マイベスト
シリコンスプレーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
シリコンスプレーおすすめ商品比較サービス
  • シリコンスプレーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • シリコンスプレーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • シリコンスプレーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • シリコンスプレーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • シリコンスプレーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

シリコンスプレーのおすすめ人気ランキング【2025年】

車・バイク・自転車のメンテナンスや、窓枠・シャッターといった住宅周りのDIYなど、使い道の多いシリコンスプレー。カインズなどのホームセンターや、100均でも購入できます。しかし、用途別に適した種類・成分があり、値段もさまざまなのでどれにすべきか迷いますよね。


そこで今回は、シリコンスプレーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。DIY初心者向けに、シリコンスプレーとはどんなものなのか詳しく解説。使い方や落とし方、使ってはいけない材質も説明します。ぜひ参考にして、用途に適したシリコンスプレーを見つけてください。

2025年04月06日更新
鈴木ひろ子
監修者
DIYアドバイザー
鈴木ひろ子

DIYアドバイザー・第二種電気工事士・防災士・防災アドバイザー・福祉住環境コーディネーター2級・宅地建物取引士。各種資格を活かし、「住まいをDIYで快適に」をモットーに活動中。NHK・民放・公民館・生涯学習・公共施設・小学校・カルチャースクールなどのDIY講師や、『木工ガールのはじめてのDIY』(美術出版社)『家事の基本大辞典』(成美堂出版)などの監修、各種雑誌制作にも携わっている。

鈴木ひろ子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

シリコンスプレーとは?どんな使い道がある?

シリコンスプレーとは?どんな使い道がある?
出典:amazon.co.jp

シリコンスプレーとは、シリコンオイルを配合したスプレーのことです。乾燥するとシリコン塗膜を形成し、潤滑・防水撥水・ツヤ出し・防錆などの効果を発揮。さまざまな使い道ができるので、1本もっておくと住宅設備・家具・自動車・自転車・バイクなどをメンテナンスするときに活躍します。


たとえば、住宅周りのDIYでは、潤滑油として使うのが一般的。カーテンレール・シャッター・窓枠などに吹きつければ、シリコン塗膜によって摩擦が軽減されて動きやすくなり、ガタつきや異音を解消できます。手で触ってもベタつきにくく、DIY初心者でも気軽に使いやすいのもメリットです。


シリコンスプレーは、自動車・バイクのメンテナンスでも活躍。ヘッドライトや車のボディのコーティングに使えます。洗車後にシリコンスプレーをワックスのように塗布すれば、簡単な傷消しも可能です。タイヤ側面に吹きかけたらツヤ出し、金属部分に吹きかけると防錆・防水効果が期待できます。


ほかにも、マウス・マウスパッドの滑り改善や、キーボードのタイプ感改善にもシリコンスプレーを使用可能。キャンプで使うテントのファスナー・フレームスリーブなどには、布用のシリコンスプレーが重宝します。便利なシリコンスプレーを用意し、いろいろなシーンで活用しましょう。

シリコンスプレーを使ってはいけないものは?

シリコンスプレーを使ってはいけないものは?

まず、シリコンは絶縁体なので、電気接点に使うのはNG。時間経過で白くなる場合があるため、窓ガラス、とくに車のフロントガラスなどに使うと危険です。窓に使うなら専用の撥水剤が適しています。


ほかにも、自動車・バイク・自転車では、以下のパーツにシリコンが付着すると危険です。意図しないシリコンスプレー の付着を避けたいなら、しっかりと養生して作業しましょう。


  • ペダル:踏み外しのリスクが高まり危険
  • ブレーキディスク:摩擦によって制御しているため効きが弱くなって危険
  • タイヤの接地面:スリップしやすくなるため危険

住宅・自動車に限らず、鍵穴の内部に噴射するのは禁物。一時的に滑りがよくなるものの、時間経過とともに固まって回らなくなるリスクがあります。シリコンスプレーはオイルやグリスを溶かす場合があるため、自転車チェーンなどにも不向きです。鍵穴やチェーンには専用のスプレーを使いましょう。

シリコンスプレーの選び方

シリコンスプレーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

溶剤の有無は塗布するものに応じて決定しよう

シリコンスプレーは大きく分けて、石油系溶剤と無溶剤の2種類です。成分の違いによって使える素材が異なるため、噴射する箇所に応じて選んでください。

金属部の手入れや機械の整備には石油系溶剤がぴったり

金属部の手入れや機械の整備には石油系溶剤がぴったり
出典:amazon.co.jp

金属部に塗布する場合は、石油系溶剤がおすすめです。金属部品のサビ防止に使えるだけでなく、機械部品間の潤滑剤として活躍します。高い浸透性で部品の隅々まで行き渡りやすいのも石油系溶剤のメリット。高温・高圧に耐えられる耐久性の高さも、機械向きの理由のひとつです。


