短めの髪全体につけてスタイリングするのはもちろん、インナーカラーや毛先の裾カラーにも活躍するカラーワックス。体育祭・文化祭・ハロウィンといったイベントで使用するほか、シルバーヘア・白髪隠しにも役立ちます。しかし、ヘアカラースプレーとの使い分けに迷ううえ、発色がいいものや自然に見えるものはどれか、悩んでしまいますよね。
今回は、失敗しないカラーワックスの選び方を、美容師免許・ヘアケアマイスターなど様々な資格を持つ、洋裁・和裁・美容ライターのsakuranboさんが解説。さらに、おすすめのカラーワックスをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。機能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!
三年間家政科専門学校にて基礎を学び、被服製作技術検定にて洋裁・和裁の1級を取得。他にも美容師免許・ヘアケアマイスターなどの資格も保持しており、大手美容メディアの監修をはじめ、様々な媒体で美容やトレンドについて配信している。現在はライターとして活動し、洋裁・和裁の面白さを伝える記事や美容系記事、監修やコラムなど幅広く執筆。常に情報をアップデートしながら、読者に分かりやすく魅力の伝わる文章を心がける。「楽しみながら子育て」をモットーに、日々奔走中。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
1日限定カラーが楽しめるワックスなので、スタイリングと同時に発色もかなえたい人にぴったりです。
カラーワックスは、1日限定のカラーを楽しむための色つきヘアワックスです。髪の表面に色づけをするもので、シャンプーですっきりと落とせます。普段は黒髪でも、イベント時や休日に1日だけ派手髪を楽しみたいときにうってつけのアイテムです。ワックスなので、髪をスタイリングしながら発色もかなえられます。
短めの髪全体に使用するのはもちろん、粘性がありポイント使いがしやすいため、インナーカラーや毛先の裾カラーのように部分的な使用もおすすめ。他方で、ロングの髪全体など、広い範囲に色をつけたい場合はヘアカラースプレーが便利です。
また、軽い仕上がりにしたい人は、ワックスよりも重たくならないヘアチョークを使うといいでしょう。生え際や根元の白髪隠しには、ヘアマスカラが適しています。なお、同じく髪の表面につくヘアマニキュアは1回のシャンプーでは落ちないので、1日限定のカラーチェンジには向いていません。スタイリングしながら1日限定カラーを楽しむなら、カラーワックスを検討しましょう。
実店舗なら実物を見て購入できますが、色味にこだわる人はカラーバリエーションが多いECサイトで探すのがおすすめです。まずは手軽に試したいなら、100均を覗いてみるのもありですよ。
カラーワックスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
テクスチャによって粘性や髪へのつき方が変わるので、求める仕上がりや髪質に合わせることが大切です。
きれいに仕上げるには、目指すスタイルに合ったテクスチャを選ぶことが大切です。テクスチャによって髪へのつき方やセット力が変わります。例えば、ダウンスタイルなのに硬いワックスを全体につけてしまうと、ごわついて質感がよく見えないため注意しましょう。
ショートなどの短髪で動きを出したい人には、硬めのヘアカラーワックスがおすすめです。硬いワックスは粘性があり、厚く乗る点が特徴。ハイライト・メッシュ・インナーカラーのように、色を目立たせたい人のポイント使いにも硬めがぴったりです。
一方、ダウンスタイルで全体に色をつけたいなど、ナチュラルなスタイリングを求める人には、やわらかめのテクスチャがおすすめ。硬いものより薄く乗るので、ごわごわ感を抑えて自然に仕上がります。髪が太い人も、ごわごわしやすいドライ系よりもジェルのようなやわらかめのワックスが狙い目です。
ツヤっぽく見せたいなら、パール入りやメタリックのカラーワックスを選んでください。なお、ソフトなカラーワックスは色を強く乗せにくいので、濃い色を出したい場合は何度か重ねてつけるといいでしょう。
ベースの髪色との明度差が大きいほうが目立ちます。いい意味で浮いて見せたいなら明るい色を選びましょう。
暗い髪に乗せて目立たせるなら、明るいピンクや、シルバー・金・白といった明度の高いカラーがおすすめ。カラーワックスは髪色の上に乗せるものなので、ベースの髪色との明度差が大きいほうが目立ちます。黒髪にダーク系を合わせると発色が感じられにくいので要注意。原色系のカラーも色が出やすく、オレンジや黄味がかった暖色系の髪色には、寒色系の緑や青なども発色しやすいといえます。
