マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
  • 応仁の乱がよく分かる本のおすすめ人気ランキング 1
  • 応仁の乱がよく分かる本のおすすめ人気ランキング 2
  • 応仁の乱がよく分かる本のおすすめ人気ランキング 3
  • 応仁の乱がよく分かる本のおすすめ人気ランキング 4
  • 応仁の乱がよく分かる本のおすすめ人気ランキング 5

応仁の乱がよく分かる本のおすすめ人気ランキング

応仁の乱とは、室町時代におよそ11年間にも渡って継続した、日本史でも珍しい内乱です。歴史の授業でももちろん習うのですが、メジャーなわりには内容をはっきり知らない人も多いのでは?その内容を知るには、本を読んで頭の中で想像していくのが一番です。図解などを交えてわかりやすく解説している本や、漫画・小説で楽しみながら学べる本など、理解する助けになってくれる本はたくさんありますよ。

今回は、応仁の乱がよくわかるおすすめの本を、ランキング形式でご紹介します!京都全域を壊滅状態に追い込むような内乱はどうして起こったのか、戦国時代へ続く戦乱の歴史を振り返りましょう!
2024年10月28日更新
西村創
監修者
教育・受験指導専門家
西村創

教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。

西村創のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

応仁の乱がよく分かる本の選び方

応仁の乱がよく分かる本を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

全体の流れが分かりやすい本を選ぼう

全体の流れが分かりやすい本を選ぼう
出典:amazon.co.jp
応仁の乱はとにかく流れが複雑。そのため、応仁の乱の全体の流れがわかりやすい本を選ぶことが大切です。時系列順に出来事が整理されている本だと、流れを理解しやすいですよ。また、刻々と変わる情勢を細かく整理してくれていると、より掴みやすくなります。

逆に出来事一つ一つを解説するだけの本は、基礎知識がないとちょっと分かりにくいかもしれません。どういった状況から応仁の乱に突入したのか、また乱後どうなって戦国時代に繋がっていくのかなど、歴史の流れがきちんと整理されている本を選びましょう。
2

資料が充実しているものがおすすめ!

応仁の乱の理解を深めるためには、付属資料が充実している本を選ぶことが大切です。

戦闘マップがあるとわかりやすい

戦闘マップがあるとわかりやすい
出典:amazon.co.jp
応仁の乱は京都を舞台に多くの戦闘が繰り広げられました。そのため、どこでどんな戦闘があったのかがわかるマップが付いていると、イメージが湧きやすいです。マップで場所がわかることで、実際に京都に行って古戦場跡などを訪れることができるようになりますよ。

また、応仁の乱は京都だけでなく、それ以外の地域でも関連する戦闘が行われた乱です。京都以外の戦闘マップもあると、より理解しやすくなるのでおすすめですよ。

系図付きなら人間関係を理解しやすい

系図付きなら人間関係を理解しやすい
出典:amazon.co.jp
応仁の乱は人物関係がとても複雑。最初は味方だった人が、突然敵方になるということも多発します。そのため、段階ごとの人間関係が図や文章で整理されていると、複雑な人間関係に混乱することを避けられますよ。

特に人物がイラストで描かれていると、より覚えやすくなります。応仁の乱のような人間関係がわかりにくい出来事は、視覚的にわかりやすいように工夫がしてある本を選ぶようにしましょう。
選び方は参考になりましたか?

応仁の乱がよく分かる本全48商品
おすすめ人気ランキング

人気の応仁の乱がよく分かる本をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年09月02日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
対象学年
発行年
科目
ページ数
目的
サイズ
形式
出版社
付録メディア
タイプ
著者
1

理論社

ものがたり日本の乱応仁の乱

理論社 応仁の乱 1

後継ぎ問題に端を発する応仁の乱を歴史小説のように読める

小学生向け(高学年~)

2024年

日本史

144ページ

四六判

単行本

理論社

著:小前亮/イラスト:斎賀時人

2

中央公論新社

応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱

中央公論新社 応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱 1

日本史上屈指の大乱を読み解く意欲作

不明

2016年

日本史

328ページ

不明

新書判

新書、電子書籍、Kindle版

中央公論新社

不明

解説書

呉座勇一

3

実業之日本社

戦国時代前夜 応仁の乱がすごくよくわかる本

実業之日本社 戦国時代前夜 応仁の乱がすごくよくわかる本 1

複雑といわれる応仁の乱を、わかりやすく説明

不明

2017年

日本史

208ページ

不明

全書判

新書、電子書籍、Kindle版

実業之日本社

不明

解説書

水野大樹

4

岩波新書

応仁の乱

岩波新書 応仁の乱 1

土着武士の役割に注目しつつ激動の時代に生きた民衆の姿に迫る

不明

1973年

日本史

220ページ

不明

新書判

新書

岩波新書

不明

不明

鈴木良一

5

世界文化社

まんが戦国1000人

世界文化社 まんが戦国1000人 1

群雄割拠の戦国エピソードが収録。重要人物の情報が詰まっている

不明

2015年

日本史

288ページ

不明

B5判

単行本、電子書籍、Kindle版

世界文化社

不明

不明

世界文化社

6

宝島社

マンガ 応仁の乱

宝島社 マンガ 応仁の乱 1

主要人物たちのエピソードを漫画で理解できる

不明

2017年

日本史

253ページ

不明

四六判

単行本

宝島社

不明

不明

小和田哲男(監修)