一方、シリコンスプレーにはオイル・グリスを溶かすリスクがある点には注意が必要。同じ金属部でも、自転車チェーンのように異なる潤滑油を使う部位には適していません。プラスチック・ゴム・木材などに塗布すると、素材が劣化するリスクがあるので使用は避けましょう。

木部・ゴムなど幅広い素材に使いたいなら無溶剤を要チェック

木部・ゴムなど幅広い素材に使いたいなら無溶剤を要チェック
出典:amazon.co.jp

木材・プラスチック・ゴム・布などには、無溶剤を選びましょう。石油系溶剤を使っていないため、素材を劣化させることなく幅広い材質に使用可能。ガタつく引き戸が滑らかに動くようにしたい場合など、住宅のDIYを中心に幅広く使える汎用性の高さが魅力です。


一方、浸透性・耐久性・防錆効果などは、石油系溶剤のほうが高め。劣化を気にせずに使える金属製部品用として、石油溶剤系を用意しておくのもひとつの手です。対象材質ごとに使い分けることをおすすめします。

2

用途に合わせて必要な機能に優れたものを選ぼう

シリコンスプレーの基本的な機能として潤滑・ツヤ出し・撥水防水・防錆などがありますが、それぞれの効果は商品ごとに違う場合もあります。メインの用途が決まっている場合は、関連する機能に優れたシリコンスプレーを選べるとベターです。

潤滑効果を長持ちさせたければ、フッ素樹脂・シリコンレジン入りに注目

潤滑効果を長持ちさせたければ、フッ素樹脂・シリコンレジン入りに注目
出典:amazon.co.jp

締まりや滑りが悪くなった場所に使うなら、基本的にはどれを選んでもOK。潤滑効果はシリコンスプレーの基本的な機能性です。車や機械などの金属部品や木製のタンスなど、使用する場所の材質を考慮して選べば問題ありません


滑り改善に特化して使いたい場合は、フッ素樹脂やシリコンレジン配合のスプレーに注目。フッ素樹脂やシリコンレジン入りだと、強い潤滑力が長持ちする傾向があります。サビのひどくて回らないネジの滑りをよくしたいときは、凍結による収縮作用と潤滑作用で緩められる商品を検討しましょう。

ツヤ出しには高分子ポリマー含有品が狙い目。撥水防水性もチェック

ツヤ出しには高分子ポリマー含有品が狙い目。撥水防水性もチェック
出典:amazon.co.jp

車のボディや家具などのツヤ出しに使いたいなら、高分子ポリマー含有の商品を選びましょう。大半のシリコンスプレーにツヤ出し効果がありますが、高分子ポリマー入りなら表面に均一なフィルムを形成して、よりきれいな光沢を形成します。


商品によっては、クリア・ナチュラルなどツヤの程度を選択可能。口コミなども参考にしながら、好みのツヤが出せるものを選びましょう。タイヤのツヤ出し用として密着性を高めたものなど、用途に特化したシリコンスプレーもあるので要チェックです。


車のボディのツヤ出しには、撥水防水性も備えた商品がおすすめ。ツヤ出しにはワックスも使えますが、ツヤ以外の付加効果も狙えるのがシリコンスプレーを使うメリットです。なお、ツヤの美しさではワックス、耐久面ではコーティング剤のほうが優れているので、状況に応じて使い分けましょう。

撥水・防水効果も求めて使うなら対応材質を確認しよう。フッ素入りも着目

撥水・防水効果も求めて使うなら対応材質を確認しよう。フッ素入りも着目
出典:amazon.co.jp

滑りの改善と同時に撥水・防水効果を持たせたい場合は、対応材質の確認が必須です。大半のシリコンスプレーは撥水・防水性があり、ほとんどの金属製品に使えます。しかし、バッグ・テント・傘のパーツなどに吹きかける場合、材質によっては色や質感が変わる可能性もあるので注意が必要です。


布や革製品の部品などに使う場合は、フッ素とシリコンを組み合わせたスプレーに注目。フッ素は防水スプレーに使われる成分で、撥水性に優れているのが強みです。撥水・防水だけでなく、防汚効果も備えています。革や布製品の防水対策には、以下のコンテンツも参考にしてください。

