マイベスト
振動マシンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
振動マシンおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ブルブルマシン・振動マシンのおすすめ人気ランキング【運動効果が出やすいのは?2025年4月】

【徹底比較】ブルブルマシン・振動マシンのおすすめ人気ランキング【運動効果が出やすいのは?2025年4月】

自宅で運動効果を得たい人に注目されている健康器具、ブルブルマシン・振動マシン。ドクターエア・シックスパッド・マイトレックスなど多くのブランドから販売されています。商品によってプレートの形状や振動の強度、オートモードの有無などが異なるほか、「ダイエット効果はある?痩せるの?」「お腹に効く?」といった疑問もあり、どれがいいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のブルブルマシン・振動マシン12商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのブルブルマシン・振動マシンをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなブルブルマシン・振動マシンは「タイミング問わず使えて、立っているだけで普段使わない筋肉を刺激できる商品」。徹底検証してわかったブルブルマシン・振動マシンの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月18日更新
布留守敏
監修者
医師(整形外科・スポーツ科・リウマチ科)
布留守敏

布留クリニック院長。整形外科などを専門に幅広い診療・治療を行っている。関西医科大学医学部卒業後、玉造厚生年金病院、京都大学医学部附属病院、大津赤十字病院、医療法人社団貴順会吉川病院で医療に従事。また京都大学大学院医学研究科組織再生応用分野に入学したのち、京都大学大学院医学研究科グローバルCOE研究員として研究に専念し、京都大学大学院医学研究科リウマチ性疾患制御学講座の助教に就任された。現在は年布留クリニック院長・理事長として就任し、「Love your life and health」という診療方針を掲げ、地域医療とスポーツ振興を目指している。また、東京オリンピックカヌースプリント競技のアスリートドクターとして医療救護に従事。座右の銘は「子曰く、人能く道を弘む。道人を弘むるに非ず」。

布留守敏のプロフィール
…続きを読む
渡邊裕也(Yuya Watanabe)
監修者
理学療法士
渡邊裕也(Yuya Watanabe)

理学療法士兼パーソナルジムトレーナー。理学療法士の資格を活かして、保育園で運動指導や高齢者施設で介護技術指導を行うほか、一般企業向けに健康指導研修も開催しており、各世代に合わせたヘルスケアの教育を心がけている。また、パーソナルジムトレーナーとしてボディメイク専門のパーソナルトレーニングやトレーナー育成の後進育成活動にも挑戦しており、ヘルスケアに関する幅広い分野で活動中。

渡邊裕也(Yuya Watanabe)のプロフィール
…続きを読む
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のブルブルマシン・振動マシン12商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. エクササイズのしやすさ

    1
    エクササイズのしやすさ

    マイベストでは「立っているだけでも普段使わない筋肉を使えるうえエクササイズを行いやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. ながら運動のしやすさ

    2
    ながら運動のしやすさ

    マイベストでは「TVなど動画を観ながら使用しても運動強度を調節しやすく、バランスを崩しにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 動作音の静かさ

    3
    動作音の静かさ

    マイベストでは「振動レベルを最大にしても、隣室にいる同居人が気にならないくらい静かに扱える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を45dB以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  4. 運動強度の調節しやすさ

    4
    運動強度の調節しやすさ

    マイベストでは「使い慣れたころに運動強度を細かく調節でき、飽きにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.04.18
    更新

    12商品を検証し、2025年3月14日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

目次

ブルブルマシン・振動マシンに乗るだけで痩せる?10分乗るだけで効果があるって本当?

ブルブルマシン・振動マシンに乗るだけで痩せる?10分乗るだけで効果があるって本当?

ブルブルマシンに乗るだけでは、痩せる効果はありません。実際にスクワットを30回行った後にブルブルマシンと床の上でそれぞれ10分間立ったときの消費カロリーを比較してみたところ、ほとんど変わりませんでした。脂肪燃焼には、心拍数を上げたり筋肉に刺激を与えたりすることが大切だといわれています。


とはいえ、ブルブルマシンに乗ると振動刺激により体を動かしやすくなるほか、リフレッシュ効果にも期待できます。また、振動によって不安定な状態を作れるため、床の上より体幹を意識しやすくなりバランス能力の向上も図れるでしょう。


振動により普段使わない筋肉を意識しやすくなるので、筋トレや有酸素運動前のウォーミングアップにも向いています。激しい運動はしたくないものの、家で運動効果を得たい人におすすめです。より短期間でしっかり運動効果を出したい人は、心拍数を上げられるフィットネスバイクなどを活用しましょう。

布留守敏
医師(整形外科・スポーツ科・リウマチ科)
布留守敏

全身振動トレーニングの研究で、振動刺激が体幹の筋活動を促進する可能性・バランス能力の向上に寄与する可能性が示唆されています(参照:National Library of Medicine)。 しかし、ブルブルマシンの上に立っているだけでその効果を得られるわけではありません。スクワットやプランク、ランジなどの筋トレと組み合わせることで体幹が鍛えられると考えられます。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

EMS(電気的筋刺激)付きのブルブルマシンは座って足を乗せるだけで足裏を刺激できるため、立つのが億劫な日でも筋肉に刺激を入れられます。しかし、EMS付きのブルブルマシンよりも足用EMSのほうが安価かつコンパクトなので、EMS目当て・座りながら足を乗せるだけに使うなら足用EMSがおすすめです。

ブルブルマシン・振動マシンの選び方

ブルブルマシン・振動マシンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

U字型で幅55cm以上のプレートのものを選ぼう

U字型で幅55cm以上のプレートのものを選ぼう

ブルブルマシンのプレートの形状には、中央がへこんだU字型・逆U字型・平型・中央が膨らんだW字型の4種類があります。日頃使っていない筋肉にアプローチしたいなら、U字型を選びましょう。重心が自然と体の内側に置かれることで、普段使いにくい内もも・お尻・お腹の筋肉に意識を向けられます


運動習慣のない男女10人にブルブルマシンを使ってもらったところ、U字型は立位・スクワットをした際に「強く意識をしなくても、内ももと下腹とお尻の筋肉を使えている感覚があったとの声が挙がりました。一方、条件を満たしていない商品は「どこに効いているのかわからなかった」との意見が多く、筋肉を意識しにくいといえます。