7

中央公論新社

荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで

中央公論新社 荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで 1

中世社会の根幹だった荘園制の実像に迫った1冊

不明

2021年

日本史

304ページ

不明

新書判

Kindle版、新書

中央公論新社

解説書

伊藤俊一

8

講談社

応仁の乱 人物データファイル120

講談社 応仁の乱 人物データファイル120 1

応仁の乱を人物視点で読み解いた本

不明

2017年

日本史

144ページ

不明

A5判

単行本、Kindle版

講談社

不明

不明

応仁の乱研究会(編)

9

講談社

学習まんが 日本の歴史(9) 応仁の乱

講談社 学習まんが 日本の歴史(9) 応仁の乱 1

応仁の乱や室町時代について学べる学習まんが

不明

2020年

日本史

224ページ

不明

四六判

単行本、電子書籍、Kindle版

講談社

不明

不明

飛鳥あると

10

同成社

応仁の乱と在地社会

同成社 応仁の乱と在地社会 1

応仁の乱の具体像を在地の村の視点から捉え直す

不明

2011年

日本史

274ページ

不明

A5判

単行本

同成社

不明

不明

酒井紀美

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

理論社
ものがたり日本の乱応仁の乱

応仁の乱 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか

後継ぎ問題に端を発する応仁の乱を歴史小説のように読める

室町幕府将軍・足利義政の正妻であった日野富子が後継ぎになる男子をなかなか産めず、義政は弟を後継ぎにすると決めます。その直後、富子が男子・義尚を出産したことで、幕府の有力者たちが後継をめぐって対立。やがて多くの者を巻き込んで始まる応仁の乱を解説し、歴史小説のように読める1冊です。

対象学年小学生向け(高学年~)
発行年2024年
科目日本史
ページ数144ページ
目的
サイズ四六判
形式単行本
出版社理論社
付録メディア
タイプ
著者著:小前亮/イラスト:斎賀時人
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

中央公論新社
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱

最安価格
990円
中価格

日本史上屈指の大乱を読み解く意欲作

戦国乱世の序曲とも評されている応仁の乱。しかし、高い知名度とは対照的に、実態は十分知られていません。いかなる原因で勃発し、どう終結に至ったか、なぜあれほど長期化したのかなど、日本史上屈指の大乱を読み解く意欲作です。

対象学年不明
発行年2016年
科目日本史
ページ数328ページ
目的不明
サイズ新書判
形式新書、電子書籍、Kindle版
出版社中央公論新社
付録メディア不明
タイプ解説書
著者呉座勇一
全部見る
3位

実業之日本社
戦国時代前夜 応仁の乱がすごくよくわかる本

最安価格
Amazonで売れています!
792円
在庫わずか

複雑といわれる応仁の乱を、わかりやすく説明

約10年の間に京の町を灰燼にした応仁の乱をずばり解説しています。地図や人物相関図・系図・年表など図版を適宜挿入し、エピソードをまじえながら、わかりにくいと言われる応仁の乱を、わかりやすく説明。なぜ日本が戦国時代に突入したのかを知る手がかりにもなります。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数208ページ
目的不明
サイズ全書判
形式新書、電子書籍、Kindle版
出版社実業之日本社
付録メディア不明
タイプ解説書
著者水野大樹
全部見る
4位

岩波新書
応仁の乱

最安価格
Amazonで売れています!
990円
在庫わずか

土着武士の役割に注目しつつ激動の時代に生きた民衆の姿に迫る

武家同士の争い以外の側面もある激動の乱戦を、必死に生きる民衆の姿まで組み込んだ内容です。カギとなる壮絶な家督争い・細川家と山名家の戦いはもちろん、土着武士の役割などにも光を当てています。歴史の深部まで追求したいこだわり派は要チェックです。

対象学年不明
発行年1973年
科目日本史
ページ数220ページ
目的不明
サイズ新書判
形式新書
出版社岩波新書
付録メディア不明
タイプ不明
著者鈴木良一
全部見る
5位

世界文化社
まんが戦国1000人

最安価格
1,672円
やや高価格

群雄割拠の戦国エピソードが収録。重要人物の情報が詰まっている

大阪の陣や応仁の乱など、群雄割拠の戦国時代のエピソードが掲載されています。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった、歴史上で重要な人物の時代について知れるのが魅力。歴史のヒーロー・ヒロインといわれる、さまざまな人物の情報が満載ですよ。

対象学年不明
発行年2015年
科目日本史
ページ数288ページ
目的不明
サイズB5判
形式単行本、電子書籍、Kindle版
出版社 世界文化社
付録メディア不明
タイプ不明
著者世界文化社
全部見る

