19〜32インチと一人暮らしにちょうどよい大きさの「一人暮らし向けテレビ」。YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを手軽に見られる商品も増えており、ネット動画をよく見る人にもおすすめです。とはいえ、メーカーも多く、サイズや価格がどの程度のものを選んだらよいのかわからず迷ってしまいますよね。
オーディオ&ビジュアル評論家/ライター、TV/モニター画質評価用ソフトウェア「Orichannel TPG」開発者。 4Kテレビやプロジェクターなどの映像と、ワイヤレスイヤホンやスピーカー、ホームシアター、サウンドバーなどの音が専門。雑誌やWEBなど出版業界で活動歴20年以上で、画質と音質の専門家として3000製品以上をテストしてレビュー。 執筆媒体はオーディオ&ビジュアル専門サイトPhileweb、モノ・トレンド誌の日経トレンディ、家電批評、MONOQLO、グッズプレス、&GP、価格.comマガジンなど多数。テレビ番組のオーディオ&ビジュアルコーナーの監修や出演も。 2009年より高画質・高音質、そしてライフスタイル志向のオーディオ&ビジュアル機器を、家電量販店等の投票と共に選出するVGP(ビジュアルグランプリ)審査員を務めている。 オーディオ&ビジュアル関連のガジェットをレビューするYouTubeチャンネル「オリチャンネル」も運営中。
テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
目次
一人暮らし向けテレビを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。今回は、家電アドバイザーの野村暁さんから、一人暮らし向けテレビの選び方についてアドバイスを得ました。
テレビは、部屋の広さに合った適切なサイズを選ぶ必要があります。部屋の広さに見合わない大きなテレビでは、視聴の際に十分な距離を確保できず、映像酔いをしてしまう恐れがあるためです。
また、テレビの視聴には映像を快適に楽しむための適切な距離があります。目安は、画面の高さの3倍ほど。より高精細な4Kテレビの場合は画面の高さの1.5倍が適正とされ、これ以上近づくとドットが見えてしまい、きれいに映像を楽しめなくなります。
一人暮らしでは、1Kや1DKといった間取りに住む人が多いのではないでしょうか。以下に、5畳から10畳までの部屋の大きさで、どのぐらいのテレビサイズが適切か記すので、参考にしてみてください。いずれもハイビジョン・フルハイビジョンテレビを設置した場合のサイズです。
最適視聴距離は、映像を高画質に楽しめる最短の距離を表しています。4Kテレビでは2Kテレビより近づいて視聴できますが、もちろんもっと離れて視聴しても問題ありません。
6〜8畳の部屋でも大画面で映像を楽しみたいという人は「プロジェクター」をテレビ代わりにするのも選択肢の1つ。ネット配信対応ならTVerで地上波番組も視聴でき、大型テレビのような迫力ある映像を楽しめますよ。
液晶テレビは、ハイビジョンテレビ・フルハイビジョンテレビ・4Kテレビの3種類に分類されます。これらの違いは画素数です。テレビの映像は画素数が多ければ多いほど、精細でシャープな画質が期待できます。
画素は、ハイビジョンが1280×720、フルハイビジョンが1920×1080、4Kが3840×2160。画素数が最も高い4Kが一番画質がよい傾向にありますが、4Kは現在40インチ以上のテレビのみで展開。40インチ未満のモデルにおいては、ハイビジョンやフルハイビジョンテレビが主流です。
部屋の広さや視聴距離に左右される部分もありますが、40インチ未満ならフルハイビジョンテレビでも4Kと比べて顕著な画質の差は感じにくく、4Kより値段も安価です。ハイビジョンは画質よりも安さにとくにこだわりたい人に適しています。
なお、液晶テレビとは別に、さらに高画質で軽量かつ薄型の有機ELテレビもあります。とにかく画質にこだわってテレビを選びたいという人は、有機ELテレビもチェックしてみるとよいでしょう。
近年の薄型テレビのラインナップでは、32インチ前後でハイビジョンとフルハイビジョンが混在しています。液晶パネルのスペックからサイズを選ぶなら、32インチ前後のサイズのモデルに注目してみましょう。
液晶テレビのディスプレイには「直下型液晶ディスプレイ」と「エッジ型液晶ディスプレイ」の2種類があり、これらはバックライトとなるLEDの配置が異なります。さらに、パネルにも特性があるため、それぞれのメリット・デメリットを把握して選ぶことが重要です。
液晶テレビは、特殊な液体を封入したガラスとバックライトとなるLEDを組み合わせて作られています。直下型液晶ディスプレイは、このLEDが全面に配置されているタイプです。
メリットは画面内に明るさのムラが生じにくく、高品位な映像を楽しめること。また、バックライトが画面全体にあるため、画面内で部分ごとに明るさを調整でき、コントラストの高い鮮明な映像表現が可能です。
