マイベスト
味噌おすすめ商品比較サービス
マイベスト
味噌おすすめ商品比較サービス
  • 市販味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 市販味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 市販味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 市販味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 市販味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

市販味噌のおすすめ人気ランキング【2025年】

日本の食卓に欠かせない発酵食品である味噌。味噌汁はもちろん、さまざまな料理に使える栄養豊富な健康食材です。しかし、市販されている味噌は甘口から辛口まで味のバリエーションが豊富で、米味噌・麦味噌・豆味噌など種類もたくさん。そのうえ、マルコメ・ひかり味噌などさまざまなメーカーから販売されているため、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、味噌のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。おいしくて栄養豊富な味噌をぜひ堪能してください。
2025年04月10日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

市販味噌の選び方

まずはじめに、市販の味噌の選び方のポイントを解説していきます。味噌は、色によって赤味噌・淡色味噌・白味噌に分けられ、使用する麹によっても米味噌・麦味噌・豆味噌・調合味噌(2種類以上の味噌または麹を合わせたもの)に分類できます。

しかし、この分類だけでは、味噌の味わいや栄養価をきちんと見極めるのは難しいものです。まずは、選ぶ際にチェックしておきたいポイントをまとめました。

1

味の好みで選ぶ

味噌には、まろやかな甘口からコクのある辛口まで、いろいろな味があります。一般的には白味噌は甘くて、赤味噌は辛いというイメージがありますが、実は赤味噌にも甘い種類がたくさんあり、色だけでは判断できません。正しい選び方を知って、好みの味の味噌を見つけてくださいね。

甘口が好みなら麹の割合が多い味噌を

甘口が好みなら麹の割合が多い味噌を
出典:shop.hitasyouyu.com
甘めの味噌がお好みなら、麹歩合の高い味噌を選びましょう。麹歩合とは、大豆に混ぜこむ米麹や麦麹の割合のことです。たとえば12割麹と表記されていたら、大豆の量が10に対して、麹が12の割合で作られていることを示します。

味噌は大豆・麹・塩を混ぜて発酵・熟成させることでできますが、この時に混ぜる麹が多いほど甘くなります。麹甘酒が砂糖を使わないのに、ほんのりと甘いのをイメージするとわかりやすいですよね。


一番甘い甘味噌は、麹歩合が15~30・塩分が5~7%ほど。代表的なのは白味噌・江戸甘味噌などです。つぎに甘い甘口味噌は麹歩合が8~15・塩分が7~12%ほど。米麹の淡色・赤味噌や麦麹の味噌がこれにあたります。

濃厚な辛口が好きなら長期熟成の味噌を

濃厚な辛口が好きなら長期熟成の味噌を
出典:amazon.co.jp
甘さの少ない濃厚な味わいが好きなら、熟成期間の長い味噌がおすすめです。辛口味噌に分類される味噌は、麹歩合が5~10・塩分が11~13%ほどと塩分が高めで、傷みにくいのが特徴です。そのため、じっくり時間をかけて熟成するのに向いています。

塩分が高いといっても、熟成が進むほど食べた時にしょっぱさを感じにくくなる、塩なれという現象が起こるためとくべつ塩辛いわけではありません。かわりに大豆の旨味とコクがギュッと凝縮されたような、深い味わいが生まれます。1~2年以上熟成させる八丁味噌が代表的です。
2

粗ずりの味噌なら食感が楽しめる

粗ずりの味噌なら食感が楽しめる
麹の食感を楽しめる、粗ずりと呼ばれる味噌もあります。多くの味噌は麹をすりつぶしてなめらかにしていますが、粗ずりの味噌はあえて粗くつぶすことで、麹の食感を残しているのが特徴です。食感にもこだわりたい方におすすめです。

味噌汁に使えばトロンとやさしい舌ざわりに、粒が丸ごと残った甘口の味噌なら、そのままお酒の肴にもなります。きゅうりや焼きおにぎりにつければ、なめらかな味噌とはまた違った味わいを楽しむことができます。
3

期待できる効果で選ぶ

味噌は種類によって、味だけでなく、栄養価や含まれている成分にも違いがあります。それぞれに多く含まれている成分の効果にも注目し、おいしい健康食品として、日々の暮らしに取り入れてみましょう。

健康を維持するなら無添加の生味噌を!

発酵食品である味噌は、植物性乳酸菌の宝庫です!健康を維持したいなら、原材料に大豆・麹・塩以外の添加物がないかを確認し、酒精・防腐剤が含まれていない商品を購入しましょう。

酒精は、乳酸菌や酵母菌を殺して、味噌の発酵を止めるために使われます。発酵が続いてしまうと、ガスが発生して容器が破損するなどして、扱いにくくなるためです。そのためスーパーなどで売られている味噌の多くには酒精が使われ、残念ながら生きた乳酸菌は入っていません。

本来味噌に含まれる植物性乳酸菌は、ヨーグルトの動物性乳酸菌よりも胃酸に強く、腸まで届いて定着しやすいといわれています。あなたの健康維持をサポートしてくれますよ。

白味噌の優しい甘さに癒される

白味噌の優しい甘さに癒される
夜に小腹が空いてしまった時は、白味噌の味噌汁を飲むのがおすすめです。白味噌には、健康維持に欠かせない栄養物質であるGABAが豊富に含まれています。やさしい甘みに、気持ちもほっこり。

