マイベスト
チョコレートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
チョコレートおすすめ商品比較サービス
  • ティムタムのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ティムタムのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ティムタムのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ティムタムのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ティムタムのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ティムタムのおすすめ人気ランキング【2025年】

オーストラリアで人気のチョコレートビスケットと言えば、アーノッツ社の「ティムタム」。クリームをサクサクのビスケットでサンドし、さらにチョコレートでコーティングした魅力的なお菓子です。日本でもコストコ・カルディ・ドンキホーテなどで手軽に手に入れることができ、味の種類が豊富なこともあって、女性を中心に大人気。コーヒーや紅茶・ミルクと一緒に味わうのにもぴったりです。

そこで今回は、ティムタムののおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。オリジナル・ダブルコートなどの定番商品などが登場しますよ。

2025年04月08日更新
サガワショーコ
監修者
パティシエ
サガワショーコ

母の故郷である新潟県佐渡島の旅館や製菓店、カフェ、レストランでパティシエとして勤務。島内の製菓店の立ち上げ後、帰京。 都内のフレンチレストランSincereパティシエ。 形や場所にとらわれず菓子に携わりたい気持ちからインターネットやリアル店舗と境無く日々活動中。

サガワショーコのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ティムタムの選び方

オーストラリアの国民的なお菓子といえる、ティムタム。日本でも手軽に購入できるためいつでも味わうことができますが、実は知らないことも多いですよね。まずはティムタムの選び方について一緒に見ていきましょう。

1

定番味にするか、期間限定味にするか

ティムタムには「クラシック」と呼ばれる定番商品と、期間限定商品、またオーストラリア限定の商品が存在します。今回は、その中でも日本で購入できる商品をピックアップ。どのティムタムももちろん美味しいですが、購入する際の一つのポイントとして知っておくと、さらにティムタムを楽しむことができますよ。

おなじみの味を楽しみたいなら「クラシック」を

おなじみの味を楽しみたいなら「クラシック」を
出典:arnotts.com

ティムタムのクラシックは「オリジナル」「ダブルコート」「ダークチョコレート」「ホワイト」「チューイカラメル」「チョコミント」の6種類。いつでも購入することができ、ファンの多いフレーバーです。


シンプルで飽きが来ない味であると同時に、ティムタムらしい甘さを感じられるのも魅力。スーパーや輸入食品を扱う店舗で手軽に購入することができるため、はじめての方は、まずクラシックの中から選ぶのがおすすめです。

いつもと違う味を試してみるなら「期間限定フレーバー」を

期間限定商品は季節感のあるフレーバーや、コラボ商品を中心にラインナップされています。商品によって味はさまざまで、クラシックには無いフルーティーさや爽やかさを味わえるのが特徴。スーパーでは見かけることが少なく、手に入りにくい商品もあります。


定番のクラシック以外のフレーバーを楽しみたい方にはとくにおすすめです。限定品なので発売期間が過ぎてしまうと購入することができなくなってしまうため、気になるフレーバーがあったら早めに手に入れておきましょう。
2

コーティングのチョコレートで選ぶ

ビスケットのまわりを包んでいるチョコレート。ティムタムのコーティングに使われているチョコレートは主に「ミルクチョコ」「ホワイトチョコ」「ビターチョコ」の3つです。食べ比べるのも楽しいですが、気に入ったコーティングに絞って選ぶのも楽しいものですよ。

味のバランスで選ぶなら「ミルクチョコ」が一押し

ティムタムの多くのフレーバーで使われているミルクチョコ。ティムタムらしい甘さの中にほんのりカカオの風味を感じることができます。

ミルクのコクと甘さを楽しみたいなら「ホワイトチョコ」を

独特のミルク感が特徴のホワイトチョコは、クリーミーな甘さが特徴です。真っ白な見た目が可愛らしいですが、ホワイトチョコは他のチョコレートより溶けやすいため、保存には注意が必要な一面も。冷蔵庫に入れて保存しておくのが無難かもしれません。

甘さを控えたいなら「ビターチョコ」がおすすめ

ミルクチョコやホワイトチョコよりも甘さが抑えられたビターチョコは、大人向けの味に仕上がります。通常のコーティングよりも食べやすく、カカオの風味が強いのが特徴。甘ったるいチョコは苦手という方におすすめです。
3

パッケージの種類で選ぶ

ティムタムと言えば、細長いパッケージをイメージする方が多いと思いますが、実は意外にもいろいろなパッケージが存在します。その中でも比較的日本で手に入りやすいパッケージをご紹介しましょう。

定番はやっぱり 「スタンダードパック」

ティムタムと言えばこの細長いパッケージがおなじみですね。日本のスーパーや輸入食品を多く扱う店舗で手に入れることができます。パッケージの中はトレー皿になっており、ティムタム同士がくっつかないように小さな仕切りで区切られているため、取り出しやすいのが特徴です。クラシックから期間限定までフレーバーが豊富にあります。

