マイベスト
洋楽おすすめ商品比較サービス
マイベスト
洋楽おすすめ商品比較サービス
  • 洋楽ロックのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 洋楽ロックのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 洋楽ロックのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 洋楽ロックのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 洋楽ロックのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

洋楽ロックのおすすめ人気ランキング【2025年】

第二次世界大戦を経て、平和が戻ってきた世界にやってきた新しい音楽、それがロックです。黒人音楽にルーツがあるものですが、人種を問わず広く愛されています。まだこの世に生まれて数十年しか経っていないにも関わらず、傑作と呼ばれる名盤がたくさんあるため、どれから聴けばよいか悩みますよね。


そこで今回は、洋楽ロックのおすすめ人気ランキングをご紹介します。ビートルズ、クイーン、ザ・ローリング・ストーンズが歴史に刻んだ、宝石のように美しく野蛮でかっこいい名作もご紹介。濃密なロックの歴史のなかで、愛され続けてきた素晴らしい名曲をぜひご堪能ください。

2025年01月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

洋楽ロック全50商品
おすすめ人気ランキング

人気の洋楽ロックをランキング形式で紹介します。なおランキングは、gooランキング・RAGなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年10月09日更新)
人気順
商品
画像
最安価格
ポイント
1

Måneskin

ZITTI E BUONI

Måneskin ZITTI E BUONI 1

日本でCM曲に起用された、イタリアバンドの楽曲

2

Black Sabbath

Paranoid

Black Sabbath Paranoid 1

Black Sabbathの名盤に収録されている楽曲

3

Little Richard

Good Golly Miss Molly

Little Richard Good Golly Miss Molly 1

多くのミュージシャンに影響を与えた、ロックの創始者

4

Nirvana

Smells Like Teen Spirit

Nirvana Smells Like Teen Spirit  1

陰鬱で一癖ある旋律を、飾り気の無いR&Rに乗せたサウンド

5

Van Halen

1984

Van Halen 1984 1

Van Halenの1984年アルバムリード曲

6

Aretha Franklin

Respect

Aretha Franklin Respect 1

Aretha Franklinのアルバム収録曲

7

Oasis

Wonderwall

Oasis Wonderwall 1

ベストアルバムに収録されたOasisの楽曲

8

QUEEN

A Kind of Magic

QUEEN A Kind of Magic 1

映画のストーリーに即したポップ・ソング

9

The Rolling Stones

Honky Tonk Women

The Rolling Stones Honky Tonk Women 1

ロックの代名詞的な存在が奏でる、ロックミュージック

10

THE 1975

If You’re Too Shy(Let Me Know)

THE 1975 If You’re Too Shy(Let Me Know) 1

男女の青春物語を彼らなりのサウンドで綴る

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Måneskin
ZITTI E BUONI

ZITTI E BUONI 1
出典:music.apple.com

日本でCM曲に起用された、イタリアバンドの楽曲

ヨーロッパ最大の音楽の祭典「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト2021」で、優勝を飾ったイタリアの4人組ロック・バンド。本楽曲はブレイクのきっかけとなった1曲で、同コンテストではイタリア語詞で披露されました。日本では、「UCC BLACK無糖」シリーズのCM楽曲としても使用されていましたよ。

ランキングは参考になりましたか?
2位

Black Sabbath
Paranoid

Black Sabbathの名盤に収録されている楽曲

HR/HMを代表するヘヴィメタル・バンド、Black Sabbath。「Paranoid」は1970年にリリースされた楽曲です。2016年発売のアルバム「Paranoid」に収録されており、こちらは全英1位を獲得し、彼らの名を世界中に浸透させることとなった名盤ですよ。

3位

Little Richard
Good Golly Miss Molly

多くのミュージシャンに影響を与えた、ロックの創始者

ダイナミックでワイルドな歌唱とピアノ奏法で、ロックンロールの創始者の1人として数えられるアーティスト。86年にロックの殿堂入りを果たし、後進のアーティストに大きな影響を与えた彼を代表する1曲です。感情的でエキサイティングなパフォーマンスと、ゴスペル、ブギウギを融合させた音楽性を感じられますよ。