一方で、色をはっきりと出さずになじませたいなら、ベースの髪色と同系色を選んでください。黒髪の場合は青系、茶髪では暖色系がマッチするでしょう。より自然に見せたいなら、いつも使っているワックスと混ぜて色味を薄めることもひとつの手です。
カラーワックスは雨や汗などで濡れると落ちやすくなるので、注意が必要です。
使っている間に色が落ちないように、ウォータープルーフの商品を選びましょう。カラーワックスは、雨や汗などで濡れると落ちやすくなります。ただし、ウォータープルーフでも100%落ちないわけではありません。使用中はできるだけ汗をかかないようにするなど、自分でも対策してください。また、商品によって落ちやすさは異なるので、実際に使用した人の口コミもあわせて確認しましょう。
カラーワックスは乾くと定着します。スタイリングで使用してすぐは、ウェットな質感で手指につきやすいため注意しましょう。スタイリングの仕上げにヘアスプレーをすると、コーティングができて落ちにくくなるのでおすすめです。
どの商品も1日限りのカラーです。落とすときにダメージを与えないことを重視しましょう。
カラーワックスはどの商品も1日限定カラーが楽しめるもので、使用後の落としやすさに大きな違いはありません。落とすときにダメージを与えないように注意しましょう。ワックスそのもので髪が傷むことはほぼありませんが、普通のワックスも含めてスタイリング剤を落とすときは丁寧に扱わないと髪に物理的なダメージを与えてしまいます。
ダメージが気になる人はケア成分入りを選ぶといいでしょう。髪の毛の主成分であるケラチンのほか、スクワランなどの植物系オイル、自然由来のミツロウといった保湿成分に注目してください。
数日間使う場合、価格が安くても容量が少ないと量が足りなくなる可能性があります。
日常的にカラーワックスを使用する場合、商品の安さだけで選ぶのではなく、何回分使えるかを考慮することが大切です。例えば、短髪のメンズが全体につけるなら、1回に5~10gの使用が目安。発色を濃くしたい人や、毛量が多い人はさらに量が必要です。
特に、白髪を活かしたグレイヘア・シルバーヘアを目指しているなど、使用頻度の高い人は内容量を要チェック。カラーヘアワックスは60~80g入りの商品が多く、1回に10g使ったとしても6~8日間は使用できます。2週間などの実習期間中の黒染め代わりに、毎日黒色カラーワックスを使う場合にも、容量と価格のバランスがいいものがおすすめです。
Amazon・楽天市場など、普段使うECサイトで取り扱いがあればポイ活もできますよ。
ワックスのにおいが苦手だとストレスになります。大量に使うと気になりやすいので注意しましょう。
ワックスのにおいが気になる人は、無香料を選びましょう。カラーワックス特有のにおいはあまりなく、普通のワックスとにおいの感じ方に大差はありません。ポイント使いの場合はあまり気にならないものの、髪全体につける場合はにおいの影響を感じやすいため注意が必要です。
無香料なら、香料入りと比べて気になる香りがしにくいといえます。ヘアコロンや香水を使う人も、香りがないほうが併用しやすいのでおすすめです。わざと香りづけしたわかりやすい商品はほとんどないため、実店舗で香りを確かめるか、口コミをチェックしましょう。
無香料でも何らかのにおいがすることもあるので、気になる人は口コミを参考にしましょう。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | テクスチャ | 無香料 | ボタニカル成分配合 | 保湿成分配合 | ウォータープルーフ | 内容量 | |||||
1 | ダリヤ メンズパルティ|カラーワックス | ![]() | 毛髪にハリ・コシを与えるコラーゲンを配合 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 70g | ||
2 | フィールドアンドデバイス アッシュンクレイ ヘアワックスS | ![]() | まばらな白髪を渋い銀髪にイメージチェンジ | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 100g | |
3 | アクセス KAMI-IRO ヘアカラーワックス | ![]() | 天然由来の成分により頭皮や髪の負担が少ない | 不明 | ソフト | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
4 | 阪本高生堂 シルバーウルフ カラーワックス | ![]() | クールな銀髪に仕上がるシルバーホワイト | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 80g | |||
