個性的なネーミングと唯一無二の独創的なデザインが魅力的なDODのテント。かわいいウサギのロゴマークが特徴で、デザイン性の高さとコスパのよさが評価されています。しかし、カマボコテント・エイテント・おうちテントなど人気のモデルが多く、どれを買えばよいのか悩みますよね。
そこで今回は、DODのテントのおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。ランキングでは、ソロからファミリーまで使えるワンポールテントやツーリングテントもランクイン。ぜひ本コンテンツを参考に、お気に入りのDODのテントを見つけてください。
Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
DODのテントは、個性的なネーミングとおしゃれで独創的なデザインが魅力です。商品名はカマボコ・タケノコ・エイテントなど見た目のモチーフを取り入れたわかりやすいものが大半。一部のモデルは再販しても抽選販売になるなど、多くのファンから支持を集めています。
DODのテントが高く評価されている理由は、コスパの高さとオリジナリティのあるデザイン性。たとえばオールシーズン対応の5人用テントは10万円を超えるものが多いなか、DODのテントは約9万円で購入できます(2023年3月時点)。キノコテントやヤドカリテントなどのユニークな商品も豊富です。
なお、DODの名称は2016年に自社のバイクとアウトドアのブランドを明確に区別するために改名したもの。ドッペルギャンガーの名前になじみがあるベテランキャンパーも多いでしょう。初心者から上級者まで人気があるブランドなので、以下の選び方を参考に自分に合うテントを選んでください。
DODの商品は改良のスピードが早く、短期間で新たな製品を開発しています。良心的な価格のポールが多く、追加ポールとしての人気が高いのも特徴です。
DODのテントはAmazon・楽天市場などのECサイトで販売されています。アルペンアウトドアーズなどのアウトドアショップでも展示されており、実物を見たうえでの購入も可能。実際に現物を見て大きさや素材などを確認したい人は、店舗へ向かうことも検討しましょう。
購入価格をできるだけ抑えたい人は、中古品を選ぶのもひとつの手段。DODのテントは人気があるため、中古市場にも多く出回っています。ただし、中古のテントは傷や経年劣化によって防水性が低下している場合も少なくありません。傷などを確認したうえで購入することをおすすめします。
DODのテントを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
DODのテントには、オリジナルテント・ワンタッチテント・ワンポールテント・シェルターテントの4つのカテゴリがあります。このうち個性的なデザインのテントがほしい人は、DODを代表するオリジナルテントから選びましょう。
広々とした居住性の高いテントがほしい人は、カマボコテント3を選択しましょう。DODのテントのなかでも人気が高いカマボコテント3は、広いリビングスペースを備えた2ルーム型。オプションパーツのラインナップが充実しているので、テントのカスタムに凝りたい人にもぴったりです。
オールシーズン快適にキャンプをしたい人にも、カマボコテント3がおすすめ。すべてのパネルにメッシュスクリーンがついているため、夏でも涼しく過ごせます。スカート付きで冷気などの侵入を防げる点も魅力。冬にキャンプを楽しみたい人にも適しています。
サイズは3人用のS・5人用のM・7人用のLの3種類。家族で使うならM~Lサイズが適しています。カマボコテントのミニチュア版である屋内用カマボコテントベビーは、リビングや子ども部屋に置いてキャンプごっこを楽しみたい場合に向いています。
カマボコテントはフレームの改良が進んでおり、カマボコテント3からはヒビが入りにくいDAC社のPressfitポールを採用しています。
家のリビングのようにくつろげるテントがほしい人は、タケノコテント2がうってつけ。テントは基本的にリビングスペースが外なので、靴を履かなければなりません。しかしタケノコテント2は、寝室とリビングがひとつの大きなワンルームなので、裸足のままくつろいで過ごせます。
大人数でキャンプをしたい人も要チェックです。タケノコテント2は8人用の大型モデルで、広さは約8.6畳。サイドにもポールがあるため、端のデッドスペースがなく広々と過ごせます。テントのなかに小さなテントを入れるカンガルースタイルにもぴったりです。
屋根の生地にはコットンとポリエステルを混紡したポリコットンを使用。ポリコットンは、通気性・吸湿性・難燃性・耐久性などに優れています。窓やスカートがあり季節を問わず使用できるため、オールシーズンキャンプがしたい人にもおすすめです。