美容にこだわるなら赤味噌を

美容にこだわるなら赤味噌を

赤味噌には美容成分であるメラノイジンが多く含まれているので美容効果が期待できます。このメラノイジンという物質は、色の濃い味噌ほど多く含まれています。とりわけ、黒色に近い豆味噌である八丁味噌はメラノイジンが豊富で、極めて高い美容効果があるといわれています。さらに、身体にいい栄養素なので健康維持に最適。活動的になりたい朝にとるのがおすすめです。

塩分を抑えたいなら減塩タイプや白味噌を

塩分を抑えたいなら減塩タイプや白味噌を
味噌には豊富な栄養があるのに、塩分が気になってしまう人は、減塩タイプの味噌や白味噌を使うのがおすすめです。塩分ひかえめでもおいしく食べられるよう工夫された減塩タイプや、もともと塩分の割合が低い白味噌なら、栄養を維持したまま、塩分だけを減らすことができます

ワカメなどカリウムが豊富な食材を具に入れると、塩分の摂取が抑えられて、さらに効果的です。より一層減塩効果が高まりますよ。
4

忙しい日はだし入り味噌や液状味噌にお任せ

できるだけ簡単に味噌汁を作りたいなら、だし入り味噌や液状味噌を使えばラクチンです。家にある野菜をお湯に入れて味噌を溶かせば、あっという間に野菜たっぷりの味噌汁のできあがり!面倒なだしとりの手間から解放されます。液状タイプ味噌なら、すぐにサッと溶けて、ダマになる心配もありません。

あえて気になる点をあげるなら、だし入りの味噌は、味噌そのもの味・風味・乳酸菌などの栄養価が、無添加のもとのくらべて若干損なわれてしまうこと。しかし、いくら体によい味噌でも、調理が面倒だとたまにしか使わなくなってしまいますよね。腕をふるってきちんと料理したいときは天然醸造のこだわり味噌、忙しい時にはパパッと1品作れるだし入り味噌、と使い分けてみるのもおすすめです。
選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

市販味噌全115商品
おすすめ人気ランキング

人気の市販味噌をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月10日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
タイプ
熟成期間
原材料
1

マルコメ

業務用液みそ白

マルコメ 業務用液みそ白 1

液状タイプで溶く手間なし!手軽に本格味噌料理

白味噌

不明

米みそ(国内製造)、発酵調味料、食塩、砂糖、かつお節粉末、かつおエキス、たん白加水分解物、昆布エキス、酒精、調味料(アミノ酸等)(一部に大豆を含む)

2

山万加島屋商店

信州山万味噌 信濃の国 醍醐味

山万加島屋商店 信州山万味噌 信濃の国 醍醐味 1

甘い香りとまろやかな味。信州産コシヒカリの米麹を使用

白味噌

4~6か月

信州安曇野産大豆、国産米、天日塩

3

桃屋

唐辛子みそ

桃屋  唐辛子みそ 1

ごはんのおともや薬味としても活躍する食べるみそ

白味噌、米味噌

不明

米みそ(大豆を含む(国内製造))、唐辛子、糖類(砂糖、水飴)、発酵調味料、醤油もろみ加工品(小麦を含む)、食物繊維、酒精、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素

4

マルサンアイ

本場赤だし

マルサンアイ 本場赤だし 1

やや甘口のだし入りタイプで、味噌汁にそのまま使える

豆味噌、赤だしみそ

不明

大豆(アメリカ)、食塩、宗田かつお節粉、かつお節粉、砂糖、昆布エキス、かつお節エキス、カツオエキス、昆布粉、酒精、調味料(アミノ酸等)

5

盛田

本場赤だしみそ

盛田 本場赤だしみそ 1

マイルドタイプで食べやすい

赤味噌、調合味噌

不明

豆みそ(大豆(遺伝子組換でない)、食塩)、米みそ(大豆(遺伝子組換でない)、米、食塩)、水飴、カラメル色素、アルコール、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)

6

八丁味噌

八丁味噌

八丁味噌 八丁味噌 1

食品添加物不使用で作られた八丁味噌

八丁味噌

二夏二冬(2年以上)

大豆、食塩

7

はつゆき屋

天塩麦みそ(白)

はつゆき屋 天塩麦みそ(白) 1

ほのかに麹の甘い香りがする無添加味噌

麦味噌(白)

3か月前後

はだか麦(四国産)、大豆(九州産、遺伝子組み換えでない)、食塩(天塩)

8

フンドーキン醬油

生きてるあわせ

フンドーキン醬油 生きてるあわせ 1

糖化タイプの淡黄色で麹香のある甘口タイプ

淡色味噌

不明

大麦(国産)、大豆(分別生産流通管理済)、米、食塩、水飴、酒精、調味料(アミノ酸等)、漂白剤(次亜硫酸Ca)、甘味料(甘草)、着色料(ビタミンB2)