また、プレート幅は55cm以上あるものがおすすめです。検証した商品のプレート幅は20〜67.5cmと大きな差がありましたが、55cm以上あると肩幅よりも少し広いスタンスで立てました。踏んばりやすいためバランス力の向上を図れるほか、スクワットやプランクなどさまざまなエクササイズを行いやすいでしょう。


さらに、ラバー素材か深い凹凸があるプレートだと滑りにくいといえます。実際に使用してもらったところ、「足裏全体がしっかりフィットした」「凹凸があってグリップ性が高い」との声が挙がりました。滑りやすいとエクササイズ中に重心がぶれたり、降りるときに転んだりするリスクがあるので注意しましょう。

布留守敏
医師(整形外科・スポーツ科・リウマチ科)
布留守敏

運動習慣がない人が使用すると筋疲労が出やすいため、軽い強度から開始するとよいでしょう。また、壁の近くで行うなどバランスを崩したときの対策をすることがおすすめです。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

コスト重視の人は、ラバー素材で足型のない平型プレートも検討するとよいでしょう。平型プレートは1〜2万で購入できるものが多く、ブルブルマシンのなかでは低価格です。内側重心を自分で意識すれば、内ももやお腹の筋肉を意識できますよ。

2

ながら運動でも、自動で振動強度が変わるオートモードの種類が多いものがおすすめ

ながら運動でも、自動で振動強度が変わるオートモードの種類が多いものがおすすめ

ながら運動をしたいなら、オートモードの種類が多いものがおすすめです。オートモードとは、数秒ごとに自動で振動強度を変えられる機能のこと。種類が多いと、TVや動画を見ながらでもさまざまな刺激を筋肉へ与え続けられます振動レベルが変わらないと体がバランスの保ち方を覚えてしまうので、運動効果を高めにくいでしょう。


検証した結果、オートモードは最多の商品で10種類ついていて、なかには機能自体ついていないものもあり商品によって違いがありました。週2回使うとして、8種類くらいあれば毎回違うモードを実施できて飽きにくいといえます。


また、リモコンと本体の両方で操作できると便利。リモコンがあれば姿勢を崩さずに操作できるので、TVを見ながらの状態でも転倒するリスクを減らせます。リモコンでしか操作できない商品はリモコンの電池が切れたらブルブルマシンが使えなくなるので、本体でも操作できるものだとより使いやすいでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

振動がある状態でしゃがむのは大変なので、リモコン付きはマストといえます。今回検証したブルブルマシンは、すべての商品にリモコンがついていました。さらに、腕につけられるバンド型リモコンなら両手が空くので便利です。気になる人はランキングの「付属品」の項目をチェックしてください。

3

マンネリ化を防ぎたいなら、運動強度を調節しやすい機能に注目

マンネリ化を防ぎたいなら、運動強度を調節しやすい機能に注目

振動レベルを50段階以上調節できるものなら長く続けやすいでしょう。振動の強さや振動パターンが豊富であるため、エクササイズ種目や使用時間に合わせて細かく調節可能。その日の体調にも合わせられるので、続けやすくモチベーションも維持しやすいといえます。


加えて、トレーニングチューブ付きのものがおすすめです。ブルブルマシンに乗りながら、腕や背中の筋トレやスクワットの負荷を上げられます。プラスαの運動ができるため、ブルブルマシンに慣れてきても飽きにくいといえるでしょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

運動強度をより上げたいなら、傾斜機能付きのものもおすすめです。かかと重心にしてお尻や背中中心に効かせたり、つま先重心にして前もも中心に効かせたりできます。テクニックレスで筋肉へ入る刺激を変えやすいでしょう。角度がついていないと自分で重心の工夫をしなければならないため、筋肉へ入る刺激を変えにくいことは難点です。

4

好きなタイミングで運動したいなら、中間の振動レベルの使用音が平均45dB以下のものがおすすめ

好きなタイミングで運動したいなら、中間の振動レベルの使用音が平均45dB以下のものがおすすめ

夜間・早朝にも使用したい人は、中間の振動レベルの使用音で平均45dB以下のものが向いています。今回検証した商品の半数は最小の振動レベルでも平均45dBを超えてしまいましたが、なかには中間の振動レベルでも平均45dB以下で使用できる商品がありました。中間の振動レベルなら十分な振動を与えられるうえ、集合住宅の隣室や同居人にも迷惑になりにくいでしょう。


なお、最大振動レベルで平均45dB以下の商品はありませんでした。平均45dBを超えると洗濯機のように振動音が響く可能性があるので、夜間・早朝は使わないほうが無難です。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

実際に自宅でブルブルマシンを使用したところ、使用音が平均45dB以下であれば隣の部屋には音が響かないことがわかりました。とはいえ、集合住宅に住んでいる人は、防音マットを敷くことを忘れないでくださいね。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

ブルブルマシン・振動マシン全12商品
おすすめ人気ランキング

ブルブルマシン・振動マシンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
マシンの上でしっかりトレーニングしたい人向け
EMS機能付きのものがほしい人向け
動画やテレビを見ながら運動したい人向け
タイミング問わず静かに使用したい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
エクササイズのしやすさ
ながら運動のしやすさ
動作音の静かさ
運動強度の調節しやすさ
プレートの形状
プレートの横幅
オートモード
振動調節段階数
動作音(最小レベル)
動作音(中間レベル)
動作音(最大レベル)
耐荷重
奥行
高さ
重量
付属品
EMS付き
プレート素材
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり
1

ドリームファクトリー

ドクターエア3DバランスブレードSB-07RZ

ドリームファクトリー 3Dバランスブレード 1
4.73

エクササイズしたい人はコレ!初心者も使いやすい

4.88
4.58
4.45
4.54

U字型

66cm

6種類

10段階

平均39.47dB

平均44.43dB

平均47.5dB

120kg

77cm

54.5cm

21cm

18.65kg

リモコン、トレーニングチューブ、取扱説明書、電源コード、ベース用部品一式

ラバー

2

FITMIND

ブルブル振動マシン

FITMIND ブルブル振動マシン 1
4.63

ブルブルマシン初心者におすすめ!安価でエクササイズがしやすい

4.65
4.73
4.23
4.76

平型

55cm

9種類

99段階

平均46.9dB

平均46.37dB

平均48.9dB

150kg

62cm

36.4cm

11.5cm

6.2kg

リモコン、トレーニングチューブ

ラバー

3

創通メディカル

MYTREXEMS振動マシーン MYTREX W FIT PRO‎MT-WFP20B

創通メディカル EMS振動マシーン MYTREX W FIT PRO 1
4.47

EMS&振動で筋肉を刺激。トレーニングチューブ付き

4.48
4.35
4.09
4.86

逆U字型

59.5cm

3種類

99段階

平均45.73dB

平均48.87dB

平均50.03dB

120kg

66cm

41.6cm

12.3cm

13kg

リモコン、トレーニングチューブ、取扱説明書

ラバー

4

ドリームファクトリー

ドクターエア3Dスーパーブレード スマート2ESB-08BK

ドリームファクトリー 3Dスーパーブレード スマート2 1
4.45

とにかくエクササイズしやすいものがほしい人はコレ!

