マイベスト
アイシャドウベースおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アイシャドウベースおすすめ商品比較サービス
  • アイシャドウベースのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • アイシャドウベースのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • アイシャドウベースのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • アイシャドウベースのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • アイシャドウベースのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

アイシャドウベースのおすすめ人気ランキング【2025年】

まぶたの色ムラを補正して、アイシャドウの発色をよくするアイシャドウベース。アイプライマー・アイカラーベースなどとも呼ばれ、アイシャドウのヨレやくすみを防いで長時間きれいなメイクをキープできます。しかし、キャンメイク・ケイト・ルナソルなどからさまざまな商品が販売されているため、どれを選べばよいか迷いますよね。


そこで今回は、アイシャドウベースの選び方を解説。さらに、おすすめのアイシャドウベースをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月13日更新
藤原リカ
監修者
ヘアメイクアップアーティスト/植物療法士
藤原リカ

タレント・女優・アーティスト・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。ヘアメイクとしてTV・CM・雑誌・LIVEなどで活動する傍ら、植物療法士(フランス植物療法医学普及協会(AMPP)認定)の資格を活かして美容ライターやセラピストとしても活躍中。化粧品のカラー監修やヘアアイロンSALONIA診断コンテンツの監修も行っている。 自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、オーガニックコスメの知識も豊富で定評がある。

藤原リカのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

アイシャドウベースは必要?メリットは何?

アイシャドウベースは必要?メリットは何?

アイシャドウベースは、本当に必要?アイシャドウを直接塗るのと何が違うの?と疑問に思っている人も多いようです。しかし、実はメイクの必需品ともいわれ、ベースづくりにひと手間加えるだけでアイメイクがワンランクアップしますよ。


アイシャドウベースの大きなメリットは、アイシャドウのツヤ感や発色がよくなることです。土台となるまぶたを整えることで、アイシャドウ本来の質感や色味をより美しく引き出せます。まぶたに密着するので粉落ちやヨレが少なくなり、崩れにくくなるのもうれしいポイントです。


カラータイプのアイシャドウベースで、目元のクマやくすみを飛ばすのもおすすめのテクニック。顔のなかでも疲れが出やすい目まわりをアイシャドウベースでカバーして、クマやくすみを目立たなくすれば、イキイキと魅力的な目元を演出できますよ。

アイシャドウベースの選び方

アイシャドウベースを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

クリーム?リキッド?パウダー?重視する点に合わせてタイプを選ぼう

アイシャドウベースのタイプは3つ。クリーム・リキッド・パウダーから、重視するポイントに合うものを選びましょう。

軽いつけ心地が好みならクリームタイプがぴったり

軽いつけ心地が好みならクリームタイプがぴったり
出典:amazon.co.jp

軽いつけ心地を求める人には、クリームタイプがおすすめです。やわらかく伸びのよいテクスチャがまぶたに馴染み、長時間のメイクでも負担を感じにくいのが魅力。さまざまなアイシャドウにマッチするため、初心者でも使いやすいでしょう。


保湿成分を含む商品が多く、目のまわりが乾燥しやすい人にぴったり。アイシャドウの粉飛びが気になる人にも向いています。指でさっと塗るだけで、自然なツヤ感を演出できますよ。

密着度重視の人にはリキッドタイプがおすすめ

密着度重視の人にはリキッドタイプがおすすめ
出典:amazon.co.jp

フィット感を重視する人は、リキッドタイプに注目しましょう。まぶたにしっかりと密着し、崩れにくいのが特徴。お直しが難しい日など、きれいな仕上がりをずっと維持したいときにうってつけです。


容器にはチューブ式とチップ付きがあるので、使いやすい方を選びましょう。どちらを使う場合も、一度指先にとってからまぶたにトントンと広げると、つけすぎる心配がありませんよ。


