高品質でおいしいものが多いと注目が高まっている長野(信州)ワインは、長野観光のお土産にもうってつけの商品。降水量が比較的少なく昼夜の寒暖差が大きい長野県は、ブドウ栽培に適した地域です。善光寺竜眼やブラッククイーンといった国産品種から、コンコード・ナイアガラ・メルローなど欧州系品種まで幅広く収穫され、さまざまなワインが楽しめます。しかし、種類が多すぎてどれを選べばよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、長野ワインのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ参考にしていただき、自分だけのお気に入りの1本を見つけてくださいね!
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
それでは早速、長野ワインの選び方のポイントをご説明していきます。
ワイン用ブドウの生産量日本一の長野県。数ある良質なブドウの中から、代表的な品種を使った赤ワインと白ワインを2つずつご紹介します。
赤ワインから選ぶなら、まずチェックしたいのがメルロー種のブドウを使ったワイン。フランス・ボルドー地方が原産のメルローは、赤ワイン用品種を代表するブドウでもあり、口当たりのよいなめらかな飲み口が特徴で、深みのある美しい色合いを楽しめるのも魅力です。
長野県を代表するブドウ品種であるコンコード。北米原産のラブラスカ種で、果汁用原料として使われることが多い品種です。長野県産のコンコードのほとんどは、後述する桔梗ヶ原ワインバレーで栽培されており、渋みが少なく軽やかな飲み口が特徴。フルーティなワインがお好きな方におすすめの品種ですよ。
白ワインの代表といえば、フランス・ブルゴーニュ地方が原産のシャルドネですが、白ワイン好きの方には、長野産のシャルドネも見逃せません。長野県でもシャルドネ栽培面積が増えており、千曲川流域の須坂市や長野市で栽培されたものが特に注目を集めています。
もう一つ、白で見逃せないのがナイアガラ種のワイン。ナイアガラは北米原産の白ブドウで、長野県産のブドウで栽培量が最も多い品種です。主に寒冷地で育つナイアガラは、甘みと酸味のバランスのよさが特徴。華やかな香りとフルーティな味わいを気軽に楽しめるので、初めて長野ワインを購入するという方にもおすすめですよ。
長野ワインの産地として拡がる信州ワインバレー。そこには現在25のワイナリー(2020年7月時点)があります。信州ワインバレーは、立地と気候に合わせてさらに4つのバレーに分かれており、それぞれの地域ごとに特徴のあるワインが楽しめますよ。
長野県のほぼ真ん中、日本のワインの先進地として有名な塩尻市桔梗ヶ原にあるのが、ナイアガラやコンコードをメインに醸造している桔梗ヶ原ワインバレー。現在ではメルローの評価が高いことでも有名で、明治時代からブドウの栽培が行われている歴史ある土地です。老舗のワイナリーだけでなく小さなワイナリーも増えてきており、信州のワインを複数楽しめるのが魅力ですよ。
長野県内のブドウ栽培発祥の地を含み、松本市・安曇野市・大町市・池田町などからなるエリアが日本アルプスワインバレーです。江戸時代から栽培が行われているという歴史の深い土地。ナイアガラ・コンコード・デラウェア・巨峰などのワイン醸造をメインに、欧州系の品種を使ったワインづくりも行われています。ブドウ栽培に長い歴史があるため、良質なブドウの味わいを楽しむことができますよ。
特に欧州系品種を使ったワインが好きな方におすすめなのが、千曲川ワインバレー。小諸市・東御市・長野市・須坂市・中野市・青木村・小布施町・飯綱町・上田市・坂城町・高山村などを含むエリアで、気候や土壌がワイン用のブドウ栽培に適しており、メルローやシャルドネのほか、カベルネ・ソーヴィニヨン、ピノ・ノワールなどをメインに栽培。個性的な個人ワイナリーが増えているので、これからも注目ですよ!