4.75
4.40
3.93
3.87

U字型

60cm

なし

15段階

平均42.2dB

平均52.5dB

平均51dB

120kg

65.2cm

37cm

14.3cm

11.5kg

バンド型リモコン、マット、取扱説明書(保証書付き)、電源コード

プラスチック

5

アルインコ

バランスウェーブ ビートFAV3218GO

アルインコ バランスウェーブ ビート 1
4.43

バランス力に自信があるならあり。動作音は小さめ

4.45
4.38
4.34
4.48

W字型

67.5cm

3種類

16段階

平均36.23dB

平均43.43dB

平均50.6dB

90kg

75.8cm

41.6cm

16cm

19.8kg

バンド型リモコン、単4電池×2本(テスト用)、トレーニングチューブ×2本、マット

ラバー

6

ステディジャパン

STEADY振動マシンST147

ステディジャパン 振動マシン 1
4.40

滑りにくいうえ、振動段階数が多く運動強度を調節可能

4.32
4.50
4.25
4.76

平型

46.5cm

5種類

99段階

平均42dB

平均45.63dB

平均50.23dB

150kg

52.5cm

31.4cm

12cm

7.15kg

リモコン、トレーニングチューブ、電源コード

ラバー

7

万通商事

TOKAIZ振動マシン シェイカー式TV1-001s

万通商事 振動マシン シェイカー式 1
4.39

飽き性の人に。豊富なオートモードとトレーニングチューブ付き

4.30
4.73
4.01
4.76

平型

51cm

10種類

99段階

平均42.5dB

平均46.7dB

平均53.93dB

120kg

52.8cm

31.5cm

11.5cm

7.4kg

リモコン、トレーニングチューブ、取扱説明書、電源コード

ラバー

8

洋也

stylishjapan振動マシン

洋也 振動マシン 1
4.26

肩幅が狭い小柄な人ならあり。振動レベルを細かく調節可能

4.25
4.43
4.18
4.16

平型

49cm

4種類

100段階

平均47.67dB

平均48.1dB

平均48.37dB

100kg

54.2cm

32cm

11.3cm

7kg

リモコン、取扱説明書

ラバー

9

AORTD

振動マシン

AORTD 振動マシン 1
4.24

運動強度は調節しやすいが、プレートが狭く使用音が大きい

4.23
4.13
3.84
4.76

平型

48cm

なし

99段階

平均47.83dB

平均53.03dB

平均51.3dB

不明

54cm

31.5cm

11.7cm

7.25kg

リモコン、トレーニングチューブ

ラバー

10

創通メディカル

MYTREXW FIT ACTIVEMT-WFA22B

創通メディカル W FIT ACTIVE 1
4.21

EMSでさらなる刺激を加えられる。プレート幅は狭い

4.25
4.20
3.50
4.69

平型

39cm

3種類

30段階

平均45.73dB

平均53.67dB

平均57.97dB

100kg

46.5cm

28.5cm

11.8cm

8.95kg

リモコン、トレーニングチューブ、電源コード、リモコン用電池、取扱説明書

ラバー

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気5位
ベストバイ ブルブルマシン・振動マシン
エクササイズのしやすさ No.1
動作音の静かさ No.1

ドリームファクトリー
ドクターエア3DバランスブレードSB-07RZ

おすすめスコア
4.73
エクササイズのしやすさ
4.88
ながら運動のしやすさ
4.58
動作音の静かさ
4.45
運動強度の調節しやすさ
4.54
Amazonで見る
3Dバランスブレード 1
最安価格
66,677円
高価格
最安価格
66,677円
高価格
プレートの形状U字型
プレートの横幅66cm
プレート素材ラバー
オートモード
6種類
振動調節段階数
10段階
動作音(中間レベル)
平均44.43dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

エクササイズしたい人はコレ!初心者も使いやすい

良い

  • U字型の幅広いプレートでエクササイズしやすい
  • トレーニングチューブ付であるうえ傾斜調整もできる
  • 中間レベルなら深夜や早朝でも使用しやすい動作音

気になる

  • サイズが大きく7万円前後と高額

ドリームファクトリーの「ドクターエア 3Dバランスブレード SB-07RZ」は、エクササイズしたい人など幅広い人におすすめのブルブルマシン。ラバー素材のプレートはU字型かつ広めの66cm幅と、エクササイズしやすいポイントがそろっています


運動習慣のない男女10人が使用したところ、「内側に重心が取りやすい」との声が多く、初心者でも立位やスクワットでのエクササイズがしやすい印象です。プレート幅が広いぶん、最大限に足を開くとバランスを取りづらい可能性がありますが、足の間隔を調整すれば扱いやすいでしょう。


微振動モードはないものの、ウォーキング・ジョギングコースなど6つのオートモードを搭載。本体での操作のほか、リモコン操作も可能で、姿勢を崩さずにマシンを操れます。30分までタイマーを設定できるので集中して取り組みやすく、モチベーションも保ちやすいでしょう。


トレーニングチューブが付属し、傾斜も変えられるので、初心者だけでなく運動強度を上げたい人にもうってつけです。体重のかけ方を少し変えれば、テクニックレスで同じ種目でも効かせる筋肉を変えられます。振動は10段階で振動のレパートリーは少ないため、飽きないためにはチューブや傾斜での工夫が重要でしょう。


中間レベルなら平均44.43dBと動作音も小さめでした。深夜や早朝の使用もしやすいでしょう。サイズが大きく7万円前後と高価である点は惜しいものの、さまざまな目的に対応できるブルブルマシンです。

