蓼科の「藍」という植物で布を染める藍染め。初心者が参加できる藍染め体験もいくつかあり、多様な作品作りができます。東京都内でも気軽に参加可能ですが、アイテム持込みで体験できるところはあるのか、子どもでも簡単に取り組めるのかなど、気になるポイントが多く迷ってしまいますよね。
そこで今回は、東京都内の藍染め体験のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。もの作りが好きな人や、子どもに体験させたいという人はぜひ最後までチェックしてくださいね。
三年間家政科専門学校にて基礎を学び、被服製作技術検定にて洋裁・和裁の1級を取得。他にも美容師免許・ヘアケアマイスターなどの資格も保持しており、大手美容メディアの監修をはじめ、様々な媒体で美容やトレンドについて配信している。現在はライターとして活動し、洋裁・和裁の面白さを伝える記事や美容系記事、監修やコラムなど幅広く執筆。常に情報をアップデートしながら、読者に分かりやすく魅力の伝わる文章を心がける。「楽しみながら子育て」をモットーに、日々奔走中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
藍染めとは、蓼科の「藍」という植物で染める伝統的な染色技術です。ほかにはない深みと温かみを感じる魅力的な発色は、海外からは「ジャパン・ブルー」と呼ばれており、日本ならではの特別な色ともいわれていますよ。
そんな藍は、防虫効果・殺菌効果が期待できるほか、肌荒れしていても使いやすいという魅力もあります(参照:徳島県物産協会)。本場は徳島県ですが、東京にも体験できる工房があるので、ぜひ観光のついでや休日の楽しみとして挑戦してみてください。
東京都内の藍染め体験を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
初心者は手ぬぐい、日常的に使える実用品がほしい人はTシャツなど、レベルや希望にあわせて染めるものを選びましょう。工房によって染色できるアイテムは異なるので、よく確認してくださいね。徐々にスキルアップしていく手応えを感じながら体験しましょう。
藍染め初心者は、難易度の低い手ぬぐい・ハンカチを選びましょう。1枚布は単純な形をしているため染めやすく、簡単に挑戦できます。体験では講師が丁寧に指導するので、上手にできるか不安な人も楽しんで作業できますよ。
子どもが藍染めを体験する場合は、ハンカチが特におすすめ。白い生地にすると、ジャブジャブ染めるたびに色が変わる様子がわかりやすく、より好奇心をくすぐる貴重な時間になるでしょう。
所要時間は約1時間、価格は約2,000〜3,000円と手軽なのも魅力です。観光の合間などあまり時間がとれない場合にも向いているでしょう。
日常生活で使いやすいアイテムがほしい人は、Tシャツ・トートバッグ・帽子などのファッション小物を染めましょう。カジュアルに使えて実用性が高く、藍染めの楽しさを日々思い出せるのがうれしいポイントです。
また、唯一無二の柄が生み出せる染め方なので、個性的なおしゃれにこだわりがある人にもぴったり。同じ染め方でも柄の出方が毎回異なるため、まわりと差をつけたファッションを楽しめます。
所要時間は約1時間半、価格は約4,000円で、休日の趣味として、1人でも友人や家族とでも幅広くトライできます。ビー玉やおはじきを輪ゴムで結んだり、わりばしで挟んだりする過程も、独特で忘れられない思い出になりますよ。
染めたいものが決まっている人は、持込み可能な工房で体験するのがよいでしょう。白色以外の色ものでも染められるところが多数あります。汚れがついてしまったお気に入りの服を持ち込んで上から藍染めをすれば、汚れが目立たなくなりもう一度長く愛用できる点も魅力です。
ファッションがマンネリしてしまったときも、新たなデザインで楽しめるでしょう。ただし、素材によって染まりやすいもの、染まりにくいものがあります。ポリエステルは染まりにくいので、持ち込むアイテムの素材は必ず教室に確認してください。
また、所要時間と価格はものによって異なるので、事前にチェックが必要です。同じ種類の素材を複数持込めば割引適用されるケースも。家族など複数人で体験するときは、特に注意して確認してくださいね。
自分にあう難易度や仕上がりを考えて、染める技法を決めましょう。ゴムで縛って柄をつけたり、型を使ってデザインを浮かび上がらせたりと、技法にはさまざまな種類があります。
初心者や小さな子どもは、絞り染めで体験しましょう。布をゴムで縛って染料に浸し、縛った部分の白抜けを楽しむ方法で、誰でも簡単に取り組めます。同じ柄は二度と作れない唯一無二感や、布を開くまで絵柄がわからないドキドキ感も、絞り染めならではの魅力ですね。