主要人物たちのエピソードを漫画で理解できる

11年続いた歴史的大戦を、主要人物それぞれの目線で描いた漫画です。8代将軍の足利義政やその正室である日野富子、さらに西軍から東軍へ寝返った有力武将の朝倉孝景などが登場し、エピソードを具体的に掘り下げます。各々の正義や思惑、巻き込まれた側の苦悩などがイラストで読める点が魅力です。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数253ページ
目的不明
サイズ四六判
形式単行本
出版社 宝島社
付録メディア不明
タイプ不明
著者小和田哲男(監修)
全部見る
7位

中央公論新社
荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで

最安価格
990円
中価格

中世社会の根幹だった荘園制の実像に迫った1冊

荘園は日本の原風景であるといえます。私利私欲で土地を囲い込み、国の秩序を乱したと見られがちな荘園ですが、農業生産力向上や貨幣流通の進展に寄与した面は見逃せません。新知見もふまえ、中世社会の根幹だった荘園制の実像に迫った1冊です。

対象学年不明
発行年2021年
科目日本史
ページ数304ページ
目的不明
サイズ新書判
形式Kindle版、新書
出版社中央公論新社
付録メディア
タイプ解説書
著者伊藤俊一
全部見る
8位

講談社
応仁の乱 人物データファイル120

最安価格
Amazonで売れています!
1,155円
在庫わずか

応仁の乱を人物視点で読み解いた本

応仁の乱を人物視点で読み解いた本です。応仁の乱をひとつのゲームと見立てたとき、それぞれのプレイヤーたちは当時何を考えどう行動したのか、その結果、時代をのし上がっていったのか、あるいは没落していったのか。ヒーロー不在といわれる難解な応仁の乱を読み解くうえでの有力な資料となるはずです。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数144ページ
目的不明
サイズA5判
形式単行本、Kindle版
出版社講談社
付録メディア不明
タイプ不明
著者応仁の乱研究会(編)
全部見る
9位

講談社
学習まんが 日本の歴史(9) 応仁の乱

最安価格
Amazonで売れています!
770円
在庫わずか

応仁の乱や室町時代について学べる学習まんが

日本の歴史をまんがで学べる学習まんがシリーズの第9巻。応仁・文明の乱はもちろん、徳政一揆と嘉吉の変、明応の政変、戦国大名の登場、東山文化について、各話に分けて解説しています。室町時代を学べる全224ページの1冊です。

対象学年不明
発行年2020年
科目日本史
ページ数224ページ
目的不明
サイズ四六判
形式単行本、電子書籍、Kindle版
出版社講談社
付録メディア不明
タイプ不明
著者飛鳥あると
全部見る
10位

同成社
応仁の乱と在地社会

最安価格
Amazonで売れています!
7,480円
在庫わずか

応仁の乱の具体像を在地の村の視点から捉え直す

事件の中心地である京都近郊の村民たちが、自らの生活を守るためどのような行動を起こしたかわかる歴史的文献。当時の日記や百姓の申し出などを参考に、庶民の暮らしと乱戦の関係を詳しく解説しています。多くの人が関わっていかざるを得なかった事件の複雑さ・大きさが感じられる1冊です。

対象学年不明
発行年2011年
科目日本史
ページ数274ページ
目的不明
サイズA5判
形式単行本
出版社同成社
付録メディア不明
タイプ不明
著者酒井紀美
全部見る
11位

吉川弘文館
応仁・文明の乱

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

日野富子を元凶とする歴史解釈の定説を覆す

新たな研究成果や考察により、日野富子元凶説や細川氏と山名氏の家督争いがきっかけなどの定説に一石を投じた1冊です。足利義教の政策や嘉吉の変、文正の政変など、応仁の乱に至るまでの事件も掘り下げ、ひと味違った角度から通説に疑問符を打ちます。京都や奈良だけでなく関東の政情にも注目し、彼らとの関わりにも焦点を当てていますよ。

対象学年不明
発行年2008年
科目日本史
ページ数304ページ
目的不明
サイズ不明
形式単行本
出版社吉川弘文館
付録メディア不明
タイプ不明
著者石田晴男
全部見る
12位

晋遊舎
応仁の乱 完全ガイド

最安価格
858円
中価格

地味すぎる大乱のすべてがわかる、応仁の乱完全ガイド

地味すぎる大乱のすべてがわかる、応仁の乱完全ガイドです。応仁の乱&東山文化の至宝 BEST25や、NHK大河ドラマ「花の乱」全37話完全ガイドなどが特集されています。東軍・西軍&乱の舞台が丸わかりの特製ピンナップつきです。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数98ページ
目的不明
サイズ不明
形式ムック本、電子書籍、Kindle版
出版社晋遊舎
付録メディア不明
タイプ不明
著者不明
全部見る
13位

中央公論新社
新装版 マンガ日本の歴史11-室町幕府の衰退と応仁の乱

最安価格
Amazonで売れています!
924円
在庫わずか

石ノ森章太郎氏が描いた室町幕府の衰退と応仁の乱

有力守護大名のくじ引きで足利義教が六代将軍となるも、飢餓と悪疫が流行するなか日本初の土民蜂起が発生。続く応仁の乱は栄華を誇った京の都を焦土と化します。巨匠・石ノ森章太郎氏が全編描き下ろした歴史漫画シリーズです。