動作音(最小レベル)平均39.47dB
動作音(最大レベル)平均47.5dB
耐荷重120kg
77cm
奥行54.5cm
高さ21cm
重量18.65kg
付属品リモコン、トレーニングチューブ、取扱説明書、電源コード、ベース用部品一式
全部見る
3Dバランスブレード

ドクターエア 3Dバランスブレードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気10位
ながら運動のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.63
エクササイズのしやすさ
4.65
ながら運動のしやすさ
4.73
動作音の静かさ
4.23
運動強度の調節しやすさ
4.76
参考価格
10,999円
やや低価格
カラー
ホワイト
シャンパンゴールド
全部見る
カラー
ホワイト
シャンパンゴールド
全部見る
参考価格
10,999円
やや低価格
カラー
ホワイト
シャンパンゴールド
全部見る
カラー
ホワイト
シャンパンゴールド
全部見る
プレートの形状平型
プレートの横幅55cm
プレート素材ラバー
オートモード
9種類
振動調節段階数
99段階
動作音(中間レベル)
平均46.37dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

ブルブルマシン初心者におすすめ!安価でエクササイズがしやすい

良い

  • 安価で気軽に試しやすい
  • オートモードが9種類と多く、飽きずにながら運動ができる
  • 振動レベルは最大99段階まで設定可能

気になる

  • EMSや傾斜調整機能がなく、運動強度を上げたい人には物足りない

FITMINDの「ブルブル振動マシン」は、ブルブルマシンを試したい人におすすめ。1万円前後と検証したなかでは安価ながら、プレート幅は55cm・凹凸が深いラバー素材でエクササイズがしやすい設計です。


運動習慣のない男女10人が使ったところ「足幅を広く取れるプレートであるため、重心は内側に保ちやすい」との声が。足型がないラバー素材で滑りにくいうえ、意識すれば内腿や下腹にも効くでしょう。


振動強度が自動で変化するオートモードが9種類と豊富。数秒ごとに振動強度が変わるため、飽きずにながら運動を楽しめます。リモコンが付属し、体勢を崩さずに操作ができるのもメリット。本体での操作もでき、リモコンの電池が切れても続けやすいでしょう。


振動レベルは最大99段階まで設定でき、振動刺激の調整を行いやすい点もポイントです。トレーニングチューブも付属していますが、EMSや傾斜調整機能はないため、運動に慣れてくると振動レベルを変える以外に運動強度を変更する方法がなく、物足りなさを感じる可能性があります。


また、最小レベルでも動作音が平均45dBを超えたため、夜間や早朝の使用は避けたほうが無難。最小レベルと最大レベルで動作音の大きさはあまり変わりませんが、日中なら大きな振動でのエクササイズもできそうです。安価な商品で気軽に始めたい初心者におすすめできます。

動作音(最小レベル)平均46.9dB
動作音(最大レベル)平均48.9dB
耐荷重150kg
62cm
奥行36.4cm
高さ11.5cm
重量6.2kg
付属品リモコン、トレーニングチューブ
全部見る
3位
人気7位
運動強度の調節しやすさ No.1
おすすめスコア
4.47
エクササイズのしやすさ
4.48
ながら運動のしやすさ
4.35
動作音の静かさ
4.09
運動強度の調節しやすさ
4.86
最安価格
32,070円
やや高価格
プレートの形状逆U字型
プレートの横幅59.5cm
プレート素材ラバー
オートモード
3種類
振動調節段階数
99段階
動作音(中間レベル)
平均48.87dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

EMS&振動で筋肉を刺激。トレーニングチューブ付き

良い

  • EMS機能があり、振動にプラスαの刺激ができる
  • 振動調節段階が99段階と多い
  • 本体操作とリモコン操作の両方ができる

気になる

  • 逆U字型のプレートであるため、重心を取るには工夫が必要

創通メディカルの「MYTREX EMS振動マシーン MYTREX W FIT PRO ‎MT-WFP20B」は、EMSと振動で筋肉を刺激しながらエクササイズしたい人におすすめ。運動に慣れたころにEMSでさらに刺激を加えられるほか、疲れているときは座って足を乗せるだけでも足の筋肉をわずかに刺激できます。高齢者にもおすすめの仕様といえるでしょう。トレーニングチューブも付いており、振動段階数は99段階から選べます。


プレート幅は59.5cmと検証したなかでは広めかつラバー素材で、滑りにくさも期待できます。しかし、プレートは外側重心になりやすい逆U字型。立つ際はEMSプレートがあるやや狭い範囲で使用するなど、重心を崩さないような工夫が必要でしょう。


最大10分のタイマー設定や本体操作、リモコン操作ができることはメリット。体勢を崩さずに操作ができます。オートモードが3種類と少ない点は惜しいものの、ながら運動は十分にしやすい印象です。


動作音は最小レベルでも平均45.73dBと小さいとはいえないうえ、最大レベルでは平均50.03dBもあったので、夜間の使用は控えたほうがよいでしょう。ストレッチの効率を上げるには物足りませんが、ほんのり温まるヒート機能も搭載。振動調節段階数が多いうえに、EMS機能とトレーニングチューブがある商品は珍しいので、運動強度を細かく調節したいなら検討してくださいね。

動作音(最小レベル)平均45.73dB
動作音(最大レベル)平均50.03dB
耐荷重120kg
66cm
奥行41.6cm
高さ12.3cm
重量13kg
付属品リモコン、トレーニングチューブ、取扱説明書
全部見る
EMS振動マシーン MYTREX W FIT PRO

MYTREX W FIT PROをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気9位
おすすめスコア
4.45
エクササイズのしやすさ
4.75
ながら運動のしやすさ
4.40
動作音の静かさ
3.93
運動強度の調節しやすさ
3.87
最安価格
49,500円
やや高価格
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
49,500円
やや高価格
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
プレートの形状U字型
プレートの横幅60cm
プレート素材プラスチック
オートモード
なし
振動調節段階数
15段階
動作音(中間レベル)
平均52.5dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

とにかくエクササイズしやすいものがほしい人はコレ!

