マイベスト
ベビークリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビークリームおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ベビークリームのおすすめ人気ランキング

【徹底比較】ベビークリームのおすすめ人気ランキング

赤ちゃんの肌を保湿し、水分の蒸発を防ぐベビークリーム。ドラッグストアでも気軽に購入できますが、「新生児にも使って大丈夫?」「いつまで塗るべき?」「市販のものでよい?」など、意外と疑問が多いのではないでしょうか。


また、パックスベビー・アトピタ・ピジョン・エルバビーバなどさまざまなメーカーやブランドから商品があり、どれにしようか迷ってしまいますよね。

今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のベビークリーム19商品を比較して、最もおすすめのベビークリームを決定します。


比較検証は以下の5点について行いました。

  • 肌へのやさしさ(成分評価)
  • 保湿力
  • プラスαの成分の充実度(成分評価)
  • 使いやすさ
  • ベタつきにくさ

果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ベビークリームの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2024年11月18日更新
加藤則子
監修者
大学教授
加藤則子

十文字学園女子大学幼児教育学科教授。東京大学医学部卒業後、都立築地産院新生児科に勤務。その後、国立保健医療科学院で母子健康手帳にある発育グラフの作成などに携わる。2015年より十文字学園女子大学幼児教育学科にて、幼稚園教諭の養成に従事。子どもの健康と安全等の科目を担当し沐浴、調乳などの演習も行っている。

加藤則子のプロフィール
…続きを読む
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のベビークリーム19商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 肌へのやさしさ(成分評価)

    1
    肌へのやさしさ(成分評価)

    まずは、赤ちゃんの肌に使うからこそこだわりたい成分を見ていきます。今回は、化粧品コーディネーターの佐藤尚美さんに「赤ちゃんの繊細な肌でも使いやすいか」という観点から商品をチェックしてもらいました。

  2. 保湿力

    2
    保湿力

    次に、肝心な保湿力を検証。腕にベビークリームを一定量塗ったあと、専用の機器を使用し、肌の水分量を測定。塗布前と塗布後3時間が経過した肌の水分量を比較しました。

  3. プラスαの成分の充実度(成分評価)

    3
    プラスαの成分の充実度(成分評価)

    次に、肌荒れを予防する成分などが含まれているかをチェック。肌へのやさしさと同様に、化粧品コーディネーターの佐藤尚美さんに評価をしてもらいました。

  4. 使いやすさ

    4
    使いやすさ

    次に、ベビークリームの使いやすさの検証です。以下の観点から、育児経験のあるモニターに5段階で評価してもらいました。不快な香りでないか蓋の開け閉めをスムーズに行えるか

  5. ベタつきにくさ

    5
    ベタつきにくさ

    最後に、ベタつきにくさを検証しました。ベビークリームを一定量取り、手の甲になじませます。1分放置したあと、ビーズが入った容器に手の甲をやさしく押し当てて軽く振り落とし、肌に残っていたビーズの数をチェックしました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

ベビークリームの効果とは?大人が使うのはあり?

ベビークリームの効果とは?大人が使うのはあり?

ベビークリームには、肌に水分を与えるだけではなく、肌のうるおいをキープする効果があります。赤ちゃんの体はもちろん顔にも使え、持ち歩いて家族のハンドクリーム代わりに使うのもおすすめです。


赤ちゃんの肌は、大人の半分ほどの薄さしかないためデリケート。皮脂量も少ない分、乾燥しやすい傾向にあります。繊細な赤ちゃんの肌を守るためには、きちんと汚れを落とすことはもちろん、毎日の保湿ケアが大切です。

加藤則子
大学教授
加藤則子

肌へのやさしさにこだわった商品が多いので、赤ちゃんだけではなく、敏感肌の大人が使うのもよいでしょう。

ベビースキンケア用品はどうやって使い分ける?

ベビースキンケア用品はどうやって使い分ける?