ただし、背面全体にバックライトを配置していることで、本体サイズに厚みが出てしまいます。それにより、見た目にすっきりとしたデザインのものが少ないのがデメリットです。
バックライトは画面の明るさとコントラストを決める重要な要素。直下型バックライトのなかでもエリア駆動に対応した機種は、4K液晶テレビのなかでも高画質にこだわりを持った機種といえます。
なお、直下型でも、最近では部分駆動を搭載していない機種も多く存在しています。ここ数年で直下型のコストダウンが確立されて、安く作られるものも増加。したがって、直下型でも部分駆動ができない機種もあることは、あらかじめ留意しておく必要があるでしょう。
光源をテレビの端に配置することで、本体を薄くできるのがメリット。バックライトの数が少ないので、消費電力が低いのも特徴です。価格の手頃な商品が多く、できるだけ安くテレビを手に入れたい人向きといえます。
一方で、映像や色にややムラが出てしまう点は難点。直下型のように部分的な輝度のコントロールも難しいので、映像全体のコントラストは若干低めです。
エッジ型は画面の色ムラや明るさのバランスに問題がないか、購入前にチェックするようにしましょう。
テレビは視覚的に情報を得る印象が多いことから、テレビといえばより画質のよいものを、と思う人も多いはず。しかし、テレビ視聴で人が得る情報は、視覚情報と同等に音からも得るものができます。
スピーカーの出力は「W数」で表示され、この数字が大きいほど音を大きく出力でき、迫力も増します。テレビによっては番組から聞こえる人の声を認識して、「声をくっきり聞かせる」など独自機能を搭載しているものもあります。
テレビに求められる音の基準はさまざまですが、低価格な機種ではテレビ番組の人の声をはっきりと聞きやすいことが重要です。より高性能な機種では、映画や音楽を臨場感あるサウンドで楽しめることがポイントになります。
YouTubeやNetflixが楽しめる動画配信対応や、映画やゲームなど用途に応じて適切な高画質処理性能を搭載するテレビなど、多様に便利な機能を持つモデルが販売されています。テレビの使い方に応じて、あると便利な機能にも注目しましょう。
大手テレビメーカーの主要機種のなかには、定額で映画やドラマ、アニメなど多彩なコンテンツを楽しめる動画配信サービスに対応しているものもあります。
対応機種の場合、有料のサービス以外にもYouTubeなど無料コンテンツにも対応していることがほとんどです。ただし、Netflix・Hulu・Amazon Prime Video・DAZNなど、メーカーや商品によって対応しているサービスが異なるため、視聴可能なコンテンツを確認しておきましょう。
動画配信サービスに対応している液晶テレビの多くは、YouTube・Netflix・Hulu・Amazon Prime Video・DAZNなどの視聴に対応しています。動画配信サービスを利用したい場合には、自分の利用したい動画配信サービスに対応しているか、確認するようにしましょう。
映画鑑賞に使いたいなら、映画に適した画質処理を施してくれる「映画モード」を持つモデルを選びましょう。映画モード搭載のテレビなら、映画本来の質を損なうことなく、明るさやコントラストに優れた映像で視聴することができます。
また、ゲームにも使うなら「ゲームモード」のあるテレビがよいでしょう。ゲームモードがないと、高画質のゲームが快適にできなかったり、タイムラグが生じたり、映像にノイズが発生したりすることもあります。
映画なら映画モード、ゲームならゲームモードがあるかないかで、本格的な視聴ができるかどうか、遅延なくゲームを楽しめるかに違いが出ます。必要な機能が備わっているかどうか、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
一人暮らしでは、見たかった番組を見逃してしまうことや、忙しくてリアルタイムで視聴ができないということも少なくないはず。そこで便利なのが録画機能付きのテレビです。一人暮らしサイズのテレビには、録画機能を持つモデルが多く販売されています。
録画機能付きのテレビには、本体にHDDが搭載されているモデルと外付けHDDに録画できるモデルがあります。HDD内蔵のテレビなら、テレビだけで録画や再生が完結するので便利です。ただし、HDDの大きさに限りがあるうえ、価格もグッと高くなる傾向にあります。
一方で、近年主流なのは外付けHDDに録画できるタイプ。別途購入が必要で、容量がいっぱいになったら買い足す必要はありますが、HDD内蔵のテレビに比べて非常に安価です。録画機能を頻繁に使う人、安価にテレビを購入したい人は外付けを選ぶようにしましょう。
録画機能に加えて、複数の番組を同時に録画できるかどうかについてもチェックしておきましょう。
一度に同時間帯の番組をいくつ録画できるかは、チューナーの数で決まります。もし同時間帯に観たい番組が被っても2つ以上チューナーがあるテレビなら、あるチャンネルの番組を視聴しながら、同時間帯の異なるチャンネルの番組を録画することが可能です。