良い

  • エクササイズがしやすい幅広のU字型プレート
  • 検証したなかでは珍しく、縦振動の振り幅を制限できるモードがある

気になる

  • EMS機能やトレーニングチューブ、傾斜調整機能がない

ドリームファクトリーの「ドクターエア 3Dスーパーブレード スマート2 ESB-08BK」は、とにかくエクササイズしやすいブルブルマシンがほしい人におすすめです。U字型かつ幅60.0cmと広いプレートで、重心を取りやすいことが特徴。足裏全体をしっかりプレートにつけられ、立位やスクワットでのエクササイズがしやすい印象でした。


オートモードはないものの、本体操作だけでなくリモコン操作が可能です。最大20分までのタイマーのほか、検証したなかでは珍しく振動スピードを保持したまま縦振動の振り幅を制限できるモードもあり、テレビを見ながらでもバランスを崩しにくいよう工夫ができるでしょう。


一方、運動強度の調節はしにくいといえます。EMS機能やトレーニングチューブ、傾斜調整機能がなく、運動に慣れてきた頃に物足りなさを覚えやすいでしょう。振動調節は15段階ではっきり分かれており、レベルを上げるほど縦振動がどんどん激しくなりました。


中間レベルの使用音は52.50dBと小さくありませんが、最小レベルなら42.20dBと静かに使用できるでしょう。保護マット付きで、床を保護するマットを別途購入する手間も省けます。運動強度を調節したい人には物足りませんが、エクササイズのしやすさを優先するならチェックしてくださいね。

動作音(最小レベル)平均42.2dB
動作音(最大レベル)平均51dB
耐荷重120kg
65.2cm
奥行37cm
高さ14.3cm
重量11.5kg
付属品バンド型リモコン、マット、取扱説明書(保証書付き)、電源コード
全部見る
3Dスーパーブレード スマート2

ドクターエア 3Dスーパーブレード スマート2の使い心地は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

おすすめスコア
4.43
エクササイズのしやすさ
4.45
ながら運動のしやすさ
4.38
動作音の静かさ
4.34
運動強度の調節しやすさ
4.48
最安価格
29,800円
やや高価格
プレートの形状W字型
プレートの横幅67.5cm
プレート素材ラバー
オートモード
3種類
振動調節段階数
16段階
動作音(中間レベル)
平均43.43dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

バランス力に自信があるならあり。動作音は小さめ

良い

  • 動作音が小さめで、振動レベル中までなら早朝や深夜でも使用しやすい
  • リモコンが腕時計型で身に着けておける

気になる

  • 振動が荒く、バランス力に自信がない人には向かない

アルインコの「バランスウェーブ ビート FAV3218GO」は、時間帯を問わず使用したい人に向いています。動作音が最小レベルで36.23dB、中間レベルで43.43dBと検証したなかでは小さめ。最大レベルでは50.60dBとやや大きい数値ですが、中間レベルまでなら早朝や深夜でも使用しやすいでしょう。


W字型プレートで中央が膨らんでいるため座るエクササイズは行いにくいものの、幅が67.5cmもあり立つエクササイズには適しています。しかし振動が荒く、しっかりと内ももで踏ん張らないといけないことはネックでしょう。しっかり効いている感覚があるという人もいましたが、体幹に自信がない人は避けたほうがよいといえます


操作は本体以外にもリモコンで可能。身に着けられるバンド型リモコンで、エクササイズ中に体勢を変えずに操作可能です。1分ごとに振動レベルと振動種類が変わるオートモードが2種類、左右振動のみのモードが1種類搭載されています。


振動調節は16段階で、最大振動レベルにすると立っていることがやっとになるほど激しくなるため、様子を見ながら調節しましょう。EMS機能はないものの、付属のトレーニングチューブを使えば上半身のエクササイズも可能です。保護マットも付属しているため、別で購入する必要もありません。総じてバランス力に自信があるなら候補になります

動作音(最小レベル)平均36.23dB
動作音(最大レベル)平均50.6dB
耐荷重90kg
75.8cm
奥行41.6cm
高さ16cm
重量19.8kg
付属品バンド型リモコン、単4電池×2本(テスト用)、トレーニングチューブ×2本、マット
全部見る
6位
人気4位

ステディジャパン
STEADY振動マシンST147

おすすめスコア
4.40
エクササイズのしやすさ
4.32
ながら運動のしやすさ
4.50
動作音の静かさ
4.25
運動強度の調節しやすさ
4.76
参考価格
11,990円
やや低価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
参考価格
11,990円
やや低価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
プレートの形状平型
プレートの横幅46.5cm
プレート素材ラバー
オートモード
5種類
振動調節段階数
99段階
動作音(中間レベル)
平均45.63dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

滑りにくいうえ、振動段階数が多く運動強度を調節可能

良い

  • 選べる振動段階数が99段階ある
  • プレートはラバー素材かつ足型がなくて滑りにくい

気になる

  • EMS機能や傾斜機能はない

ステディジャパンの「STEADY 振動マシン ST147」は、自分に合った運動強度で鍛えられるブルブルマシンです。振動段階を99段階で細かく調節でき、トレーニングチューブも付属。しかしEMS機能と傾斜機能はないため、プラスαの刺激がほしい人には物足りないでしょう。


平型プレートですが足型がなく、ラバー素材を使用していて滑りにくいことも特徴。運動習慣のない男女10人が使ったところ「太もも・お尻・お腹に均等に力が入って長時間できそう」という声がありました。意識すれば内ももや下腹にも効きそうです。しかし、プレートの側面が角ばっているため、上に座った状態でのエクササイズはしづらいでしょう。


オートモードは5種類搭載。最大20分までのタイマーやリモコンが付属するほか、本体でも操作できるため、リモコンの電池が切れた場合でも使用可能。微振動モードはないため、ながら運動の際はバランスを崩さないよう注意が必要です。


動作音は最小レベルなら42.00dBと小さく、時間を気にせず使用できるでしょう。一方、中間レベルでは45dBをわずかに超えたため、周囲への配慮が必要です。時間帯によってはレベルを選ぶ必要があるものの、低コストで購入できる平型プレートで滑りにくいものがほしいという人は候補に入れてくださいね。

