大切なおばあちゃんに心を込めて贈る誕生日プレゼント。花・お茶といった消えものや名入れができるものなどがあります。選択肢が豊富なだけでなく、金額の幅やマンネリ化もあり、何を選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、おばあちゃんの誕生日プレゼントのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。おばあちゃんの好みに合ったプレゼントを見つけて喜んでもらいましょう。
ギフトコンシェルジュ/ライター/縁起物アドバイザー。看護師時代に培ったホスピタリティを活かし、贈り相手の「人となり」を想像したプレゼントの見立てを得意とする。子育てに奮闘しながらも、週に1回以上の東京まち歩きとショップ巡りをライフワークにしている。ギフトに関するさまざまな悩みを解決する活動を行なっていて、雑誌・ウェブメディア・ラジオ・テレビなどの媒体協力から、製品ブランドのプロモーション・商品企画・監修支援に至るまで多岐にわたる。個人向けにも、ギフト提案サービス「Giftings(ギフティングス)」をLINE公式アカウントで開設し、パーソナルギフトの提案依頼を受付中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
おばあちゃんへの誕生日プレゼントは、形に残るような品物より消えものと呼ばれる消耗品が人気です。おばあちゃん世代は良質なものをよく知っていて、生活に必要なものはほとんど揃えられている人が多いのが特徴。所有物を処分して身を軽くしたいと考えている人がたくさんいます。
プレゼントの相場は1,000~15,000円程度。長寿祝いも兼ねるなら20,000円ほどが目安です。予算は自分の年齢や相手との関係性や、アルバイトをしているかどうかによって異なるので、自分にあった金額のプレゼントを贈りましょう。
10~20代の人からの贈りものなら、あまり高価なものを選ぶと、おばあちゃんじゃなくて自分に使いなさいという反応をされる可能性もあります。学生のうちはやや控え目の予算で選ぶのが無難でしょう。
また、品物と一緒にプレゼントを選んだ理由や、これからも元気でいてねというメッセージを書いたカードを一緒に贈ると喜ばれますよ。
おばあちゃんの誕生日プレゼントを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
おばあちゃんへの誕生日プレゼントは、好みに合わせて選ぶことが重要です。日頃のおばあちゃんの様子を観察して、ぴったりのプレゼントを選びましょう。
おばあちゃんの趣味・好みがわからない場合や、プレゼントがマンネリ化しているなら、消えものがおすすめです。生花・お菓子・お茶・肌にやさしい入浴剤などが代表的。形に残らないので、おばあちゃんにも負担になりにくく、気軽に贈れるのがメリットです。
家にいる時間が長い人なら、花がおすすめ。花が嫌いな人はあまりおらず、純粋にきれいで見栄えし、生ける楽しみがあるところが魅力です。あとでドライフラワーにしたり押し花にしたりできるのもうれしいポイントといえます。
お風呂や温泉好きならなら、入浴剤がぴったり。入浴剤はおしゃれなパッケージのものもあり、湯の花成分が入っているものや全国の温泉をイメージしたものなどバリエーションが豊富です。自宅で温泉気分を楽しんでもらえるでしょう。
食べものを贈る場合は、食べる量や好みを考慮して相手の負担にならないものを選ぶことが重要です。
食が細いおばあちゃんには小分けになっているものを贈ると親切。また、油っこいものは苦手な人が多いので避けましょう。糖質や塩分を制限している人もいるので注意してくださいね。
体の悩みがある人には、不調をサポートするような健康グッズや便利グッズに注目。足が浮腫むならフットマッサージャー、目がしばしばするならアイマッサージャーがうってつけです。おばあちゃんのことを気にかけているという労りの気持ちも伝わりますよ。
手や足、目元などのマッサージ家電は1万円以内で購入でき、コンパクトかつ操作も簡単なのでおすすめです。
体を動かすのがつらいおばあちゃんなら、家事を助ける家電がぴったり。レトルト調理器や調理用電気ケトル、ハンディクリーナーや食洗器など、おばあちゃんが知らないような最新のトレンド品で、単身者であってもうれしいアイテムを選ぶとよいでしょう。
ダスキンのお掃除チケットや布団のクリーニングチケットも要チェック。おばあちゃん自身が掃除しにくい場所を手入れしてくれ、ほかのことをする時間も作ってくれる便利な贈りものです。
お掃除チケットや布団のクリーニングチケットなどは使い方がわからず使ってもらえないこともあるので、使うところまでサポートしてあげましょう。
健康を気にしているおばあちゃんには、運動をはじめるきっかけにもなる運動グッズがよいでしょう。バランスボールやステップ台など室内で軽い運動ができるような健康グッズなら、手軽にフィットネスができます。身近な人ならではの贈りものとなりますよ。
ウォーキングなど外で運動する習慣があるおばあちゃんには、サングラス・帽子などの日焼け対策アイテムがぴったりです。
ゴルフやテニスなど普段から嗜んでいる趣味があれば、そのジャンルのなかで一級品を選ぶのもよいでしょう。
反対に、あまり外に出たがらないおばあちゃんであれば、お出かけを促せるようなファッションアイテムや小物を贈るのも手です。