コンパクトで居住空間が広いテントがほしい人には、エイテントがぴったり。エイテントは、5人用のクラシックなA型構造の家型ポールテントです。サイドに4本のポールを採用することでデッドスペースを縮小しているため、少しでも内部を広く使いたい人に適しています。
デザイン性と実用性を重視する人にもおすすめです。おしゃれな屋根部分には透湿性に優れたポリコットン素材を採用しており、結露の発生を最小限に抑えます。全方向に大型のメッシュ窓がついていて壁部分とフロア生地に隙間がないため、夏は涼しく、冬は暖かく快適です。
はじめてテントを買う人や準備に時間をかけたくない人は、ワンタッチテントをチェックしましょう。名前のとおり、立て方もたたみ方も簡単。フレームを傘のように開くだけでサッと組み立てられます。素早く簡単に設営・撤収できるので、キャンプ初心者でも負担になりません。
個性的で目立つキャンプサイトを演出したい人には、キノコテントがうってつけ。遠くからでも目立つ大きなドット柄がかわいい商品で、ソロや2〜3人での使用に適しています。混雑したキャンプ場でもひと目で自分のテントを見つけたい人におすすめです。
ツーリングキャンプをしたい人は、ライダーズバイクテントがぴったり。バイクの収納スペースがあるのがバイカーにとってのうれしいポイントです。ワカサギ釣りに携帯するならワンタッチフィッシングテントも注目してください。気軽に風や雪よけができるので、釣りに集中したい人に適しています。
大型で簡単に設営できるテントがほしい人には、ワンポールテントがおすすめ。モノポールテントとも呼ばれ、ペグを打ち込んで立ち上げるだけで簡単に設営できるのがメリットです。レンコンテント・おうちテント・ヤドカリテントなど魅力的なワンポールテントがたくさんあります。
テント内で焚き火をしたい人には、レンコンテントがぴったりです。コットンとポリエステルを混紡して難燃性を高めたポリコットン生地を使用。火の粉が飛んでも生地に穴が空きにくいので、焚き火に集中したい人に向いています。
テント上部には大きな窓が複数配置され、煙がこもりにくいのもポイントのひとつ。さらに下部の大きな窓を開ければ、すばやく換気ができます。上部の窓を大きく開ければ空が見やすいため、天体観測中の防寒などに使いたい場合にもおすすめです。
快適に過ごせるテントを選ぶうえで大切なポイントは、収容人数と天井高です。それぞれでチェックすべきポイントを参考に、自分にぴったりのサイズのテントを検討しましょう。
テントのサイズは、メーカーに記載の収容人数+1名を目安に選びましょう。使用人数ぴったりのものを選ぶと、テント内の収納スペースが足りなくなる可能性があります。余裕をもって休むためにも、少し広めのモデルがおすすめです。
たとえば、大人2人のデュオキャンプで使用するなら、収容可能人数3名のカマボコテント3(S)が適しています。2人で使うなら3人用、4人で使うなら5人用のサイズを選択しましょう。収容人数は公式サイトで確認できるので、適したサイズを調べたい人はチェックしてみてください。
ストレスなくテントにアクセスしたい人は、天井高が180cm以上のモデルを選択しましょう。身長にもよりますが、高さが180cm以上あれば窮屈さを感じにくく快適に過ごせます。かがまずに出入りできるので腰の負担も軽減。立ったまま着替えたり、作業したりするときにも便利です。
ただし高さがあるテントは、風の影響を受けやすい傾向があります。風の影響が心配な人は、天井高が低めの商品も選択肢に入れるとよいでしょう。カンガルーテントやワンタッチテントのなかには、130cm以下のモデルもあるので探してみてください。
天井高がないほど、出入りの際に腰をかがめなければなりません。腰への負担が気になる人は、できるだけ天井高があるものを選びましょう。
突然の降雨にも対応できるよう、十分な耐水圧を備えているかを確認しましょう。耐水圧が高いほど生地に水がしみ込みにくくなります。ある程度強い雨でも耐えられるものを選ぶなら、フライシートは1,500mm以上、フロアは3,000mm以上の耐水圧があるモデルがぴったりです。
耐水圧の目安としては、小雨程度なら耐水圧500mm、通常の雨なら1,000mm以上のものがおすすめ。さらに強い雨のなかで使うなら、1,500mm以上を選ぶ必要があります。継ぎ目部分など、シート以外の防水性について不安がある場合は、口コミなども参考にして商品を選びましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設営方式 | 展開時の幅 | フライ耐水圧 | 展開時の高さ | 展開時の奥行 | 形状 | タイプ | 最大使用人数 | フロア耐水圧 | ルーム数 | |||||