動作音(最小レベル)平均42dB
動作音(最大レベル)平均50.23dB
耐荷重150kg
52.5cm
奥行31.4cm
高さ12cm
重量7.15kg
付属品リモコン、トレーニングチューブ、電源コード
全部見る
7位
人気11位
ながら運動のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.39
エクササイズのしやすさ
4.30
ながら運動のしやすさ
4.73
動作音の静かさ
4.01
運動強度の調節しやすさ
4.76
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,800円
16%OFF
参考価格:
12,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,800円
16%OFF
参考価格:
12,800円
プレートの形状平型
プレートの横幅51cm
プレート素材ラバー
オートモード
10種類
振動調節段階数
99段階
動作音(中間レベル)
平均46.7dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

飽き性の人に。豊富なオートモードとトレーニングチューブ付き

良い

  • 数秒ごとに振動強度が変わるオートモードが豊富で飽きにくい
  • トレーニングチューブ付きでマンネリ化を防げる

気になる

  • 足型があるため、人によっては違和感を覚える

万通商事の「TOKAIZ 振動マシン シェイカー式 TV1-001s」は、飽きやすい人なら候補になるブルブルマシン。数秒ごとに振動強度が変わるオートモードが10種類もあり、マンネリ化しにくいでしょう。トレーニングチューブが付属している点も、マンネリ化を防ぐポイントといえます。リモコンが付属しますが、電池が切れたり反応が悪かったりするときは本体での操作もできて便利です。


プレートは平型で、足型の凹凸があるラバー製。運動習慣のない男女10人が使ったところ、足型の凹凸面があり、指や踵が浮きやすかった」と、足型に違和感を覚えた人が多くいました。凹凸があることで滑りにくいものの、使用感には個人差がありそうです。


振動調節段階数も99段階と豊富。実際に使うと振動レベル70までは細かい上下振動で、振動レベル71以降は大きめの上下振動でした。


中間レベルでは動作音が45dBを超えたので、時間を気にする必要がありますが、最小レベルでは42.50dBと比較的静かといえます。豊富なオートモードで飽きずにトレーニングを継続したい人は検討してもよいでしょう。

動作音(最小レベル)平均42.5dB
動作音(最大レベル)平均53.93dB
耐荷重120kg
52.8cm
奥行31.5cm
高さ11.5cm
重量7.4kg
付属品リモコン、トレーニングチューブ、取扱説明書、電源コード
全部見る
振動マシン シェイカー式

TOKAIZ 振動マシン シェイカー式をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

8位
人気2位
おすすめスコア
4.26
エクササイズのしやすさ
4.25
ながら運動のしやすさ
4.43
動作音の静かさ
4.18
運動強度の調節しやすさ
4.16
最安価格
9,200円
やや低価格
ホワイト
シルバー
ブラック
全部見る
ホワイト
シルバー
ブラック
全部見る
最安価格
9,200円
やや低価格
ホワイト
シルバー
ブラック
全部見る
ホワイト
シルバー
ブラック
全部見る
プレートの形状平型
プレートの横幅49cm
プレート素材ラバー
オートモード
4種類
振動調節段階数
100段階
動作音(中間レベル)
平均48.1dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

肩幅が狭い小柄な人ならあり。振動レベルを細かく調節可能

良い

  • 15分間の定格時間内に1分ごとに振動レベルが変化するため飽きにくい
  • 振動レベルは1~100まで細かく調節できる

気になる

  • プレートが平型であるうえ幅が狭く、小柄な人以外はエクササイズしにくい印象
  • 動作音が大きめで日中でも配慮が必要

洋也の「stylishjapan 振動マシン」は、小柄で肩幅が狭い人なら検討の余地があるでしょう。プレートが平型であるうえに幅が49.0cmと狭いため、上に立ってのエクササイズはしにくいといえます。とはいえ、体格に合えば普段使わない筋肉を使っている感覚を得られました


オートモードは4種類あり、15分間の定格時間内に1分ごとに振動レベルが変化する仕様。その都度操作しなくとも変化が出るため飽きにくいでしょう。リモコンのほか、本体での操作もできます。しかし微振動モードはなく、ながら運動をする際は注意が必要です。


振動レベルは1~100まで幅広く調節でき、自分に合った運動強度を見つけられることはうれしいポイント。振動レベル1から徐々に縦振動が大きくなり、レベル50を超えるとお腹のほうまで振動が響き、振動の差もはっきり感じられました。しかし、トレーニングチューブがないうえ、EMS機能や傾斜調整機能がない点も上位商品に劣ります。


動作音は最小レベルでも47.67dBと大きめで、最大レベルでも48.37dBとあまり変わりませんでした。夜間の使用は避け、日中も周囲に配慮しましょう。

動作音(最小レベル)平均47.67dB
動作音(最大レベル)平均48.37dB
耐荷重100kg
54.2cm
奥行32cm
高さ11.3cm
重量7kg
付属品リモコン、取扱説明書
全部見る
9位
人気1位
おすすめスコア
4.24
エクササイズのしやすさ
4.23
ながら運動のしやすさ
4.13
動作音の静かさ
3.84
運動強度の調節しやすさ
4.76
最安価格
10,199円
やや低価格
ゴールデン
グレー
ブラック
赤色
全部見る
ゴールデン
グレー
ブラック
赤色
全部見る
最安価格
10,199円
やや低価格
ゴールデン
グレー
ブラック
赤色
全部見る
ゴールデン
グレー
ブラック
赤色
全部見る
プレートの形状平型
プレートの横幅48cm
プレート素材ラバー
オートモード
なし
振動調節段階数
99段階
動作音(中間レベル)
平均53.03dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

運動強度は調節しやすいが、プレートが狭く使用音が大きい

良い

  • 振動段階数が99段階あり、トレーニングチューブも付いている

気になる

  • プレートは平型かつ幅が狭く、エクササイズしやすいとはいえない
  • 動作音がどのレベルでも大きめ
  • オートモードがない

AORTDの「振動マシン」は、運動強度の調節がしやすいブルブルマシンです。振動が99段階から選べるうえに、トレーニングチューブも付いている点が魅力。しかし、EMS機能と傾斜調節機能がないため、負荷を上げていきたい人には不向きです。


プレートは平型かつ幅が48.0cmと狭く、上位商品ほどエクササイズがしやすいとはいえません。足型の凹凸があり、人によっては合わないと感じる可能性もあるでしょう。とはいえ、深い凹凸があることで滑りにくく、重心を意識しながらトレーニングできました。


