マイベスト
ベビーシューズおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビーシューズおすすめ商品比較サービス
  • ベビー用ルームシューズのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ベビー用ルームシューズのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ベビー用ルームシューズのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ベビー用ルームシューズのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ベビー用ルームシューズのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ベビー用ルームシューズのおすすめ人気ランキング【2025年】

まだ歩けない月齢の赤ちゃんにおすすめの「ベビー用ルームシューズ」。外出時の防寒用や、ファーストシューズの前に練習する、室内履きプレシューズとしても活躍します。しかしいざ選ぼうとすると、もこもこ暖かいボアシューズや靴下感覚で履けるソックスシューズなど種類が多く、どれがよいのか迷いますよね。


今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめベビー用ルームシューズをランキング形式でご紹介


さらにフットコーディネーターの小嶋久美子さんに徹底取材してわかった、ベビー用ルームシューズの本当の選び方もわかりやすく解説します。ぜひ本コンテンツを参考に、赤ちゃんにぴったりなかわいいルームシューズを見つけてくださいね。

2025年04月07日更新
小嶋久美子
ガイド
フットコーディネーター
小嶋久美子

0歳から100歳まで元気な足つくりをテーマに靴育講座・足のセルフケア・姿勢健康ウォーキング等の講座や、レッスン・靴の相談会など各地で開催。市・企業・産院・治療院・地域サロン・コミュニティ団体等からの依頼も多数受けている。 子どもの靴教育にも力を入れて活動しており、スポーツ新聞連載・ラジオ出演・シューズの記事の監修などメディアにも多数出演。2020年度からはzoomでの講座も開催し、2021年には絵本「くつやのとんとん」制作、ネットにて販売中。

小嶋久美子のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

ベビー用ルームシューズとは?どんなときに必要?

ベビー用ルームシューズとは?どんなときに必要?
出典:item.rakuten.co.jp

ベビー用ルームシューズは、防寒対策や靴の練習用として活用できるアイテム。外履き用の靴よりもやわらかなつくりで、靴下に近い感覚で履けるのが魅力です。室内での防寒はもちろん、靴下だけでは寒く感じる冬のおでかけにも便利。人混みを歩くなど、外出時に赤ちゃんの足をガードしたいシーンでも役立ちます。


靴を履く前の練習用に使うのもひとつのアイデアです。ただし、履くのを嫌がる子どもも多いため、むりに履かせると靴自体を嫌がる可能性も。赤ちゃんの気が向いたときに気楽な気持ちで試してみましょう。歩く練習を前提で選ぶなら、安全面を考慮し、ファーストシューズに近い機能性を持つ商品を選ぶのも大切です。


ベビー用ルームシューズはデザインのバリエーションも豊富で、数百円で購入できる商品もあります。おしゃれな撮影用アイテムとして取り入れ、親子で楽しい思い出を残すのもおすすめ。幅広いラインナップから選べる通販や、西松屋のようなベビーグッズを扱う店舗などをチェックしてみましょう。

小嶋久美子
フットコーディネーター
小嶋久美子

ベビー用ルームシューズは、いつから履かせたほうがよいという明確な時期はありません。子ども自ら靴を履きたくなる時期は必ずくるので、ムリに履かせて練習するのではなく、親子ともに笑顔になれる活用のしかたがおすすめです。


防寒用や記念撮影用として親の目が届く範囲で履かせるのであれば、いつから履かせても構いませんよ。

ベビー用ルームシューズの選び方

ベビー用ルームシューズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

歩かせるのが前提なら、サイズや形状を確認しよう

ベビー用ルームシューズは、11~14cmなど商品によってサイズ展開が異なります。履いて歩くのを前提に購入する場合は、赤ちゃんに合ったサイズをチェックし、足首や甲をしっかり固定できるものを選びましょう。

赤ちゃんの足より0.5cmほど余裕のあるサイズがおすすめ

ベビー用ルームシューズは、赤ちゃんの足より0.5cm程度の余裕があるものを選びましょう。まだ歩く前の子どもであれば、外靴でいわれるような0.8~1cmまでの余裕は必要なく、0.5cmほどの余裕があれば十分。サイズはきつくてもゆるくても足の変形につながる場合があるため、適正サイズを選ぶことが大切です。


シューズの横幅が気になる人は、靴下のように伸縮する素材を選ぶのもひとつの方法。ベビー用ルームシューズは、幅のバリエーションが用意されていない商品も多く販売されています。足幅が広い子どもの足にも対応したつくりが多いものの、気になる人はいろいろ履かせてみるとよいでしょう。