絞る箇所の数や大きさでガラリとデザインが変わるので、一人ひとり異なる仕上がりが期待できるのもうれしいポイントです。ゴムで縛るやり方だと丸模様、じゃばら折りのやり方だとチェック柄と、さまざまな模様が浮き出てきますよ。
手書きのようなデザインにしたい人は、ろうけつ染めにトライしましょう。生地に溶かした蝋を塗り、その部分が染まらないようにする方法で、藍染めに慣れている人におすすめの技法です。
好きな模様はもちろん、文字を入れたい人にも向いています。Tシャツ・のれん・風呂敷などに、自分の名前や好きな言葉を入れて染めるのもよいですね。素朴で味のあるオリジナル作品作りに、ぜひろうけつ染めを選択してください。
細かい模様を作りたい人は、型染めをチョイス。紙の型の上から藍染めすることで、美しい花柄やかわいい動物柄をデザインでき、より自分好みのアイテムに仕上げられます。
細かい作業が苦手な人でも、すでに作成されている型から選べる工房なら気兼ねなく挑戦できますね。型染めの場合、染められるものが決まっている工房もあるので、自分が染めたいものが型染め可能かあらかじめ確認しておきましょう。
藍染めの発色の美しさをシンプルに楽しみたい人は、無地染めがある工房にしましょう。作業はあまり難しくないものの色の濃淡を調整でき、味わい深いアイテムに仕上がります。模様がつかないので、すっきりした印象を求める人にもおすすめです。
子どもや外国人と一緒に体験するときは、工房の受け入れ態勢を確認する必要があります。同行する人に合った体験を行っている工房を選ぶと、年齢や国籍に関係なくみんなで楽しめるでしょう。
子ども向けの工房を選ぶときに注意したいのは、何歳から体験可能か確認すること。3歳以上など制限を設けているところもあり、事前に調べておくとスムーズです。走り回ったりケガをしたりしないように、しっかり見守ることも大切ですよ。
外国人が藍染めを体験するときは、外国語対応の工房かチェック。言語が通じると藍染めのやり方が伝わりやすく、より楽しんで作業できます。PR動画を出している工房もあるため、イメージしやすいよう見ておくのがおすすめです。
駅から工房までのアクセス方法や距離、実施時間など、体験のしやすさも把握しておきましょう。納得いく工房を選ぶことで、リピーターとして訪れる際もスムーズに進められます。
駅からの距離はどれくらいか、徒歩圏内かなど、アクセスのしやすさを調べましょう。駅から遠く車で向かう場合は、駐車場の有無も見ておくと当日困ることなく到着できます。
観光の合間に体験したい人は、別の観光スポットからの距離を把握しておくことも大切なポイント。エプロンやグローブを貸し出している工房もあるので、観光途中でも気軽に楽しめますよ。
体験の実施時間はどれくらいか、時間帯の選択は可能かをチェックしておきましょう。藍染め体験の所要時間は45分~2時間ほどが平均的なので、帰宅したい時間や次の予定にあわせて計画を立ててください。
また、1日のなかで複数回の体験を用意している工房もあり、ほかの観光スポットをめぐりたい人は特に要確認。午後を空けたい場合は、午前10時など朝から行えるところを探しましょう。事前予約が必要なケースが多いため、早めに調べておくとスムーズです。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | コース | 実施方法 | レンタル対応 | レッスン形式 | 持ち物 | 体験 | 講座あり | 営業時間 | 子供連れ可能 | クラスの人数 | 素材の販売あり | 素材の持ち込み可能 | 別途材料費不要 | 体験教室の種類 | 出張講習あり | 講師コースあり | 材料費負担あり | 料金 | 最短契約期間 | |||||
1 | 和なり屋 | ![]() | 子ども・英語・団体OK。様々な染め方を体験できる | 東京都台東区千束1-8-10 黒澤ビル1階 | 単発レッスン | 対面 | グループ | 汚れても良い服装、持ち込みの場合は素材 | 不明 | 10:00~19:00 | 2名〜、団体も可能 | 染色 | 2,500円〜 | 不明 | ||||||||||
2 | 壺草苑 染色体験 | ![]() | 天然藍灰汁醗酵建てによる染色体験ができる | 東京都青梅市長渕8-200 | 単発レッスン | 対面 | グループ | 汚れていい服装 | 有料 | 10:00~18:00 | 不明 | 1〜9名、10名以上の団体 | 染色 | 2,200円〜 | 不明 | |||||||||