対象学年不明
発行年2021年
科目日本史
ページ数448ページ
目的不明
サイズ文庫判
形式文庫本
出版社中央公論新社
付録メディア不明
タイプ不明
著者石ノ森章太郎
全部見る
14位

中央公論新社
足利将軍たちの戦国乱世 応仁の乱後、七代の奮闘

最安価格
924円
中価格

将軍たちの生き残りをかけた戦いを描いた1冊

足利将軍家を支える重臣たちの争いに端を発した応仁の乱。歴代将軍の生涯と事績を丹念にたどり、各地の戦国大名との関係を解明します。無力・傀儡というイメージを裏切る、将軍たちの生き残りをかけた戦いを描いた1冊です。

対象学年不明
発行年2023年
科目日本史
ページ数248ページ
目的不明
サイズ新書判
形式Kindle版、新書
出版社中央公論新社
付録メディア
タイプ解説書
著者山田康弘
全部見る

イラスト・地図・系図・年表を使ってわかりやすく解説

文字だけでは混乱しがちな大混乱を、どこよりもやさしく紐解いています。あまりにも複雑な人間関係と合戦状況をイラスト・地図・系図・年表を使ってわかりやすく解説。関連する162の合戦が掲載され、11年にわたる大乱の全貌を俯瞰できます。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数95ページ
目的不明
サイズ不明
形式ムック本
出版社エイ出版社
付録メディア不明
タイプ不明
著者小和田泰経(監修)
全部見る

応仁の乱の重要ポイントをわかりやすく整理

応仁の乱はなぜ11年も長期化したかをテーマに、応仁の乱の「原因・経過・その後」か、戦乱の主役たち・全国に飛び火した地方の戦闘まで、戦乱の全容に迫ります。Q&A形式で伝える6つのポイントや、重要人物がどう動いたかなどをまとめました。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数111ページ
目的不明
サイズ不明
形式ムック本
出版社洋泉社
付録メディア不明
タイプ不明
著者不明
全部見る
17位

東京堂出版
乱世の天皇 観応の擾乱から応仁の乱まで

最安価格
Amazonで売れています!
1,695円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,695円
在庫わずか

乱世を生きた後花園天皇の生涯を描く貴重な一冊

武家政権だった室町時代における、当時の天皇家の立場や歴史の大事件との関わりがわかる1冊。戦う天皇として名を残した後花園天皇の視点で、観応の擾乱から応仁の乱に至るまでの経緯と、波乱に満ちた生涯を描いています。ただの身内の家督争いでは片づけられない、事件の大きさを実感できる内容ですよ。

対象学年不明
発行年2020年
科目日本史
ページ数324ページ
目的不明
サイズ四六判
形式単行本
出版社東京堂出版
付録メディア不明
タイプ不明
著者秦野裕介
全部見る
18位

新典社
なぜ神楽は応仁の乱を乗り越えられたのか

最安価格
Amazonで売れています!
1,485円
在庫わずか

応仁の乱を内侍所の御神楽という視点からたどる

応仁の乱によってすべての朝儀が停止するなか、真っ先に再興されたのが内侍所御神楽であった。非常事態に文化を維持すべく公家たちはどんな行動に出たか、応仁の乱を神楽という視座からたどっています。本書は6章構成で、主要参考文とあとがきも記載されていますよ。
対象学年不明
発行年2021年
科目日本史
ページ数184ページ
目的不明
サイズB6並製
形式単行本
出版社新典社
付録メディア不明
タイプ不明
著者中本真人
全部見る
19位

吉川弘文館
応仁・文明の乱と明応の政変

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

大乱の様子と乱後の情勢を西国にも目を向けて叙述

15世紀後半、2つの争乱を契機に室町幕府は崩壊の道へ。京都での東西両軍の対立に至る政治過程や、大乱の様子と乱後の情勢を西国にも目を向けて叙述しています。将軍家を二分した政変を経て乱世へと向かう時代を、全体を見渡して描いた1冊です。

対象学年不明
発行年2021年
科目日本史
ページ数286ページ
目的不明
サイズ四六判
形式単行本
出版社吉川弘文館
付録メディア不明
タイプ不明
著者大薮海
全部見る
20位

筑摩書房
現代語訳 応仁記

最安価格
Amazonで売れています!
990円
在庫わずか

応仁の乱終結後に書かれた軍記物。過程が克明に描かれている

日本史上類を見ない泥沼の長期戦・応仁の乱の、終結後ほどなくして書かれたとされる軍記物。戦乱勃発の背景から文明5年の山名宗全の死に至るまで、歴史の過程が克明に描かれています。当時の人々が抱いたであろう虚無感を現代にまで伝える、貴重な第一級史料です。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数240ページ
目的不明
サイズ文庫判
形式単行本、電子書籍、Kindle版
出版社筑摩書房
付録メディア不明
タイプ不明
著者志村有弘
全部見る
21位