9

イチビキ

厳選国産生赤だし

イチビキ 厳選国産生赤だし 1

国産の大豆を100%使用した生赤だし

赤味噌

不明

大豆、食塩

10

西京味噌

西京白みそ 上撰

西京味噌 西京白みそ 上撰 1

スタンダードな白味噌の味を楽しめる

白味噌

不明

米、大豆、食塩、水飴、酒精

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

マルコメ
業務用液みそ白

業務用液みそ白 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
503円
やや低価格
最安価格
503円
やや低価格

液状タイプで溶く手間なし!手軽に本格味噌料理

信州淡色系の味噌を使用し、かつおと昆布のだし入りです。溶く手間がかからない液状タイプなので、味噌汁はもちろん、鍋料理・炒め料理・調理みそ作成などさまざまな味噌料理が手軽においしく作れます。だしを取る手間も省け、忙しい朝の一杯におすすめですよ。

タイプ白味噌
熟成期間不明
原材料米みそ(国内製造)、発酵調味料、食塩、砂糖、かつお節粉末、かつおエキス、たん白加水分解物、昆布エキス、酒精、調味料(アミノ酸等)(一部に大豆を含む)
ランキングは参考になりましたか?
2位

山万加島屋商店
信州山万味噌 信濃の国 醍醐味

最安価格
1,090円
中価格

甘い香りとまろやかな味。信州産コシヒカリの米麹を使用

長野県安曇野大豆ナカセンナリを主に使用した味噌です。上質な信州産のコシヒカリからできた米麹を贅沢に使用し、まるで麹室にいるような甘い香りとまろやかな味わい。味噌自体に旨味があるため、だしがあまり必要ないのも山万味噌の特徴です。

タイプ白味噌
熟成期間4~6か月
原材料信州安曇野産大豆、国産米、天日塩
3位

桃屋
唐辛子みそ

最安価格
Amazonで売れています!
1,855円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,855円
在庫わずか

ごはんのおともや薬味としても活躍する食べるみそ

熟成された旨みのある辛口米みそと、上品な甘さの白甘米みそをバランスよくブレンド。唐辛子は厳選した青唐辛子のみじん切りを使用し、醤油もろみを加えることで、より深みのある味わいに仕上げています。ご飯にそのまま乗せて食べるのはもちろん、薬味としてさまざまな料理に活躍しますよ。

タイプ白味噌、米味噌
熟成期間不明
原材料米みそ(大豆を含む(国内製造))、唐辛子、糖類(砂糖、水飴)、発酵調味料、醤油もろみ加工品(小麦を含む)、食物繊維、酒精、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素
4位

マルサンアイ
本場赤だし

最安価格
306円
低価格

やや甘口のだし入りタイプで、味噌汁にそのまま使える

パックに入っていて手軽に使えるだし入りタイプ。じっくりと熟成した豆味噌にかつおだし・昆布だしをプラスしていて、やや甘口でコクがあります。そのまま味噌汁にするのはもちろん、白味噌と合わせてまろやかな合わせ味噌を作るのもよいでしょう。

タイプ豆味噌、赤だしみそ
熟成期間不明
原材料大豆(アメリカ)、食塩、宗田かつお節粉、かつお節粉、砂糖、昆布エキス、かつお節エキス、カツオエキス、昆布粉、酒精、調味料(アミノ酸等)

マイルドタイプで食べやすい

豆味噌と米味噌をブレンドすることで、食べやすくてまろやかな味わいに仕上げています。旨味とコクがしっかり詰まっていて、なめこ汁や田楽などさまざまな料理と相性ぴったりです。500gとたっぷり入っているため、毎日味噌を使う人に重宝します。

タイプ赤味噌、調合味噌
熟成期間不明
原材料豆みそ(大豆(遺伝子組換でない)、食塩)、米みそ(大豆(遺伝子組換でない)、米、食塩)、水飴、カラメル色素、アルコール、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)

食品添加物不使用で作られた八丁味噌

良質な大豆と塩を原料に、天然醸造で熟成させた八丁味噌です。昔ながらの味わいを大切に作られており、食品添加物を使用していないのが特徴。大豆の旨味を凝縮した濃厚なコクと少々の酸味・渋味・苦味のある独特の風味が楽しめます。
タイプ八丁味噌
熟成期間二夏二冬(2年以上)
原材料大豆、食塩

ほのかに麹の甘い香りがする無添加味噌

国産のはだか麦・大豆・自然塩「天塩」のみを原料とし、添加物は一切使用していません。また、アルコール不使用で熱処理をしていない「生きている味噌」なので、袋上部には呼吸用の穴が開いているのが特徴。熟成期間は3か月前後と比較的若く、ほのかに麹の甘い香りがしますよ。

タイプ麦味噌(白)
熟成期間3か月前後
原材料はだか麦(四国産)、大豆(九州産、遺伝子組み換えでない)、食塩(天塩)