足首や甲をきちんと固定できるものをチョイス

足首や甲をきちんと固定できるものをチョイス
出典:amazon.co.jp

歩くことを前提で購入する場合は、足首や甲をきちんと固定できるかも確認しましょう。赤ちゃんの筋肉はまだ未発達なので、きちんと固定できないゆるいシューズだと、つまずく原因にもなり危険。スリッパやサンダルのような形状も、かかとが固定できないため歩くには危険です。


歩く練習をするのなら、外で履く靴と同じような基準で選ぶのがベター。はじめて歩く赤ちゃんは、足を上げて一歩を踏み出すのにも慣れていない状態です。歩くことを想定して作られていないシューズでは、歩行のサポートは難しいもの。歩く前提で作られた商品かをチェックしてから購入してくださいね。

2

口に入れても危険がない素材や、シンプルな装飾かをチェック

なんでも口に入れてしまいがちな赤ちゃんには、口に入れても危険がない素材を選びましょう。赤ちゃん用とはいえ、見ただけではどんな素材を使っているかわからない商品も多く販売されています。安全面を重視するなら、商品ページや公式サイトなどに「舐めてもOK」などの記載がある商品がおすすめです。


また、誤飲を防ぐため、装飾がシンプルなシューズを選ぶのもポイント。しっかりついているように見えるボタンや小さな飾りも、赤ちゃんがひっぱったり噛んだりして不意に外れてしまうことがあります。「マジックテープ」などの面ファスナーつきや飾りのない靴下タイプなど、できるだけシンプルなものを選びましょう。

小嶋久美子
フットコーディネーター
小嶋久美子

赤ちゃんは体がやわらかいので、脚を曲げて履いている靴を口に持っていってしまうことがあります。舐めてもトラブルが起こらないよう、できるだけ安全性の高い素材を選びましょう。

3

脱ぎ履きしやすく、脱げにくいルームシューズがおすすめ

ベビー用ルームシューズは、赤ちゃんのご機嫌がよいときにサッと脱ぎ履きできるものがほしいですよね。足の出し入れがスムーズにできる面ファスナーなどのベルトタイプや、脱げにくいソックスシューズなど、機能的なものをチェックしておきましょう。

脱ぎ履きしやすいルームシューズがほしいなら、面ファスナーつきが便利

脱ぎ履きしやすいルームシューズがほしいなら、面ファスナーつきが便利
出典:amazon.co.jp

サッと脱ぎ履きできるものがよい人には、面ファスナーを使ったルームシューズがおすすめ。足を出し入れする部分が大きく開くため、脱がせたり履かせたりがスムーズにできます。また、足の甲をピタッと固定できるので、赤ちゃんが動いても脱げにくいのがメリットです。

脱げにくさを優先する人は、ソックスシューズを選んで

脱げにくさを優先する人は、ソックスシューズを選んで
出典:amazon.co.jp

脱げにくさを重視するなら、ソックスシューズを選ぶとよいでしょう。伸縮性があって足にピタッとフィットするため、勝手に脱げてしまうことが少ないのがメリット。ただし、なかにはフィット感が少ない商品もあるため、口コミなども参考に選んでくださいね。

4

汗っかきの赤ちゃん用だから、簡単に洗濯できるものを選ぼう

汗っかきの赤ちゃん用だから、簡単に洗濯できるものを選ぼう

赤ちゃんはとても汗っかきなので、手軽に洗濯できるものがおすすめです。とくに、素足で履くことも多い靴下タイプは、汗がそのままシューズについてしまいます。雑菌が繁殖する原因にならないよう、洗濯が簡単でこまめに洗えるものを選びましょう。


夏場に履くのであれば、汗の吸収性が高いものを選ぶのもポイント。汗をしっかり吸収してできるだけムレを軽減したうえで、しっかりと洗ってあげましょう。洗濯しづらいものは履かなくなってしまうことも多いので、購入前には洗濯方法を確認し、お手入れが負担にならないものを選んでくださいね。

小嶋久美子
フットコーディネーター
小嶋久美子

夏場にニット素材などを履かせると、どうしてもムレやすくなってしまいます。デザインのかわいさに目がいきがちですが、洋服と同じく、できるだけ季節に合う素材をセレクトすると快適に履けるでしょう。

5

記念撮影に使うなら、数百円のルームシューズに注目しよう

撮影用に使いたい人は、数百円で購入できるルームシューズにも注目。動物モチーフやムートンのようにもこもこしたものなど、女の子にも男の子にもぴったりのかわいいデザインが見つかります。気軽に楽しめてバリエーションも増やせるため、写真共有アプリにたくさん写真をアップしたい人にもぴったりです。