録画機能を搭載しているテレビでも、チューナー数が1つしかないテレビなら録画中は視聴中のチャンネルに固定されてしまい、裏番組の録画はできないので注意が必要です。
1:2024年11月時点
「楽天カード」に新規入会しカードを利用した人に、もれなく5,000ポイントを進呈中(※)。お得にポイントがゲットできるチャンスです。
詳しくは下記のリンクからチェックしてください。
特典の進呈には条件があります
HDR方式 | なし |
---|---|
映像配信サービス | Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、YouTube、dTV、ABEMA TV、Hulu、TVer、DMM.com、U-NEXT、Paravi、SPOOX、Rakuten TV |
良い
気になる
TVS REGZAの「REGZA 32V34」は、ソファーやベッドなどでくつろぎながら綺麗な画質で視聴したい人におすすめ。「ネット動画ビューティHD」や「地デジビューティHD」など、地デジもネット動画も高精細に映し出す独自機能が搭載されているところが魅力です。
画質は、自然なバランスの落ち着いた色味が特徴です。視聴してみると肌や衣服などは、実際の見た目に限りなく近い発色。解像感も良好で、顔と腕の質感の違いがわかるほど。専用の機器で測定すると、どの色も基準に近く正確であることに加えて、視野角が非常に良好でした。35度の角度から見ても、色やコントラスト感の変化がほとんどないため、正面からの視聴と変わらない印象の映像を楽しめるでしょう。
音質に関しては、低音のパワーがやや弱く体に響くような重厚感はないものの、音自体はクリアな印象。輪郭がはっきりとしており深みがあるため、人の声に感情がのっているのが伝わってきました。ライブ映像を鑑賞した際にはボーカルの声が中心に定位しており、楽器の音とうまくマッチしていました。
音声操作には非対応ですが、動画配信サービスに幅広く対応しリモコンにはYouTube・Netflix・Amazon Prime Video・U-NEXT・hulu・ABEMA TVなどのボタンがあります。各種サービスにダイレクトにアクセスできる利便性が魅力です。
録画した番組の再生機能は優秀で、30秒送り/10秒戻りやオートチャプターなどを搭載。視聴履歴を基にしたおすすめ表示や人気の動画ランキングなど独自機能が非常に便利でした。また、本体の起動も約2.3秒と高速でした。
視野角が広く、画質が変わりにくいためソファーやベッドがあるリビングや寝室など様々な場所での視聴もおすすめできる商品です。
画面種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
---|---|
本体幅 | 73.0cm |
本体奥行 | 17.8cm(スタンド含む) |
本体高さ | 46.3cm(スタンド含む) |
サイズ展開 | 24V型、32V型、40V型 |
総合出力 | 12W |
重量 | 4.5kg(スタンド含む) |
画面サイズ | 32V型 |
Dolby Atmos対応 | |
ALLM | |
VRR | |
映像処理エンジン | レグザエンジン Power Drive |
自動録画機能 |
HDR方式 | なし |
---|---|
映像配信サービス | YouTube、Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、TVer、Disney+、U-NEXT、FOD、ABEMA、Lemino、RakutenTV |
良い
気になる
TVS REGZAの液晶テレビ「32V35N」は、スマホとの連携や、録画機能を重視する人におすすめできる商品。Apple AirPlay2に対応していたり、視聴履歴をもとに地デジの番組を自動で録画する機能を搭載していたりとトレンドの機能を搭載している点も魅力です。
画質検証では、出荷時の設定で映像を視聴したところ、色味がはっきりしていて鮮やかな印象を受けました。スポーツは色のコントラストがはっきりしていて見やすく、残像もあまり感じませんでした。映画モードにして行った測定では、色再現に多少ズレが見られるものの正確と言える範囲。視野角によるコントラストの低下は小さめでした。
音質は非常にクリアで聞き取りやすく、人の声の特徴をうまく再現できています。一方で、低音のずっしりとした質感は感じられず、音もやや直線的なので臨場感は得にくいといえます。
音声操作には非対応ですが、動画配信サービスに幅広く対応しており、Paravi・TELASA以外の主要なサービスに対応。リモコンにはYouTube・Netflix・Amazon Prime Videoなどをはじめとした11個のアプリボタンがあり、各種サービスに素早くアクセスできました。