糖化タイプの淡黄色で麹香のある甘口タイプ

麹歩合17割で、糖化タイプの淡黄色で麹香のある、甘口タイプのあわせ粒みそです。生きてるみそシリーズの米と麦の合わせタイプで、遺伝子組み換え大豆は使用していません。冷蔵庫で保存すると色の変化をある程度抑えられます。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料大麦(国産)、大豆(分別生産流通管理済)、米、食塩、水飴、酒精、調味料(アミノ酸等)、漂白剤(次亜硫酸Ca)、甘味料(甘草)、着色料(ビタミンB2)

国産の大豆を100%使用した生赤だし

国産の大豆を100%使用し、豆みそ本来の味を活かした生みそ400g入りです。国産原料100%で、原材料は、国産大豆・食塩のみを使用しています。加熱処理をしていないため、酵母が生きていますよ。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆、食塩
10位

西京味噌
西京白みそ 上撰

最安価格
Amazonで売れています!
392円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
392円
在庫わずか

スタンダードな白味噌の味を楽しめる

スタンダードな味わいの白味噌は、京都をイメージしたイラストのパッケージが目印。国産米をブレンドして作られており、米麹は大豆の2倍の量を使用しているのが特徴です。味噌汁や味噌漬けなど、さまざまな料理に幅広く使えるのがいいですね。

タイプ白味噌
熟成期間不明
原材料米、大豆、食塩、水飴、酒精
11位

アクセルクリエィション
ねこぶみそお試し3本セット

最安価格
3,300円
やや高価格

和洋中さまざまな料理に使いやすいペーストタイプ

溶けやすいペーストタイプの味噌が3種類試せるセットです。味噌の風味とやさしい甘味のバランスが特徴の本格味噌、東海地方特産の豆味噌を使用した赤みそ、北海道産大豆を使用した風味豊かな白みそと、どれもこだわって製造しているのが特徴。お味噌汁以外にも、和洋中さまざまな料理に使用できる商品です。

タイプ白味噌、赤味噌、合わせ味噌
熟成期間不明
原材料味噌エキス、昆布エキス、鰹節エキス

日本有数の銘水を使い、昔ながらの製法で醸造

1843年創業の老舗が、大分・日田の名水にこだわり昔ながらの製法で作った赤味噌です。甘い風味を持つ麦麹で作られた味噌をベースに、長期熟成された豆味噌をプラス。まろやかで旨みのある味わいを楽しめます

タイプ赤味噌、麦味噌
熟成期間不明
原材料大麦(国産)、大豆、食塩、鰹だし、昆布だし、砂糖、調味料(アミノ酸等)、酒精

麦の粒が特徴。麦の旨味と風味・麹のやさしい甘味を感じる味噌

しっかりとした麦の粒が特徴で、麦の旨味と風味、麹のやさしい甘味を感じられます。くまもと伝統の麦粒みそは、くせのないすっと飲めるのど越しと、子どもも喜ぶやさしい甘みが魅力。一般的な白味噌や赤味噌と比べ、約20%も塩分が控えめなので、塩分を気にする人にもおすすめです。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料大麦(オーストラリア産)、大豆、食塩、ぶどう糖、酒精、調味料(アミノ酸)、漂白剤(次亜硫酸Na)、甘味料(ステビア)、ビタミンB2
14位

まるや八丁味噌
三葉葵赤だし

最安価格
Amazonで売れています!
807円
在庫わずか

きめ細やかで口当たりのいい赤だし味噌

八丁味噌に豆味噌・米みそなどを調合した赤だし味噌。きめ細かく仕立てられたまろやかな味わいは、赤みそ初心者の方にもおすすめです赤だしの味噌汁や味噌煮込みうどん、味噌カツなど、ご当地メニューに挑戦してみるのもいいですね。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料豆みそ(大豆(遺伝子組換えでない)、食塩)、米みそ(大豆(遺伝子組換えでない)、米、食塩)、砂糖、カラメル色素、酒精、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦を含む)

かつおと昆布の風味で飽きのこない味わい

生きてるみそをベースに、かつおと昆布の風味で飽きのこない味わいが魅力です。液状なのでお湯にも水にもさっと溶けて、1杯分から簡単におみそ汁が作れます。

スクイズボトル&ノズルキャップで、使う分だけ出しやすいのもポイントdです。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料みそ(国内製造)、食塩、こんぶエキス、かつお節エキス、たんぱく加水分解物(小麦を含む)、鰹節粉末、発酵調味料(小麦を含む)、酵母エキス、酒精、調味料(アミノ酸等)、漂白剤(次亜硫酸Na)、甘味料(甘草)、着色料(V.B2)
16位

八木澤商店
蔵出し気仙味噌 白タイプ

最安価格
659円
やや低価格

うすい色合いで料理がきれいに仕上がる

着色料を使わずに作られている、自然な色合いの白味噌。味噌の色がうすめなため、京漬けや粕漬けなど、色の仕上がりを美しくみせたいときにもおすすめです。やさしい味わいなので、そのまま食べるのはもちろん、赤味噌などのほかの味噌とブレンドして好みの味に仕上てもいいですね。

タイプ白味噌
熟成期間70日間
原材料大豆、米、食塩/アルコール

豆味噌のくせをやわらかく抑えた京風の甘口

創業二百三十余年、九代にわたり連綿斯業を継承してきた京都の石野味噌の京風赤だし味噌です。米味噌・豆味噌の原料を混合し、数ヶ月ねかせて醸造した赤出汁の高級品。豆味噌のくせをやわらかく抑えた京風の甘口です。

タイプ赤味噌、調合味噌
熟成期間不明
原材料米みそ(米、大豆、食塩)、豆みそ(大豆、食塩)、酒精、カラメル色素

リーズナブルで普段使いにぴったり!

