マイベスト
趣味・ライフスタイル教室おすすめ商品比較サービス
マイベスト
趣味・ライフスタイル教室おすすめ商品比較サービス
  • 東京都内の絵画教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 東京都内の絵画教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 東京都内の絵画教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 東京都内の絵画教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 東京都内の絵画教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

東京都内の絵画教室のおすすめ人気ランキング【2025年】

アートを趣味にしたい人におすすめな絵画教室。絵の描き方や画材の使い方など、初心者が基礎を習得するのにも向いています。しかし、油絵や水彩画などコースが多く、短期間のカルチャースクールやオンライン講座など受講形式はさまざま。自分に合った技法を模索したくても、どこに通えばいいか迷いますよね。


そこで今回は、東京都内の絵画教室の選び方を解説。さらに、おすすめの東京都内の絵画教室を人気ランキング形式でご紹介します。サービス内容や価格を比較し、ぜひ参考にしてください。

2025年03月31日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

東京都内の絵画教室の選び方

東京都内の絵画教室を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

指導内容を確認して自分に合った教室を選ぼう

絵画教室を選ぶときは、指導内容が自分に合っているかを確認することが大切です。油絵・水彩画・デッサンといった技法や、自由制作型・カリキュラム型などの指導方針に注目して選びましょう。

習いたい技法を指導しているか調べよう

習いたい技法を指導しているか調べよう

絵画教室を検討する際は、希望する技法を取り扱っているかを確認しましょう。油絵・日本画・水彩画・鉛筆デッサンなど、アートにはさまざまな技法があります。技法によって絵の印象は大きく変化するので、自分にぴったりのものに出会うことが大切です。


技法は描きたい絵の雰囲気や学びたいポイントに合わせて選びましょう。重厚感のある絵を描きたいなら油絵、伝統的な技法で和の風景や人物を表現するなら日本画、美しい透明感のある絵なら水彩画がおすすめです。絵の基礎を学びたい人には、形の捉え方を学べる鉛筆デッサンも向いています。


これまでに絵画を描いた経験のない人は、初心者向けの基礎コースがあるかもチェックしましょう。基礎コースでは、絵の描き方はもちろん、道具の使い方や美術の考え方などしっかり学べます。ずっと続けられる趣味にするためにも、最初のうちに基礎を固めましょう。

指導方針や講師の経歴もチェックしよう

指導方針や講師の経歴もチェックしよう

教室ごとの指導方針や講師のプロフィールも参考にして検討しましょう。主な指導方針は、自由制作型とカリキュラム型です。自由制作型は生徒の個性やペースに合わせて制作する方針で、カリキュラム型は独自の指導課程に沿って進めます。それぞれ特徴が正反対なので注意しましょう。


また、講師の専門の技法・指導実績・出身大学などを参考に、自分が得たい技術や知識を習得できるかを判断することが大切です。とくに、自分が習いたい技法が決まっている場合には、それを専門的に教えられる講師を選ぶことで上達につながります。


教室の雰囲気や授業の進め方を知りたい場合には、見学や体験授業への参加がおすすめです。サイトを見るよりも教室の空気を直に感じられて、本当に自分に合っているかが判断しやすくなります。なお、子ども向けの絵画教室を探している人は、以下のコンテンツをぜひ参考にしてください。

2

目的に合わせて教室の規模や受講形式を選ぼう

教室の種類や受講形式によって、雰囲気や指導スタイルが大きく異なります。専門技術を深く学びたい、趣味として気軽に楽しみたいなど、目的に合わせて選びましょう。

気軽に絵画をはじめたい人にはカルチャースクールや市民スクールがぴったり

気軽に絵画をはじめたい人にはカルチャースクールや市民スクールがぴったり

絵画教室を気軽に体験したい場合には、カルチャースクールや市民スクールがおすすめです。初心者向けの講座が多く、趣味として絵を楽しみたい人や絵を習うことを体験したい人にぴったり。公民館やカルチャーセンターなどで開催されており、入会金が必要ない場合が多いのもうれしいポイントです。


カルチャースクールや市民スクールは受講回数や期間が決まっているため、仕事や家事の合間に無理なく通いやすいことが特徴。ずっと通い続ける自信がない人や仕事の繁忙期を避けて習いたい人など、都合に合わせて講座を選べて気軽に挑戦できますよ。


なお、これらのスクールは同じ講座が継続して開講される保証がないため、長期的に学びたい人には向いていない場合があります。人気の講座は満席になる可能性もあるので、早めの申し込みが必要です。

専門性の高い指導を求める人はアトリエ型の教室に注目

専門性の高い指導を求める人はアトリエ型の教室に注目

専門的な技術をじっくり学びたい人は、アトリエ型の絵画教室をチェックしましょう。アトリエ型とは専用の工房を持つ絵画教室で、長期的に継続して通うので基礎から応用まで深く学べます。講師に有名美術大学の出身者が多いことも特徴です。