プライマーの扱いに慣れている人なら、チップに適量をとって直接まぶたに乗せてもよいでしょう。より塗りやすいものがほしい場合は、チップに角度がついた商品をチェックしてみてくださいね。

ナチュラルに仕上げたい場合はパウダータイプを候補に

ナチュラルに仕上げたい場合はパウダータイプを候補に
出典:amazon.co.jp

アイメイクを自然な印象に見せるなら、パウダータイプがぴったりです。ふんわりとナチュラルな目元に演出できるのが魅力。どちらかというと、密着度よりも発色の良さを重視する人におすすめです。


アイシャドウ前にまぶたをさらさらに整えたい人にも向いています。まぶたのベタつきを抑え、さらっと仕上がる商品がたくさんあります。油分の多いファンデーションを使っている人にもおすすめです。

2

肌悩みに合わせてカラーを選択しよう

アイシャドウベースにはさまざまなカラーがあります。まぶたの色ムラを補正してメイクの発色をアップさせたいなら、肌悩みに合わせて選ぶのがポイントです。

アイシャドウをしっかり発色させたい人には、クリアやホワイトがおすすめ

アイシャドウをしっかり発色させたい人には、クリアやホワイトがおすすめ

アイシャドウのカラーを見たままに発色させたい人には、クリアやホワイトがおすすめです。さりげなく仕込めばアイシャドウの鮮やかさがアップし、時間経過によるヨレやくすみも防げます。パステル系のアイシャドウと相性がよく、涙袋のベースとしても使いやすいでしょう。

色ムラや色素沈着が気になる人は、ベージュ・オレンジ・イエローに注目

色ムラや色素沈着が気になる人は、ベージュ・オレンジ・イエローに注目

まぶたの色ムラ・色素沈着をカバーするなら、ベージュ・オレンジ・イエローを選びましょう。目の印象をワントーン明るく整えたい人には、淡いベージュがおすすめです。青みをカバーしたい場合はオレンジ、茶ぐすみに悩む人はイエローを使ってみてくださいね。

血色感をプラスして華やかに仕上げるなら、ピンクがぴったり

血色感をプラスして華やかに仕上げるなら、ピンクがぴったり

肌がくすんで青白く見えがちな人は、ピンクに注目しましょう。血色感をプラスし、目元を華やかに見せる効果があります。アイメイクにやわからさが加わるため、やさしい印象に仕上げたい人も要チェック。淡いトーンでまとめることが多いなら、ぜひ注目したいカラーです。

黄みを抑えて透明感アップを狙うなら、ブルー・パープルをチョイスしよう

黄みを抑えて透明感アップを狙うなら、ブルー・パープルをチョイスしよう

目元に透明感がほしい人には、ブルーやパープルがおすすめです。黄ぐすみをカバーし、肌をクリアな印象へと導きます。まぶたの色が黄みがかっている人は、クールに仕上がるブルーを選ぶとよいでしょう。くすみを抑えながら温かさもプラスするなら、ほんのり赤みをおびたパープルを試してみてください。

3

目元が乾燥しやすい人は、スキンケア成分に注目

目元が乾燥しやすい人は、スキンケア成分に注目

目元の乾燥が気になる人は、スキンケア成分を含む商品を選びましょう。乾燥による粉飛びやメイク崩れを防ぎ、うるおいを保ってアイメイクを長持ちさせる効果があります。


スクワラン・セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン・ミツロウなどの保湿成分をチェックして、しっとり仕上がるものを見つけてください。「乾燥から目元を保護」「なめらかに整う」などと謳った商品を選ぶのもひとつの手。パッケージや商品情報を確認してくださいね。

4

長時間崩れにくい!汗・水・皮脂に強い商品を選ぼう

長時間崩れにくい!汗・水・皮脂に強い商品を選ぼう

メイク崩れを徹底的に防ぎたいなら、汗・水・皮脂に強いアイシャドウベースがうってつけです。汗をかいても崩れにくく、皮脂によるヨレを防げるのが魅力。パッケージに「ウォータープルーフ」「スマッジプルーフ」と表記されたものを選びましょう