1 | ビーズ DOD|ザ・テント|T5-624-KH | ![]() | 4~5人でくつろげるのでファミリーにもおすすめ | 自立式、ワンタッチ式 | 約310cm | 2,000mm | 約205cm | 約510cm | 不明 | ドームテント | 5人 | 5,000mm | 1ルーム | |
2 | ビーズ DOD|ワンタッチテント|T2-629-TN | ![]() | 紐を引くだけで簡単に設営できるベーシックモデル | 自立式、ワンタッチ式 | 220cm | 1500mm | 117cm | 140cm | テント型 | ドームテント | 2.6人 | 不明 | 1ルーム | |
3 | ビーズ DOD|DOD ライダーズバイクインテント |T2-466 | ![]() | バイクと一緒に寝たいという夢を叶える | ワンタッチ式 | 約215cm | アウターテント:3000mm | 約140cm | 約260cm | テント型 | 不明 | 2人 | フロア:5000mm | 2ルーム | |
4 | ビーズ DOD|ワンポールテントM |T5-47-TN | ![]() | 5人用サイズのシンプルなワンポールテント | 不明 | 370cm | 2000mm | 200cm | 325cm | テント型 | 不明 | 5人 | 5000mm | 1ルーム | |
5 | ビーズ DOD|カマボコテントソロTC|T2-604-TN | ![]() | 焚火を楽しみたい人に!燃えにくいポリコットン素材を採用 | 組み立て式 | 約450cm | 350mm | 約120cm | 約170cm | 不明 | ソロテント | 2人 | 5000mm | 2ルーム | |
6 | ビーズ DOD|わがやのテント|T2-981-TN | ![]() | 簡単設営で快適、二人用のDODファミリーテント | ワンタッチ式 | 約240cm | 3000mm | 約120cm | 約220cm | ドーム型 | ドームテント | 2人 | 5000mm | 1ルーム | |
7 | ビーズ DOD|カンガルーテント|T3-617-TN | ![]() | 設営が簡単な、ワンタッチシステムのカンガルーテント | ワンタッチ式 | 210cm | 不明 | 140cm | 210cm | 不明 | 不明 | 3人 | 5000mm | 1ルーム | |
8 | ビーズ DOD|DOD ライダーズ ワンタッチテント|T2-275 | ![]() | 脚を伸ばして紐を引くだけですべて完成 | ワンタッチ式 | 約243cm | 3000mm | 約133cm | 約235cm | テント型 | 不明 | 2人 | 5000mm | 1ルーム | |
9 | ビーズ DOD|ライダーズタンデムテント|T3-485 | ![]() | ツーリングにもおすすめなコンパクトサイズで前室も広め! | ワンタッチ式 | 約230cm | 3000mm | 約140cm | 約375cm | 不明 | 不明 | 4人 | 5000mm | 1ルーム、前室 | |
10 | ビーズ DOD|ワラビーテント|T2-657-BR | ![]() | ソロキャンプにぴったりのカンガルーテント | 組み立て式 | 約200cm | 不明 | 115cm | 約120cm | テント型 | ソロテント、ツーポールテント | 2人 | 5000mm | 1ルーム |
設営はスリーブにポールを通して固定するだけのシンプルな構造のクロスフレーム型。4~5人がゆとりをもってくつろげるので、ファミリーにもおすすめです。
荷物の一時保管にも便利な大きな前室やインナーテントの前後に大型ドア・サイド面に4つの窓・ベンチレーターがついているので換気しながら結露を防止できます。
設営方式 | 自立式、ワンタッチ式 |
---|---|
展開時の幅 | 約310cm |
フライ耐水圧 | 2,000mm |
展開時の高さ | 約205cm |
展開時の奥行 | 約510cm |
形状 | 不明 |
タイプ | ドームテント |
最大使用人数 | 5人 |
フロア耐水圧 | 5,000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
ロープを引くだけで完成する設営・撤収が簡単な寝室用ワンタッチテントです。シングルウォールを採用し軽量性、取扱いやすさに優れたベーシックモデル。2人でゆったり快適に使用できるサイズ設計、内側から換気調節しやすい大型窓など、随所に使いやすさの工夫を施しています。