山川出版社
文学で読む日本の歴史 戦国社会篇

最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか

石ノ森章太郎が執筆。土民蜂起や応仁の乱について記載している

足利義教がくじ引きで大名となった経緯を皮切りに、歴史を紐解く全7話が掲載された1冊。著者はサイボーグ009や仮面ライダーで知られる、石ノ森章太郎です。社会不安のなかで起きた土民蜂起や、十数年にわたり西国のほとんどの地域を戦火に巻き込んだ応仁の乱などが語られています。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数480ページ
目的不明
サイズ四六判
形式単行本
出版社山川出版社
付録メディア不明
タイプ不明
著者五味文彦
全部見る
22位

KADOKAWA
動乱の日本史南北朝対立と戦国への道

最安価格
836円
中価格

幕府政治の崩壊をもたらした応仁の乱前後の乱世を俯瞰する

戦国時代突入の契機といわれる「応仁の乱」以前とそれに続く乱世を縦断的に俯瞰。鎌倉以来300年以上うまく機能した幕府政治という「常識」が崩れ、天下人や天下統一という「非常識」が生まれた因果関係を明らかにします。もしもの歴史に思索を広げながら、歴史をより深く極め評価する視点を養えますよ。

対象学年不明
発行年2019年
科目日本史
ページ数320ページ
目的
サイズA6
形式単行本、Kindle版、電子書籍
出版社KADOKAWA
付録メディア
タイプ
著者井沢元彦
全部見る

施政者として批判されがちな足利義政の築いた時代の実態に迫る

室町幕府八代将軍・足利義政。幕府の大きな転換点となった応仁・文明の乱の際に将軍であった義政は、文化活動については注目されるも、施政者としては批判的に評価されていました。政治・体制・文化について再評価させる11本の論考と権力変遷を辿った総論から、室町幕府の転換点・義政の時代の実態に迫ります。

対象学年不明
発行年2024年
科目日本史
ページ数411ページ
目的
サイズA5
形式単行本
出版社戎光祥出版
付録メディア
タイプ
著者木下昌規
全部見る
24位

河出書房新社
世界のなかの日本の歴史一冊でわかる戦国時代

最安価格
Amazonで売れています!
1,018円
在庫わずか

応仁の乱から江戸幕府成立までの日本や、世界情勢を解説

戦国時代とはどういう時代だったのでしょうか。応仁の乱から江戸幕府成立まで、図やイラストを使いながらわかりやすく描いた1冊です。コラム「そのころ、世界では?」には、同時代の世界情勢も含めていねいに解説していますよ。

対象学年不明
発行年2020年
科目日本史
ページ数224ページ
目的
サイズ四六判
形式単行本
出版社河出書房新社
付録メディア
タイプ
著者不明
全部見る
25位

PHP研究所
甦る日本史 2 中世・武家篇 源頼朝から応仁の乱まで

最安価格
580円
やや低価格

鎌倉幕府成立から応仁の乱へと至る中世日本を躍動的に描く

鎌倉幕府の成立・承久の乱・元寇・南北朝時代を経て、ついには応仁の乱へと至る激動の中世とは、いかなる時代だったのでしょうか。武士の台頭から戦国時代の幕開けまでを躍動的に描くシリーズ第二弾。日本の歴史において特徴的な出来事を漢詩に結晶させた頼山陽の「日本楽府」を元にひも解きます。

対象学年不明
発行年1996年
科目日本史
ページ数347ページ
目的
サイズA6
形式単行本、電子書籍、Kindle版、文庫
出版社PHP研究所
付録メディア
タイプ
著者渡部昇一
全部見る
26位

PHP研究所
甦る日本史 3 戦国・織豊時代篇 応仁の乱から朝鮮出兵まで

最安価格
580円
やや低価格

「日本楽府」の歴史観を通して戦国時代を註解した歴史解説書

日本という国の生い立ちを漢詩に結晶させた頼山陽の「日本楽府」。日本人に誇りと自尊心を与えたその歴史観を通して、下剋上の戦国時代から、信長の登場・秀吉による天下統一・朝鮮出兵までを註解します。全三巻からなる日本人のための日本史シリーズの完結篇です。

対象学年不明
発行年1996年
科目日本史
ページ数294ページ
目的
サイズA6
形式単行本、Kindle版、電子書籍、文庫
出版社PHP研究所
付録メディア
タイプ
著者渡部昇一
全部見る
27位

英和出版社
応仁の乱 下克上への道

参考価格
171円
低価格

戦国時代前夜であり、11年続いた応仁の乱について解説

裏切りの連続や謀略の数々があったとされ、戦国時代前夜でもある応仁の乱についてが書かれたムック本。混沌と泥沼の11年戦争の登場人物や争乱の推移などを解説していきます。応仁の乱勢力変遷マップが付属資料としてついていますよ。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数102ページ
目的
サイズA4
形式ムック本
出版社英和出版社
付録メディア
タイプ
著者かみゆ歴史編集部
全部見る