4位

Nirvana
Smells Like Teen Spirit

陰鬱で一癖ある旋律を、飾り気の無いR&Rに乗せたサウンド

1991年リリースの「Nevermind」に収録されています。煌びやかなヘヴィ・メタル全盛のシーンを一変させてしまった、革命的なメジャー・デビュー作。陰鬱で一癖ある旋律を飾り気の無いR&Rに乗せたサウンドは、1990年代のロックに大きな影響を与えた楽曲です。

Van Halenの1984年アルバムリード曲

米・カリフォルニア州パサデナ出身のハードロック・バンド、Van Halen。本楽曲は1984年リリースの同名アルバムに、リード曲として収録されています。シンセサイザーを効果的に使用し、ハードロックファン以外の層へのアピールに成功したといえるアルバムですよ。

Aretha Franklinのアルバム収録曲

生涯でグラミー賞を20回受賞、女性アーティスト初のロックの殿堂入りを果たし、ローリング・ストーン誌で歴史上最も偉大なシンガー第1位に輝いた歌姫。同曲はアトランティック・レコード移籍第1弾アルバムに収録されており、全米No.1を記録しました。ゴスペルをベースにした力強い歌声が特徴です。

7位

Oasis
Wonderwall

Wonderwall 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp

ベストアルバムに収録されたOasisの楽曲

英国史上ビートルズ以来の最強ロック・グループとして君臨する、マンチェスター出身の4人組バンドOasis。「Wonderwall」は1995年リリースの楽曲です。2009年の解散直後にリリースされたベストアルバム「Time Flies」に収録されています。

映画のストーリーに即したポップ・ソング

バンドのドラム、ロジャーが書いた強力なポップ・ソング。カラフルなコーラスが印象的な映画「ハイランダー」の挿入歌に使用されました。魔法についての歌詞が映画のストーリーに即しており、全英チャート3位のヒットを記録した楽曲です。

ロックの代名詞的な存在が奏でる、ロックミュージック

半世紀に亘りシーンの第一線に君臨し続ける、ロックの代名詞的な存在のミュージシャン、The Rolling Stones。1969年にミック・テイラーが加わったことで誕生した、グループを代表する楽曲です。2本のギター・アンサンブルを軸とする、ルーズでヒップなストーンズ風R&Rを感じられます。

男女の青春物語を彼らなりのサウンドで綴る

ミュージックビデオやホームページ、ジャケット写真やアーティスト写真など、徹底したモノクロームの世界観が魅力のロックバンド。本曲では、すっかり虜になっている女子に翻弄される男子の青春物語を歌っています。バック・ヴォーカルにイギリスの女性シンガー、FKA Twigsを迎えていますよ。

新生Van Halenのアルバム収録曲

Van Halenが1986年にリリースした、通算7枚目のアルバムに収録されています。楽曲名がアルバム名になっており、ヴォーカリストにSammy Hagarを迎えた新生Van Halenの第1弾作品。リリックスがポップ化されているのが見所です。

ロックンロールを形作った500曲にも選出

モッズ・カルチャーの象徴的グループとして知られる、英国出身のロックバンドThe Who。「Baba O’Riley」は十代の荒れ地と高らかに響く挑発的な最後の叫びが特徴で、自己主張の賛歌として謳われています。ロックの殿堂では、ロックンロールを形作った500曲に選出されていますよ。

グラミー賞受賞バンド、Maroon 5のアルバム収録曲

グラミー賞3度受賞のモンスター・バンド、Maroon 5。本楽曲「Misery」は、映画「僕が結婚を決めたワケ」の予告編&スポット使用曲に使われました。2011年発売のアルバム「Hands All Over」に収録されています。

オルタナティヴ・ロック・バンドのラブソング

4人組のオルタナティヴ・ロック・バンドの4曲目となるシングル。モノクロームの世界を徹底していた彼ら本人が、シングルのジャケット写真に登場したことも話題となりました。ずっと君に恋をしている、僕たち2人の間に子供が生まれた夢を見たという、ストレートすぎる歌詞にも注目です。

ビートルズ初の主演映画のサウンドトラック

ビートルズ初の主演映画のサウンドトラックであるとともに、アルバムとしても高いクオリティを誇る楽曲です。アルバムに収録された曲は、すべてジョン・レノンとポール・マッカートニーによるオリジナル。新しいサウンドを用いた躍動感や洗練されたメロディなど、楽観性に満ちあふれたサウンドが特徴です。