録画機能はかなり充実しており、30秒送り/10秒戻りやオートチャプターなどを搭載。また、視聴履歴をもとにしたおすすめ表示や人気の動画ランキングなど独自機能が非常に便利でした。レコーダーがなくても快適に録画した番組を視聴できるでしょう。また、本体の起動も約1.9秒と非常に高速でした。
画質や音質は「32V34」には劣るものの、Apple AirPlay2に対応していることで使い勝手が向上している機種なので、スマホとテレビを連携するシチュエーションが多い人はぜひ検討してください。
画面種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
---|---|
本体幅 | 72.4cm |
本体奥行 | 18.6cm |
本体高さ | 45.9cm |
サイズ展開 | 24V型、32V型、40V型 |
総合出力 | 12W |
重量 | 4.5kg |
画面サイズ | 32V型 |
Dolby Atmos対応 | |
ALLM | |
VRR | |
映像処理エンジン | レグザエンジンHR |
自動録画機能 |
TVS REGZA ハイビジョン液晶テレビ 32V35Nの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
HDR方式 | |
---|---|
映像配信サービス | YouTube、Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、Hulu、Disney+、U-NEXT、Apple TV、TVerなど |
良い
気になる
Hisenseの「FHD/HD液晶テレビ 32A48N」は、ネット配信サービスも楽しみたい人のなかでも、特にスポーツ動画を見たい人におすすめです。主要な映像配信サービスに対応しており、リモコンのアプリショートカットボタンも12個搭載。音声操作もできるので、操作の手間もかかりません。また、スポーツのような動きの激しい映像も残像感が気になりにくく、熱中しやすいでしょう。
画質評価も良好。地デジの映像はノイズ感が少なく、テロップも読みやすいのが特徴。スポーツシーンでは芝生やユニフォームの色味が鮮やかで残像感が少なく、「ボールの動きをはっきり目で追える」という声が多数あがりました。一方、色域は広いとはいえず、コントラストもやや低め。映画の暗いシーンははっきりとした色合いで再現できないため、没入しにくいでしょう。
音質は比較したなかでもトップレベル。映画を視聴したモニターからは「爆発音のような重低音の迫力もしっかり感じる」との声があがりました。音楽を鑑賞しても、「楽器とボーカルの声がバランスよく響く」という声があがり、音のバランスがよく、楽曲の本来の魅力を存分に楽しむことができるでしょう。
視野角は狭いため、斜めから見たときは映像のコントラストが低下しやすい点はネック。大勢で視聴する際、座る位置によって画面が全体的に白っぽくなり、映像の奥行き感や立体感が損なわれます。
2番組録画が可能で、15秒・30秒コマ送りやオートチャプターにも対応しており、録画機能は十分です。多くの映像配信サービスに対応し、音質のよさも誇る32型テレビ。ネット動画を頻繁に視聴し、臨場感のある音を楽しみたい人はぜひ検討してみてくださいね。
画面種類 | FHD液晶テレビ |
---|---|
本体幅 | 72.1cm |
本体奥行 | スタンド含む:15.9cm/スタンド含まない:7.3cm |
本体高さ | スタンド含む:47.2cm/スタンド含まない:42.7cm |
サイズ展開 | 32V型、40V型、24V型 |
総合出力 | 12W |
重量 | スタンド含む:3.9kg/スタンド含まない:3.8kg |
画面サイズ | 32V型 |
Dolby Atmos対応 | |
ALLM | |
VRR | |
映像処理エンジン | Rエンジン2K |
自動録画機能 |
ハイセンス 32A48Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
画面種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
---|---|
ディスプレイの種類 | 直下型 |
解像度 | HD |
OS搭載 |
24V型で、ベッドサイドにも置ける小型タイプ。高輝度VAパネル搭載により、奥行きのある映像や鮮やかでなめらかな色彩を表現します。Wチューナータイプのため、見たい番組が重なっても裏番組を同時録画可能です。
本体幅 | 55.3cm |
---|---|
本体奥行 | 14.5cm |
本体高さ | 37.0cm |
録画機能 | 外付けHDD |
映像配信サービス | 不明 |
映像モード | ゲームモード |
搭載チューナー | 地上波デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル |
画面種類 | 2K液晶テレビ |
---|---|
ディスプレイの種類 | 直下型 |
解像度 | HD |