サビ止めに使うなら防錆剤入り・防水効果に優れた商品をチョイス

サビ止めに使うなら防錆剤入り・防水効果に優れた商品をチョイス
出典:amazon.co.jp

金属部分のサビ止めにシリコンスプレーを使うなら、防錆効果の高さを謳った商品や防錆剤入りのスプレーを探しましょう。金属部品への吹きかけがメインとはいえ、部品の周りにゴムやプラスチックがあるようなケースでは、素材を劣化させない無溶剤を選んでおくと無難です。


サビ防止目的なら効果の持続性も重要なポイント。口コミやレビューなども参考に、長期間サビを防止できる商品を探してみましょう。防水効果の高いシリコンスプレーもサビの防止に役立ちます。

3

使い方や使用環境に合う性質を持つスプレーにも着目

シリコンスプレーには、より便利に使えるよう工夫を施した製品も多く販売されています。プラスαの性能にも注目し、使い方や使用環境に合うものを選びましょう。

きれいに手早く仕上げたいなら速乾スプレーがうってつけ

きれいに手早く仕上げたいなら速乾スプレーがうってつけ
出典:amazon.co.jp

きれいにコーティングしたいなら、速乾タイプのスプレーで決まり。シリコンスプレーは乾燥して被膜を形成しますが、乾いていないうちにほこりなどが付着するときれいに仕上がりません。速乾・べたつかない・ドライタイプなどの表記があるものだと、被膜をきれいに仕上げやすいでしょう。

換気しにくい屋内で使う場合は無香タイプがおすすめ

換気しにくい屋内で使う場合は無香タイプがおすすめ
出典:amazon.co.jp

主に屋内で使うなら、無香タイプがベター。シリコン特有のニオイは苦手な人も多いため、換気しにくい室内では注意する必要があります。無香タイプなら、噴射時のニオイはあっても、被膜を形成したあとは無臭になるのがメリットです。


パッケージや商品説明に、無臭・無香などと記載されているものを探しましょう。無香タイプとはいえ、換気はマストです。使用の際は、必ず室内の換気をしっかり行ってくださいね。

食品に触れる部分に使うならフードシリコンで決まり

食品に触れる部分に使うならフードシリコンで決まり
出典:amazon.co.jp

口に触れる場所・器具・機械の手入れに使うなら、フードシリコンスプレーを選択しましょう。おもに食品を製造・加工する機械のメンテナンスに使われるもので、家庭用としては台所周りなどの手入れに活躍。子どもが触るおもちゃや家具にも使えるのがメリットです。


フードシリコンスプレーはNSF H1規格を取得しており、食品と接触する部分に使える潤滑剤として認定を受けています。ゴム・プラスチックなどに利用でき、ほかのシリコンスプレーと同様に使用可能です。フードシリコンと記載されている商品を選びましょう。

4

高頻度で使うなら840mL、一時使用なら100mL前後を目安に

高頻度で使うなら840mL、一時使用なら100mL前後を目安に
出典:amazon.co.jp

スプレーの容量は、使用頻度に応じて選んでください。シリコンスプレーは420mLが一般的ですが、840mLの大容量サイズや、70mLのミニサイズもあります。高頻度で使う場合は、標準・大容量タイプがおすすめ。一時的に必要なときは70~100mLほどの小容量を選ぶと、無駄になりません。


スプレー缶は使用期限がないケースが多いため、保管中に缶が錆びたり液漏れしたりしていなければ、使い残しても後日通常どおり使えます。使用期限がある場合は表示に従い、長期保管したものは試しに噴射して異常がないか確認してから使うのが無難です。

選び方は参考になりましたか?

シリコンスプレー全21商品
おすすめ人気ランキング

人気のシリコンスプレーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月06日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
容量
溶剤タイプ
成分
においなし
1