戦国時代初期を解説し、戦国強国が生まれた理由を探る

信長以前の戦国初期の様相を図解で掲載。斎藤道三・剣豪将軍・足利義輝など、信長活躍時にはすでに死んでいる誰彼の親父たちの活動を解説していきます。「なぜ戦国強国が生まれたのか」が理解できる1冊になっていますよ。

対象学年不明
発行年2018年
科目日本史
ページ数95ページ
目的
サイズ不明
形式ムック本
出版社エイ出版社
付録メディア
タイプ
著者エイ出版社編集部(編集)
全部見る
29位

双葉社
いちばん解りやすい 応仁の乱

最安価格
605円
やや低価格

CGを使ってビジュアル的に読み解く

11年にわたる長い紛争を、CGとイラストをふんだんに使ってビジュアル的に解説。テーマごとにわけた全6章の構成で情報を整理しやすく、人物相関図がついているため複雑な人間関係が一目瞭然です。勝者は一体誰だったのかという最終的な議題に向かって、多角的な視点で情報を集められるのがポイントですよ。

対象学年不明
発行年2017年
科目日本史
ページ数111ページ
目的基礎理解
サイズB5
形式ムック本
出版社双葉社
付録メディア不明
タイプ参考書
著者双葉社
全部見る

戦や重大事件の金銭事情を徹底算出し、お金の面から新考察

戦費・兵士たちの給料・利益・不利益などを文献から徹底算出した、戦関連の金銭事情を解説したムック本です。戦や重大事件をお金の面から考察した新感覚の戦争論を読み解けます。応仁の乱・桶狭間の戦い・関ヶ原の戦い・戊辰戦争・太平洋戦争などを扱っていますよ。

対象学年不明
発行年2021年
科目日本史
ページ数128ページ
目的
サイズ25.7×18.2×2cm
形式ムック本
出版社コスミック出版
付録メディア
タイプ
著者日本史財政学研究所
全部見る
31位

扶桑社
英語対訳で学ぶ日本 歴史と文化の111項目

最安価格
1,782円
やや高価格

日本史と英文の両方が学べる、英語対訳した1冊

日本の歴史はもちろん、文化や特色など111項目を英語対訳した書籍です。1項目ずつをすべて見開きにして、左側ページには400字未満の日本文、右側ページにはその英訳文を掲載。中学生レベルの英文を勉強にもなり、日本史通にもなれますよ。

対象学年中学生向け、高校生向け、大学生向け
発行年2020年(初版:2018年)
科目日本史、英語
ページ数256ページ
目的
サイズ四六判
形式Kindle版、電子書籍、ペーパーバック(POD版)
出版社育鵬社、扶桑社
付録メディア
タイプ
著者麗澤大学「学び伝えよう日本」プロジェクト
全部見る
32位

祥伝社
乱と変の日本史

最安価格
Amazonで売れています!
924円
在庫わずか

歴史の転換点となる、10以上の乱と変を解き明かしている

中世を中心に、日本史の転換点となった、あるいは転換点を引き寄せる要因となった10以上の乱と変を読み解いた1冊。応仁の乱や本能寺の変がなぜ起きたか、誰と誰が何のために戦ったのかが解説されいます。一つひとつの戦いが掘り下げられており、読了後には日本史を貫くものが見えてきますよ。

対象学年不明
発行年2019年
科目日本史
ページ数256ページ
目的不明
サイズ新書判
形式単行本、電子書籍、Kindle版
出版社祥伝社
付録メディア不明
タイプ不明
著者本郷和人
全部見る
33位

世界文化社
ビジュアル戦国1000人 応仁の乱から大坂城炎上まで乱世のドラマを読む

最安価格
1,108円
中価格

戦国時代を生きた1,000人のエピソードを楽しめる。家系図も

戦国時代の武将やたくましい生き様を見せた女性、乱世をチャンスに変えた商人ほか、時代を代表する1,000人のエピソードが楽しめます。本書内には、肖像画・ゆかりの地・愛用の品々など、登場人物に関する写真が満載です。親子・兄弟関係をひと目で確認できる家系図も特徴的ですね。

対象学年不明
発行年2009年
科目日本史
ページ数352ページ
目的不明
サイズB5判
形式単行本
出版社世界文化社
付録メディア不明
タイプ不明
著者小和田哲男(監修)
全部見る

室町時代の複雑な機構や政策を最新研究を用いて解説

将軍より権力があった「室町殿」・反幕の気風みなぎる鎌倉府・鎌倉幕府に倣った法制度・ほとんど意味をなさなかった日本国王号など、複雑な機構や政策をわかりやすく解説した入門書。最新の研究結果をたくさん用いています。絵画や図などの資料が豊富なので読みやすいでしょう。

対象学年不明
発行年2018年
科目日本史
ページ数175ページ
目的
サイズA5
形式単行本
出版社戎光祥出版
付録メディア
タイプ
著者丸山裕之
全部見る

戦国時代の武将が紡ぐタイムラインで歴史を学び直す

「もし戦国時代の武将たちがSNSをやっていたら?」というテーマで書かれた、いま風だけど中身は本格的な1冊。応仁の乱・本能寺の変・関ヶ原の戦いなど、第一級の戦国ドラマをスマホ画面で振り返る、新時代の学び直し本です。東大教授の本郷和人が監修しています。