ベビーローションはさっぱりとした使用感で、夏に使ったり、ベタつきを嫌がる赤ちゃんに使ったりするのに適しています。オイルやワセリンは肌の水分が蒸発するのを防ぐため、長時間保湿力が持続するのがメリット。乾燥肌がひどい赤ちゃんや、乾燥しやすい冬に使うとよいでしょう。


一般的に、ベビークリームはローションよりも保湿力があり、オイルよりもベタつきにくい傾向があります。保湿力とベタつきにくさのどちらも重視したい人におすすめです。

ベビークリームの選び方

ベビークリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

保湿力が高いのは、ホホバオイルやシアバターなどの植物性オイルが入った商品

保湿力が高いのは、ホホバオイルやシアバターなどの植物性オイルが入った商品

今回の検証したなかで保湿力が高かったのは、植物性オイルが含まれているベビークリームでした。シア脂(シアバター)やオリーブ果実油、ホホバ種子油などが代表的な植物性オイルの例です。


ベビークリームのなかにはオイルをあまり含んでおらず、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分で肌をうるおすタイプの商品もあります。しかし、保湿力重視の場合は、植物性オイルが含まれているものを選ぶのがおすすめです。

2

肌荒れ・あせもが気になる場合は、肌荒れを予防する有効成分の有無を確認

肌荒れ・あせもが気になる場合は、肌荒れを予防する有効成分の有無を確認

あせもや肌荒れが気になる人は、パッケージの裏を見てみましょう。


ベビークリームは化粧品と医薬部外品に大きく分けられます。医薬部外品の場合、パッケージにその旨が記載されているほか、肌荒れ予防効果が認められた有効成分を配合しているのがメリット。今回の検証では、グリチルリチン酸ジカリウムとアラントインを含む商品が専門家から高評価を得ています。


また、精油や植物エキスが入っていると刺激を感じる可能性があるため、敏感肌の人は避けるのがベターです。

加藤則子
大学教授
加藤則子

アレルギーテスト・パッチテストなどの安全性テストを行っているかどうかを指標にして選ぶのもよいでしょう。

3

60g以下でワンタッチキャップだと使いやすい。赤ちゃんには無臭のものを選ぼう

60g以下でワンタッチキャップだと使いやすい。赤ちゃんには無臭のものを選ぼう

使いやすさの検証で評価が高かったのは、内容量が60g以下かつワンタッチキャップの商品


持ち運びに便利で、外出先で乾燥が気になったときにサッと使えるのが魅力です。60g以下のミニサイズだと、中身が空気や雑菌に触れて劣化が進んでしまう前に使い切れるのもメリット。


また、赤ちゃんはお母さんの香りを好む傾向があります。そのため、お母さんの香りをかき消してしまわないよう、無臭のベビークリームを選びましょう。

加藤則子
大学教授
加藤則子

クリームのベタつきが気になる場合は、化粧水のような塗り心地のベビーローションを使うのがおすすめです。または、クリームを塗ったあとにベビーパウダーをはたいて、さらさらに仕上げるのもよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

ベビークリーム全19商品
おすすめ人気ランキング

ベビークリームのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
赤ちゃんの肌を保湿したい
肌へのやさしさを重視
ベタつきにくいものがよい
ほぼ無臭のものがよい
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
肌へのやさしさ(成分評価)
保湿力
プラスαの成分の充実度(成分評価)
使いやすさ
ベタつきにくさ
内容量
分類
対象月齢
使用期限(未開封)
香り
主な保湿成分
有効成分
容器
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み
アルコールフリー
パラベンフリー
1