米麴ならではのまったりとした甘さがクセになる白味噌は、気軽に使えるリーズナブルな価格が魅力。塩分は5%未満と低めに作られているのも魅力でしょう。味噌汁や田楽料理はもちろん、カレーの隠し味など和洋問わず幅広い用途に使いやすいですよ。

タイプ白味噌
熟成期間不明
原材料米、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩、水飴/酒精

国産大豆・国産米を使用した信州米みそ

国産大豆を100%使用しており、手造り糀をたっぷり用いた十割糀ならではの自然な甘さがおいしさの秘訣です。日本の良品百選に選定された上質な一品。赤味噌400g・白味噌400gのセットで、異なる味の違いを楽しめます。

タイプ白味噌、赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆、米、食塩、酒精
20位

フンドーキン醬油
おふくろ赤

最安価格
Amazonで売れています!
1,188円
在庫わずか

保存料・調味料・着色料不使用の辛口麦みそ

しっかりと熟成させたやや辛口の麦みそです。うま味のあるすっきりした味で、保存料・調味料・着色料などは使用されていません。保存中に熟成が進み、色が濃くなることがありますが、冷蔵庫で保存すると色の変化をある程度抑えられます。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大麦(国産)、大豆(遺伝子組み換えでない)、食塩、酒精

米麹の自然な甘味と、発酵香の爽やかさが魅力的

職人が手塩にかけて醗酵熟成させ、香味豊かに仕上げた商品。米麹の自然な甘みと、軽やかな発酵香の爽やかさを楽しめます。新潟県産の米と有機栽培大豆、赤穂の天塩など、厳選したこだわりの原料を使っているのも魅力です。

タイプ白味噌
熟成期間不明
原材料米(国産)、大豆(遺伝子組み換えでない)、食塩/酒精

食品添加物不使用。天然だし配合の粉末味噌

食品添加物不使用で、お湯を注ぐだけで本格味噌汁ができる、フリーズドライされただし入り粉末の味噌です。だしは九州産いわしとかつお節の天然だしで、味噌とベストバランスで配合。お湯150mLに対し小さじ2杯程度が目安で、1袋150gで約25杯分の味噌汁を作れますよ。

タイプ赤味噌
熟成期間-(長期熟成)
原材料みそパウダー(国内製造、大豆を含む)、いわし煮干し、鰹荒節
23位

ハナマルキ
料理店・レストラン用 味噌 白

最安価格
248円
低価格

さっぱりとした風味できめ細やかな淡色系こしみそ

厳選した良質な大豆を使用し、麹歩合6.5割で作られたこし味噌の大容量タイプ。淡色系できめが細かく、さっぱりした風味が特徴です。みそを使ったさまざまなメニューのどんな具材とも相性がよく、業務用のプロの人にもおすすめですよ。

タイプ白味噌、淡色味噌
熟成期間不明
原材料大豆(米国、カナダ産)、米(国産、輸入)、食塩(国産)
24位

山万加島屋商店
信濃の国 発芽玄米味噌

最安価格
Amazonで売れています!
2,250円
在庫わずか

信州産素材にこだわった、玄米独自のコクがある個性的な糀

信州産素材にこだわり、コシヒカリの発芽玄米を熟練の蔵人の技術・手間暇によって、見事な発芽玄米糀に仕上げています。みその旨味と甘みを引き出す、玄米独自のコクがある個性的な糀ですだしのいらないみそですよ。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料信州安曇野産大豆、信州産こしひかり、天日塩
25位

木村九商店
ピリ辛 肉味噌 九条葱入

最安価格
573円
やや低価格

国産豚ミンチ肉に塩麹を加えた、京都産九条ねぎ入りのおかず味噌

国産豚ミンチ肉に塩麹を加え、赤みそと白みそで甘辛く丁寧に炊き上げ。一味唐辛子のピリ辛さと甘みと柔らかさを兼ね備えた、京都産九条ねぎ入りのおかず味噌です。胡麻とニンニクの旨味も加わり、パンチの効いた味わいで、食欲のない夏にもご飯がすすみます。

タイプ赤味噌、白味噌
熟成期間不明
原材料赤みそ(大豆を含む(国内製造))、豚ひき肉、本みりん、砂糖、清酒、白みそ(大豆を含む)、塩こうじ、還元水あめ、乾燥九条ねぎ、白いりごま、にんにくペースト、食用ごま油、一味唐辛子

長野県産1等新米のみで造った手造り糀を使用

原料・製法すべてにこだわった、信州手造り米こうじみそです。大豆の皮を取り2度の煮直しをして端麗で優しい風味に仕上げた白タイプと、丸ごと大豆をやわらかく蒸し上げ豆の旨みを閉じ込めたコクが自慢の赤タイプがあります。精米した長野県産1等新米のみで造った手造り糀をたっぷり十割使用しているのもポイントです。