ワイナリーの数はまだ3社程度と少ないながら、今後に期待が集まる注目エリアが天竜川ワインバレー。伊那市・宮田村・松川町など、天竜川の両側の土地は水はけが良く、古くから果物の産地として知られています。シャルドネ・メルローなどの欧州系品種のほか、ヤマ・ソービニオンやヤマブドウなど、日本の固有品種を使ったワイン醸造が行われているのが特徴。天竜川流域で育った良質なブドウの風味を楽しめるワインがそろっています。
この制度のもとに、ワインの味覚を審査するのが官能審査委員会と呼ばれる組織。著名なソムリエ田崎真也さんを委員長に、有名ソムリエが審査員として参加し、県内で生産されたワインについて、色・香り・味・バランスの4項目のほか、栽培方法や生産方法の観点からも厳しい審査を行っています。そのお墨付きのワインなら、信頼度もグッと上がりますね。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 容器 | ブドウの品種 | 味わい | 原産国 | ボディ | アルコール度数 | 開栓タイプ | オーガニック | 無ろ過 | |||||
1 | アルプス ミュゼドゥヴァン|ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン | ![]() | 日本固有のブドウから造られたまろやかな赤ワイン | 720mL | 不明 | ブラッククイーン | 辛口 | 日本 | フル | 12% | コルク | 不明 | 不明 | |
2 | アルプス あずさワイン |ブラック甘口 | ![]() | 黒ぶどうに4種の黒い果実を絶妙にブレンド | 720mL | 不明 | 不明 | 不明 | 日本 | 不明 | 8.0% | スクリューキャップ | 不明 | 不明 | |
3 | アルプス 酸化防止剤無添加 信州コンコード | ![]() | バランスのよい中口タイプ。家庭料理にも合う | 720mL | 不明 | コンコード | 中口 | 日本 | 不明 | 12% | スクリューキャップ | 不明 | 不明 | |
4 | アルプス 信州酸化防止剤無添加樽熟 | ![]() | 気品ある樽の香りと両品種の絶妙なアサンブラージュ | 720mL | 不明 | メルロ、ブラッククイーン | 不明 | 日本 | 不明 | 12.0% | コルク | 不明 | 不明 | |
5 | アルプス ミュゼドゥヴァン|ミュゼドゥヴァン 善光寺竜眼 | ![]() | 和食に合う、すっきりした口あたり | 720mL | 不明 | 善光寺竜眼 | 不明 | 日本 | 不明 | 12.0% | コルク | 不明 | 不明 | |
6 | アルプス 無添加ワイン 信州コンコード甘口 | ![]() | 果実香を楽しめる甘口タイプ | 720mL | 不明 | コンコード | 甘口 | 日本 | ミディアム | 11% | スクリューキャップ | 不明 | 不明 | |
7 | アルプス あずさワイン さわやか白ワイン|あずさワイン さわやか白ワイン やや辛口 | ![]() | 選び抜かれたシャルドネを使用した、無添加ワイン | 720mL | 不明 | シャルドネ | やや辛口 | 日本 | 不明 | 12度 | スクリューキャップ | 不明 | 不明 | |
8 | 信濃ワイン 葡萄の調べ | ![]() | 信州桔梗ヶ原産のコンコードを使用。控えめな渋味が特徴 | 1800mL | 不明 | コンコード | 辛口 | 日本 | ライト | 不明 | スクリューキャップ | 不明 | 不明 | |
9 | 林農園 五一わいん|エコノミー 赤 | ![]() | デイリーワインとしても気軽に楽しめる | 1800mL | 不明 | マスカットベリーA、 コンコード主体 | 中口 | 日本 | ライトボディ | 12% | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | 林農園 五一わいん|五一わいん 酸化防止剤無添加コンコード | ![]() | 渋みを抑え、甘さすっきりで飲みやすい | 720mL | 不明 | コンコード | 甘口 | 日本 | 不明 | 12% | 不明 | 不明 | 不明 |
内容量 | 720mL |
---|---|
容器 | 不明 |
ブドウの品種 | シャルドネ |