アトリエ型の教室は個々のペースに合わせて指導するので、技術レベルや目的に合う指導が受けられます。 自由制作の場合も、初心者であれば、画材の使い方や構図の取り方などの基本からじっくり習得可能です。経験者向けの、大作が制作できる講座を開講している教室もありますよ。


なお、アトリエ型は、受講料のほかに入会金や設備維持費などが必要になる場合が多いことも特徴です。クロッキー会などの単発講座に参加する場合には、追加で受講費が必要になることもあります。設備維持費などは入会時だけでなく継続的に支払う場合もあるので、予算と照らし合わせて検討しましょう。

自宅で受講したいならオンライン講座がおすすめ

自宅で受講したいならオンライン講座がおすすめ

自宅で絵画を学びたい人は、オンライン講座が受講できる絵画教室を探しましょう。オンライン講座は教室に通う必要がなく、自分のペースで学ぶため、通う時間が確保できない人や近くに絵画教室がない人にぴったりです。


選ぶ際は、メリットとデメリットを踏まえて自分に合う受講形式を判断しましょう。ビデオ通話でのリアルタイム講座なら、講師に直接質問できますが、受講のタイミングが限られます。一方で動画視聴型の講座は、好きな時間に繰り返し学べますが、その場で質問ができないことが難点です。


なお、オンライン講座では画材を自分で準備する必要があります。事前にどのような画材が必要かをしっかりチェックし、買いそろえておきましょう。なかには、必要な画材を送付するサービスを行っているオンライン講座もあるので、自分でそろえる手間を省きたい場合におすすめです。

3

通い続けられるかを考慮して料金や立地をチェックしよう

通い続けられるかを考慮して料金や立地をチェックしよう

絵画教室を選ぶときは、料金や立地も考慮して検討しましょう。料金体制は、月謝制・チケット制・期間制など教室によってさまざまです。カルチャースクールなどは期間制が多く、アトリエ型は月謝制とチケット制を選択できる場合があります。料金体制も踏まえて、予算に合わせて無理なく通える教室を選ぶことが重要です。


自分の生活圏から通いやすい教室を探すことも大切なポイント。自宅や職場から通いやすい立地であれば、長期で受講する場合にも無理なく通えます。電車やバスなどを利用する場合は、受講料のほかに交通費なども予算に含めなくてはなりません。徒歩や自転車などで通いやすい場所や、定期券内で探すことがおすすめです。

4

道具が管理できるかなどの設備面も確認しよう

道具が管理できるかなどの設備面も確認しよう

絵画教室の設備面も確認しておくと、より快適に制作を続けられます。とくに時間をかけてじっくりと学びたい人や大きな作品を作る予定のある人は、作業場の広さや道具の管理がしやすい環境かが重要です。


設備面で注目したいポイントのひとつが、制作中の作品や画材を保管できるスペースの有無です。 油絵や大型キャンバスを使用する場合は、持ち運びが大変なので道具を預けられる教室を選択しましょう。アトリエでの道具の保管は、受講ごとの持ち帰りによる紛失や忘れ物の防止にも効果的です。


なお、カルチャースクールのように受講回数が決まっている教室や1日限定の単発講座では、必要な画材の貸し出しがあると便利。自分で道具をそろえなくても挑戦できるスクールであれば、初心者でも気軽に絵画を始められます。

5

やる気をアップさせたいなら展覧会やイベントに参加できる絵画教室を

やる気をアップさせたいなら展覧会やイベントに参加できる絵画教室を

創作のモチベーションを高めたい人には、展覧会への出展ができる絵画教室がぴったりです。定期的に展覧会を開催している教室はアトリエ型に多く、なかには国内有数の美術館を発表の場にしている場合も。人に向けて自分の描いた作品を展示することで新たな視点が得られ、絵を描く楽しさがより広がりますよ。


展覧会のほかにも、野外でのスケッチ大会やワークショップなど、さまざまなイベントを実施している教室を選ぶのもおすすめです。講師や同じ目標を持つ仲間と交流しながら、ともに技術を磨けます。仲間との交流を通じて楽しく通えるかどうかも、やる気アップにつながるポイントです。


なお、展覧会への出展やイベント参加には別途費用が必要な場合もあります。自分のペースで無理なく参加できるよう、有志企画か必須企画かも事前にチェックしておきましょう。

選び方は参考になりましたか?

東京都内の絵画教室全38選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内の絵画教室をランキング形式で紹介します。なおランキングは、趣味ナビ・Thisi is media・ゼヒトモなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年03月12日更新)
人気順
エリア
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
所在地
クラスの人数
実施方法
レッスン形式
レッスン料金目安
体験
頻度
保管スペースあり
1

木の花会 日本画教室 調布市北部公民館

 木の花会 日本画教室 調布市北部公民館 1

基礎からゆっくり楽しみながら日本画を始められる

東京都

不明

対面

不明

3,000~4,000円

不明

不明

不明

2

アトリエオーブ

 アトリエオーブ 1

より良い環境づくりを第一に。描く楽しさを実感できる

東京都渋谷区西原3-1-7 翔原ビル5F-B

定員7人前後

対面

グループ

受講料:7,000円(月2回)、11,000円(月4回)、15,000円(チケット4回券)/入会金:10,000円

無料

月2回、月4回

3

武蔵野アトリエ 絵画教室

 武蔵野アトリエ 絵画教室 1

25年の指導経験を生かした個別指導

東京都小金井市本町1-17-9 香栄ビル2F202号室

6名まで

対面

グループ(個別指導)