3 | 水野染工場 水野染工場 OKUROJI店 藍染め体験 | ![]() | 定員3名と少人数制なのでじっくり教えてもらえる | 東京都千代田区内幸町一丁目7-1 | 単発レッスン | 対面 | グループ | 汚れても問題のない服や靴 | 有料 | 11:30~20:00 | 不明 | 1組最大3名まで | 染色 | 素材により3,300円〜/素材持ち込みの場合1gにつき44円(税込)計算/100g以下は一律4,400円(税込) | 不明 |
4歳以上の子どもから高齢者、外国の方まで参加可能な浅草にある藍染め・機織りの工房。手ぬぐい・ハンカチなどのお手軽なものから、Yシャツ・スウェット・キャップなどさまざまなファッションアイテムを染色できます。絞り染めだけでなく型染め・ろうけつ染めも可能なので、よりデザイン性のある作品作りを楽しめます。
所在地 | 東京都台東区千束1-8-10 黒澤ビル1階 |
---|---|
コース | 単発レッスン |
実施方法 | 対面 |
レンタル対応 | |
レッスン形式 | グループ |
持ち物 | 汚れても良い服装、持ち込みの場合は素材 |
体験 | 不明 |
講座あり | |
営業時間 | 10:00~19:00 |
子供連れ可能 | |
クラスの人数 | 2名〜、団体も可能 |
素材の販売あり | |
素材の持ち込み可能 | |
別途材料費不要 | |
体験教室の種類 | 染色 |
出張講習あり | |
講師コースあり | |
材料費負担あり | |
料金 | 2,500円〜 |
最短契約期間 | 不明 |
壺草苑の工房内で、直接藍染職人の丁寧な指導のもと、天然藍灰汁醗酵建てによる染色体験ができます。1〜9名の少人数制でハンカチやバンダナなどの軽いものからTシャツなど大きいものまで染めることができ、また、持ち込み素材を染めることも可能です。他にも10名以上の団体での体験や工房長の特別授業などもあります。
所在地 | 東京都青梅市長渕8-200 |
---|---|
コース | 単発レッスン |
実施方法 | 対面 |
レンタル対応 | |
レッスン形式 | グループ |
持ち物 | 汚れていい服装 |
体験 | 有料 |
講座あり | |
営業時間 | 10:00~18:00 |
子供連れ可能 | 不明 |
クラスの人数 | 1〜9名、10名以上の団体 |
素材の販売あり | |
素材の持ち込み可能 | |
別途材料費不要 | |
体験教室の種類 | 染色 |
出張講習あり | |
講師コースあり | |
材料費負担あり | |
料金 | 2,200円〜 |
最短契約期間 | 不明 |
主に金曜日・土曜日・日曜日に染め体験を行なっていて、予約制ですが空きがあれば当日飛び込みでもOK。通常コースは30分、お手軽コースは10分と気軽に参加でき、定員は3名と少人数制なので、じっくり教えてもらえます。手ぬぐいやTシャツなど染める素材は用意されていますが、持ち込みも可能です。
所在地 | 東京都千代田区内幸町一丁目7-1 |
---|---|
コース | 単発レッスン |
実施方法 | 対面 |
レンタル対応 | |
レッスン形式 | グループ |
持ち物 | 汚れても問題のない服や靴 |
体験 | 有料 |
講座あり | |
営業時間 | 11:30~20:00 |
子供連れ可能 | 不明 |
クラスの人数 | 1組最大3名まで |
素材の販売あり | |
素材の持ち込み可能 | |
別途材料費不要 | |
体験教室の種類 | 染色 |
出張講習あり | |
講師コースあり | |
材料費負担あり | |
料金 | 素材により3,300円〜/素材持ち込みの場合1gにつき44円(税込)計算/100g以下は一律4,400円(税込) |
最短契約期間 | 不明 |
藍染め体験は、使い捨てができる古着や色の濃い服など、汚れてもよい格好でいくのがおすすめです。特に子ども向けの体験では、汚れるリスクが高いうえ、ほかの子がこぼした染料がつく可能性もあるので、普段着は選ばないほうがよいでしょう。
また、エプロン・ゴム手袋・タオルなどの汚れ防止アイテムは貸し出している工房がほとんどですが、念のため事前に有無を確認しておくと、当日スムーズですよ。ゴムアレルギーの人は事前に申し出をしたり、素手染めする人はネイルが青くなっても問題ないか考慮したりと、準備をしっかり行いましょう。
藍染め以外にも都内にはたくさんの体験教室があります。染め物が好きなら型染め、日本文化繋がりの組紐もおすすめですよ。子どもと一緒に体験できる教室も多いので、ぜひあわせてチェックしてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他