味わい | やや辛口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | 不明 |
アルコール度数 | 12度 |
開栓タイプ | スクリューキャップ |
オーガニック | 不明 |
無ろ過 | 不明 |
明治時代に創業し2011年に100周年を迎えた老舗ワイナリー、林農園が贈るエコノミー。軽やかな飲み心地でデイリーワインにもぴったりです。容量が1800mLあるので、ホームパーティなど大勢が集まるシーンで飲むのにも重宝します。
内容量 | 1800mL |
---|---|
容器 | 不明 |
ブドウの品種 | マスカットベリーA、 コンコード主体 |
味わい | 中口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | ライトボディ |
アルコール度数 | 12% |
開栓タイプ | 不明 |
オーガニック | 不明 |
無ろ過 | 不明 |
明治時代にブドウ栽培を開始し、大正時代にワインを作り始めた老舗の国内ワイナリーが手掛けています。独自方式の通気性・日照のよい環境の棚仕立てでぶどうを育てており、完熟コンコードの収穫が可能に。完熟ぶどうが生み出す甘いアロマが特徴で、酸化防止剤は無添加です。
内容量 | 720mL |
---|---|
容器 | 不明 |
ブドウの品種 | コンコード |
味わい | 甘口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | 不明 |
アルコール度数 | 12% |
開栓タイプ | スクリューキャップ |
オーガニック | 不明 |
無ろ過 | 不明 |
信州塩尻産メルローを100%使用してフレンチオーク樽で熟成させた、辛口の赤ワイン。メルロー本来の華やかな果実味と熟成から生まれる気品あるブーケが特徴の、上品な風味です。女性的なやさしい口あたりと、でしゃばらない樽香のバランスがよくマッチしています。
内容量 | 720mL |
---|---|
容器 | 不明 |
ブドウの品種 | メルロー |
味わい | 不明 |
原産国 | 日本 |
ボディ | 不明 |
アルコール度数 | 12.0% |
開栓タイプ | コルク |
オーガニック | 不明 |
無ろ過 | 不明 |
甘口でやさしい味わいの1本で、サーモンや生ハムなどのオードブルをはじめ、ベリータルトやブラウニーといったデザートとの相性も良好。長野県産のコンコードを使っており、美しい色と香りが上品な仕上がりです。スパークリングタイプのため、すっきりとしたのど越しを楽しめるでしょう。
内容量 | 720mL |
---|---|
容器 | 不明 |
ブドウの品種 | コンコード |
味わい | 甘口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | 不明 |
アルコール度数 | 11.0% |
開栓タイプ | スクリューキャップ |
オーガニック | 不明 |
無ろ過 | 不明 |
国内外から高い評価を得ている「桔梗ヶ原メルロー」の中から特別な区画を選定し、さらに樽セレクションにより厳選された赤ワイン。カシスやブラックベリーなどの香りやスパイスのニュアンスと、ヴァニラやコーヒー・腐葉土の香りが調和するワインです。繊細でしなやかなタンニンと柔らかな酸の中に果実感も内包しています。
内容量 | 750mL |
---|---|
容器 | 瓶 |
ブドウの品種 | メルロー |
味わい | 辛口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | フル |
アルコール度数 | 不明 |
開栓タイプ | コルク |
オーガニック | |
無ろ過 | 不明 |
長野県上田市東山地区にある約1haの単一畑のぶどうを使用したワイン。場所が十字路の角にあることから「ラ・クロワ(十字路)」と名づけられました。グラスに注ぐと、カシスやブラックベリーなどの黒い果実の香りと、バニラや胡椒などスパイスのニュアンスが立ち上り、豊かな印象と上品さを感じる1本です。
内容量 | 750mL |
---|---|
容器 | 瓶 |
ブドウの品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー |
味わい | 辛口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | フル |