対象学年不明
発行年2024年
科目日本史
ページ数144ページ
目的
サイズ四六判
形式単行本、Kindle版、電子書籍
出版社朝日新聞出版
付録メディア
タイプ
著者スエヒロ
全部見る
36位

岩波書店
日本社会の歴史 下

最安価格
Amazonで売れています!
836円
在庫わずか

南北朝動乱から日本国再統一までを叙述した前近代史の解説書

自律的に進展する社会と「国家」とのせめぎあいの前近代史を、社会の側からとらえなおす通史の完結編。下巻では南北朝動乱から日本国再統一までを叙述し近代の前提を提示しています。17世紀前半、武士権力によって確保された平和と安定は列島社会に何をもたらしていくのかを解説。

対象学年不明
発行年1997年
科目日本史
ページ数188ページ
目的
サイズ新書版
形式電子書籍、Kindle版、新書
出版社岩波書店
付録メディア
タイプ
著者網野善彦
全部見る

歴史の転換点となった「喧嘩」を平安から幕末まで検証

日本史の転換点となった対立・戦いのもとをたどると、日頃、誰もが経験するような「喧嘩」であることが多いです。些細な喧嘩がなぜ大きな戦いにまで発展してしまったのか、戦いを避けられる「もし」はなかったのか。平安時代から幕末までの10の「喧嘩」を、実証的に、かつ想像力を駆使して検証しています。

対象学年不明
発行年2024年
科目日本史
ページ数280ページ
目的
サイズ新書判
形式電子書籍、Kindle版、Audible版、新書
出版社幻冬舎
付録メディア
タイプ
著者本郷和人
全部見る

三大幕府がどのように体制を確立させたのかを解説する

三代武家政権の誕生から崩壊までを徹底解説。源頼朝・足利尊氏・徳川家康はいかにして天皇政権と対峙し、幕府体制を確立させたのでしょうか。歴史時代小説読者&大河ドラマファンは必見の、1冊で三大幕府がマスターできる画期的な歴史新書です。

対象学年不明
発行年2023年
科目日本史
ページ数312ページ
目的
サイズ新書判
形式電子書籍、Kindle版、新書
出版社朝日新聞出版
付録メディア
タイプ
著者河合敦
全部見る
39位

KADOKAWA
漫画版 日本の歴史7 戦国大名の登場 室町時代中期~戦国時代

最安価格
Amazonで売れています!
660円
在庫わずか

歴史の大きな流れをつかめる「東大流」の歴史学習漫画

東大の入試問題や歴史教育の現場で、近年重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。「東大流」の歴史学習で漫画で学べて、歴史の流れがおもしろいほどよくわかります。シリーズ第7巻は室町時代中期~戦国時代を解説していますよ。

対象学年不明
発行年2018年
科目日本史
ページ数224ページ
目的
サイズA6
形式電子書籍、Kindle版、文庫
出版社KADOKAWA
付録メディア
タイプ
著者不明
全部見る

同時代の日本と世界の歴史を並列することで新たに見える

日本史と世界史の同時代を並列して比較。大陸やヨーロッパでは常に他国との戦争が繰り返されており、日本では古くから比較的平和な歴史を歩んできたことがよくわかります。日本と世界の歴史を並列的に見ることで、これまで気づかなかった日本の強みも見えてくるでしょう。

対象学年不明
発行年2023年
科目日本史、世界史
ページ数328ページ
目的
サイズA6
形式文庫
出版社PHP研究所
付録メディア
タイプ
著者倉山満
全部見る
41位

KADOKAWA
陰謀の日本中世史

最安価格
Amazonで売れています!
968円
在庫わずか

有名な俗説を分析して論破する歴史入門書

ベストセラー『応仁の乱』の著者が有名な日本史の陰謀論を分析し、論破します。本能寺の変に黒幕・関ヶ原は家康の陰謀・義経は陰謀の犠牲者など、俗説を一蹴。ドラマや小説より面白い事実を最新学説で語る、歴史入門書です。

対象学年不明
発行年2018年
科目日本史
ページ数344ページ
目的
サイズ新書版
形式Kindle版、電子書籍、新書
出版社KADOKAWA
付録メディア
タイプ
著者呉座勇一
全部見る
42位

PHP研究所
学校では教えてくれない戦国史の授業

最安価格
Amazonで売れています!
770円
在庫わずか

教科書だけではわからない、誤解された戦国史観を覆す

「応仁の乱」から「本能寺の変」まで、誤解だらけの戦国史観を覆す1冊です。いろいろな大名がしのぎを削る群雄割拠の世の中で、戦国大名はみんな天下取りを狙っていたわけではないという点に注目しています。教科書だけではわからないリアルな戦国史を学べますよ。