パッケージに、マット・さらさら・崩れにくいなどと記載されたものも狙い目です。「アイシャドウプライマー」の名で販売されている商品はキープ力にすぐれている傾向があるので、あわせてチェックしてみてください。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

アイシャドウベース全20商品
おすすめ人気ランキング

人気のアイシャドウベースをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月12日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
カラー
内容量
タイプ
保湿成分
ウォータープルーフ
1

井田ラボラトリーズ

CANMAKEアイシャドウベース

井田ラボラトリーズ アイシャドウベース 1

細かいパール入りのクリームでまぶたのくすみを飛ばす

ピンクパール、単色

2g

クリーム

配合

2

カネボウ化粧品

LUNASOLアイリッドベース01

カネボウ化粧品 アイリッドベース 1

目元のくすみをカバーしてきれいな発色をサポート

単色

2.5g

クリーム

配合

3

オルビス

ORBISマルチクリームアイカラー

オルビス マルチクリームアイカラー 1

保湿成分を配合。肌にピタッと密着するクリーム

単色

不明

クリーム

配合

4

カネボウ化粧品

COFFRET D'OR 3Dトランスアイベース アイシャドウベース

カネボウ化粧品  3Dトランスアイベース アイシャドウベース 1

3Dトランスパール配合。明るく立体感のある目元に

単色

3.3g

単色、クリーム

配合

5

カネボウ化粧品

COFFRET D'OR3Dトランスアイベース

カネボウ化粧品 3Dトランスアイベース  1

3Dトランスパールによって立体的なまぶたを作れるアイベース

単色

3.3g

クリーム

配合

6

花王

SOFINA AUBEブラシひと塗りシャドウ用まぶたベース

花王 ブラシひと塗りシャドウ用まぶたベース 1

しっとりとしたツヤ感でアイシャドウの持ちがアップ

単色、ベージュ

3g

クリーム

配合

7

常盤薬品工業

SANA excelアイシャドウベース

常盤薬品工業 アイシャドウベース 1

保湿成分のコラーゲンを配合。目元にうるおいを与える

単色

2.2g

クリーム

配合

8

シャンテイ

SWEETS SWEETSアンダーアイズプロテクター01

シャンテイ アンダーアイズプロテクター 1

下まぶたの色味が均一に整い涙袋が映える

ホワイト、セット、グリーン

不明

パレット

配合

9

シャンティ

SWEETS SWEETS3Dアイベース

シャンティ 3Dアイベース 1

スムーズにまぶたへ塗れるスティック型のアイベース

単色

不明

クリーム

配合

10

ドドジャパン

ドド シャドウベース

ドドジャパン ドド シャドウベース  1

しっとりさらさらな使用感。かわいい花柄パッケージにも注目

単色

不明

単色

配合

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

井田ラボラトリーズ
CANMAKEアイシャドウベース

アイシャドウベース 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
457円
低価格
228.5円 / 1g
最安価格
457円
低価格
228.5円 / 1g
カラーピンクパール、単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

細かいパール入りのクリームでまぶたのくすみを飛ばす

最初はしっとりとしたテクスチャですが、まぶたに塗ることでパウダー状に変化するのが特徴です。繊細なパール入りのピンクベージュでツヤを出し、目元のくすみを飛ばしてカバー。アイシャドウの発色をよくするだけでなく、ヨレ・ラメ落ちを防いできれいな仕上がりを保ちます。

内容量2g
ランキングは参考になりましたか?
2位

カネボウ化粧品
LUNASOLアイリッドベース01

最安価格
2,042円
中価格
816.8円 / 1g
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

目元のくすみをカバーしてきれいな発色をサポート

軽い力でスムーズに伸び広がり、まぶたにしっかりと密着します。ナチュラルなベージュカラーで目元のくすみを目立たせず、アイシャドウの発色を長くキープ。美しいアイメイクをサポートしながら、美容液成分でスキンケア効果まで期待できます。