Tame Impalaの4枚目アルバム収録曲

オーストラリア出身のマルチミュージシャン、Kevin Parkerによるサイケデリック・ミュージック・プロジェクト、Tame Impala。「Lost in Yesterday」は4枚目のアルバム「The Slow Rush」に収録されています。2020年に発表された楽曲ですよ。

パンク・ロック・プリンセス率いる3ピースバンド

エネルギッシュでエモーショナル、楽しさ満点のロックバンド、Paramore。「Fake Happy」は2017年の楽曲で、ドラマー復活後、3人体制でリリースされたアルバム「After Laughter」に収録されています。アルバムの制作には、Justin Mendal-Johnsonが関わっていますよ。

Led Zeppelinのアルバム収録曲

ブルースをベースにしたパワフルなサウンドと、互角にわたりあうプラントのヴォーカルが特徴的なLed Zeppelin。ソウルやフォーク、レゲエなどさまざまな音楽的要素を反映させた、独自のサウンドが魅力です。本楽曲は1973年リリースのアルバム「Houses of the Holy」に収録されています。

アルバムに収録された、Freddie作の楽曲

Freddie Mercury作の楽曲で、QUEENにとって7枚目のオリジナルアルバムにあたる「Jazz」に収録されたヒットソング。映画「ボヘミアン・ラプソディ」では、エンドロール的なポジションで流れました。1981年リリースのアルバム「Greatest Hits」に収録されています。

数々の偉業を残した、Princeの楽曲

米ミネソタ州ミネアポリス生まれのミュージシャン、Prince。独創的な音楽性と革新的な活動で、アルバム累計1億枚超セールスを記録し、グラミーほか受賞歴も多数です。「Let’s Go Crazy」は1985年にキャリア・ドームで行われたコンサートで、約4万人の前で披露されました。

何年経っても色あせないリンキン・パークの名曲

カリフォルニア州ロサンゼルス出身のロックバンド、LINKIN PARK。「Numb」はラッパーのJay-Zと共演した曲で、世界を飲み込むようなリミックスが特徴です。2023年のアルバム「Meteora」に収録されています。

Chaka Khanによるファンクロック

「You Got The Love」は、1974年リリースのファンクロック。R&Bシーンに大きな影響力を誇る、アメリカ イリノイ州出身のシンガー、Chaka Khanの楽曲です。70年代の草分け的な人種混合ファンクバンド、Rufusのヴォーカリストであり、伝説的な存在ですよ。

長さを感じさせない変調でのハードロック

89年の発表当時、史上最も長尺の全米トップ10シングルとなった曲。のどかなアルペジオからグルーヴィなハードロックに突入し、最後は爆走するなかでギターソロを弾きまくるのが特徴です。約7分の長さをまったく感じさせません。

ポップミュージックの象徴、Michaelのヒット曲

音楽の世界史を語り継ぐうえで欠かせないポップミュージックの象徴。Michaelの持つ世界各国でのナンバーワンヒットは25曲以上あり、本楽曲はその1つです全米3週連続1位を獲得し、群舞するダンサーのセンターで踊るスタイルは、現在のポップエンターテインメントにおけるパフォーマンスの先駆けとなりました。

グラミー賞受賞のバンドによる雑食ファンク

6つのグラミー受賞経験を持つ世界的バンドの1曲です。サビで採り入れたスカ風展開など、彼ら従来のミクスチャー・サウンドがさらに進化した気配も伝わってくる雑食ファンク。Johnが弾くファンキーなリフのうえで、ジャズやロックやファンクの素養が跳ね回っているのが特徴です。

Fall Out Boyのベストアルバム収録曲

ローリングストーン誌にて、注目すべき10アーティストにも名を連ねた実績のあるシカゴ出身4人組バンド、Fall Out Boy。2005年にリリースした本曲で、全米チャートをかけ上り、アルバムは300万枚を超えるヒットを記録しました。2009年発売のベストアルバムにも収録されています。

ベスト・ロック・アルバムを受賞したアルバムのリード曲

全編を通して1つのストーリーが展開されており、世界に向けたメッセージが凝縮された、パンクアルバムのリード曲です。第47回グラミー賞で、ベスト・ロック・アルバムを受賞しています。また、本曲はフジテレビ系2011 F1グランプリのテーマ曲にも起用されました。