アルコール度数 | 14% |
開栓タイプ | コルク |
オーガニック | |
無ろ過 | 不明 |
果実味が特徴のマスカットベーリーAと、豊富な色素と酸味が特徴のブラッククイーンをブレンドした赤ワインです。華やかかつ野性味が感じられます。鳥モツ煮、ミラノ風カツレツなどのしっかりとした味付けの肉料理と相性がいいです。
内容量 | 720mL |
---|---|
容器 | 不明 |
ブドウの品種 | マスカットベーリーA、ブラック クイーン |
味わい | 辛口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | 不明 |
アルコール度数 | 12度 |
開栓タイプ | 不明 |
オーガニック | 不明 |
無ろ過 | 不明 |
長野北部千曲川流域にある垣根仕立ての畑のシャルドネを区画ごとに発酵を行い、各地区の特徴ある原酒をバランスよくアサンブラージュしています。ミネラル感ある味わいにトロピカルな華やかさが加わった、バランスの良い複雑な味わい。白身魚のソテーや鶏肉のホワイトソース煮などとマッチしますよ。
内容量 | 750mL |
---|---|
容器 | 不明 |
ブドウの品種 | シャルドネ |
味わい | 辛口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | 不明 |
アルコール度数 | 12% |
開栓タイプ | 不明 |
オーガニック | |
無ろ過 |
樽由来の香ばしさやバニラのような甘さも感じられる、やさしいニュアンスの赤ワインです。しっかりと骨格のある味わいが、トマト系の料理や肉系おつまみなどと一緒に食卓に彩りを添えてくれます。標高700メートルに位置する昼夜の寒暖差や収穫前の冷え込みが強い、長野県・塩尻地区で育てた「メルロ」使用。
内容量 | 750mL |
---|---|
容器 | 瓶 |
ブドウの品種 | メルロー |
味わい | 不明 |
原産国 | 日本 |
ボディ | フル |
アルコール度数 | 13% |
開栓タイプ | コルク |
オーガニック | |
無ろ過 | 不明 |
甘さのある樽香に、ハーブや若いメロン・リンゴ・バナナなどの香りが感じられます。味わいは優しい口当たりの中にも果実味が感じられ、きりっとした酸味が鶏の唐揚げや山賊焼きなどレモンを添えた料理と合わせて楽しみたくなるようなワイン。山辺ワイナリーの自社畑で収穫したシャルドネを使用しています。
内容量 | 750mL |
---|---|
容器 | 不明 |
ブドウの品種 | シャルドネ |
味わい | 辛口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | 不明 |
アルコール度数 | 不明 |
開栓タイプ | 不明 |
オーガニック | 不明 |
無ろ過 | 不明 |
東山地区にある約1haの単一畑「ラ・クロワ(十字路)」で栽培されたカベルネ・ソーヴィニヨンとメルローから造った赤ワイン。例年より涼しく乾燥した成熟期間を過ごしたことにより、非常に力強くリッチなワインとなりました。黒い果実のほかに、スパイシーさを感じられる複雑な香りが特徴です。
内容量 | 750mL |
---|---|
容器 | 瓶 |
ブドウの品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー |
味わい | 辛口 |
原産国 | 日本 |
ボディ | ミディアム |
アルコール度数 | 14% |
開栓タイプ | コルク |
オーガニック | |
無ろ過 | 不明 |
ワインといえばフランスやドイツなどのイメージがありますが、日本各地でもワインづくりは行われています。世界でも認められるワインも出てきている、国産ワインのおいしさを味わってみませんか?
1位: アルプス|ミュゼドゥヴァン|ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン
2位: アルプス|あずさワイン |ブラック甘口
3位: アルプス|酸化防止剤無添加 信州コンコード
4位: アルプス|信州酸化防止剤無添加樽熟
5位: アルプス|ミュゼドゥヴァン|ミュゼドゥヴァン 善光寺竜眼
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他