内容量2.5g
3位

オルビス
ORBISマルチクリームアイカラー

最安価格
880円
やや低価格
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

保湿成分を配合。肌にピタッと密着するクリーム

保湿成分としてヒアルロン酸Naやスクワランを使用し、メイクの前に仕込むだけで発色・持ちを高めるアイカラーベースです。シアーな仕上がりのクリームタイプで、サッと塗るだけで肌にしっかりと密着。繊細なパールが含まれており、目元のくすみを飛ばして立体感を演出できます。

内容量不明
4位

カネボウ化粧品
COFFRET D'OR 3Dトランスアイベース アイシャドウベース

最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか
333.3円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか
333.3円 / 1g
カラー単色
タイプ単色、クリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

3Dトランスパール配合。明るく立体感のある目元に

まぶたに特化した色と光の設計で、つるんとなめらかな肌に整えます。独自の3Dトランスパールが、明るく立体感のある目元を演出。まぶたのカーブに沿ってぴったりフィットするため、ヨレにくくキレイな仕上がりが続くでしょう。
内容量3.3g
5位

カネボウ化粧品
COFFRET D'OR3Dトランスアイベース

最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか
333.3円 / 1g
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

3Dトランスパールによって立体的なまぶたを作れるアイベース

スキンケア直後にそのままONすることができるお手軽なまぶた用ベースです。ヨレにくくキレイな仕上がりが続く上、まぶたのカーブに沿ってしっとりとした感触でフィットします。さらに乾燥から肌を守る保湿成分配合なので長時間つける方も安心ですね。

内容量3.3g
6位

花王
SOFINA AUBEブラシひと塗りシャドウ用まぶたベース

参考価格
1,870円
中価格
623.3円 / 1g
カラー単色、ベージュ
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

しっとりとしたツヤ感でアイシャドウの持ちがアップ

「ブラシひと塗りシャドウ」シリーズに対応した、ベージュカラーの下地です。まぶたにしっとりとしたツヤを与えて、アイシャドウの密着度・発色がアップ。どのカラーでもきれいに色づくほか、無香料タイプなのでシーンを選ばず使いやすいでしょう。

内容量3g
7位

常盤薬品工業
SANA excelアイシャドウベース

参考価格
1,045円
やや低価格
474.9円 / 1g
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

保湿成分のコラーゲンを配合。目元にうるおいを与える

保湿成分のリピジュアと浸透型のプレコラーゲンをWで配合し、乾燥しがちな目元にうるおいを与えます。クリームベースで肌への密着度も高く、より美しいメイクに仕上がるでしょう。肌なじみのよいベージュ系カラーで、さまざまなアイシャドウに合わせられるのも魅力です。

内容量2.2g
8位

シャンテイ
SWEETS SWEETSアンダーアイズプロテクター01

最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか
カラーホワイト、セット、グリーン
タイプパレット
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

下まぶたの色味が均一に整い涙袋が映える

涙袋メイクの下地に使うことで、下まぶたの色味が均一に整い涙袋が映え、キレイな仕上がりが期待できるパレットです。マスクをしていると自然にたまってしまいがちな目元の湿気もサラサラにしてくれます。毛量たっぷりで粉含みが良く、厚みをもたせた平ブラシ付きです。
内容量不明
9位

シャンティ
SWEETS SWEETS3Dアイベース

最安価格
Amazonで売れています!
1,650円
在庫わずか
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

スムーズにまぶたへ塗れるスティック型のアイベース

直接まぶたに塗れる、先端が斜めにカットされたスティック型。ブルーとシルバーのラメがたっぷり入っているため、フェイスハイライトとしても使えます。汗をかいても落ちにくく、きれいなツヤ感を長時間キープできるウォータープルーフ仕様です。