Radioheadによる、ロック史に残る大名曲

セール・チャート記録やグラミー賞の受賞、日本ツアーの経験を持つ、Radiohead。こちらは1992年にリリースされた楽曲です。ロック史に残る大名曲であり、2016年発売のアルバム「Pablo Honey」にも収録されています。

圧巻の高音ボーカルが特徴的な、Bon Joviの楽曲

映画主題歌に起用された、Bon Joviの楽曲です。ドラマティックなシンセ・サウンドと低音コーラスのミステリアスなAメロから一転、スタジアム級のスケールと高揚感あふれるメロディアスな展開を迎えます。終盤の転調を繰り返しての高音ボーカルは圧巻ですよ。

前へと突き進む力強さが特徴のCMソング

シアトリカルなプロモーションビデオとライヴが魅力の2組バンド。本曲は通算6枚目のアルバムに収録されており、高らかな歌声で前へと突き進む、力強さと叙情性あふれるサウンドが特徴です。日本ではHonda「アコード」のCMソングに起用されていました。

レジェンド入りアーティストの王道ロック

グラミー賞受賞総数22回、ロックの殿堂入りを果たしたバンド、U2。iPodのCM曲に起用された、12枚目のオリジナルアルバム「ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボム」からの先行シングル曲です。ロックのど真ん中を突っ走るような、U2の原点回帰を思わせるサウンドが特徴ですよ。

10億回再生を突破した、Kissのヒットソング

白塗りの化粧や奇抜なコスチューム、血を吐くパフォーマンスなどが特徴のニューヨーク出身ロック・バンド、Kiss。本曲は1979年のアルバム「Dynasty」に収録され、ファーストシングルのA面としてリリースされました。2024年にはSpotifyで10億回再生を突破した、ジャンルを超えたヒットソングです。

神聖な女性コーラスが耳を惹く、Slipknotのアルバム曲

1995年に米アイオワ州デモインで結成されたヘヴィメタル・バンド、Slipknot。「Unsainted」は神聖な女性コーラスが耳を惹く楽曲です。通算6枚目となるアルバムに収録されていて、ギタリストのJim Rootが最も作詞作曲とレコーディングに時間をかけたアルバムと語り、4年をかけて制作されました。

シンプルで美しい歌詞に注目のシングル曲

The Beatlesのアルバムをリマスター盤で復刻。本曲は、1967年11月発表のシングル曲です。Cをキーにドレミファソラシドの音階をそのまま巧みに使い、ハローとグッドバイというすれ違いをシンプルな歌詞にのせた、Paulのリードによるナンバーです。

The Rolling Stonesの1968年の楽曲

半世紀に亘りシーンの第一線に君臨し続ける、ロックのアイコン的なThe Rolling Stones。「Sympathy For The Devil」は1968年にリリースされた楽曲です。バンドの60年代のABKCO音源、60年代のロンドンのカルチャーを象徴する名曲がリミックスされたアルバムに収録されています。

Chris Cronの歌声が響くポップ・ロック・ナンバー

2007年の夏を代表する洋楽ヒットとなった、ポップ・ロック・ナンバー。ピアノのメロディアスなアルペジオと、アコースティックギターの歯切れいいコードストロークに乗せて、Chris Cronの伸びやかな歌声が響きわたります。テレビ東京「SHOWBIZ COUNTDOWN」のEDテーマに起用されていました。

新しいハードロックの扉を開いた、アルバム収録楽曲

プログレ&テクニカル・メタル界の巨星、Dream Theater。「Pull Me Under」は1992年の楽曲で、新しいハードロックの扉を開いた傑作です。バンドの名を広く知らしめたセカンドアルバム「Pull Me Under」に収録されています。

南部の香りを感じるブルージィなロックナンバー

Chris RobinsonとRich Robinsonの兄弟を中心に結成された、The Black Crowes。「Remedy」は南部の香りを前面に押し出した、ミドルテンポのブルージィなロックナンバーです。レイドバックした独特のグルーヴに、パワフルなギターサウンドと渋い女声コーラスが絡み合っています。

ヘヴィな音作りを体感できる、Pearl Jamの楽曲

米・ワシントン州シアトル出身のロックバンド、Pearl Jam。「Alive」は1991年の楽曲で、グランジ大ブレイクを導いたファーストアルバム「Ten」に収録されています。低音唸りのボーカルを擁した、ヘヴィな音作りに注目です。