ただし、デザイン性重視で作られたものが多い点には注意が必要。安すぎる商品は、安全性にまで配慮されていない場合もあり、歩いたり防寒したりといった日常使いには向かない場合もあります。あくまで撮影用などで楽しみ、日常用とは使い分けるとよいでしょう。

6

プレゼント用には、ブランドものもを選ぶのもあり

プレゼント用には、ブランドものもを選ぶのもあり

プレゼントには、「ミキハウス」や「Baby feet(ベビーフィート)」などのブランドものもおすすめです。赤ちゃんの頃は、買うものが多く何かと費用がかさむもの。必須アイテムではないベビー用ルームシューズだからこそ、ちょっといいものをプレゼントすればきっと喜んでもらえますよ。


どのブランドがいいか迷っているなら、ミキハウスのシューズも候補に入れてみてください。ミキハウスのシューズはつくりがしっかりしており、外と同じような感覚で室内で歩く練習をするのにもおすすめ。室内歩行に慣れたら、もちろん外履きとして使えます。デザイン性が高く、撮影用にもぴったりですよ。

小嶋久美子
フットコーディネーター
小嶋久美子

ミキハウスのシューズは履き心地が考えられており、ルームシューズにも使えそうなデザインもありますよ。自分で買うにはやや高額なので、プレゼントしたらきっと喜んでもらえるのではないでしょうか

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

ベビー用ルームシューズ全21商品
おすすめ人気ランキング

人気のベビー用ルームシューズをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
素材
フォーマル
留め具
1

Primavera

ベビーシューズ

Primavera ベビーシューズ 1

脱ぎ履きしやすいマジックテープ仕様のリボンデザイン

ナイロン

面ファスナー

2

Bambina

ベビーシューズ

Bambina ベビーシューズ 1

リボンとハート柄がかわいい

ポリウレタンレザー、ナイロン

不明

面ファスナー

3

Cousannory

ファーストシューズ

Cousannory  ファーストシューズ 1

冬にぴったり。もこもこ暖かいベビーシューズ

不明

不明

不明

4

エド・インター

Baby feet ルームシューズ

エド・インター ルームシューズ 1

生体力学に基づいた設計。靴下感覚で自然に履ける

アッパー:コットン、ポリウレタン/ソール:サーモプラスチックラバー

不明

なし

5

HAYAHARU

ベビーシューズ

HAYAHARU  ベビーシューズ 1

ふわふわもこもこの生地で保温性抜群!

コットン

不明

紐(ゴム)

6

Plus Nao(プラスナオ)

ニットソックスシューズ

Plus Nao(プラスナオ) ニットソックスシューズ 1

落ち着いた色味がGOOD。足にフィットする柔らかい素材

綿混

不明

不明

7

ヒロ・コーポレーション

Baby feet Babyfeet

ヒロ・コーポレーション Babyfeet 1

大学機関の生体力学に基づき作られたトレーニングシューズ

アッパー部:コットン、ポリウレタン/底部:サーモプラスチックラバー

不明

不明

8

Plus Nao(プラスナオ)

ブーティー ルームシューズ

Plus Nao(プラスナオ) ブーティー ルームシューズ 1

動物モチーフのルームシューズ。かわいい耳付き

綿混

不明

不明

9

ゴールドウイン

ザノースフェイス ベビーズ ファースト ステップ

ゴールドウイン ザノースフェイス ベビーズ ファースト ステップ 1

滑り止め付き。ソックス代わりにもなるルームシューズ

ポリエステル

不明

不明

10

ESTAMICO

子供ルームシューズ

ESTAMICO  子供ルームシューズ 1

洗濯機で丸洗いOK。クッション性があって滑りにくい

メイン:ポリエステル/裏地:熱可塑性ゴム

不明

面ファスナー

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Primavera
ベビーシューズ

ベビーシューズ 1
ベビーシューズ 2
ベビーシューズ 3
最安価格
1,480円
中価格
最安価格
1,480円
中価格

脱ぎ履きしやすいマジックテープ仕様のリボンデザイン

タイツとの相性がピッタリなベビーシューズです。白地にリボンがついた、シンプルかつ上品なデザインで、お出かけ・パーティー・結婚式出席などのシーンにぴったり。マジックテープ仕様ですので脱ぎ履きしやすく、ママの手を煩わせません。