内容量不明
10位

ドドジャパン
ドド シャドウベース

参考価格
441円
低価格
カラー単色
タイプ単色
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

しっとりさらさらな使用感。かわいい花柄パッケージにも注目

はじめはしっとり、あとはさらさらのテクスチャが印象的。まぶたのくすみをカバーして、アイシャドウの発色と色持ちをサポートします。持っているだけで気分が上がる、かわいい花柄パッケージにもぜひ注目してください。

内容量不明
11位

マリークヮントコスメチックス
MARY QUANTMARY QUANT アイグロス アイメイクアップベース

参考価格
2,530円
やや高価格
253.0円 / 1g
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

目もとのうるおいをキープする植物性美容オイルを配合

カラーフィット成分がアイカラーやラメ、パールと密着し、アイカラー本来の発色を最大限に引き出します。肌へのばすとなめらかに密着し、揮発成分が蒸発することでアイシャドウやアイラインをしっかりと固定。2種類の植物性美容オイルを配合しており、乾燥しがちな目もとのうるおいを長時間キープします。

内容量10g
12位

井田ラボラトリーズ
CANMAKEアイシャドウベース

最安価格
3,300円
やや高価格
カラー単色
タイプクリーム、単色
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

使うとサラサラの質感に変化する、くすみカバーができる下地

パール感のあるピンクベージュがまぶたのくすみをカバーして、アイシャドウの発色やモチをアップさせます。しっとりとした感触ですが、まぶたに伸ばすとサラサラのパウダーのような質感に変化。ヒアルロン酸Naが乾燥しがちな目元のケアをします。

内容量不明
13位

常盤薬品工業
SANA excelフィットアイベース

最安価格
1,045円
やや低価格
474.9円 / 1g
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

スキンケアしながらアイシャドウの輝きを長時間キープ

まぶたをケアする美容液成分を贅沢に配合。目元のくすみやくまを自然にカバーして、アイシャドウの発色・輝きを長時間キープします。するする伸びるなめらかなテクスチャで、粉飛びしやすいパール入りシャドウが長持ちするのもうれしいですね。

内容量2.2g
14位

NARS
NARSスマッジプルーフ アイシャドーベース

参考価格
3,410円
やや高価格
426.2円 / 1g
カラー単色
タイプリキッド
保湿成分
不明
ウォータープルーフ

ポリマー&ミネラルパウダーでメイク崩れを防止

ポリマーとミネラルパウダーを組み合わせ、アイカラーのにじみ・ヨレを防いで仕上がりを長く保ちます。先端が小さいのでまぶたに塗りやすく、マットな質感で乾きがスピーディ。肌をなめらかに整え、クリームやパウダーなどあらゆるタイプのシャドウと併用できます。

内容量8g
15位

井田ラボラトリーズ
CANMAKEラスティングマルチアイベース WP

最安価格
550円
やや低価格
68.7円 / 1g
カラー単色、クリア
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

さまざまなアイテムに対応。透明でカラーを選ばない

アイシャドウ・アイブロウ・アイライナーなど、目元のメイク崩れをマルチに防げる下地です。パールやラメは入っておらず、肌につけると透明に変わるため、カラーを選ばないところもポイント。また、ウォータープルーフ機能がついており、汗や涙への耐性があります。

内容量8g
16位

アインファーマシーズ
ロングウェア アイシャドウ ベース

参考価格
1,980円
中価格
565.7円 / 1g
カラー単色
タイプリキッド
保湿成分
不明
ウォータープルーフ

つけたてのような仕上がりを長時間持続するアイシャドウベース

べたつかないサラッとしたテクスチャーで魅力的なアイメイクをキープしてくれるアイシャドウベースです。ヨレや粉落ち、ラメ落ちを防ぎ、より鮮やかに、よりクリアにアイメイクを演出してくれます。より魅力的なアイメイクを目指したい方におすすめですね。

