テープ・マウスピース・マスクなど、いろいろな種類があるいびき対策グッズ。寝るときに口が開いてしまう人や、家族のうるさいいびきに悩む人からも注目されています。しかし、薬局やドラッグストアには多くのグッズが販売されており、自分や家族のいびきの音を軽減するにはどれがいいのか悩みますよね。
そこで今回は、いびき対策グッズのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。なぜいびきをかくのか、鼻いびき・のどいびき対策の違いなど、多くの人が気になる点も詳しく解説。男性・女性問わず、いびきに悩む人は市販の対策グッズを試し、健やかな眠りを手に入れましょう。
現役薬剤師。6年制の薬学部を卒業後、大学病院の薬剤師として勤務していた。m3のメディアで薬剤師ブロガーとしても活躍。月刊誌「ドラッグマガジン」にて特集される。その後、株式会社yakuromaを設立し、現在は調剤薬局に勤務する傍ら、複業として医療従事者だけでなく一般の方に対してもさまざまなサービスを提供中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
いびきは、睡眠時に鼻腔・のどなどの気道が狭くなったところを空気が通る際の振動音です。鼻いびきは、アレルギーや慢性鼻炎・飲酒による鼻気道の狭まりが主な原因。一方、のどいびきは、肥満・扁桃炎・下あごの小ささ・加齢などで気道が狭まることによって起こります。
40代以降の女性だと、ホルモン分泌が減り気道が開きにくくなっているのが原因のことも。睡眠時無呼吸症候群も起こしている場合は、さまざまな病気の要因になりかねません。いびきを放っておくと、周囲に不快感を与えるだけでなく本人の体にも負担がかかるため、早めの対策が必要です。
いびき対策グッズは、鼻呼吸を促したり口呼吸を防いだりすることでいびきの軽減をサポートするためのもの。テープ・マスク・マウスピースなどがあるので、まずは手にしやすいものから試してみるのがおすすめです。ただし、医療器具ではないため、使用してもいびきが続く場合は医療機関の受診を検討しましょう。
いびき対策グッズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
鼻いびき対策におすすめのグッズには、鼻用テープ・ノーズピン・リングがあります。使い方の違いなどを把握し、自分が使いやすいものを選びましょう。なお、自分が鼻いびきかどうかは、鼻詰まりがあるか、いびきをかいている途中に誰かに鼻をつまんでもらうと止まるかどうかで判断できます。
鼻腔拡張テープは、旅行先や出張先で使いたい人にもおすすめです。テープなので持ち歩きやすく、簡易的に使いたいときにも重宝します。ほとんどがベージュ・透明のテープなので目立ちにくいのもメリットです。剥がれるのが心配な場合は、強粘着タイプをチョイスしてください。
サイズやバネの強さの異なる商品がラインナップしているので、鼻の大きさや鼻の詰まり具合に応じて選択しましょう。リラックスした気分で眠りにつきたい人には、香りつきの商品にも注目。ラベンダーやメントールの香りがついたものが販売されています。
テープを使うのが苦手なら、ノーズピン・ノーズクリップを検討しましょう。鼻の内側から鼻腔を広げて空気の通り道を確保し、スムーズな鼻呼吸をサポートするアイテムです。コイル状・クリップ状などいろいろな形状がありますが、どれも差し込むだけで使えます。
家族で使いたい人には、複数のサイズが入ったセット商品がおすすめです。男性・女性・子どもに適切な鼻の大きさのものがそろっています。しっかり広げたいなら弾力性のあるラテックス製、つけ心地重視なら柔らかなシリコン製をチョイス。鼻腔拡張テープだと痒くなる人も試してみてください。
鼻用テープやノーズピンの見た目が気になる人は、いびき防止リングもおすすめです。寝る前に指にリングをはめるだけなので、手軽に使える点がメリット。一見いびき対策をしているように見えないため、家族や恋人にばれずに対策したい人にもぴったりです。
リングの内側には突起がついており、小指にあるツボを刺激します。商品によって素材が異なるので、アレルギーがある人は確認してください。サイズはファッション用リングと同じように選べばOKですよ。
自分がのどいびきかどうかは、起床時に口やのどが渇いている・口呼吸のくせがある・枕が合っていないことなどが判断の目安になります。のどいびきが疑われる場合は、枕やマウスピース、口テープなどのアイテムを試してみましょう。
寝るときの姿勢を正したい人や、枕が合っていない気がする人は、いびき防止枕を探しましょう。いびき対策用と認定されている枕は販売されていませんが、気道を確保しやすい寝姿勢をサポートする枕に注目してみてください。
呼吸しやすい姿勢を保つためには、横向きで寝られる枕がいいとされています。仰向けで寝ると重力で舌が沈み込み、上気道が塞がっていびきの原因になるケースがあるためです。横向きで寝やすい枕を使うことで舌が落ち込むのを防ぎ、呼吸しやすい姿勢を保ちやすくなります。