OS搭載 |
本体幅 | 55.3cm |
---|---|
本体奥行 | 7.3cm |
本体高さ | 33.1cm |
録画機能 | 外付けHDD |
映像配信サービス | Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、Youtube、DAZN、FIFA+、Apple TV+、ABEMA、Hulu、Lemino、U-NEXT、NHK+、TVer、Rakuten TV、WOWOWオンデマンド、FOD、Net-VISION、DMM TV、SPOOX、BANDAI CHANNEL |
映像モード | ゲームモード |
搭載チューナー | 地上デジタル×2、BSデジタル/110度CSデジタル×2 |
画面種類 | 液晶 |
---|---|
ディスプレイの種類 | 直下型 |
解像度 | HD |
OS搭載 |
別売りのUSB外付けハードディスクを接続することで、テレビのリモコンで番組の録画や再生ができます。文字を入力することなく、人名や番組カテゴリなどを選ぶだけで、番組を絞り込んで検索できる機能も搭載。さらに、リモコンのくっきりボタンを押すだけで高音や低音を調整してくれて、人の声や会話などが聞き取りやすくなります。
本体幅 | 55.7cm |
---|---|
本体奥行 | 21.0cm |
本体高さ | 38.9cm |
録画機能 | USB外付けハードディスク(別売) |
映像配信サービス | 不明 |
映像モード | 不明 |
搭載チューナー | 地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル |
音を前面に届けるリフレクター構造で、音声が聞き取りやすい液晶テレビです。録画用のハードディスクを接続していても、ほかのUSB機器をもう1つ接続可能。おはようとおやすみのタイマーや見たい番組のかんたん検索、時計機能などが備わっていますよ。
画面種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
---|---|
本体幅 | 44.3cm |
本体奥行 | 10.6cm |
本体高さ | 29.4cm |
録画機能 | 外付けHDD |
搭載チューナー | 地上デジタル(CATVパススルー対応)×2、BS・110度CSデジタル×2 |
ネットワーク | ホームネットワーク機能 |
接続端子 | HDMI端子、LAN端子、USB端子、ヘッドホン出力端子 |
ポータブルテレビ | |
スタンド付き | |
フック付き |
DVDプレーヤー内蔵で、地デジの視聴と録画が可能。AC・DC・充電式の3電源対応により、家庭だけでなく車内やアウトドアでも使用できます。外部メモリーに録画機能を備え、DVDやCDの再生も対応するなど、幅広いメディアに対応する多機能モデルです。
画面種類 | 液晶テレビ |
---|---|
本体幅 | 約45cm |
本体奥行 | 約4.1cm |
本体高さ | 約30cm |
録画機能 | 外付けHDD |
搭載チューナー | 地デジチューナー内蔵 |
ネットワーク | 不明 |
接続端子 | HDMI端子、ヘッドホン出力端子、ビデオ入力端子、USB端子、miniB-CASスロット |
ポータブルテレビ | |
スタンド付き | |
フック付き |
東京Decoの19V型SmartTVは、Android TVを搭載した多機能ポータブルスマートテレビです。Chromecast内蔵により、Googleストアのアプリやストリーミングサービスを楽しめます。さらに、3電源対応で屋外でも手軽に使用でき、地デジ番組の録画も可能です。
画面種類 | 不明 |
---|---|
本体幅 | 45cm |
本体奥行 | 3.8cm |
本体高さ | 30cm |
録画機能 | 外付けHDD |
搭載チューナー | 地デジ |
ネットワーク | 無線LAN |
接続端子 | HDMI端子、ヘッドホン出力端子、、miniB-CASスロット、アンテナ入力 |
ポータブルテレビ | |
スタンド付き | |
フック付き |
今回はテレビに絞って商品をご紹介しましたが、一人暮らしの人におすすめの家電製品はほかにもたくさんあります。以下では、一人暮らしの人向けの洗濯機に冷蔵庫、炊飯器をランキング形式でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
サイズごとに選ぶ
40インチ | 32インチ | 24インチ | 19インチ前後 | 小型
画面性能で選ぶ
スマートテレビから選ぶ
メーカーで選ぶ
目的で選ぶ
テレビと一緒にそろえたい商品
ブルーレイレコーダー | テレビ録画向け外付けHDD | ブルーレイプレーヤー | HDMIケーブル | 液晶保護パネル | サウンドバー | テレビスピーカー
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他