入会金:5,000円/受講料:5,500~9,500円

有料(2,500円)

月2回、月4回

不明

4

絵画教室 アトリエ・エビス

 絵画教室 アトリエ・エビス 1

週1回のレッスン。手ぶらで通えるのが魅力

東京都渋谷区恵比寿南1丁目13-10ピオスコート1F

人物画コース:12人

対面

グループ

月謝:14,000円/入会金:11,000円など

有料(1,500円税込)

絵画コース・人物画コース:月4回程度(週1回)

5

早川剛絵画教室

null 早川剛絵画教室 1

内容や進行度は個別のグループレッスン、幅広い内容を学べる

東京都足立区西新井本町1-13-14 アトリエM内

不明

対面

マンツーマン、グループ

入会金(全講座共通):5,000円/月謝:3,500円~

無料

不明

不明

6

アルテチカ

東京ワークショップス

アルテチカ 東京ワークショップス 1

短期講座開催。体験会から始められる絵画・造形のクラス

メインアートスペース:東京都中野区東中野1-46-20 植野荘1階/ワークショップ開催場所:東京都千代田区神田神保町1-25 叶ビル 2F、東京都世田谷区下馬3-39-1

不明

対面

マンツーマン、グループ

油画短期講座:11,800円(材料費込)

有料

短期、長期

不明

7

atelier omo3

アトリエ・オモ3

atelier omo3 アトリエ・オモ3 1

伝統的な技法を学びたいならココ!初心者から経験者までOK

東京都渋谷区神宮前5丁目6-13、ヴァイス表参道3-A

絵画コース:14名

対面

グループ(少人数制)

絵画コース:月4回で16,800円、追加レッスン1回につき3,950円/入会金:11,000円など

1レッスン:2,200円

月4回

8

かまゆみアート研究所

かまゆみアート研究所

かまゆみアート研究所 かまゆみアート研究所 1

制作の喜びと発見を共有する創造的アート教室

東京都

不明

対面、オンライン

グループ

5,500~6,600円(税込)

2,500~3,000円(税込)

月1~2回

不明

9

太郎平

アートスクール銀座

太郎平 アートスクール銀座 1

国立新美術館での展覧会にも出展する銀座のアートスクール

東京都中央区銀座7丁目12-14 大榮会館2階

不明

対面

不明

8,800~24,200円(税込)

見学・体験:無料

月1~8回

不明

10

アトリエ絵楽

 アトリエ絵楽  1

定額制とチケット制。仕事後のレッスンではお酒もOK

東京都目黒区上目黒2-14-1 かどやビル3F

不明

対面

グループ

定額制:月額8,800円(1か月通い放題)/チケット制:11,000円(3か月間有効、5回分)

無料

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

木の花会 日本画教室 調布市北部公民館

出典:konohanahiro.sakura.ne.jp
木の花会 日本画教室 調布市北部公民館 1
木の花会 日本画教室 調布市北部公民館 3
木の花会 日本画教室 調布市北部公民館 4

基礎からゆっくり楽しみながら日本画を始められる

東京都調布市の文化会館や公民館で開催している日本画教室です。木の花会には4つのサークルがあり、それぞれが日本画の基礎から本画までのコースを開催しています。伝統的な日本画から現代的な日本画制作まで 基礎からゆっくり楽しみながら始められますよ。

所在地東京都
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安3,000~4,000円
体験不明
頻度不明
保管スペースあり不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

アトリエオーブ

より良い環境づくりを第一に。描く楽しさを実感できる

趣味や仕事のスキルアップ・受験準備など目的に関わらず、描く楽しさを実感できる絵画教室です。一人ひとりの個性を活かす指導と親身なアドバイスを心がけているのも特徴。駅近徒歩3分、クラスは少人数制でいつも制作に集中できる心地よい環境づくりを第一に考えています。

所在地東京都渋谷区西原3-1-7 翔原ビル5F-B
クラスの人数定員7人前後
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安受講料:7,000円(月2回)、11,000円(月4回)、15,000円(チケット4回券)/入会金:10,000円
体験無料
頻度月2回、月4回
保管スペースあり
全部見る
3位

武蔵野アトリエ 絵画教室

25年の指導経験を生かした個別指導

武蔵小金井に小さな教室を開いて16年、はじめての人には25年の指導経験を生かして一からレクチャーしてくれます。基本F6号スケッチブックを使用し、鉛筆デッサン・水彩・パステル・アクリルなどから選び、一人ひとりのペースで制作。個別指導で、曜日時間固定・自由予約どちらでも利用可能です。

所在地東京都小金井市本町1-17-9 香栄ビル2F202号室
クラスの人数6名まで
実施方法対面
レッスン形式グループ(個別指導)
レッスン料金目安入会金:5,000円/受講料:5,500~9,500円
体験有料(2,500円)
頻度月2回、月4回
保管スペースあり不明
全部見る
4位