ECサイトで枕を探す際は口コミを確認し、高さ・硬さが自分に合うかどうかを十分考慮することが大事です。心配な場合は枕の高さを調節できるものを検討しましょう。適切な高さや硬さの目安は、以下のコンテンツで詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。
睡眠中に口を開くことが多い人は、上下の奥歯に装着してあごを固定するマウスピースをチェックしましょう。口に合うか心配な人には、マウスピースの大小サイズがセットのものや、自分で型を取れるものが狙い目です。いろいろ試して自分に合うものを探しましょう。
手軽にいびき対策をスタートしたい人には、口呼吸防止テープがぴったりです。口に縦に貼り、のどいびきの原因のひとつである口呼吸にならないよう補助します。枕やマウスピースよりも安価なうえ、気軽に購入しやすいのが大きなメリットです。
就寝中に剥がれないか気になる人は、テープの形状に注目してください。波型やクロス型といった剥がれにくい形の商品があります。幅広のものや粘着力を高めたテープもおすすめです。テープを貼る前に口周りを清潔にしてから貼ることも意識しましょう。
口を開けて寝ることが多い人は、マスクやあごサポーターを検討しましょう。口周りを広範囲で覆い、あごを支えて口呼吸にならないよう助けます。マスクはいびき対策をしていることがバレにくく、ウイルス飛沫対策にもなるのがメリット。あごサポーターはテープだと剥がれてしまう人にも有効です。
マスクやサポーターは、洗って繰り返し使いたい人にもうってつけ。しかし、布地で幅があるため、夏場には蒸れやすい傾向があります。暑い時期にも使用したいなら、通気性のよいメッシュ製のものを活用しましょう。肌触りがなめらかなシルク製もおすすめです。
子ども用のサポーターが必要な場合は、伸縮性があり面ファスナーで固定できるものを検討してください。頭にぴったり合わせて装着できます。紐の長さを顔に合わせたい場合は、アジャスターつきのマスクも便利です。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
装着場所 | 種類 | |||||
1 | 小林製薬 ナイトミン鼻呼吸テープ強粘着 | ![]() | はがれにくさとはがしやすさを両立 | 口用 | 口呼吸防止テープ | |
2 | ななくる Dr.Qolis|マウスピース (型取りタイプ) | ![]() | 自分専用マウスピースを手軽に作れる | 口 | マウスピース | |
3 | yumegocochiLABO すやピタ鼻呼吸テープX型 | ![]() | 安眠と鼻呼吸習慣をサポートする強粘着テープ | 口 | 口呼吸防止テープ | |
4 | yumegocochiLABO すやピタ鼻呼吸テープI型 | ![]() | 鼻呼吸を習慣化し快適な睡眠をサポートするテープ | 口 | 口呼吸防止テープ | |
5 | アイリスオーヤマ 鼻腔拡張テープ|BKT-50T | ![]() | 透明で目立ちにくい。コスパが気になる人にも | 鼻用 | ノーズシール | |
6 | エーゾン おやすみマウステープ | ![]() | 無粘着エリアを設けて、唇に貼り付かない | 口 | 口呼吸防止テープ | |
7 | lobon 快眠リング|M49 | ![]() | 指圧効果でいびきを軽減する快眠リングで安眠を | 指 | リング | |
8 | Greenyasar 口閉じテープ | ![]() | いびきの軽減をサポートする口閉じテープ。Xの形状で口をしっかり押さえる | 口 | 口呼吸防止テープ | |
9 | KMOSO 舌用マウスピース | ![]() | 快適なつけ心地。水洗いで繰り返し使用可能 | 口 | マウスピース | |
10 | リバテープ製薬 キレイズキ|安眠口閉じテープ | ![]() | 寝る前に口に貼るだけ。口・のどの乾燥対策 | 口 | 口呼吸防止テープ |
装着場所 | 鼻 |
---|---|
種類 | ノーズクリップ |
いびきが原因でぐっすり眠れていない人は、自分の睡眠をセルフチェックしてみるのもおすすめです。睡眠アプリ・Apple Watchの睡眠アプリは、以下のコンテンツで紹介しています。あわせてチェックしてくださいね。
1位: 小林製薬|ナイトミン鼻呼吸テープ強粘着
2位: ななくる|Dr.Qolis|マウスピース (型取りタイプ)
3位: yumegocochiLABO|すやピタ鼻呼吸テープX型
4位: yumegocochiLABO|すやピタ鼻呼吸テープI型
5位: アイリスオーヤマ|鼻腔拡張テープ|BKT-50T
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他