素材ナイロン
フォーマル
留め具面ファスナー
ランキングは参考になりましたか?
2位

Bambina
ベビーシューズ

ベビーシューズ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
1,580円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,580円
在庫わずか

リボンとハート柄がかわいい

リボンとハート柄の刺繍がかわいい、ベビー用ルームシューズ。マジックテープ仕様の留め具付きで、簡単に脱ぎ履きできます。歩行練習用としてだけでなく、イベントでドレスアップしたときにも使えるでしょう。

素材ポリウレタンレザー、ナイロン
フォーマル不明
留め具面ファスナー
3位

Cousannory
ファーストシューズ

最安価格
199円
低価格

冬にぴったり。もこもこ暖かいベビーシューズ

寒い季節におすすめの、もこもこで暖かい生地のベビーシューズ。アッパーに伸縮性がある素材が使われており、脱げにくいですよ。軽くて柔らかいので長時間履いても足が痛くなりにくく、靴が苦手な赤ちゃんでも履きやすいでしょう。

素材不明
フォーマル不明
留め具不明
4位

エド・インター
Baby feet ルームシューズ

最安価格
2,750円
やや高価格

生体力学に基づいた設計。靴下感覚で自然に履ける

つま先に厚みのあるコロンとした形状が特徴的な、ソックス型のベビーシューズ。赤ちゃんが足にきちんと力を入れられるよう設計されているのが魅力です。靴底にはおしゃぶりの材料にも使われるサーモプラスチックラバーを使用しているので、口に入れた場合の不安も軽減できます。

素材アッパー:コットン、ポリウレタン/ソール:サーモプラスチックラバー
フォーマル不明
留め具なし

ふわふわもこもこの生地で保温性抜群!

肌あたり・通気性がよいコットンで作られたベビーシューズ。内側・外側どちらもふわふわもこもこの生地で柔らかく、保温性が高いですよ。脱げにくいように、足首部分をゴムで調節できます。

素材コットン
フォーマル不明
留め具紐(ゴム)

落ち着いた色味がGOOD。足にフィットする柔らかい素材

柔らかく肌触りのよい綿混を使用した、ソックス型のベビーシューズです。靴より軽量なうえ、滑って転倒しないよう滑り防止効果のあるソールを採用しているのも魅力。寒い時期にベビーカーで外出するときにも重宝しますよ。

素材綿混
フォーマル不明
留め具不明

大学機関の生体力学に基づき作られたトレーニングシューズ

大学機関の生体力学に基づき作られた、赤ちゃんのためのトレーニングシューズです肌ざわりがよく、接着剤不使用のため、なんでも口にする赤ちゃんも安心して使用できます。汚れたら、ネットに入れ洗濯機の「ソフト洗いコース」などでも洗えます。

素材アッパー部:コットン、ポリウレタン/底部:サーモプラスチックラバー
フォーマル不明
留め具不明

動物モチーフのルームシューズ。かわいい耳付き

動物をモチーフにした、かわいい耳つきデザインのルームシューズです。底面全体には、ドット状の滑り止めがついています。男の子でも女の子でも使えるデザインで、6色から選べるのもうれしいポイントです。

素材綿混
フォーマル不明
留め具不明
9位

ゴールドウイン
ザノースフェイス ベビーズ ファースト ステップ

最安価格
4,620円
高価格

滑り止め付き。ソックス代わりにもなるルームシューズ

裏地にやさしい肌触りのボアフリースが使われており、ソックス代わりに使えるルームシューズです。スポッと脱げてしまわないように、足首が長めに作られています。足裏はシリコンプリントの滑り止め付きです。

素材ポリエステル
フォーマル不明
留め具不明

洗濯機で丸洗いOK。クッション性があって滑りにくい

厚めでクッション性がある、もこもこのルームシューズ。洗濯機で丸洗いできるので、清潔に保ちやすいですよ。床で滑って転倒するのを防ぐために、ソールにTPRゴムが使われています。

素材メイン:ポリエステル/裏地:熱可塑性ゴム
フォーマル不明
留め具面ファスナー

赤ちゃんの歯がためと同じTPEゴムのソール

特許技術・2重空気循環技術を採用した、通気性のよい1足です。ソール部分には歯がためにも使われるTPEゴムを使用し、接着剤は不使用。また底面はハチの巣模様の滑り止めがついていて、屋内でも外でも使えます。