絵画教室 アトリエ・エビス

週1回のレッスン。手ぶらで通えるのが魅力

恵比寿駅2分、駅前なのに静かでアットホームなアトリエは会社帰りに手ぶらで通えます。デッサンを始めとし、鉛筆・パステル・水彩・アクリル・油絵など基礎からゆっくり親切に指導。ホームクラスを決めて、週1回・月4回通うのが基本です。

所在地東京都渋谷区恵比寿南1丁目13-10ピオスコート1F
クラスの人数人物画コース:12人
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安月謝:14,000円/入会金:11,000円など
体験有料(1,500円税込)
頻度絵画コース・人物画コース:月4回程度(週1回)
保管スペースあり
全部見る

内容や進行度は個別のグループレッスン、幅広い内容を学べる

大人の初心者や未経験者が絵を描く習慣を身につけられるよう、具体的なコツも合わせた指導や、場所を含めた環境を提供します。複数人での同時レッスンですが、1枚ずつの作品の開始や終了は個別で、描く内容や進行具合は完全に個別対応。鉛筆デッサンから抽象画まで幅広い内容に対応しています。

所在地東京都足立区西新井本町1-13-14 アトリエM内
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安入会金(全講座共通):5,000円/月謝:3,500円~
体験無料
頻度不明
保管スペースあり不明
全部見る
6位

アルテチカ
東京ワークショップス

短期講座開催。体験会から始められる絵画・造形のクラス

「すべての人に、特別なものづくりの経験を」というコンセプトで絵画・造形指導を行っています。長期のクラスのほかにも、2日間で油絵を仕上げる短期講座も開催。子どもクラス・大人クラスともに体験会があり、季節によってキャンペーンも用意されています。

所在地メインアートスペース:東京都中野区東中野1-46-20 植野荘1階/ワークショップ開催場所:東京都千代田区神田神保町1-25 叶ビル 2F、東京都世田谷区下馬3-39-1
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安油画短期講座:11,800円(材料費込)
体験有料
頻度短期、長期
保管スペースあり不明
全部見る
7位

atelier omo3
アトリエ・オモ3

伝統的な技法を学びたいならココ!初心者から経験者までOK

表参道駅からアクセスのよい、基礎から学べる絵画教室です。絵画コースと日本画・水墨画コースを用意しており、レッスン用画材の最初の1枚は無料で借りられます。経験者や中・上級者向けコースでは、日本画・水墨画で扱う伝統的な技法として、箔・金潜紙・裏打ちなどが学べますよ。

所在地東京都渋谷区神宮前5丁目6-13、ヴァイス表参道3-A
クラスの人数絵画コース:14名
実施方法対面
レッスン形式グループ(少人数制)
レッスン料金目安絵画コース:月4回で16,800円、追加レッスン1回につき3,950円/入会金:11,000円など
体験1レッスン:2,200円
頻度月4回
保管スペースあり
全部見る
8位

かまゆみアート研究所
かまゆみアート研究所

制作の喜びと発見を共有する創造的アート教室

制作の完成ばかりを重視するのではなく、制作過程を楽しむアート教室です。創造性を発揮し、体験や発見・表現する活動を通して、子どもも大人も共に学び関わりを形成することを目指し取り組んでいます。絵画(水彩画・アクリル画・色鉛筆画・パステル画)・イラスト・造形・臨床美術プログラムが体験できますよ。
所在地東京都
クラスの人数不明
実施方法対面、オンライン
レッスン形式グループ
レッスン料金目安5,500~6,600円(税込)
体験2,500~3,000円(税込)
頻度月1~2回
保管スペースあり不明
全部見る
9位

太郎平
アートスクール銀座

国立新美術館での展覧会にも出展する銀座のアートスクール

社会人に向けてアートのある生活を提唱しているアートスクールです。2022年より国立新美術館にて毎年開催されるナナ展の展覧会への出展を行っているのも特徴。曜日・時間などの制限はなく、よい折に創作できる自由なフレックス制を採用しているため、都合に合わせて通いやすいのがうれしいですね。

所在地東京都中央区銀座7丁目12-14 大榮会館2階
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安8,800~24,200円(税込)
体験見学・体験:無料
頻度月1~8回
保管スペースあり不明
全部見る

定額制とチケット制。仕事後のレッスンではお酒もOK

中目黒駅から徒歩1分にある小さな絵画教室で、基礎的なデッサンから水彩画、アクリル画・油絵まで丁寧に指導。料金は1か月通い放題の定額制と、忙しい人に便利なチケット制があり、好きな時間に通える予約制です。夜はお酒を飲みながら描くこともできますよ。

所在地東京都目黒区上目黒2-14-1 かどやビル3F
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安定額制:月額8,800円(1か月通い放題)/チケット制:11,000円(3か月間有効、5回分)
体験無料
頻度不明
保管スペースあり不明
全部見る
11位