振動強度が自動で変わるオートモードがないことも惜しい点。タイマー機能・リモコンがあることは便利で、リモコンなしでも本体で操作ができます。


動作音は最小レベルで47.83dB、最大レベルで51.30dBと大きめ。中間レベルでは53.03dBもあったので、時間を選ばず使いたい人には向かないでしょう。安さは魅力ですが、上位にも1万円前後の商品があるので、コスパ重視で選ぶならほかも検討したほうがよさそうです。

動作音(最小レベル)平均47.83dB
動作音(最大レベル)平均51.3dB
耐荷重不明
54cm
奥行31.5cm
高さ11.7cm
重量7.25kg
付属品リモコン、トレーニングチューブ
全部見る
10位
人気6位
おすすめスコア
4.21
エクササイズのしやすさ
4.25
ながら運動のしやすさ
4.20
動作音の静かさ
3.50
運動強度の調節しやすさ
4.69
最安価格
32,780円
やや高価格
プレートの形状平型
プレートの横幅39cm
プレート素材ラバー
オートモード
3種類
振動調節段階数
30段階
動作音(中間レベル)
平均53.67dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

EMSでさらなる刺激を加えられる。プレート幅は狭い

良い

  • EMS機能があり、刺激をプラスできる
  • トレーニングチューブが付属する

気になる

  • プレート幅が狭く、エクササイズがしにくい
  • 本体で操作できず、リモコンの電池切れでモチベーションが下がる可能性がある
  • 動作音が大きい

創通メディカルの「MYTREX W FIT ACTIVE MT-WFA22B」は、EMS付きのブルブルマシンがほしいなら検討の余地がある商品。運動に慣れたころにEMSでさらなる刺激を加えられ、ウォーミングアップ効果が高まります足を乗せるだけでも足の筋肉を微刺激でき、高齢者にもよいでしょう。傾斜調整はできませんが、振動段階は30段階あり、トレーニングチューブも付属します。


平型のプレートですが足型のないラバー製で、裸足でも滑りにくい点もうれしいポイント。しかしプレート幅が39.0cmと肩幅より狭く、足幅を保てず力を入れづらいため、前屈以外のエクササイズはしにくいでしょう。


最大10分のタイマーが設定できることはメリット。しかし本体での操作ができず、リモコン操作が必須です。リモコンの電池が切れた際に使うのをやめるきっかけになりうるでしょう。


動作音も大きく、最大レベルで57.97dBを記録。最小レベルでも45.73dBあったので、思い立ったときに時間帯を問わずトレーニングをしたい人には不向きです。

動作音(最小レベル)平均45.73dB
動作音(最大レベル)平均57.97dB
耐荷重100kg
46.5cm
奥行28.5cm
高さ11.8cm
重量8.95kg
付属品リモコン、トレーニングチューブ、電源コード、リモコン用電池、取扱説明書
全部見る
おすすめスコア
3.72
エクササイズのしやすさ
3.68
ながら運動のしやすさ
4.38
動作音の静かさ
3.27
運動強度の調節しやすさ
3.78
最安価格
Amazonで売れています!
10,900円
在庫わずか
プレートの形状平型
プレートの横幅36cm
プレート素材プラスチック
オートモード
3種類
振動調節段階数
9段階
動作音(中間レベル)
平均56.47dB
EMS付き
(EMSシート別売り)
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

コンパクトな分プレート幅が狭く、エクササイズもしにくい

良い

  • コンパクトサイズで場所を取りにくい

気になる

  • プレート幅が狭いうえ滑りやすい素材でエクササイズしづらい
  • 動作音が最小レベルでも大きかった

アテックスの「ルルド ルルド シェイプアップボード AX-HXL300」は、コンパクトで使用しないときに場所を取りにくいことがメリット。しかし、プレート幅が36cmと非常に狭いため、前屈以外のエクササイズはしづらいでしょう。プラスチック素材であるため、素足で乗ると滑りやすい印象です


3種類のオートモードや10分で自動停止するタイマーがあり、ながら運動は十分にしやすいでしょう微振動モードはありませんが、本体での操作ができるうえ腕時計型のリモコンがあって便利です。


運動強度は調節しにくく、自分に合った運動をしたい人には物足りないでしょう振動調節段階は9段階と少なく、トレーニングチューブや傾斜調整機能はありません


動作音が最小レベルでも51.07dBと大きかったため、時間帯を選ばず使いたい人にも不向き。保護マット付きで、ヨガマットなどを購入しなくても床を保護できますが、肝心のエクササイズがしにくく、ほかも検討することが無難です。

動作音(最小レベル)平均51.07dB
動作音(最大レベル)平均59.37dB
耐荷重100kg
42cm
奥行38cm
高さ12cm
重量8.65kg
付属品バンド型リモコン、取扱説明書、ベルト、電源コード、マット
全部見る
12位
人気3位
おすすめスコア
3.68
エクササイズのしやすさ
3.55
ながら運動のしやすさ
4.30
動作音の静かさ
4.01
運動強度の調節しやすさ
3.55
最安価格
Amazonで売れています!
13,200円
在庫わずか
プレートの形状平型
プレートの横幅20cm
プレート素材ラバー
オートモード
なし
振動調節段階数
3段階
動作音(中間レベル)
平均47.83dB
EMS付き
傾斜機能
本体で操作可能
プレートに深い凹凸あり

立って運動ができない。本体に操作ボタンがないこともネック

良い

  • 最小レベルの動作音は小さめ

気になる

  • ブルブルマシンの上に立っての使用ができない
  • 本体で操作ができない

ヤーマンの「スイングビート AYS35R」は、さまざまな部位に振動を当てたい人におすすめ。立って運動することができない設計で、ダイエット効果は望めなさそうです。


10分経つと自動で停止するタイマー機能を搭載。しかし、本体で操作ができないため、リモコンが電池切れになるとブルブルマシンも使用できなくなり、そのままエクササイズをやめるきっかけになる可能性もあります。


運動強度は弱・中・強の3種類のみで、EMS機能や傾斜調整機能は非搭載。トレーニングチューブも付属しません。運動強度を自分好みに合わせることは難しいでしょう。


中間レベル以降は動作音が45dBを超えましたが、最小レベルでは43.17dBと隣の部屋ではわからない程度の大きさに抑えられていました。静音性は悪くありませんが、そもそも立って運動できないので、ダイエット効果を期待する人には不向きです。

動作音(最小レベル)平均43.17dB
動作音(最大レベル)平均53.03dB
耐荷重不明
45.5cm
奥行22cm
高さ16cm
重量3.8kg
付属品リモコン
全部見る

売れ筋の人気ブルブルマシン・振動マシン全12商品を徹底比較!