内容量3.5g
17位

トリプルサン
アイシャドウベース

最安価格
Amazonで売れています!
1,870円
在庫わずか
カラー単色
タイプ単色、クリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ
不明

保湿成分配合で繊細なまぶたを乾燥から守る

アイシャドウの発色・持ちを良くするためのベースクリーム。色素に鉱石を使用し保湿成分配合でまぶたの繊細な皮膚を守り、乾燥を防ぎます。柔らかいテクスチャでまぶたにピタッと密着するので、まばたきによるアイシャドウのヨレを防ぐのもポイントです。

内容量不明
18位

MIMC
MiMCミネラルクリーミーアイベース

最安価格
Amazonで売れています!
4,180円
在庫わずか
1,306.2円 / 1g
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
配合
ウォータープルーフ

たっぷりの美容成分でうるおいを与えて乾燥を防ぐ

微細なラメを練り込んだピンクベージュで、濡れたような目元を簡単に作れます。マンゴー種子バターやローズヒップ油などの美容成分をたっぷり含み、下地だけでなく保湿クリームとしても使用可能。伸びがよく少量でくすみを隠せるので、ナチュラルな肌に仕上がるでしょう。

内容量3.2g
19位

ELCジャパン
M・A・CM・A・C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース

M・A・C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース 1
M・A・C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース 2
M・A・C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース 3
最安価格
Amazonで売れています!
3,030円
在庫わずか
252.5円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
3,030円
在庫わずか
252.5円 / 1g
カラー単色
タイプクリーム
保湿成分
不明
ウォータープルーフ

ウォータープルーフ仕様で汗をかいても落ちにくい

リキッドタイプながら、軽めのテクスチャでサラッとした使い心地が特徴です。ウォータープルーフタイプのため雨や汗で濡れても落ちにくく、メイクしたばかりの美しさを長時間キープ。デリケートな目元でも使えるよう考慮されており、さまざまな肌質に対応できます。

内容量12mL
20位

Urban Decay Cosmetics
アイシャドウプライマーポーション

最安価格
2,850円
やや高価格
285.0円 / 1g
カラー透明
タイプリキッド
保湿成分
不明
ウォータープルーフ
不明

アイメイクの発色と持ちを格段にアップさせるベース

アイシャドウの色持ちを良くするアーバンディーケイのアイシャドウプライマー。すべてのカラーに美しく調和し、乾くと透明になる点も見逃せません。よくできたアイメイクを美しく、長く、気持ちの良い発色で長持ちさせることができるでしょう。

内容量10g

アイシャドウベースはいつ使う?失敗しないコツは?

アイシャドウベースはいつ使う?失敗しないコツは?
アイシャドウベースは、ファンデーションなどのベースメイクが完成した後、アイメイクの前に仕込むのが基本です。


クリームやリキッドタイプの場合は指でとって、手の甲などで量を調節。少しずつのせながら、まぶた全体に均一に伸ばすのが失敗しないポイントです。パウダータイプの場合は、ブラシにとって薄くサッと広げましょう。


塗ったら2〜3分おいて、まぶたになじんだあとにアイメイクを始めるときれいに仕上がります。お気に入りのアイシャドウが、いつもよりグッと引き立つはず。ぜひ、試してみてくださいね。

おすすめのアイシャドウベースランキングTOP5

1位: 井田ラボラトリーズCANMAKEアイシャドウベース

2位: カネボウ化粧品LUNASOLアイリッドベース01

3位: オルビスORBISマルチクリームアイカラー

4位: カネボウ化粧品COFFRET D'OR 3Dトランスアイベース アイシャドウベース

5位: カネボウ化粧品COFFRET D'OR3Dトランスアイベース

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
アイシャドウベース関連のおすすめ人気ランキング

セザンヌのアイシャドウ

15商品

新着
アイシャドウベース関連のおすすめ人気ランキング

人気
アイシャドウベース関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す