色えんぴつではじめる絵描き講座

色鉛筆で気軽に絵を楽しめる!レベルに合わせた指導がポイント

これから絵描きを始めたいという人からワンランク上を目指す人まで、色鉛筆で気軽に絵描きを楽しめます。色鉛筆の持ち方から観察力を鍛えるさまざまな思考まで、受講生のレベルに合わせて、絵描きに必要な知識や技術を幅広く解説。2時間で用意されたお題をさっと仕上げるスタイルです。

所在地東京都東京都品川区大井1-7-6 THビル6階 Dルーム 
クラスの人数6~20人(開催スペースの広さによって変動)
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安受講料:2,800~3,500円
体験有料(2,500円)
頻度不明
保管スペースあり
全部見る

平面・立体の課題をバランスよく組み込んでカリキュラムを構成

アート教育を通して、様々な分野に通ずるスキルや能力を身につけていく絵画教室です。ファインアート・コマーシャルアート・即興表現の3本柱を軸に、平面・立体の課題をバランスよく組み込んでカリキュラムを構成。本格的なデッサン指導など、観察表現にも力を入れています。

所在地東京都目黒区下目黒3-18-7、豊島区池袋4丁目26-9、立川市錦町2-8-26
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安入会金:16,500円(税込)/月謝:月2回で8,800円、月3回10,800円、月4回13,200円(すべて税込価格)など
体験無料
頻度長期
保管スペースあり不明
全部見る
13位

府中 絵画教室 みんなのアトリエ

個人レッスン方式。赤いレンガが目印のアトリエ

京王線分倍河原駅から徒歩6分のアクセスで、赤いレンガの建物が目印の一軒家のアトリエです。個人レッスン方式で絵画や造形が学べます。仕事で忙しい人でも通いやすい時間帯のクラスもあり、初心者から経験者までさまざまなレベルに応じて対応可能です。

所在地東京都府中市美好町3-43-35
クラスの人数不明
実施方法対面、オンライン
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安入会金(絵画クラス):高校生以下5,000円、大学生・大人6,000円/月謝:小学生6,000円/4回、中学・高校生7,000円/4回、大学生・大人9,000円/4回
体験無料(平日の団体レッスンのみ)
頻度月4回
保管スペースあり
全部見る
14位

アール・エイ・アーツ
レイアートスクール

自由にプランを立てられる、大人のための芸術の学校

初心者から経験者まで学べる、絵画教室と陶芸教室を備えた大人のための芸術の学校です。日本画・水彩画・油彩画など、いろいろな絵画に挑戦できますよ。好きな曜日・時間枠を選んで受講できる、フレックスタイム制を取り入れています。

所在地東京都渋谷区神南1-15-8 ひきだしのような家に5F
クラスの人数定員17名
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安入会金:16,500円(税込)/月謝:7,150~19,470円(税込、回数によって変動)
体験有料(2,200円税込)
頻度月1~6回
保管スペースあり
全部見る
15位

N's Art Design チョークアートスクール あきる野アトリエ

初心者からプロを目指す人まで学べるチョークアート教室

ブラックボードに専用チョークで描くPOPでカラフルな新感覚アートであるチョークアートの教室です。絵心がないという人でも塗り絵感覚で簡単に始められるのが特徴。気軽に楽しめる体験レッスンから、チョークアーディストを目指すプロフェッショナルコースまで基礎からしっかりと学べます。

所在地東京都あきる野市山田539-4 アシストオート内1F
クラスの人数不明
実施方法対面、オンライン
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安MCA認定プロフェッショナルコース:395,000円(税込)/MCA認定ブロンズプロコース:146,000円(税込)など
体験有料(3,500円)
頻度不明
保管スペースあり不明
全部見る
16位

上野の森美術館
上野の森アートスクール

個性を伸ばす指導が魅力。初心者から熟練者までを対象

上野の森アートスクールは、上野の森美術館が運営している絵画教室です。ただ単に技術の向上のみを目的とするのではなく、個々の個性を大切にした授業が行われ専任の講師陣がアドバイス。油彩・アクリル・水彩・日本画のクラスがあり、初心者から熟練者までを対象としています。

所在地東京都台東区上野公園1-2 上野の森美術館
クラスの人数不明
実施方法対面、通信
レッスン形式グループ
レッスン料金目安不明
体験
頻度長期、単発
保管スペースあり
全部見る
17位

アトリエ アート吉祥寺

通いやすさを大切に。カリキュラムなしの自由な教室

初心者・趣味・スキルアップなど、目的に合わせて個別で指導してくれる絵画教室です。展覧会・スケッチ会・ワークショップなど、楽しいイベントがあるのもうれしいポイント。カリキュラムは決まっていないので、画材や描くモチーフを自由に選べて、自分のペースで楽しく描きながら上達したい人におすすめです

所在地東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-7 グランデール吉祥寺3階
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安月謝:絵画クラス7,500円(月2回)~12,500円(月4回)/入会金:7,000円/年会費:5,500円
体験無料:絵画/有料:人物画・日本画( 3,300円税込)
頻度絵画クラス・日本画クラス:月2~4回/人物画クラス:月1~2回
保管スペースあり
全部見る
18位