個包装された「チョコリシャス」はお土産に最適

個包装された「チョコリシャス」はお土産に最適

一口サイズで食べやすいチョコリシャスは、2個ずつが個包装になっているのでお土産として配るのに最適です。チョコリシャスには写真のように袋に入ったタイプと、箱に入ったボックスタイプがあります。

手軽に試すなら「バリューパック」がおすすめ

手軽に試すなら「バリューパック」がおすすめ
出典:arnotts.com
スタンダードパックを丁度半分にしたくらいの大きさで、手軽に試せるのが魅力です。このサイズなら持ち運ぶのに便利なうえ、食べ過ぎ防止にも役立ちますね。フレーバーは多くありませんが、輸入食品を扱う店舗で手に入れることが可能です。

食べやすさで選ぶなら「フィンガーズ」を

食べやすさで選ぶなら「フィンガーズ」を
出典:amazon.co.jp
通常のティムタムは小判のように平たい形状をしていますが、こちらのフィンガーズはティムタム自体がスティック状をしています。1袋2本入りでちょっとしたティータイムに最適。口を大きく開けなくてもいいので、スマートに食べられるティムタムとして人気です。
4

お得感のある枚数で選ぶ

お得感のある枚数で選ぶ
出典:arnotts.com

どれも同じ大きさに見えるスタンダードパックですが、実は中に入っている枚数に違いがあります。クラシックを例に挙げてみると、ダブルコート・ホワイト・チューイカラメル・チョコミントは9枚入りですが、オリジナル・クラシックダークは11枚入りで、なんと2枚の差があります。


クラシックは1パックの価格がほとんど変わらないので、できれば枚数が多く入っている方が嬉しいですよね。お得な気分を味わいたいなら、オリジナルかクラシックダークを選ぶのがおすすめですよ。
選び方は参考になりましたか?

ティムタム全6商品
おすすめ人気ランキング

人気のティムタムをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月08日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
グルテンフリー
ヴィーガン対応
ギフト対応
生産国
カカオ含有量.
アルコール入り
フェアトレード
オーガニック認証
ローチョコレート
販売方法
1

Arnott's

ティムタム ホワイト

Arnott's ティムタム ホワイト 1

ホワイトづくしの上品なティムタム

オーストラリア

不明

通販

2

Arnott's(アーノッツ)

ティムタム ダブルコート

Arnott's(アーノッツ) ティムタム ダブルコート 1

チョコレートで二重にコーティングした贅沢な味わい

オーストラリア

不明

不明

不明

不明

不明

通販

3

Arnott's(アーノッツ)

ティムタム オリジナル

Arnott's(アーノッツ) ティムタム オリジナル 1

やはり王道はオリジナルフレーバー!

不明

オーストラリア

不明

不明

不明

不明

通販

4

Arnott's(アーノッツ)

ティムタム 5種食べ比べセット

Arnott's(アーノッツ) ティムタム 5種食べ比べセット 1

代表的な5つのクラシックフレーバー入り

オーストラリア

不明

不明

不明

不明

不明

通販

5

キャンベルジャパン

ARNOTT'S(アーノッツ)ティムタム コレクション

キャンベルジャパン ティムタム コレクション 1

クラシック4種を厳選したバラエティパック

オーストラリア

不明

不明

通販

6

Arnott's(アーノッツ)

ティムタム クラシックダーク

Arnott's(アーノッツ) ティムタム クラシックダーク 1

甘過ぎず食べやすい、ほろ苦ビターテイスト

オーストラリア

不明

不明

不明

不明

不明

通販

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Arnott's
ティムタム ホワイト

ティムタム ホワイト 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
563円
やや低価格
最安価格
563円
やや低価格

ホワイトづくしの上品なティムタム

クリーム・ビスケット・コーティングチョコ、すべてが真っ白なのが特徴です。ミルククリームでホワイトビスケットをサンドし、さらにホワイトチョコレートでコーティングしています。上品な甘い香りは、コーヒーや紅茶との相性もぴったりです。

グルテンフリー
ヴィーガン対応
ギフト対応
生産国オーストラリア
カカオ含有量.不明
アルコール入り
フェアトレード
オーガニック認証
ローチョコレート
販売方法通販
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Arnott's(アーノッツ)
ティムタム ダブルコート

最安価格
Amazonで売れています!
563円
在庫わずか
2.8円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
563円
在庫わずか
2.8円 / 1g

チョコレートで二重にコーティングした贅沢な味わい

ビスケットでチョコクリームをサンドし、さらにチョコレートを通常よりもたっぷりコーティングしたちょっと贅沢なティムタムです。1枚だけでも満足感たっぷり。従来品はビスケットのでこぼこ模様が表面に現れていますが、こちらはつるっとした滑らかな表面が印象的です。

グルテンフリー
ヴィーガン対応
ギフト対応
生産国オーストラリア
カカオ含有量.不明
アルコール入り不明
フェアトレード不明
オーガニック認証不明
ローチョコレート不明
販売方法通販
全部見る
3位

Arnott's(アーノッツ)
ティムタム オリジナル

最安価格
1,252円
中価格

やはり王道はオリジナルフレーバー!