普段から美容に興味があるおばあちゃんには、化粧品をプレゼントするのもよいでしょう。ミスト化粧水や百貨店に入っているようなハイブランドのシミ・シワ対策のクリームが狙い目です。
ミスト化粧水は自宅で乾燥を感じたときに気軽に使ってもらえます。ハイブランドのクリームは自分ではなかなか買わないものですが、肌の悩みにマッチしたプレゼントとして喜んでもらえるでしょう。
ハンドクリームやリップクリームは人を選ばず手軽に使えるスキンケアアイテムなので、迷ったときに選んでみてください。
おしゃれ・お出かけが好きなおばあちゃんや、お茶会やデイサービスなど人と会う機会が多いおばあちゃんには、ファッションアイテムがおすすめです。
ストールやスカーフ、カーディガンなど、こまめに体温調節ができるものを贈ると重宝するでしょう。また、ハンカチや手ぬぐいなどもさまざまな使い方ができて便利です。デザインも豊富なのでおばあちゃんの好きなテイストを選んであげましょう。
春夏は日傘や帽子など、日差しや紫外線対策ができるものも重宝します。ただし、杖をついている場合や荷物が多い場合など、おばあちゃんによっては日傘よりも手がふさがらない帽子がベターです。
マグカップやグラスなどの食器や、エプロン・ハンカチ・ヘアブラシなど毎日使うアイテムにおばあちゃんの名前を入れて贈ると特別感のあるプレゼントになります。おばあちゃんや孫の写真をいれたマグカップやクッションも、オリジナル感のある贈りものになるでしょう。
生まれた日など、好きな日の新聞の一面とテレビ面をプレゼントできる「お誕生日新聞」もおすすめ。昔を懐かしみ楽しく読んでくれるでしょう。
孫が書いた絵をタオルに刺繍できるサービスもあります。世界にひとつだけのタオルを贈れば、思い出に残るプレゼントになりますよ。
何を選ぶべきか見当がつかない場合は、年代を目安に選んでみましょう。しかし、年代はあくまでもライフステージの目安なので、どうしてもおばあちゃんの好みがわからないときの参考にしてください。
60代は自分や旦那さんが退職することで自分時間が増える人も多いため、自分の時間を楽しむためのアイテムがおすすめ。70代は、体の不調や悩みも出てきて健康に関心が向いてくるので、健康や美容の維持を助けるようなアイテムがよいでしょう。
80代は体の動きに制限が出てくる人も多いので、洗濯・買い物・掃除・料理などの日常生活を助けるような便利グッズやギフトチケットを選ぶのも手です。90代は自宅でのんびりと過ごせるような写真集・お誕生日新聞など人生を振り返れるようなものがおすすめです。
ECサイトでプレゼントを購入する場合は、ショップの対応が丁寧かどうか確認しましょう。袋ラッピングだと、保管や配送の際にラッピング袋に不要な折れ目がついてしまうこともあるので、気になる人は袋ラッピングよりも箱や包装紙ラッピングがおすすめです。
ラッピングにも丁寧に対応しているウェブサイトを見極めることが大切なので、百貨店など有名で信頼できる通販で買うとリスクを減らせるでしょう。
心配な人は一旦自分に送って包みをチェックし、完成形に不満があるようであれば自分で包み直すのがおすすめ。おばあちゃんへの手紙をあとから入れられるというメリットもありますよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | |
---|---|---|---|---|
1 | Sweet November 5D 和花のアレンジメント 花凛シリーズ Comomo | ![]() | 素朴な中にも凛とした日本の美を表現 | |
2 | アトニコット ワッフルミニバッグ | ![]() | 色のコントラストが美しいデザインで、軽量で持ちやすい | |
3 | 花由 プリザーブドフラワー お散歩アニマル|zp2324 | ![]() | かわいらしいキャラがお散歩を楽しんでいるデザイン | |
4 | ウタニコーポレーション 二つ折り財布 | ![]() | ボックスタイプの小銭入れで出し入れしやすい | |
5 | 虎屋 小形羊羹 | ![]() | 5種の味を少しずつ楽しめる。老舗のひと口羊羹 | |
6 | トリニティ 帽子 | ![]() | 小さく折りたためる。コットンリネンのお花モチーフの帽子 | |
7 | アシストシステム研究所 お誕生日新聞|生まれた日の新聞ギフト | ![]() | 名入れで特別感を演出できる、生まれた日の新聞ギフト | |
8 | トリニティ ナイロン2wayボディリュック | ![]() | リュック・ワンショルダーで使える2WAYデザイン | |
9 | ユーザーライク bloomee|そのまま飾れるブーケ | ![]() | 水やりや水換えの必要なし。そのまま飾れる自立形ラッピング | |
10 | トリニティ 折りたたみステッキ | ![]() | 身長に合わせて長さ調節でき、折りたたみ可能で持ち歩きやすい |
おばあちゃんの誕生日と長寿祝いを一緒にお祝いしたいなら、以下のコンテンツもチェック。長寿祝いならではのおすすめを紹介しているので、ぜひあわせて確認してみてください。
1位: Sweet November 5D|和花のアレンジメント 花凛シリーズ Comomo
2位: アトニコット|ワッフルミニバッグ
3位: 花由|プリザーブドフラワー お散歩アニマル|zp2324
4位: ウタニコーポレーション|二つ折り財布
5位: 虎屋|小形羊羹
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他