設営方式 | 自立式、ワンタッチ式 |
---|---|
展開時の幅 | 220cm |
フライ耐水圧 | 1500mm |
展開時の高さ | 117cm |
展開時の奥行 | 140cm |
形状 | テント型 |
タイプ | ドームテント |
最大使用人数 | 2.6人 |
フロア耐水圧 | 不明 |
ルーム数 | 1ルーム |
ペグを打ち込みポールを立ち上げれば完成するシンプルなワンポールテント。ファミリーキャンプに適した5人用サイズで、インナーテントは全面メッシュ仕様で高い通気性を確保しています。専用の大きめの収納バッグを付属しています。収納を小さくするコンプレッション機能を備えた大きめの収納バッグ付きです。
設営方式 | 不明 |
---|---|
展開時の幅 | 370cm |
フライ耐水圧 | 2000mm |
展開時の高さ | 200cm |
展開時の奥行 | 325cm |
形状 | テント型 |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 5人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
火の粉に強いポリコットン素材を採用しているので、テントのそばでも焚火を楽しめます。夏は風通しのよいフルメッシュ、冬は風の侵入を軽減するスカートと、シーズンに合わせた使い分けが可能。トップ部分の4隅に大型の通気口が備わっているため、フルクローズ状態でも換気できますよ。
設営方式 | 組み立て式 |
---|---|
展開時の幅 | 約450cm |
フライ耐水圧 | 350mm |
展開時の高さ | 約120cm |
展開時の奥行 | 約170cm |
形状 | 不明 |
タイプ | ソロテント |
最大使用人数 | 2人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 2ルーム |
設営方式 | ワンタッチ式 |
---|---|
展開時の幅 | 約240cm |
フライ耐水圧 | 3000mm |
展開時の高さ | 約120cm |
展開時の奥行 | 約220cm |
形状 | ドーム型 |
タイプ | ドームテント |
最大使用人数 | 2人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
設営が簡単な、ワンタッチシステムのカンガルーテント。組立サイズはW210×D210×H140cm、収納サイズは直径21×長さ77cm、付属品含む重量は約4.9kgです。収容可能人数は大人3人、材質は壁面がコットン、フロアは210Dポリエステルで出来ています。
設営方式 | ワンタッチ式 |
---|---|
展開時の幅 | 210cm |
フライ耐水圧 | 不明 |
展開時の高さ | 140cm |
展開時の奥行 | 210cm |
形状 | 不明 |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 3人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
脚を伸ばして紐を引くだけでアウターテント・インナーテント・グランドシート・荷物の置ける前室がすべて完成するワンタッチテント。キャンプツーリングに持ち出しやすいよう、バイクに積載しやすい幅に収納サイズに設計されています。1人でゆったりさらに快適に使用できるサイズで、2人で使用しても就寝スペースがしっかり確保できます。
設営方式 | ワンタッチ式 |
---|---|
展開時の幅 | 約243cm |
フライ耐水圧 | 3000mm |
展開時の高さ | 約133cm |
展開時の奥行 | 約235cm |
形状 | テント型 |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 2人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
コンパクトサイズにまとめられ、バイクにも積載する事ができるワンタッチテント。通気性に優れた大型窓を備え、ランタンフックやインナーポケットといった便利な装備も詰まっています。前室は、リビングスペースとしても十分な広さですよ。
設営方式 | ワンタッチ式 |
---|---|
展開時の幅 | 約230cm |
フライ耐水圧 | 3000mm |
展開時の高さ | 約140cm |
展開時の奥行 | 約375cm |