ブルブルマシン・振動マシン の検証

mybestではベストなブルブルマシン・振動マシンを「タイミング問わず使えて、立っているだけで普段使わない筋肉を刺激できる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のブルブルマシン・振動マシン12商品を集め、以下の4個のポイントで徹底検証しました。


検証①:エクササイズのしやすさ

検証②:ながら運動のしやすさ

検証③:動作音の静かさ

検証④:運動強度の調節しやすさ

今回検証した商品

  1. AORTD振動マシン
  2. FITMINDブルブル振動マシン
  3. アテックスルルドルルド シェイプアップボードAX-HXL300
  4. アルインコバランスウェーブ ビートFAV3218GO
  5. ステディジャパンSTEADY振動マシンST147
  6. ドリームファクトリードクターエア3Dスーパーブレード スマート2ESB-08BK
  7. ドリームファクトリードクターエア3DバランスブレードSB-07RZ
  8. ヤーマンスイングビート AYS35R
  9. 万通商事TOKAIZ振動マシン シェイカー式TV1-001s
  10. 創通メディカルMYTREXW FIT ACTIVEMT-WFA22B
  11. 創通メディカルMYTREXEMS振動マシーン MYTREX W FIT PRO‎MT-WFP20B
  12. 洋也stylishjapan振動マシン
1

エクササイズのしやすさ

エクササイズのしやすさ

マイベストでは「立っているだけでも普段使わない筋肉を使えるうえエクササイズを行いやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 正面から見た際のプレートの形状
  • プレートの幅(プレート2つの場合は総合)
  • プレート表面の材質と模様
  • プレートの側面の形状
2

ながら運動のしやすさ

ながら運動のしやすさ

マイベストでは「TVなど動画を観ながら使用しても運動強度を調節しやすく、バランスを崩しにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 振動強度が変化するオートモードの種類の多さ
  • 自動停止機能・またはタイマー機能があるか
  • リモコンがあるか
  • 微振動モードがあるか
  • リモコンなしでも操作できるか
3

動作音の静かさ

動作音の静かさ

マイベストでは「振動レベルを最大にしても、隣室にいる同居人が気にならないくらい静かに扱える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を45dB以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.防音室の中央に振動マシンを設置
2.振動マシンのモーターから1m離した場所に騒音計を設置
3.体重65-70kgのモニターが振動マシンに乗った状態で、振動レベル最小・真ん中・最大にした状態の10秒間の平均動作音をチェック


各振動レベル40dB以下を最高スコアとし、振動レベルを最大にしても、隣室にいる同居人が気にならないくらい静かに扱えるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

モニター

65kg ≦ 体重 < 70kgの1名

検証条件

  • 検証環境
    • マイベスト社内の防音室
  • 使用機器等
    • NL-27(高性能騒音計)
4

運動強度の調節しやすさ

運動強度の調節しやすさ

マイベストでは「使い慣れたころに運動強度を細かく調節でき、飽きにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 振動調節段階数の多さ
  • EMS機能があるか
  • トレーニングチューブがあるか
  • 振動の種類の豊富さ
  • 傾斜調整機能があるか

ブルブルマシン・振動マシンで筋肉はつくの?お腹に効く?

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

ブルブルマシンに乗るだけでは筋肉はつきません。しかし、ブルブルマシンの上でトレーニングをすることで、床の上で運動するよりも振動により体がほぐれやすく、動かしやすくなるため運動効果が出やすくなるでしょう。

渡邊裕也(Yuya Watanabe)
理学療法士
渡邊裕也(Yuya Watanabe)
ブルブルマシンの上でトレーニングすることでお腹を鍛えることは可能です。以下は呼吸を使った簡単にできるトレーニングなので、ぜひ試してくださいね。

①ブルブルマシンに背筋を伸ばして立つ
②大きく息を吸う
③腹筋に力を入れたまま、背中が丸まらないように息を大きく吐いて止める
④①〜③を繰り返し行う

ブルブルマシン・振動マシンでダイエットできる?内臓脂肪は減るの?

布留守敏
医師(整形外科・スポーツ科・リウマチ科)
布留守敏

ブルブルマシンにただ立っているだけでは、内臓脂肪を減らす効果はありません。振動による筋肉の微細な収縮は起こりますが、エネルギー消費量は非常に少ないため痩せることは難しいでしょう。

渡邊裕也(Yuya Watanabe)
理学療法士
渡邊裕也(Yuya Watanabe)

痩せたい人は、ブルブルマシンの上で筋トレや有酸素運動をするようにしてくださいね。

ブルブルマシン・振動マシンは血栓予防に効果はある?

布留守敏
医師(整形外科・スポーツ科・リウマチ科)
布留守敏

ブルブルマシンに血栓予防効果はありません。また、すでに血栓症の人は、ブルブルマシンを含む運動をすると血栓がはがれるリスクに注意が必要です。血栓が脳や肺に詰まると突然死や重篤な症状が出る可能性があるので、運動をしてよいか主治医に相談してください。

ブルブルマシン・振動マシンは脳への悪影響はあるの?

布留守敏
医師(整形外科・スポーツ科・リウマチ科)
布留守敏

ブルブルマシンの使用が脳に悪影響を及ぼすという医学的根拠はありません。しかし、三半規管に影響してめまいが出ることがあるので注意しましょう。

ブルブルマシン・振動マシンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ブルブルマシン・振動マシンのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのブルブルマシン・振動マシンランキングTOP5

1位: ドリームファクトリードクターエア3DバランスブレードSB-07RZ

2位: FITMINDブルブル振動マシン

3位: 創通メディカルMYTREXEMS振動マシーン MYTREX W FIT PRO‎MT-WFP20B

4位: ドリームファクトリードクターエア3Dスーパーブレード スマート2ESB-08BK

5位: アルインコバランスウェーブ ビートFAV3218GO

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
振動マシン関連のおすすめ人気ランキング

EMS付き振動マシン

4商品

人気
振動マシン関連の商品レビュー

新着
振動マシン関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す