アートスクール SHINAGAWA/MEGURO 宝田スタジオ

現役作家のアトリエ。対面とオンラインを自由に組み合わせ

現役作家のアトリエで開催している絵画教室で、作家の指導を受けながら一緒に絵を描けます。少人数のグループレッスンのほか、マンツーマンレッスンにも対応しており、対面とオンラインを自由に組み合わせて受講可能。現役作家から個別指導を受けて、よりクリエイティブな発想と技術を身につけたい人におすすめです。

所在地東京都品川区大井4丁目20-7
クラスの人数平均8人
実施方法対面、オンライン
レッスン形式グループ、マンツーマン
レッスン料金目安グループレッスン:8,200~14,200円/マンツーマンレッスン:1時間5,000円~(1回2時間から予約可能)
体験有料:グループレッスン1,200円(対面)、マンツーマン2,500円(対面)
頻度月2~4回
保管スペースあり不明
全部見る

月1回から受講可能。個性に応じて指導する絵画教室

講師山田久美子さんの事務所で、日本画・水彩画・デッサン・パステル画・アクリル画を学べる小さな絵画教室です。技法だけではなく、生徒一人ひとりの個性を引き出す授業を行います毎月教室に通う回数を選べるため生活リズムにあった参加ができるでしょう。

所在地東京都小平市学園西町2-14-4-503
クラスの人数不明
実施方法対面、通信
レッスン形式不明
レッスン料金目安入会金:3,000円/授業料:月1回3,500円、月2回6,600円、月3回9,300円、月4回12,000円(以降1回追加ごとに3,000円)など
体験有料(1,000円)
頻度月1回~
保管スペースあり
全部見る
20位

美術教室getyou(げっちゅー)

水彩画・色鉛筆・日本画などいろいろな画材に挑戦できる

最大5名の少人数レッスンで、一人ひとりの個性に合わせた綿密な指導が受けられます。デッサンから水彩画、色鉛筆・日本画・水墨画など、さまざまな内容に取り組めるのが特徴。絵や造形を基礎から学んでみたい人や、いろいろな画材を試してみたい人などにおすすめです。

所在地東京都練馬区南大泉4丁目52-20
クラスの人数最大5名
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安大人の部:月謝3,000~10,000円(税込)/子どもの部:月謝2,700~9,000円(税込)
体験有料
頻度月1~4回まで
保管スペースあり不明
全部見る

2時間で完成。彩る楽しさを体験できる絵画教室

水彩色鉛筆・水彩絵具・アクリル絵具などを使って身近なモチーフを描く絵画教室です。1日2時間程度で仕上げる水彩画教室では、簡単なフレーム額装をして持ち帰ることも可能ですよ。デッサン力や色を作る力を身につけたい人におすすめ。

所在地東京都世田谷区
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安入会金:0円/月謝:月1回は4,000円~、月2回は8,000円~/マンツーマンレッスン:1回につき5,000円など
体験有料(2時間4,000円)
頻度月1~2回
保管スペースあり不明
全部見る
22位

AQアートスクール

デッサンから絵手紙まで、好きなときに通える

子どもからシニアまで幅広い年代が楽しめる絵画教室で、最低1時間から受講可能です。月に通う回数が決まっていないので、好きなタイミングで予約して通うことができます。工作・版画・水彩・デッサン・絵手紙など、さまざまな課題が用意されていますよ。

所在地 東京都中央区東日本橋2-18-4橋爪ビル1F
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安通常課題:1時間1,400円(30分延長ごとに700円)/チャレンジクラス・大人教室:1時間1,600円(30分延長ごとに800円)
体験不明
頻度単発
保管スペースあり不明
全部見る

週ごとに変わるレッスンを開催。月曜日はipadを使用

絵画・工作をはじめ、デジタル授業を中心に週ごとに変わるレッスンを行っています。線・面・立体・アイディアという4つのカテゴリーからカリキュラムを作り、生徒の個性はそのままに、基礎的な技術や発想力を伸ばす授業を実施。毎週月曜日はipadを使用してイラストを制作するデジタル授業を開催しています。

所在地東京都豊島区上池袋4丁目22-8 1F
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安入会金:10,000円(税込)/子ども絵画工作 総合クラス:8,000円~/写実画クラス:10,000円~など
体験無料
頻度月1回~
保管スペースあり不明
全部見る
24位

アトリエべる くにたち(国立)駅前教室

子どもの想像力を伸ばす絵画レッスンが中心の教室

くにたち(国立)教室は、小学受験対策絵画・工作・巧緻性のレッスンと、子どもの想像力を伸ばすお絵描き・工作レッスンが中心の絵画教室です。駅から徒歩5分のアトリエでレッスンを行なっており、近隣のエリアから通いやすいのが特徴。デッサン・水彩・油彩などが学べるクラスも設けられています。

所在地東京都国立市中1-9-77 アベイユ国立203号室
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安入会金:小学生以下6,600円、中学生以上大人11,000円(どちらも税込)/月額料金:未就学児~小学生5,500~9,900円、中学生~大人7,700~11,000円(すべて税込)
体験有料
頻度月2~4回
保管スペースあり不明
全部見る