形状 | 不明 |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 4人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム、前室 |
大型テントやタープの下で使う、カンガルースタイルに特化したモデルです。結露が発生しにくいコットン100%生地を採用し、大型メッシュを左右に配置しているため通気性も良好。タープポールなどに引っ掛けるだけで使える手軽さも魅力です。
設営方式 | 組み立て式 |
---|---|
展開時の幅 | 約200cm |
フライ耐水圧 | 不明 |
展開時の高さ | 115cm |
展開時の奥行 | 約120cm |
形状 | テント型 |
タイプ | ソロテント、ツーポールテント |
最大使用人数 | 2人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
最大6人でゆったりと就寝できるサイズで、サイドウォールを展開すれば広々としたリビングスペースも作れます。インナーテント素材にポリコットンを採用しているため、夏は涼しく冬は暖かく、オールシーズン快適に過ごせるでしょう。3方向に出入り口が配置されているので、風をしっかりと取り込めますよ。
設営方式 | 自立式 |
---|---|
展開時の幅 | 約460cm |
フライ耐水圧 | フライシート2,000mm |
展開時の高さ | 約300cm |
展開時の奥行 | 約460cm |
形状 | テント型 |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 6人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 2ルーム |
全体的に高さを持たせたつくりで、圧迫感を感じにくい家型シルエット。透湿性の高いポリコットン生地を採用しており、結露の発生を軽減させることができます。暑い日は360度メッシュ窓から風を入れることができ、肌寒い日には窓をすべて閉めれば風の侵入をシャットアウトできますよ。
設営方式 | 自立式 |
---|---|
展開時の幅 | 約310cm |
フライ耐水圧 | テント壁部分2,000mm、テント屋根部分350mm |
展開時の高さ | 約202cm |
展開時の奥行 | 約340cm |
形状 | ロッジ型、A型ベース |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 5人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
ポリコットン生地を使用しており、焚き火の火の粉があたっても穴が空きにくくなっています。2ルーム構造を採用し広い前室を確保していますので、荷物を置いたり、ローテーブルを置いたりすることのできるサイズ設計です。キャンプツーリングにも持ち出し可能なコンパクトサイズ。
設営方式 | 不明 |
---|---|
展開時の幅 | 290cm |
フライ耐水圧 | 350mm |
展開時の高さ | 183cm |
展開時の奥行 | 290cm |
形状 | ワンポール |
タイプ | ワンポール(モノポール・ティピー)テント |
最大使用人数 | 1人 |
フロア耐水圧 | 3,000mm |
ルーム数 | 2ルーム |
設営のシンプルさを突き詰めたポリコットン製のワンポールテントです。ベンチレーター・ランタンフックつきでダブルファスナー仕様。さらにメッシュスクリーンとスカートつきでオールシーズンOK、別売りのインナーと合わせて使うことで快適さをアレンジできます。
設営方式 | 自立式 |
---|---|
展開時の幅 | 約300cm |
フライ耐水圧 | 350mm |
展開時の高さ | 約210cm |
展開時の奥行 | 約300cm |
形状 | A型 |
タイプ | ワンポールテント |
最大使用人数 | 4人 |
フロア耐水圧 | 350mm |
ルーム数 | 1ルーム |
オープンタープに接続すればシェアハウススタイルで使用でき、単体でも設営可能なチマキテント。タープテントのポールにチマキテントの先端を引っ掛けて、ペグダウンするだけで設営できます。アウターテント・インナーテントは厚みのあるポリコットンを使用しているため、火の粉があたっても穴が空きにくいのも魅力です。
設営方式 | 不明 |
---|---|
展開時の幅 | 約260cm |
フライ耐水圧 | 350mm |
展開時の高さ | 約200cm |
展開時の奥行 | 約260cm |
