しかし、液体タイプ・ミストタイプ・泡タイプなどたくさんの種類があり、成分もさまざまなため、どの商品を購入すれば良いのか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は卓球ラバークリーナーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。ラバークリーナーを使って大切なラケットをしっかりメンテナンスし、長く愛用していきましょう。
早稲田大学スポーツ科学部にてスポーツ文化学を専攻。野球、柔道、陸上など多岐にわたるスポーツを経験。柔道整復師資格を保有し、現在はライターとして健康系、スポーツ系の記事を多数執筆する。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
卓球ラバークリーナーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
表ソフトラバー・粒高ラバーには表面に粒がたくさんあるため、液体・ミストタイプがおすすめです。とくにミストタイプなら、満遍なく粒の間まで均等に吹きかけることができます。
ラバー全体にミストタイプのラバークリーナーを吹きかけるか、液体タイプをスポンジで伸ばした後、ブラシで粒の間の汚れを丁寧に取っていけばOK。ラバーは水分に弱いので、かけすぎには十分に注意しましょう。
裏ソフトラバー・アンチラバーには、液だれしない泡状タイプがおすすめです。ミストタイプも使えますが、粒がない裏ソフトラバーには、勢いよくかかりすぎてしまうことも。ラバーは水に弱いので、泡状タイプを使いスポンジで手入れするのが適しています。
ただし、泡状タイプは古くなってくると泡が出なくなることがあるため、使い始めたらできるだけコンスタントにメンテナンスするように気を付けましょう。
卓球ラバークリーナーに含まれる成分はどれも同じように思えますが、実は商品によってさまざまな違いがあります。商品を選ぶ際は、成分内容もしっかり確認しておきましょう。
静電気防止効果のある商品なら、静電気そのものが起こりにくくなるのはもちろんのこと、ラバー全体にホコリが付着しにくくなる効果が期待できます。
人と環境にやさしいものを使いたい方には、ノンガスタイプがおすすめです。ノンガスタイプなら飛行機で持ち運ぶことができるため、試合や遠征で遠方に行く機会が多い方にも向いています。
また、ラバークリーナーには汚れを落とすために界面活性剤が含まれている製品が多くありますが、活性剤の代わりに植物樹脂(天然有機化合物)を使用している商品なら生分解性が高いため、人体にもやさしく使いやすいでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 内容量 | |||||
1 | タマス バタフライ|デイリークリーナー | ![]() | 裏ラバーのメンテナンスに適した泡タイプクリーナー | 泡状 | 165mL | |
2 | YuuHee スプレークリーナー | ![]() | 静電気防止効果でホコリを抑制。容量もたっぷりの200mL | ミスト | 200mL | |
3 | タマス バタフライ|キュアウォーター | ![]() | 人と環境にやさしいスプレータイプのラバークリーナー | ミスト | 150mL | |
4 | VICTAS V-FOAM | ![]() | 環境にも配慮した裏ソフトラバー専用フォーム | 泡状 | 160mL | |
5 | ヤサカ あわのさん|Z-205 | ![]() | ホコリの付着防止効果もあるクリーナー | 泡状 | 165mL | |
6 | ヤサカ 清水さん|Z163 | ![]() | 新ルールに対応したミストタイプ。公式試合に出る人におすすめ | ミスト | 120mL | |
7 | 日本卓球 ニッタク|クリーンミスト2 | ![]() | 裏ソフトにも表ソフトにも使えるクリーナー | ミスト | 100mL | |
8 | タマス バタフライ|スピンリフレッシュ |75810 | ![]() | 出し過ぎることのない手動ポンプ式 | 泡状 | 150mL | |
9 | スティガ・スポーツ・ジャパン STIGA|クリーナー JP | ![]() | フロンガス不使用で人や環境にもやさしいクリーナー | 不明 | 165mL | |
10 | 日本卓球 ニッタク|ファインクリーナー | ![]() | スリム形状でラケットケースにすっきり収納。静電気防止効果付き | 泡状 | 120mL |
それでは最後に、卓球ラバークリーナーを使用するうえで便利なアイテムをご紹介していきます。メンテナンスのおともとして、ラバークリーナーと一緒に準備しておきましょう。
スポンジは、ラバークリーナーとセットで用意しておきたい必須アイテム。ラバークリーナーをラバーに満遍なくつけるうえで、大変役立ちます。購入するときには、なるべく抗菌スポンジを選んでおくと良いでしょう。使用後には抗菌用洗剤か食器用洗剤でしっかりと洗い、清潔に使用することを心がけてくださいね。
ラバークリーナーやミストを吹きかけるには、まずラバーの表面がきれいな状態でなければなりません。そんなときに活躍してくれるのが、表ソフト・粒高ラバー専用のブラシ。ツブの間に入っている埃や汚れを払うのにとても役立ちます。持ち運び用にハードケースがついている商品が便利です。
裏ソフトラバーを使用している場合、ラバークリーナーで汚れなどを取って表面を整えた後、ラバーを空気に触れさせないことが大切です。空気に触れると酸化し、ラバーが劣化する原因になってしまいます。
ラバーの劣化を防ぐためにも、クリーナーが完全に乾いた後に空気が入らないよう気を付けながら、保護フィルムや保護シートを貼って保管するようにしましょう。またラバーは水分に弱いので、必ずしっかりと乾かすこともポイントです。
1位: タマス|バタフライ|デイリークリーナー
2位: YuuHee|スプレークリーナー
3位: タマス|バタフライ|キュアウォーター
4位: VICTAS|V-FOAM
5位: ヤサカ|あわのさん|Z-205
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他