それぞれの欲求に合わせた美術を少人数で指導

少人数制で人それぞれ違う欲求に合わせて美術を通し丁寧に指導。5歳くらいの子どもから高校生・大人まで幅広く参加しています。深川の一角の商店街から1本入ったところにあり、買い物ついでに通ったり送り迎えしたりできる立地です。

所在地東京都江東区白河3丁目6-10
クラスの人数少人数
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安月謝:一般・中学生・高校生クラス15,000円(月4回)~、小学生クラス14,000円(月4回)~/入会金10,000円/諸経費:年間8,000円
体験有料(未入会の短期受講1回2時間で6,000円)
頻度月4回~
保管スペースあり
全部見る
26位

さくら工房
墨田区 さくら工房 はがき絵と墨彩アート 水墨画教室

はじめての人でも講師に丁寧に教えてもらえる

季節の草花や食べ物をはがきに描く「はがき絵と墨彩画」の教室を開講しており、はじめての人でも講師に丁寧に教えてもらえるのが特徴です。体験はもちろん見学をすることも可能。ほかにもワークショップやイベントも開催しているので、絵を通じて和やかな時間を過ごせるでしょう。

所在地東京都
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安吉祥寺会場:入会金1,000円、1回2,000円(材料費別)/なごみ絵と自然派ワインのイベント:参加費4,000円
体験不明
頻度単発
保管スペースあり
全部見る

美大出身講師が導く。楽しむアートで自己肯定感を育もう

自由に自分を表現することの「喜び」「楽しさ」を通して、お子さまの心(自己肯定感)を育む少人数制のアート教室を開催しています。美大出身の講師が、お子さま個人個人の「できた!」を発見できるようサポート。週ごとに異なったアートワークを提供しています。

所在地 東京都世田谷区上北沢4-17-2 ユーコート上北沢201
クラスの人数少人数
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安月4回クラス:¥7,637(税込¥8,400)、月2回クラス:¥4,364(税込¥4,800)
体験有料:500円(画材費)
頻度短期
保管スペースあり不明
全部見る

少人数制なので講師と一緒に筆を取りながら学べる

国際墨画会認定教室である橙月水墨画教室では、基本がしっかりと学べるカリキュラムが組まれ楽しく学べるのが魅力。少人数制なので講師と一緒に筆を取りながら、丁寧に個別指導を受けられるのもうれしいポイントです。自宅で友人と楽しめる、出張クラスも用意されていますよ。

所在地東京都荒川区西日暮里4-18-8
クラスの人数不明
実施方法対面、出張
レッスン形式グループ
レッスン料金目安月謝:6,000円
体験有料
頻度短期
保管スペースあり
全部見る
29位

満柏水墨画教室 目黒水墨画教室

教室オリジナルの色鉛筆水彩画コースを展開する水墨画教室

完全予約制の水墨画教室です。水墨画コースの他に、この教室オリジナルの色鉛筆水墨画コースも受講可能。初心者の人は古典を模写することから始め、古典作品の表現方法や画面構成・作品の精神理念などを理解していくことから始めることができますよ。

所在地目黒区緑が丘二丁目14番23号
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安個人水墨画入門レッスン:8,000円/1時間
体験有料
頻度不明
保管スペースあり不明
全部見る
30位

パームス ベーシック アートクラス

少人数レッスンでイラストやデザインの基本を段階的に学べる

イラストレーションやデザインに興味がある小中高校生や基本を学びたい人などが対象の2〜4人の少人数レッスン。楽しくイラストレーションやデザインの基本を学べるように、いちから順にステップを踏みながらスムーズに無理なく学習できます。マンツーマン・出張レッスン・オンラインレッスンの相談も可能です。

所在地東京都文京区春日
クラスの人数2~4人
実施方法対面、オンライン
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安入会金:10,000円(画材代を含む)/月謝:学生 8,000円/月2回、社会人 9,000円/月2回/マンツーマン・出張レッスン:1時間3,500円、2時間6,000円など
体験不明
頻度月2回
保管スペースあり不明
全部見る

四季折々の花をモチーフにした3か月間のデッサン教室

毎月開催日が固定された3か月間継続して通えるデッサン教室です。都内の駅近の教室なので仕事終わりの息抜きに通うことができ、モチーフは毎回変わる四季折々の花々。初回授業では飾りやすいミニ額をプレゼントしており、描き上げた作品を飾れますよ。

所在地東京都中央区京橋 京橋区民館
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安単発レッスン:1回4,500円
体験不明
頻度長期(月1~2回で3か月間)
保管スペースあり不明
全部見る

初心者もデッサンから自分のペースで学べる

デッサンからていねいに指導してくれる絵画教室。学校の美術の授業以外で絵を描いてこなかったという初心者の人にもおすすめです。単発での受講も可能で、レッスンでは個別にアドバイスしてもらえるので、自分のペースで楽しめますよ。