プロスタッフ

シリコンマルチスプレーD-70

プロスタッフ シリコンマルチスプレー 1

錆びて固着したネジ・ナットの緩め剤としても使用可能

420mL

無溶剤

不明

不明

2

呉工業

シリコンスプレー1046

呉工業 シリコンスプレー 1

車から家具類までマルチに使える

420mL

無溶剤

シリコーンオイル

不明

3

呉工業

シリコンルブ DX1403

呉工業 シリコンルブ DX 1

耐久性の高さが魅力で、過酷な環境下でも滑走力を維持

420mL

無溶剤

シリコーンレジン、シリコーンオイル

不明

4

エーゼット

シリコンスプレー シルバー

エーゼット シリコンスプレー シルバー 1

金属や木材などさまざまなものに使用できるドライタイプ

420mL

無溶剤

不明

不明

5

呉工業

シリコンルブスプレー1420

呉工業 シリコンルブスプレー 1

さまざまな素材の滑走・離型をサポート

420mL

無溶剤

シリコーンオイル

不明

6

エーゼット

シリコーンスプレーイエローY007

エーゼット シリコーンスプレーイエロー 1

さまざまな素材に使用できる、無溶剤タイプのシリコンスプレー

420mL

無溶剤

シリコーンオイル、噴射剤

不明

7

呉工業

フードシリコンスプレー1413

呉工業 フードシリコンスプレー 1

食品機械の潤滑性アップ。調理用家電にも

430mL

石油系

シリコーンオイル、石油系溶剤

不明

8

コーナン商事

コーナンオリジナルLIFELEX シリコンスプレーAL03

コーナン商事 LIFELEX シリコンスプレー 1

840mLの大容量でたっぷり使え、手軽にメンテナンス

840mL

無溶剤

シリコーンオイル、噴射剤

不明

9

グリーンエース

シリコンスプレー650

グリーンエース シリコンスプレー 1

自動車やバイク整備時の潤滑・つや出しなどに使用可能

420mL

無溶剤

シリコンオイル、噴射剤

不明

10

エーゼット

AZ滑るグリーンAZ730

エーゼット 滑るグリーン 1

潤滑性が非常に高く、ベタつかない

420mL

無溶剤

特殊シリコーンオイル、噴射剤

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

プロスタッフ
シリコンマルチスプレーD-70

シリコンマルチスプレー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
393円
中価格
タイムセール
最安価格
393円
中価格

錆びて固着したネジ・ナットの緩め剤としても使用可能

シリコーン被膜の優れた潤滑・防錆効果により、ギヤ・金属パーツ・戸車などの動きをスムーズにして錆を防ぎます。ツヤ出し効果に優れ、サラッと均等に塗れるので、電気製品や精密機械・農機具などにも幅広く使用可能。さらにプラスワン効果として、錆びて固着したネジ・ナットの緩め剤としても使用できます。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分不明
においなし不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

呉工業
シリコンスプレー1046

最安価格
355円
中価格

車から家具類までマルチに使える

溶剤を使用していないため、車などの金属部品はもちろんゴム・プラスチック・紙・木材などにも使えます。潤滑のみならず撥水・艶出し効果が期待でき、あらかじめ吹きかけておけば、貼ったシールなどを簡単に剥がすことも可能。容量も420mlあり、たくさん使えるでしょう。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分シリコーンオイル
においなし不明
3位

呉工業
シリコンルブ DX1403

最安価格
578円
やや高価格

耐久性の高さが魅力で、過酷な環境下でも滑走力を維持

特殊高分子シリコンを配合し、摩擦抵抗を低減させることで優れた滑走力を生み出し、高い離型効果も発揮します。強い圧力・水濡れ・熱にさらされるといった環境下においても滑走力の持続時間が持続。噴射方法が切り替えられる2WAYスプレーなので便利ですよ。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分シリコーンレジン、シリコーンオイル
においなし不明
4位

エーゼット
シリコンスプレー シルバー

最安価格
339円
中価格

金属や木材などさまざまなものに使用できるドライタイプ

金属からプラスチック・木材・紙まで幅広く使用できる無溶剤タイプのスプレー。速乾性がありベタつきが少ないので、普段よく使う場所にも塗布しやすいでしょう。素材を傷つけにくく、ミシンの糸道や釣り具などの繊細なものにも使用できます。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分不明
においなし不明

さまざまな素材の滑走・離型をサポート

シリコーン被膜により、金属プラスチックゴム紙などの滑走・離型をサポートします。耐熱性に優れており、ツヤ出し・防水にも効果を発揮。無溶剤タイプとなっているため、さまざまな素材に使用できますよ。
容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分シリコーンオイル
においなし不明
6位

エーゼット
シリコーンスプレーイエローY007

最安価格
218円
やや低価格

さまざまな素材に使用できる、無溶剤タイプのシリコンスプレー

金属やゴム、プラスチック、木、紙などの、潤滑・雛形・防錆・艶出に効果的なシリコンスプレーです。素材にやさしい無溶剤タイプのため、さまざまな素材に使用可能。速乾性でベタつきにくく、すべり剤にぴったりですよ。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分シリコーンオイル、噴射剤
においなし不明
7位