タイプ白味噌、赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆、米、食塩、酒精

古来の方法を守っている蔵元の無為自然豆味噌

のだみそが製造する無為自然シリーズの豆味噌です。「何も足さない、何も引かない」をコンセプトに、天然醸造にて木桶で18か月以上熟成しているのがポイント。

桝塚味噌は、日頃からひたすら味噌を愛し、時代の流れに左右されることなく古来の方法を守り続けている蔵元です。

タイプ赤味噌
熟成期間18か月以上
原材料大豆、食塩
28位

神州一味噌
板長好み 白みそ

最安価格
1,340円
中価格

麹歩合を抑えたすっきりした味わいの淡色味噌

遺伝子組換えでない大豆・米・食塩・酒精を原料に作られた、淡色味噌。麹歩合を抑えて、すっきりした味わいに仕上げています。1袋に1kgと大容量なので、味噌汁はもちろん、煮物などさまざまな料理に使えますよ。

タイプ淡色味噌、白味噌
熟成期間不明
原材料大豆(遺伝子組み換えではない)、米、食塩、酒精
29位

仙台味噌醤油
本場仙台みそ

最安価格
1,650円
やや高価格

さまざまな料理に使える、溶けやすいこしタイプ

おいしさはそのままにしつつも、調理がしやすく溶けやすいこしタイプの味噌。伊達政宗公の頃から守り受け継がれた伝統の製法を用いて作られています。お得な1kgの2個セットで、さまざまな料理に使えますよ

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆(遺伝子組換えでない)、米、食塩、酒精
30位

マルサンアイ
マルサン国産原料100%無添加赤だし 

参考価格
328円
低価格

国産原料と無添加にこだわった赤だし

豆みそに米みそを20%ブレンドした赤だし味噌で、味はやや辛口、強い旨味とコクに適度なまろやかさが加わっています。原料はすべて国産で、無添加にもこだわっており、純粋な味噌を食べたい人におすすめ。調味料が入っていないぶん、料理の隠し味にも使いやすいですよ。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料豆みそ(大豆(遺伝子組換えでない)、食塩)、米みそ(大豆(遺伝子組換えでない)、米、食塩)
31位

仙台味噌醤油
本場仙台みそ

最安価格
840円
中価格

とけがよく調理がしやすいお得な1kg入り

伝統の配合や製法を守り、みそ造りに励む仙台味噌醤油が展開する一品です。おいしさはそのままに、とけがよく調理しやすいこしタイプの赤みそ。お得な1kg入りで、原材料には遺伝子組み換えしていない大豆や米などを使用しています。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆(遺伝子組換えでない)、米、食塩、酒精

最高級黄金もち米の自然な甘みが魅力

新潟県産のもち米麹をたっぷりと使って、北海道産の大豆と合わせて長期間熟成した味噌です。もち米特有のとろっとしたやさしい甘みと、大豆の旨味がしっかりと感じられます。味噌汁に使うのはもちろん、そのままでもおいしく食べられますよ。

タイプ赤味噌、もち米味噌
熟成期間不明
原材料新潟県産もち米、北海道大粒大豆、塩

蔵で天然醸造させ、味噌の香が漂うまで熟成させた無添加味噌

専用の蔵で天然醸造させ、味噌の香が漂うまで熟成させています。厳選された麦と大豆、長崎普賢岳から流れる湧水をたっぷり使用。味噌本来の味を楽しめるように、アルコール添加は行わず、独自技術を用いてじっくりと熱湯殺菌し冷却しています。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料大麦(国産、豪州)、大豆(遺伝子組み換えでない)、食塩
34位

イチビキ
厳選国産生赤だし

参考価格
460円
やや低価格

国産の大豆を100%使用した、豆みそ本来の味

国産の大豆を100%使用し、豆みそ本来の味を活かしてつくられた生みそ。大豆由来のコクと旨みがあるので、風味の強い具材でも、あっさりした味の具材でも相性よくまとまります。内容量は500gのパック入りです。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆、食塩

濃厚なコクと香りが肉や魚介の旨味を引き立てる

最高の味噌を目指して原料・製法のすべてにこだわり、日本の食の逸品を決める日本百撰のひとつに選定されています。手間暇かけてしっかり発酵させることで生まれる濃厚なコクと旨味、深い香りは絶品。肉や魚介・油揚げなど、旨味の強い具の味噌汁におすすめですよ。

タイプ赤味噌
熟成期間1年以上
原材料大豆(国産)、米(国産)、食塩(国産)、酒精(国産)
36位

三菱食品
タケヤみそ 塩ひかえめ

最安価格
Amazonで売れています!
1,490円
在庫わずか

飽きがこない味わいの食塩22%カット味噌

原料や製法全体にこだわり、味噌本来のおいしさを維持しながら食塩をひかえめ(22%カット)に仕上げた一品です。酵母などの微生物が作り出した香りがそのまま生きており、飽きのこない味わい。お味噌汁はもちろん、さまざまな料理に使えますよ。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料大豆(カナダ又はアメリカ)、米、食塩、酒精
37位