5 | Chatty Shop ヘアカラーワックス | ![]() | シルバーホワイトカラーの髪色を手軽に楽しめる | ノーマル | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 80g | ||
6 | OLSTA オルスタ カラーワックス | ![]() | 固めすぎず緩すぎない絶妙なスタイリング力があり色づけもできる | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 50g | ||
7 | ビナ薬粧 鬼滅の刃 スタイリング カラーワックス | ![]() | 鬼滅の刃とコラボ!暗い髪でもきれいに色付く | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 50g | ||
8 | クリオス カラーフォックスワックス | ![]() | 強いホールド力でヘアスタイルをしっかり保つ | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 50g | ||
9 | TUUWAI ヘアカラーワックス | ![]() | カラーリングしやすく髪にツヤと個性をもたらす | ノーマル | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
10 | ビナ薬粧 ディズニー ツイステッドワンダーランド カラーワックス | ![]() | どんな髪色にも対応。洋服や帽子に色移りしにくい | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
老けて見えるまばらな白髪をカバーし、渋さのあるマットな銀髪に仕上がります。塗るだけで手軽に変身でき、洗髪で元の髪色に戻せるのがポイント。大人の銀髪カラーが、洗練された雰囲気にガラッと変えてくれるでしょう。
種類 | 不明 |
---|---|
テクスチャ | 不明 |
無香料 | 不明 |
ボタニカル成分配合 | 不明 |
保湿成分配合 | 不明 |
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 100g |
手のひらでよく伸ばし乾かした髪表面に乗せるように塗ると、色づけることができるカラーワックスです。髪全体に色づけたいときは、さらに手に取りみ込むのがおすすめ。固めすぎず緩すぎない絶妙なスタイリング力があり、使用後はシャンプーで簡単に洗い流せます。
種類 | 不明 |
---|---|
テクスチャ | 不明 |
無香料 | 不明 |
ボタニカル成分配合 | 不明 |
保湿成分配合 | |
ウォータープルーフ | 不明 |
内容量 | 50g |
何度かに分けて徐々に色を足すときれいに色が乗ります。落とすときは油分をなじませてから落としましょう。
カラーワックスできれいに仕上げるコツは、複数回に分けて少しずつつけることです。一気に乗せると塊でついてしまい、つけムラができます。普通のワックスでもムラがあるときれいに仕上がりませんが、カラーワックスは特に色ムラが目立つので注意しましょう。
カラーワックスをあらかじめ手に取り、しっかりなじませておくとつけムラを防げます。また、色味を全体につける場合は、普段はスタイリング用ワックスをつけない部分にもカラーワックスをつけてください。
落とすときは、乾いた状態でトリートメントやリンスをなじませてから一度よくすすぐのがコツ。トリートメントやリンスの油分とカラーワックスがなじみ、やさしくほぐせるので髪の指通りがよくなります。普通のワックスと同じく、無理にはがそうとするとキューティクルがはがれて髪のダメージにつながるので要注意。たっぷり泡立てたシャンプーでやさしく丁寧に洗いましょう。2回シャンプーするとしっかり落とせます。
アイロンやコテを使う場合は、カラーワックスをつける前に行ってください。ワックスをつけてからだと固まるため、アイロンができません。もし使うとワックスの成分が飛んでパリパリになってしまうので気をつけましょう。
1日限定カラーが楽しめるカラーワックスを手に入れたら、普段使いのスタイリングアイテムも見直してみませんか。以下のコンテンツでは、ヘアワックス、メンズヘアスプレー、女性ヘアスタイリング剤を詳しくご紹介しています。
1位: ダリヤ|メンズパルティ|カラーワックス
2位: フィールドアンドデバイス|アッシュンクレイ ヘアワックスS
3位: アクセス|KAMI-IRO ヘアカラーワックス
4位: 阪本高生堂|シルバーウルフ カラーワックス
5位: Chatty Shop|ヘアカラーワックス
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他