所在地東京都青梅市御岳本町362-8 青梅氏御岳交流センター内
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安1回2,000円
体験不明
頻度単発(第1・第3火曜日に開催)
保管スペースあり不明
全部見る
33位

絵画教室・絵画工房おのでら

絵に興味のある人がじっくり描ける環境と指導を提供

絵の好きな人やこれから始めたい人など、絵に興味のある人なら誰でも参加できる絵画教室です。カフェも運営しているので昼食つきで、時間内であれば何時に来て何時に帰っても大丈夫です。しっかり絵を描きたい人向けに工房もありますよ。

所在地 東京都あきる野市五日市町843-5 絵画工房おのでら
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安月会費:6,000円(昼食つき)
体験不明
頻度月2回(第1・第3日曜日)
保管スペースあり不明
全部見る

自由な表現を楽しめる、初心者やママ向けのワークショップ

多くの人にアートに触れる体験をしてほしいという思いから、主に初心者向けのワークショップを開催しています。基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。親子で参加できるワークショップを開催することもありますよ。

所在地東京都大田区南千束2丁目1-6 洗足風致協会会館(洗足池ボートのりば2階)
クラスの人数4~6人
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安1,200円~(レッスン内容による)
体験不明
頻度単発
保管スペースあり不明
全部見る

自由な感性で日本画を楽しむ贅沢時間

日本の伝統的な素材と色の顔料を使用する日本画の描き方や、フリースタイルのデッサンのやり方を学べます。一般的な水彩画や油絵の具とは異なる絵画技法をを用いて、和紙や団扇に描きつけるのが特徴です。オンラインと対面が選べるプライベートレッスンも用意されていますよ。

所在地東京都杉並区
クラスの人数不明
実施方法対面、オンライン
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安フリースタイルデッサンクラス:15,000円(全4回)/プライベートレッスン:バーチャル2時間22,000円~、対面 2時間33,000円~など
体験有料(23,000円~)
頻度フリースタイルデッサンクラス:3か月間に4回受講
保管スペースあり不明
全部見る

コミュニケーション重視のアットホームな環境

少人数制で生徒とのコミュニケーションを大切にしたアットホームな環境。道具のそろえ方や使い方から丁寧に教えてもらえます。子どもクラスは絵画と工作両方に取り組め、楽しく創作することを第一に、想像力・観察力・集中力を養います。

所在地東京都調布市染地1丁目
クラスの人数子どもクラス:6名
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安小学生:入会費3,000円、月謝6,000円~/中学生:入会費3,000円、月謝6,500円~
体験有料
頻度短期
保管スペースあり
全部見る
37位

サウザンドデザイン
デザイン事務所がひらく、やさしい絵画教室 門前仲町教室

楽しい少人数制。デザイナーによる指導が受けられる

現役のグラフィックデザイナーと一緒に絵の表現を学べます。参加日時はその都度自由に選べるため、仕事や塾で忙しい大人や子どもにおすすめです。先生1人につき3人までの少人数制で、楽しくおしゃべりしながらそれぞれのペースに合わせて作品を完成できます。

所在地東京都江東区永代1-9-2 KS-3ビル1F
クラスの人数最大3名
実施方法対面、オンライン
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安おとなクラス:1回 4,000円(税込)/こどもクラス:1回 3,000円(税込)
体験
頻度単発
保管スペースあり
全部見る
38位

ARTアカデミー丸山

完全チケット制で、バラエティー豊かなコースを1日3クラス用意

洋画家の丸山勉の主催する絵画教室で、講師陣は若手のプロ作家が曜日ごとに担当。デッサン・油彩・アクリル・水彩等、バラエティー豊かなコースを、午前・午後・夕方の3クラス開催しています。完全チケット制なので好きなクラスを予約でき、都合にあわせてレッスンが受けられますよ。

所在地東京都世田谷区4丁目9-6 プラザスズキ4F 402号室
クラスの人数不明
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安入会金:19,800円(税込)/当日券:5,060円(税込)/回数券6枚綴り:27,830円(税込)/回数券11枚綴り:50,600円(税込)
体験不明
頻度短期、単発、長期(チケット制のため月に何度でも参加可能)
保管スペースあり不明
全部見る

美術大学入試の対策をしたい人はこちらをチェック!

美術大学の入試対策には、専門の美術予備校に通うことが効果的です。以下のコンテンツでは、おすすめの美術予備校を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

上達を目指す人は絵具にもこだわろう!

こちらのコンテンツでは、技法ごとの絵の具を紹介しています。どの絵の具を使うかで絵の印象が大きく変わるので、自分に合っている技法を考えながら選びましょう。

おすすめの東京都内の絵画教室ランキングTOP5

1位: 木の花会 日本画教室 調布市北部公民館

2位: アトリエオーブ

3位: 武蔵野アトリエ 絵画教室

4位: 絵画教室 アトリエ・エビス

5位: 早川剛絵画教室

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
趣味・ライフスタイル教室関連のおすすめ人気ランキング

東京都内の初心者向け写真教室

10商品

新着
趣味・ライフスタイル教室関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す