フンドーキン醤油
生きてる純正赤00655

最安価格
Amazonで売れています!
1,339円
在庫わずか

熟成発酵による旨味と風味のある麦みそ

国産大麦・大豆(遺伝子組み換えでない)・食塩・酒精にて作られた、麦みそ。熟成タイプで、色は赤味があり発酵による旨味と風味のある純正の赤みそです。だし汁160mLに対し、大さじ1杯を加えればおいしいお味噌汁ができあがりますよ。
タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大麦(国産)、大豆(遺伝子組み換えでない)、食塩、酒精
38位

とくぢ味噌
とくぢ味噌 合わせ

最安価格
648円
やや低価格

つぶ独特の食感が特徴で、麹の量が多く甘みがある

国産麦を100%使用した、山口県のとくぢ合わせ味噌800gのパウチパックです。つぶ独特の食感が特徴で、麹の使用量が多いので、甘みがあり麹のよい香りがします。遺伝子組み換え大豆は、一切使用されていません。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料大麦、裸麦、大豆、食塩、酒精、調味料、ビタミンB2
39位

フンドーキン醬油
九州そだち麦みそ2590

最安価格
Amazonで売れています!
1,102円
在庫わずか

こうじの甘味と旨味を生かしたすっきりとした香り

ほのかな甘みがあり、すっきりとした香りの麦みそです。国産大麦使用で、大豆の2倍量20歩・20割の大麦こうじで仕込んでいます。こうじの甘味と旨味を生かしており、遺伝子組み換え大豆は使用されていません。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料大麦(国産)、大豆(遺伝子組み換えでない)、食塩、酒精

冷涼な信州の気候の中天然醸造させた糀味噌

手造り完全無添加で作られた国産味噌です。厳選した長野県産大豆・長野県産丸米・香川県産天然海水塩のみを使用しているのが特徴。赤色こうじ味噌は、あしかけ2年を超える歳月をかけ、冷涼な信州の気候の中天然醸造させた糀味噌です。

タイプ白味噌、赤味噌
熟成期間2年(赤色こうじ味噌)
原材料大豆、米、食塩
41位

日本海味噌醤油
雪ちゃんこしC82

最安価格
Amazonで売れています!
1,976円
在庫わずか

国産米と白目大豆でつくられた淡色系こしタイプのこうじみそ

国産米と皮をむいた白目大豆を、立山連峰の伏流水と、剱岳の郷の山ふところでつくりあげています。淡色系こうじみそをこして仕上げられた米みそです。淡色タイプなので、変色が気になる人は、冷蔵庫で保管するとある程度抑えられます。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料大豆、米、食塩、酒精

米味噌と豆味噌を調合した赤だしの味噌

天明元年(1781年)創業以来、九代にわたり丹精込めてつくられた、歴史が造る伝承の味。米味噌と豆味噌を調合した赤だしの味噌で、 京風のやや甘口に仕上がっています。1箱あたり4kgとたっぷり入った業務用です。
タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料米みそ(米、大豆、食塩)、豆みそ(大豆、食塩)、酒精、カラメル色素
43位

フンドーキン醬油
生きてる米みそ

最安価格
Amazonで売れています!
1,339円
在庫わずか

微発酵糖化タイプ、淡黄色で甘口の米みそ

微発酵糖化タイプ、淡黄色で甘口の米みそです。麹歩合8.5歩で遺伝子組み換え大豆は使用していません。九州では赤味噌と合わせて使う方法もあり、砂糖と酢を合わせて自家製の酢味噌にしてもおいしく食べられます。

タイプ淡色味噌
熟成期間不明
原材料米(タイ産)、大豆(分別生産流通管理済)、食塩、水あめ/酒精、調味料(アミノ酸など)、漂白剤(次亜硫酸ナトリウム)、甘味料(甘草)、着色料(ビタミンB2)
44位

マルサンアイ
マルサンだし香る鮮度みそ あわせ

参考価格
1,301円
中価格

3種のかつおだしと本みりん入りの液状味噌

本枯れかつお節・宗田かつお節・かつお荒節の3種の本格だしを使用した液状の合わせ味噌です。本みりんを加えることで、味わい深く仕上げているのが特徴。本格的なお味噌汁はもちろんいろいろな料理にも使え、空気に触れない二重構造ボトルなのでいつでも新鮮な味を楽しめますよ。

タイプ白味噌、淡色味噌
熟成期間不明
原材料米みそ(国内製造)、砂糖、食塩、たん白加水分解物(大豆を含む)、豆みそ、かつお節エキス、昆布エキス、本みりん、風味調味料(かつお)、発酵調味料、酵母エキスパウダー、本枯れかつお節粉、宗田かつお節粉、かつお節粉、カツオエキス、昆布粉、酒精、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類
45位

福山醸造
トモエ北海道仕込み白つぶ

最安価格
755円
やや低価格

北海道産の素材を使用したこだわりの無添加白仕上げ

北海道産の大豆と米から造られた、メーカーこだわりの米麹味噌です。発酵を止める酒精を使わず、大豆・米・食塩だけで丁寧に醸造されています。仕込み水には大雪山系の天然伏流水をたっぷりと使用し、甘味のきいたあっさりとした味わいです。