豊富なフレーバー展開のなかでも、王道のこちらは最初の1本としておすすめ。クリーム・ビスケット・チョコレートのバランスが定番フレーバーです。余計なクセがなく、コーヒーをはじめ、さまざまな飲み物とのマリアージュを楽しめます。

グルテンフリー
ヴィーガン対応
ギフト対応不明
生産国オーストラリア
カカオ含有量.不明
アルコール入り
フェアトレード不明
オーガニック認証不明
ローチョコレート不明
販売方法通販
全部見る
4位

Arnott's(アーノッツ)
ティムタム 5種食べ比べセット

最安価格
2,580円
やや高価格
2.5円 / 1g

代表的な5つのクラシックフレーバー入り

オリジナル・チューイカラメル・ホワイト・ダーク・ダブルコートが各1袋入った食べ比べセット。代表的な5種類のクラシックフレーバーを満遍なく楽しめるのが魅力です。

グルテンフリー
ヴィーガン対応
ギフト対応
生産国オーストラリア
カカオ含有量.不明
アルコール入り不明
フェアトレード不明
オーガニック認証不明
ローチョコレート不明
販売方法通販
全部見る
5位

キャンベルジャパン
ARNOTT'S(アーノッツ)ティムタム コレクション

参考価格
1,939円
やや高価格

クラシック4種を厳選したバラエティパック

ホワイトチョコを除く定番フレーバーを一気に試したい人におすすめです。オリジナル・ダーク・チューイカラメル・ダブルコートの4種類を詰め合わせたバラエティパック。ボックス入りで、手土産やバレンタインなどのギフトにもぴったりですよ

グルテンフリー
ヴィーガン対応
ギフト対応
生産国オーストラリア
カカオ含有量.不明
アルコール入り
フェアトレード不明
オーガニック認証
ローチョコレート
販売方法通販
全部見る
6位

Arnott's(アーノッツ)
ティムタム クラシックダーク

最安価格
563円
やや低価格

甘過ぎず食べやすい、ほろ苦ビターテイスト

外国のチョコレートは甘さが強そう…と思っている人に試してもらいたいダークフレーバーです。コーティングにビターチョコレートを使用しているので、オリジナルに比べほろ苦い甘さが特徴。甘すぎず上品な味わいは後を引かず、仕事や勉強のブレイクタイムにぴったりです

グルテンフリー
ヴィーガン対応
ギフト対応
生産国オーストラリア
カカオ含有量.不明
アルコール入り不明
フェアトレード不明
オーガニック認証不明
ローチョコレート不明
販売方法通販
全部見る

ティムタムをもっと楽しむためのコツ

最後に、ティムタムをもっと楽しむためのちょっとしたコツを伝授します。どちらも簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね。

ティムタム×ドリンク

ティムタムは、ドリンクのトッピングにもぴったり。好みのドリンクにカットしたティムタムを乗せるだけなのでとっても簡単です。ホットでもアイスでも楽しめますが、ホットならコーティングが程よくとろけたティムタムを味わえますよ。


ちなみに本場オーストラリアでは、ティムタムの角ををかじり、ストロー代わりに使ってドリンクを飲む方法が人気があるそうです。気になる方はぜひお試しを!

ティムタム×ティムタム

ティムタム×ティムタム
出典:amazon.co.jp
用意するのは2種類のティムタムだけという手軽さ。一口ずつかじって口の中で同時に味わうのもいいですし、豪快に2枚重ねてかじってみるのも楽しいもの。ホワイト×クラシックダーク、オリジナル×チューイカラメルなど、自分だけの組み合わせを試してみるのも面白そうですね。

おすすめのティムタムランキングTOP5

1位: Arnott'sティムタム ホワイト

2位: Arnott's(アーノッツ)ティムタム ダブルコート

3位: Arnott's(アーノッツ)ティムタム オリジナル

4位: Arnott's(アーノッツ)ティムタム 5種食べ比べセット

5位: キャンベルジャパンARNOTT'S(アーノッツ)ティムタム コレクション

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
チョコレート関連のおすすめ人気ランキング

高級な市販アイスクリーム

18商品

新着
チョコレート関連のおすすめ人気ランキング

人気
チョコレート関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す