EXTREMEの1990年アルバム収録曲

1985年にアメリカで結成されたハードロックバンド、EXTREME。「More Than Words」は1990年の楽曲です。同年リリースのアルバム「Extreme II: Pornograffitti」に収録されています。

ハードなアプローチが目立つメガヒットシングル

1980年代という時代を象徴するバンド、Journeyが1983年に発表した、通算8枚目のアルバムに収録されています。のちに続く、メロディアスハードロックバンドのお手本になったともいわれる名盤で、本曲はハードなアプローチが特徴です。彼らの名声を押し上げたメガヒットシングルですよ。

ラテンロックの祖と名ソングライターがコラボ

情念のギタリストと呼ばれるCarlos Santanaが率いたラテンロックの祖と、トラディショナルかつメロディの際立った楽曲で大ヒットを連発したソングライターのコラボ曲。Rob Thomas自身がヴォーカル参加しています。1960年代からシーンに君臨し続けるギタリストのサウンドを堪能できますよ。

ストレートなロックサウンドが特徴的な、Ramonesの楽曲

1974年に米ニューヨークで結成されたパンクバンド、Ramonesの楽曲です。キャッチーなメロディや、スピーディで短い楽曲というシンプルでストレートなロックンロールサウンドを貫いた、ニューヨークパンクのパイオニア的存在。本曲は、フジテレビ系「ELVIS」のテーマソングに起用されていました。

全米チャート7位を記録した、Alice Cooperの楽曲

悪夢がコンセプトの活動が特徴的なロックシンガー、Alice Cooper。「Poison」は1989年の楽曲で、全米チャート7位を記録しています。Desmond Childをプロデューサーに迎え、アルバムは全米20位、全英2位と大ヒットを記録していますよ。

アルバムの冒頭を飾る、キャッチーなハードロックチューン

1983年リリースの2作目にして、バンドをスターダムへと押し上げたアルバムの始まりを告げる楽曲。冒頭を飾るキャッチーなハードロックチューンです。Brad GillisとJeff Watsonによる、ツインギターのサウンドを楽しめますよ。

憂いを帯びたボーカルが魅力のTTNGのアルバム収録曲

2004年に英国オックスフォードで結成されたポストロック/マスロック・バンド、TTNG。こちらは2008年の楽曲で、同年のアルバム「This Town Needs Guns」に収録されています。バンドの魅力である、憂いを帯びたボーカルと、繊細なフレーズをちりばめたギターサウンドに注目です。

カナダ出身の2ピースバンドによるシングル曲

カナダ・ヴァンクーヴァー出身のBrian KingとDavid Prowseによる2人組ロック・バンド、Japandroids。本楽曲は2012年にリリースされたシングルです。同年全米リリース、そして日本でも発売されたアルバム「セレブレイション・ロック」にも収録されています。

「DEATH STRANDING」のインスパイアードソング

2019年に発売された小島秀夫監督のPS4ゲーム「DEATH STRANDING」のインスパイアードソングです。ゲームのために書き下ろされ、インダストリアル・エレクトロニックなトラックにメタルコアの要素も取り入れた、攻撃的かつメロディックな楽曲。世界観を感じながら聴けるサウンドが魅力です。

明るく中毒性のある、lovelythebandのデビュー曲

温かみのある西海岸のサウンドを持つ、洗練されたトーンのインディーポップバンド、lovelytheband。「Broken」は2017年7月に、Christian Mediceのプロデュースで制作されたデビュー曲です。明るく中毒性のあるシングル曲ですよ。

グラミー賞ノミネートミュージシャンが奏でるロック

グラミー賞やブリット・アウォーズにノミネートされた、Alabama Shakesの3年振りとなるセカンドアルバム内の1曲です。アラバマ州アセンズ出身の4人組バンドで、ソウル・ブルース・ロックを基調としたサウンドが特徴。さまざまなジャンルの音楽からの影響が詰まった、彼ららしいロックです。

洋楽ロックの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、洋楽ロックのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの洋楽ロックランキングTOP5

1位: MåneskinZITTI E BUONI

2位: Black SabbathParanoid

3位: Little RichardGood Golly Miss Molly

4位: NirvanaSmells Like Teen Spirit

5位: Van Halen1984

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
洋楽関連のおすすめ人気ランキング

子ども向け映画

50商品

新着
洋楽関連のおすすめ人気ランキング

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す