ピジョン

ベビークリーム

ピジョン ベビークリーム 1
4.52

肌荒れ予防成分配合で敏感肌にやさしい。保湿力の高いベストバイ商品

5.00
4.35
4.65
4.53
3.69

50g

化粧品

新生児~

不明

無香

グリセリン、サンフラワー油、セラミドNP、グリチルレチン酸2K

セラミドNP、イソステアリン酸フィトステリルなど

チューブ

不明

不明

不明

2

アサヒグループ食品

和光堂 ミルふわミルふわ ベビークリーム

アサヒグループ食品 ミルふわ ベビークリーム 1
4.51

やわらかいクリームでしっかり保湿。肌にやさしいのも魅力

5.00
4.47
4.65
4.47
3.50

60g

化粧品

0か月~

無香

セラミド3、BG、グリセリン

不明

チューブ

不明

不明

3

ビーバイ・イー

Lecura organic オーガニック ベビークリーム

ビーバイ・イー  Lecura organic オーガニック ベビークリーム 1
4.47

サラッとした使い心地が高評価。敏感肌でも使いやすい

5.00
4.43
3.93
4.58
4.36

100g

化粧品

新生児~

不明

不明

グリセリン

カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、セージ葉エキスなど

チューブ

不明

不明

4

ピジョン

薬用パウダークリーム (ももの葉)

ピジョン 薬用パウダークリーム (ももの葉) 1
4.46

肌にやさしく、肌荒れ予防成分も配合。使いやすい容器も美点

5.00
4.35
5.00
4.62
3.15

60g

医薬部外品

0か月~

無香

ジグリセリン

アラントイン、グリチルリチン酸2K

チューブ

不明

不明

5

三起商行

ミキハウスミキハウス ベビースキンケア ベビークリーム

三起商行 ミキハウス ベビースキンケア ベビークリーム 1
4.42

敏感肌にやさしく、肌荒れを予防。肌水分量は80%増加

5.00
4.70
4.65
4.02
3.07

47g

化粧品

不明

無香

グリセリン、スクワラン、ペンチレングリコール、ミツロウ

不明

ジャー

不明

6

マテリエ

マテリエ ベビークリーム

マテリエ マテリエ ベビークリーム 1
4.35

バリア機能を保つアミノ酸を配合。容器が倒れやすかった

4.65
4.79
4.65
4.22
3.00

100g

化粧品

新生児~

無香

BG、グリセリン、プロパンジオール

不明

チューブ

不明

不明

不明

7

丹平製薬

アトピタアトピタ 保湿しっとりクリーム

丹平製薬 アトピタ 保湿しっとりクリーム 1
4.34

肌荒れを予防したい人に。しっとりうるおうベビークリーム

5.00
4.31
4.65
4.15
3.15

60g

化粧品

新生児~

無香

ミネラルオイル、ワセリン

不明

チューブ

不明

不明

7

ナチュラルサイエンス

ママ&キッズママ&キッズ ベビーミルキークリーム

ナチュラルサイエンス ママ&キッズ ベビーミルキークリーム 1
4.34

肌にうれしいプラスαの成分配合。かなりベタつきが強かった

5.00
4.31
4.65
4.60
3.00

75g

化粧品

新生児~

無香

セラミド2、セラミド3、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、ヒアルロン酸Na、スクワラン、BG、グリセリン、オリーブ油

不明

チューブ

不明

9

イシュア

メディベビーメディベビー 薬用モイストクリーム

イシュア メディベビー 薬用モイストクリーム 1
4.31

ヘパリン類似物質配合で肌荒れを予防。保湿力はいまひとつ

5.00
4.09
5.00
4.48
3.00

100g

医薬部外品

0歳~

未開分:製造日から3年、開封後:3~6か月

無香

セラミド類、ヒアルロン酸類、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール

グリチルリチン酸ジカリウム、ヘパリン類似物質

チューブ

不明

10

ビーバイ・イー

MAMA BUTTERフェイス&ボディオイルクリーム- 無香料 -

ビーバイ・イー フェイス&ボディオイルクリーム- 無香料 - 1
4.29

敏感肌でも刺激を感じにくい。キャップの固さが気になった

5.00
4.48
3.93
4.41
3.22

60g

化粧品

不明

-(開封後は6か月)

無香

シア脂油、シア脂

チューブ

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気5位
ベストバイ ベビークリーム
肌へのやさしさ(成分評価) No.1