形状 | テント型 |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 2人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
テントを立てるだけでタープスペースまで確保できる、2ルーム型のビッグワンポールテントです。サイドウォールを展開し前方を跳ね上げれば、インナーテント前に広いリビングスペースを確保することができますよ。オールシーズン使いやすい仕様でまとめているのもポイント。
設営方式 | 自立式 |
---|---|
展開時の幅 | 460cm |
フライ耐水圧 | 2000mm |
展開時の高さ | 300cm |
展開時の奥行 | 460cm |
形状 | 不明 |
タイプ | ツールームテント |
最大使用人数 | 6人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 2ルーム |
家のような形の寝室用テントで、最小約6×6mのスペースがあれば設営できる省スペースタイプ。屋根部分には透湿性に優れたポリコットン生地を使用しており、テント内に結露が発生しにくいのが魅力です。全面にメッシュ窓を配置しているため360度風を通すことができ、気温が高い日も快適に過ごせます。
設営方式 | 不明 |
---|---|
展開時の幅 | 310cm |
フライ耐水圧 | テント屋根部分:350mm/テント壁部分:2000mm |
展開時の高さ | 202cm |
展開時の奥行 | 340cm |
形状 | 不明 |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 5人 |
フロア耐水圧 | 5000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
ワンタッチ構造を採用、取り扱いやすさと快適性を追求した寝室用テント。扱いやすいコンパクトな床面積ながら壁が垂直で快適性の高い構造を採用し、圧迫感を感じにくい工夫を施しています。ソロで余裕を持って使用・2~3人でゆったり使用・お子様を含めた4人で使用などの使い方があります。
設営方式 | ワンタッチ式 |
---|---|
展開時の幅 | 328cm |
フライ耐水圧 | 3,000mm |
展開時の高さ | 168cm |
展開時の奥行 | 328cm |
形状 | 不明 |
タイプ | ドームテント |
最大使用人数 | 4人(大人:2人/子ども:2人) |
フロア耐水圧 | 3,000mm |
ルーム数 | 1ルーム |
組み立てと撤収がとてもスムーズなワンタッチ式です。側面に3つのメッシュウインドウ・上部にはインサイドベンチレーターを採用し、テント内部の温度調整を細かく行える優れもの。氷上での使用を想定して、頑丈なペグと小物を濡らさず収納できるランタンメッシュが付属しているのもポイントです。
設営方式 | 自立式、ワンタッチ式 |
---|---|
展開時の幅 | 280cm |
フライ耐水圧 | 最低耐水圧:1500mm |
展開時の高さ | 180cm |
展開時の奥行 | 240cm |
形状 | 6角形 |
タイプ | 不明 |
最大使用人数 | 5人 |
フロア耐水圧 | |
ルーム数 | 1ルーム |
DODのテントが壊れたらメーカーに修理を依頼しましょう。修理期間はおよそ2〜4週間です。保証期間内で規定の条件を満たしていれば、無償で修理が可能。料金がかかりますが保証期間外でも修理を依頼できます。金額は修理する箇所で違うため、まず見積もりを依頼しましょう。
修理する場合は修理箇所に色付きのテープを貼って写真を撮影し、修理依頼フォームから写真とともに依頼をします。修理できる場合は指示に従って製品を発送してください。修理が完了したら返送されます。なお、中古品は保証の対象外なので注意しましょう。
DODのテントはタープと組み合わせると、より快適でおしゃれなキャンプサイトを作れます。カマボコテントとチーズタープを合わせたチーカマスタイルなど、人気の組み合わせも豊富です。以下のコンテンツでは、おすすめのDODタープを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
1位: ビーズ|DOD|ザ・テント|T5-624-KH
2位: ビーズ|DOD|ワンタッチテント|T2-629-TN
3位: ビーズ|DOD|DOD ライダーズバイクインテント |T2-466
4位: ビーズ|DOD|ワンポールテントM |T5-47-TN
5位: ビーズ|DOD|カマボコテントソロTC|T2-604-TN
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他