汗をかいてすぐに足が蒸れてしまう子どもや、手に取ったものを口に運びやすい赤ちゃんにうってつけの商品です。

素材アッパー部:コットン/TPE 底部:TPE(サーモプラスチック エラストマー)
フォーマル不明
留め具不明

空気循環で蒸れにくい!赤ちゃんにストレスフリーな履き心地

特許技術の二重空気循環で、汗をかきやすい赤ちゃんでも蒸れにくい構造です。万が一口に入れてしまうのを想定し、歯固めにも使用されるTPE材質のゴムを採用しています。ソール部分は柔らかく締め付け感も強すぎないので、赤ちゃんもストレスなく履きやすいでしょう。

素材アッパー部:コットン、TPE/底部:TPE
フォーマル不明
留め具不明

豊富なカラー展開とふわふわのファーが魅力

ふわふわのファーがかわいいベビー用ルームシューズです。ピンク・ブルー・ヒョウ柄など、豊富なカラーから好みのものが選べます。ゴムバンド付きなので、赤ちゃんの小さな足でも脱げにくいでしょう。

素材フェイクレザー
フォーマル不明
留め具不明
14位

Komuello
ベビーシューズ

最安価格
3,280円
やや高価格

靴下のような履き心地。お手入れも簡単

靴よりも軽くて柔らかく、靴下のような履き心地のベビー用ルームシューズです。コムエル独自の二重空気循環技術で熱がこもらず蒸れにくいため、快適に履けるでしょう。ネットに入れれば洗濯機で洗えて、お手入れも簡単ですよ。

素材アッパー部:コットン、TPE/底部:TPE
フォーマル不明
留め具不明

歩きやすさだけでなく、抗菌性・通気性にもすぐれた商品

菌の増殖や嫌なニオイを抑える綿を使用した、ソックス型のベビーシューズ。アッパー部分にはメッシュ素材が使われているため、暑い時期でも快適に履き続けられます。つま先にゆったりめのスペースを設けているので、赤ちゃんが歩きやすいですよ。

素材メイン素材:綿、表地:コットン
フォーマル不明
留め具不明

かわいらしいアニマル柄とコスパのよさが魅力

イヌ・キツネ・フクロウなど、かわいらしい動物がデザインされたブーティ型のアイテムです。豊富なデザインに加えて、サイズ展開が11~14cmと幅広いのもうれしいですね。かわいいだけでなく、ワンコインで購入できるリーズナブルな価格も見逃せません。

素材綿混
フォーマル不明
留め具不明

プレゼントにも。おしゃれなローファー風デザイン

お出かけ用のサンダルのような、ローファー風デザインがおしゃれ。底面には花柄の滑り止めが施されています。自宅で履くルームシューズとしてはもちろん、出産祝いなどにもおすすめです。

素材PU
フォーマル不明
留め具不明

しなやかな履き心地で歩行をサポート

軽くて柔らかい素材を使用したベビーシューズです。余計な飾りがついていないシンプルなデザインで、洋服にも合わせやすいでしょう。靴底は滑りにくい仕様となっており、通気性にも配慮。履き心地とデザイン性を両立できます。

素材不明
フォーマル不明
留め具不明

シューズカバーとしても使えて便利

恐竜・ライオンのマスコットがついた、かわいらしいルームシューズです。よちよち歩きでも滑りにくいよう、滑り止めがついています。また電車・バスなどに乗る際のシューズカバーとしても使えて便利ですよ。

素材ポリエステル、綿、PVC
フォーマル不明
留め具不明

蒸れにくく柔らかい素材。締めつけないデザインで動きやすい

蒸れにくく柔らかい素材を使用し、赤ちゃんの動きを妨げないよう設計されたソックス型のベビーシューズ。口ゴム部分は締めつけのないデザインになっています。手編みにこだわって作られているのも注目ポイントですよ。

素材綿混
フォーマル不明
留め具不明

ハイソックスのようなルームシューズ

ニットのハイソックスに、靴底がついたようなデザインのルームシューズ。ピンク・イエローなど、4つのカラーから選べます。履き心地が柔らかいので、赤ちゃんの足にやさしいですよ。

素材ポリウレタン、合皮
フォーマル不明
留め具不明

おすすめのベビー用ルームシューズランキングTOP5

1位: Primaveraベビーシューズ

2位: Bambinaベビーシューズ

3位: Cousannory ファーストシューズ

4位: エド・インターBaby feet ルームシューズ

5位: HAYAHARU ベビーシューズ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ベビーシューズ関連のおすすめ人気ランキング

ベビーベスト

22商品

新着
ベビーシューズ関連のおすすめ人気ランキング

人気
ベビーシューズ関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す