タイプ白味噌
熟成期間不明
原材料大豆(遺伝子組換えでない)(北海道産)、米(北海道産)、食塩

大容量の2kg入り!料亭の味を楽しみたい人に

江戸時代に創業された老舗メーカーが手がける上撰白味噌は、手軽に料亭の味を楽しめるのが魅力。2kgと大容量サイズで、たっぷり使えるのがうれしいですね。箱入りなので車載や移動がしやすく、イベント会場などへ運ぶときに便利です。

タイプ白味噌
熟成期間不明
原材料米、大豆、食塩、酒精、ビタミンB2
47位

アクト中食
赤みそ

最安価格
520円
やや低価格

工場直送の業務用商品。1kgの大容量でたっぷり使える

工場から直送している業務用の赤味噌です。独特な風味のある豆味噌は使わずに、米味噌と麦味噌をブレンドし、かつおエキスなども加えバランスのとれた味わいに仕上げています。1kgの大容量で、煮物や鍋などにもたっぷり使えて便利ですよ。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料米みそ(大豆(遺伝子組換えでない)、米、食塩)、麦みそ(大麦、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩)、かつおエキス/カラメル色素、酒精、調味料(アミノ酸等)
48位

サンジルシ醸造
料亭赤だし ミニサイズ

最安価格
2,268円
やや高価格

きめ細やかでまろやかなコクのある味わい

粒よりの大豆100%を原料とし、丁寧に熟成させた赤だしみそです。豊かな香りと美しい光沢、きめ細やかでまろやかなコクのある味わいを楽しめるでしょう。手軽に使える400gのミニサイズで、少人数の家庭や、赤だしみそを試してみたい人にもおすすめですよ。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆(アメリカ産)(分別生産流通管理済)、食塩、砂糖、かつお節エキス、かつお節だし、酵母エキス、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、酒精
49位

マルコメ
プロ用だし入り赤

最安価格
3,750円
高価格

塩分12.2%の中辛口タイプでさまざまな味噌料理と相性がよい

コクのある信州赤色系米みそに、かつおだしとこんぶだしでおいしく調味したこしみそです。業務用としてポピュラーなもので、塩分12.2%の中辛口タイプ。だしを取る手間が省け、みそ汁だけではなくさまざまな味噌料理とも相性がよいです。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆(アメリカ又はカナダ又はその他)、米、食塩、かつおエキス、昆布エキス/酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む)
50位

サンジルシ醸造
無添加特選料亭赤だし

参考価格
553円
やや低価格

おいしさにこだわった無添加赤だし味噌

国産大豆を100%使用した、こだわりの無添加赤だし味噌です。仕込みから低塩のみそを使うことで、よりおいしく旨味の強い味わいに仕上げた一品。お味噌汁はもちろん、さまざまな料理に使うことができますよ。

タイプ赤味噌
熟成期間不明
原材料大豆(遺伝子組換えでない)、食塩

おすすめの市販味噌ランキングTOP5

1位: マルコメ業務用液みそ白

2位: 山万加島屋商店信州山万味噌 信濃の国 醍醐味

3位: 桃屋 唐辛子みそ

4位: マルサンアイ本場赤だし

5位: 盛田本場赤だしみそ

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの市販味噌

最後に、プロが愛用するおすすめの市販味噌をご紹介します。

大島みそ麦みそ 1Kg×5個

磯村優貴恵
管理栄養士/料理家
磯村優貴恵
大学卒業後、大手ダイエット専門サロンにて、エステティシャン・管理栄養士としてお客様の体を内側・外側の両面からサポート。その際に具体的な料理提案の必要性を感じたことから和食レストランやカフェのキッチンスタッフとなり約3年間の料理修行を行う。その後、特定保健指導を経て独立。 現在はお茶事教室にて茶懐石を作るほか、子どもから大人まで、家族みんながおいしく食べられて健康になれるレシピ・商品の開発や、執筆活動、さらに神奈川県の6次産業化プランナーとしてなど幅広く活躍中。

つぶつぶ食感がおいしい、味わい深い麦みそです!

山口県の麦みそです。お味噌とひと口に言っても種類はたくさんありますよね。市販されている数ある商品の中でお気に入りの一つがこちら。麦みそのよさはなんといっても「つぶつぶ感」ではないでしょうか。食物繊維も含まれているため、濾さずにすべてをいただくのがおすすめです。

お味噌汁はもちろん、さばの味噌煮、豚肉の味噌焼きとも相性抜群です。通常の合わせみそに比べると、少し甘みがあるのが特徴。防腐剤不使用というのも嬉しいポイントです。
磯村優貴恵が愛用する他の商品
管理栄養士が愛用するおすすめ調味料10選【お料理をワンランクUP!】

管理栄養士が愛用するおすすめ調味料10選【お料理をワンランクUP!】

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
味噌関連のおすすめ人気ランキング

減塩醤油

29商品

新着
味噌関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す