | 化学合成油 |
---|---|
粘度 | 5W-40 |
API規格 | SP、CF |
ILSAC規格 | GF-6A |
内容量 | 4L |
ベースオイル | 化学合成油 |
---|---|
粘度 | 0W-20 |
API規格 | API:SP/RC |
ILSAC規格 | ILSAC:GF-6A |
内容量 | 4L |
高度水素分解によって精製される不純物の少ない新世代ベースオイルを使用。潤滑・冷却・密封といった基本性能をバランスよく向上させており、滑らかなフィーリングや静粛性を体感できます。高い清浄性能によって約1万km以上の交換サイクルを実現しており、経済的なのもうれしいポイントです。
ベースオイル | 化学合成油 |
---|---|
粘度 | 5W-30 |
API規格 | API:SP/RC |
ILSAC規格 | ILSAC:GF-6A |
内容量 | 20L |
一般的な乗用車なら3000~5000kmを目安に、エンジンオイルを交換しましょう。ただし、粘度が低めのエンジンオイルは減りが早くなりやすいのも特徴。通勤や買い物など短距離の移動が多い方、エコカーやハイブリッドカーなどの低燃費カー用に低粘度のオイルを使用している方は、一般乗用車よりも早めの交換がおすすめです。
できるだけこまめにオイルの色や減り具合をチェックし、状態を見ながら適切なタイミングで交換するのがベスト。エンジンを良好な状態でより長く維持するためには、手間を惜しまないことが大切です。適切な時期にエンジンオイルを交換すれば、長く乗り続けられますよ。
自宅でさらに車のメンテナンスをしたい人は、エンジンオイルに利用できる添加剤もチェックしておきましょう。以下の記事では、添加剤の選び方や人気商品を紹介していますので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
1位: 櫻製油所|エンジンオイル
2位: 櫻製油所|ワケありエンジンオイル SP|5W-40
3位: ヒロバ・ゼロ|車用 モーターオイル|GZAQ59
4位: カストロール|GTX ULTRACLEAN 0W-20|3421079
5位: トヨタ自動車|TOYOTA純正モーターオイル SP 0W-20|08880-13205
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他