呉工業
フードシリコンスプレー1413

最安価格
539円
やや高価格

食品機械の潤滑性アップ。調理用家電にも

コンベア・オーブンなど食品用機械の潤滑性能をアップさせるシリコンスプレー。もし食品にかかっても害を与えないH1グレードのスプレーなので、家庭のキッチンの調理用家電にも使えます。−40~200℃と、幅広い温度域に対応可能な点もメリットです。

容量430mL
溶剤タイプ石油系
成分シリコーンオイル、石油系溶剤
においなし不明
8位

コーナン商事
コーナンオリジナルLIFELEX シリコンスプレーAL03

最安価格
382円
中価格

840mLの大容量でたっぷり使え、手軽にメンテナンス

無溶剤タイプで使用する素材を選ばないコーナンオリジナルのシリコンスプレー。防錆や艶出しに効果を発揮するだけでなく、汚れの付着も防止します。840mLと大容量なので、工具や自転車など手持ちの道具にどんどん使えますよ。

容量840mL
溶剤タイプ無溶剤
成分シリコーンオイル、噴射剤
においなし不明
9位

グリーンエース
シリコンスプレー650

最安価格
198円
やや低価格

自動車やバイク整備時の潤滑・つや出しなどに使用可能

自動車・バイク・自転車整備時の、潤滑・離型・防錆・つや出しに使えるシリコンスプレーです。ゴムや樹脂にも利用可能。エンジンルーム内のゴムで作られている冷却ホースなどに吹き付けておくだけでも、経年による劣化を抑えることができ、寿命を延ばすことが可能でしょう。
容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分シリコンオイル、噴射剤
においなし不明

潤滑性が非常に高く、ベタつかない

潤滑性が非常に高く、伸びがいいシリコーンオイルのため、少量で高い潤滑効果が得られます。ベタつきがなく、さらっとした感触で滑らかなすべりやすさを実現。さらに、離形・防錆・艶出しなどの相乗効果もありますよ。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分特殊シリコーンオイル、噴射剤
においなし不明
11位

ヒロバ・ゼロ
ガレージゼロシリコーンスプレーGZSS03

最安価格
218円
やや低価格

過酷な環境下でも使える。2WAYキャップタイプのシリコンスプレー

金属・ゴム・プラスチック・木材などの、潤滑・離型・防錆・艶出しに効果的な無用剤タイプのシリコンスプレーです。ノズル収納型2WAYキャップタイプのため、ノズルをなくす心配もなし。-50〜250℃まで対応と耐熱性・耐寒性に優れているため、過酷な環境下での長期効果を実現しますよ。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分不明
においなし不明
12位

呉工業
シリコングリースメイト1066

最安価格
748円
やや高価格

耐熱・耐寒・耐水性・耐久性を備え、潤滑力を長期間キープ

優れた耐熱・耐寒・耐水性・耐久性を備える、シリコーン系スプレーグリースです。フッ素樹脂配合により、パワフルな潤滑力を長期間持続します。-50℃から250℃までの広範な温度域で、安定して使用できますよ。

容量180mL
溶剤タイプ不明
成分シリコーングリース、フッ素樹脂(PTFE)
においなし不明
13位

エーゼット
AZシリコンスプレーAZ720

最安価格
163円
低価格

持続性・潤滑性が高いシリコンスプレー

持続性・潤滑性が高い高品質な特殊シリコンオイル・Z-SSを使用し、金属やプラスチック、ゴムなどさまざまな素材に優れた効果を発揮するシリコンスプレーです。Z-SS配合により少量でよく伸びるため、ベタつきが少ないのに高い潤滑性能を発揮。さらっとすべすべの手触りでよく滑り、汚れにくい潤滑剤です。

容量420mL
溶剤タイプ不明
成分不明
においなし不明

すべりがよくなる特殊シリコンオイル使用

潤滑性能にすぐれたシリコンオイルを使用しており、パーツのスムーズな動きを徹底サポートします。無溶剤タイプで速乾性が高く、幅広い部品に使えて素材にダメージが少ないことがメリット。艶出しなどの効果が得られるのもうれしいところです。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分シリコーンオイル、噴射剤
においなし

使用頻度が高い人におすすめの大容量タイプ

潤滑・防錆・艶出し・離型に活用できます。840mlの大容量サイズのため、たっぷり使用したいときにうってつけでしょう。また逆さでの噴射ができるので、用途が広がるのもいいところです。