対象学年不明
発行年2018年
科目日本史
ページ数381ページ
目的
サイズA6
形式Kindle版、電子書籍、文庫
出版社PHP研究所
付録メディア
タイプ
著者井沢元彦
全部見る
43位

扶桑社
日本史の論点

最安価格
Amazonで売れています!
935円
在庫わずか

日本史の定説を疑い、歴史の深層を理解する

「応仁の乱」の本質や「承久の乱」をめぐる新説など、日本史の定説を疑っていきます。歴史の表層だけでなく、深層を理解できるでしょう。鎌倉幕府の成立年次や、北条時宗は救国の英雄かなど、戦国時代にスポットを当てた話題が多数掲載されていますよ。

対象学年不明
発行年2021年
科目日本史
ページ数240ページ
目的
サイズ新書判
形式Kindle版、電子書籍、新書
出版社扶桑社
付録メディア
タイプ
著者本郷和人
全部見る

地政学という新視点で日本合戦を読み解く

地形や地理の影響から国際政治を考える地政学の視点は、日本国内の歴史をみる際にも有効です。何の変哲もない田舎、人家もないような原野や山岳であった川中島や関ヶ原は歴史を変える重要な地点になります。その理由を地政学という新たな視点から分析していきますよ。

対象学年不明
発行年2022年
科目日本史
ページ数384ページ
目的
サイズ新書判
形式電子書籍、Kindle版、新書
出版社PHP研究所
付録メディア
タイプ
著者海上知明
全部見る
45位

PHP研究所
戦国大名県別国盗り物語 我が故郷の武将にもチャンスがあった!?

最安価格
Amazonで売れています!
750円
在庫わずか

地方の武将にも目を向け、戦国時代の裏側を描き出す

天下人となるチャンスが誰にでもあった動乱の時代に、読者の故郷の武将は一体どうしていたのかに焦点を当てた1冊。全国の戦国大名の野望と動向を丹念に調べ尽くし、「戦国」の裏側を描き出しています。地方各地に目を向ければ、自家の存亡を賭けて勢力拡大を目指した武将たちのドラマが見えてきますよ。

対象学年不明
発行年2015年
科目日本史
ページ数363ページ
目的
サイズA6
形式Kindle版、電子書籍、文庫
出版社PHP研究所
付録メディア
タイプ
著者八幡和郎
全部見る
46位

PHP研究所
渡部昇一の戦国史入門 頼山陽「日本楽府」を読む

最安価格
Amazonで売れています!
660円
在庫わずか

「日本楽府」の現代語訳からその歴史観を紐解く

日本の歴史において特筆される66の出来事を、見事な漢詩に結晶させた江戸時代の思想家・頼山陽の「日本楽府」。内容が短く手に取りやすい絵巻物を見るような鮮やかな描写と透徹した歴史観は明治維新の原動力にもなりました。その漢詩・書き下し文・現代語訳を掲載し、その背景の歴史を分かりやすく解説しています。

対象学年不明
発行年2015年
科目日本史
ページ数352ページ
目的
サイズ文庫判
形式Kindle版、電子書籍、文庫
出版社PHP研究所
付録メディア
タイプ
著者渡部昇一
全部見る
47位

幻冬舎
超現代語訳戦国時代 笑って泣いてドラマチックに学ぶ

最安価格
Amazonで売れています!
680円
在庫わずか

軽やかな語り口で笑いあり涙ありの日本史を解説

欲・プライド・裏切り・友情・愛・別れなど、戦国時代ほど感動満載で人間関係ドロドロ、かつ複雑な時代はありません。この本は「昼ドラみたいな応仁の乱」「超嫌われ者だけどマジメでいいやつ石田光成」など、軽やかな語り口が特徴。笑いあり涙あり、日本史愛が加速する戦国時代解説本です。

対象学年不明
発行年2019年
科目日本史
ページ数297ページ
目的
サイズ文庫版
形式単行本、文庫、Kindle版、電子書籍
出版社幻冬舎
付録メディア
タイプ
著者房野史典
全部見る
48位

宝島社
宝島SUGOI文庫 読むだけですっきりわかる読むだけですっきりわかる戦国史

最安価格
Amazonで売れています!
704円
在庫わずか

戦国時代が始まる応仁の乱からテンポよく展開

日本史ファンも、戦国ファンも待望の1冊です。戦国時代が始まる応仁の乱から、その終わりの大坂・夏の陣まで、わかりやすく、そしてテンポよく展開。ドラマやアニメを見ても、ゲームをやっても、100倍楽しくなりますよ。

対象学年
発行年2014年
科目日本史
ページ数411ページ
目的不明
サイズ文庫判
形式文庫
出版社宝島社
付録メディア
タイプ不明
著者後藤武士
全部見る

おすすめの応仁の乱がよく分かる本ランキングTOP5

1位: 理論社ものがたり日本の乱応仁の乱

2位: 中央公論新社応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱

3位: 実業之日本社戦国時代前夜 応仁の乱がすごくよくわかる本

4位: 岩波新書応仁の乱

5位: 世界文化社まんが戦国1000人

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

TOEIC初心者向け参考書

40商品

新着
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す