容量840mL
溶剤タイプ無溶剤
成分不明
においなし不明
16位

エーゼット
AZシリコーン スプレー

最安価格
543円
やや高価格

420mLとコンパクトなので、持ち運びに便利

1本あるだけで、プラスチック・ゴム・木等さまざまな用途に役立ちます。車・自転車の潤滑剤としてだけでなく、艶出し・防水加工・金属製品のサビ止め用として使用可能。420mLとコンパクトなので、持ち運びに便利ですよ。

容量420mL
溶剤タイプ不明
成分シリコーン
においなし不明
17位

エーゼット
AZH.Sシリコーンスプレー グリーンGSE369

最安価格
264円
やや低価格

素材に優しい無溶剤タイプ。幅広い素材へ使用できる

良質のシリコーンオイルを使用しており、少量のスプレーで潤滑・離型・艶出し・防錆などの高い効果が得られます。素材に優しい無溶剤タイプ。敷居・引き出しの滑り剤として、大工道具・自転車の錆対策としてなど、幅広い素材への使用が可能です。

容量420mL
溶剤タイプ無溶剤
成分不明
においなし不明

無色透明のシリコンを配合。細いノズルで届きやすい

ゴムやプラスティックを侵さない無色透明の高純度シリコンを配合することにより、潤滑・保護・艶出しに効果を発揮。細いノズルで、狭い部分にも届きやすいでしょう。ハンドガンのピストンヘッド・シリンダー内壁・チャンバー・スライド・トリガー・ハンマーなど、樹脂部品やゴムに使えます。

容量100mL
溶剤タイプ不明
成分シリコン
においなし

プラスチックを侵さず、潤滑・保護・シールド効果を発揮

プラスチックを侵さないシリコンオイルスプレーです。シリコン配合によって、潤滑・保護・シールド効果を発揮。東京マルイが販売しているソフトエアーガンをはじめ、各種機械・ホビー商品・日用品まで幅広く使用できます。

容量70mL
溶剤タイプ不明
成分不明
においなし不明
20位

フロンケミカル
シリコンスプレーKF96SP

最安価格
1,514円
高価格

耐熱性・潤滑性よし。艶出し剤としても使える

耐熱性・潤滑性にすぐれた離型剤です。光沢感もあり、艶出し剤としても使用できますよ。
容量420mL
溶剤タイプ不明
成分シリコーン
においなし
21位

中旺ヘルス
トレーニングマシン専用シリコーン潤滑剤OIL-900

最安価格
990円
高価格

トレーニングマシンの定期メンテナンスに

トレーニングマシンの定期的なメンテナンスに使うことで、摩擦を軽減させるスプレーです。細いロングノズルがついており、マシンの中側まで届きやすいでしょう。電動・自走ウォーカーやジョギングマシンに使えます。

容量420mL
溶剤タイプ不明
成分不明
においなし

シリコンスプレーの使い方は?

シリコンスプレーの使い方は?
出典:amazon.co.jp

シリコンスプレーの使い方は、直接噴射したり、布に吹きつけてからのばしたりする方法が一般的。特に、布を使うと被膜を均一に仕上げやすく、オイルが意図しない箇所に付着するのを防止できます。


シリコンの被膜ができると滑りやすくなるため、人が踏む場所・タイヤの接地面などに付着すると危険です。スプレーをかけたくない場所には、養生してから作業をしましょう。一般的なスプレー同様、火気厳禁なので、周囲に電源の入った家電製品がないか確認し、換気しながら作業してください。


シリコンスプレーの落とし方は、中性洗剤で拭くと簡単です。洗剤で落とせない場合は、ブレーキクリーナー・脱脂剤などを使えば除去できます。ただし、薬剤を使うと付着した材質を傷めてしまうケースもあるため、できるだけ負担が軽い方法から試しましょう。

オイルスプレーやそのほか塗装用品もあわせてチェック

類似した用途を持つオイルスプレー、養生に適したマスキングテープ、DIYに使う塗料など、シリコンスプレーと同様便利に使える道具は下記コンテンツで紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

おすすめのシリコンスプレーランキングTOP5

1位: プロスタッフシリコンマルチスプレーD-70

2位: 呉工業シリコンスプレー1046

3位: 呉工業シリコンルブ DX1403

4位: エーゼットシリコンスプレー シルバー

5位: 呉工業シリコンルブスプレー1420

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
シリコンスプレー関連のおすすめ人気ランキング

錆転換剤

31商品

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

カテゴリから探す