ピジョン
ベビークリーム

おすすめスコア
4.52
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.35
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.65
使いやすさ
4.53
ベタつきにくさ
3.69
Amazonで見る
ベビークリーム 1
最安価格
486円
やや低価格
9.7円 / 1mL
最安価格
486円
やや低価格
9.7円 / 1mL
内容量50g
容器チューブ
有効成分
セラミドNP、イソステアリン酸フィトステリルなど

肌荒れ予防成分配合で敏感肌にやさしい。保湿力の高いベストバイ商品

ピジョンが2022年2月にリニューアルした「ベビークリーム」は、赤ちゃんの肌本来のうるおいに近い保湿成分を配合しているのが特徴。容器の使いやすさはそのままに、動物由来原料フリーなど10項目のフリーを実現させた商品です。

検証では、シンプルな無添加処方で敏感肌の人でも使いやすいことから、肌へのやさしさで高評価を獲得。肌荒れを防ぐグリチルリチン酸2Kや、保湿成分であるセラミドが配合されているのもポイントです。また、リニューアル後は保湿成分であるグリセリンを1.5倍配合※していることから、塗布後に肌の水分量が63%と大幅増加したモニターもいました。

手に収まりやすいスリムなチューブタイプで、持ち運びにも適しています。香りもほぼ無臭なため、香りの好みに関係なく使用できるでしょう。

保湿と同時に肌荒れ予防をしたい人や、外出先で使用したい人におすすめです。

従来品比
分類化粧品
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)不明
香り無香
主な保湿成分グリセリン、サンフラワー油、セラミドNP、グリチルレチン酸2K
無香料
無着色
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
PR
注目のアイテム!
株式会社はぐくみプラスanone baby ファーストスキンケアセット
ローションでしっかり潤いキープ!乾燥・肌荒れを防ぐスキンケア
「anone baby ファーストスキンケアセット」は泡タイプのベビーウォッシュとミルクローションを試せる充実のセット。99%天然由来成分でできており、新生児から使えるのがうれしいですよね。

羊水と同じアミノ酸成分などを配合したローションで、乾燥しがちな赤ちゃん肌の潤いをしっかりキープ。洗う+潤すの2ステップで、肌をすこやかに保ちます。

「anone baby ファーストスキンケアセット」は定期購入なら1か月分が初回2,480円(税込・送料無料)で購入できます※。それぞれ単品でも購入可能です。 ※継続条件なし
対象月齢0か月~
合成着色料不使用
合成香料不使用
パラベンフリー
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気7位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1

アサヒグループ食品
和光堂 ミルふわミルふわ ベビークリーム

おすすめスコア
4.51
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.47
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.65
使いやすさ
4.47
ベタつきにくさ
3.50
最安価格
434円
やや低価格
7.2円 / 1mL
内容量60g
容器チューブ
有効成分
不明

やわらかいクリームでしっかり保湿。肌にやさしいのも魅力

「ミルふわ ベビークリーム」は、水溶性の保湿成分と油分をバランスよく配合しているのが特徴。肌をうるおいのヴェールで守り、バリア機能をサポートします。

肌へのやさしさの検証では、赤ちゃんや敏感肌の人が刺激を感じそうな成分がほとんど見られなかったため、高く評価されました。さらに、グリチルリチン酸2Kやセラミドなどの肌をすこやかに保つ成分が含まれています。塗布3時間後も肌の水分量が60%増加しており、保湿力は申し分ありません。やわらかい乳液のようなテクスチャで、ベタつきにくいのも魅力的

ミルクやお米を思わせるやさしい香りがするものの、ほぼ無臭といってよいレベルです。手のひらサイズで持ち運びにも向いており、スムーズにキャップを開け閉めできます。

やわらかくベタつきにくいテクスチャで、繊細な肌もしっかりうるおすベストバイ・ベビークリームです。

分類化粧品
対象月齢0か月~
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分セラミド3、BG、グリセリン
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
ミルふわ ベビークリーム

ミルふわ ベビークリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1
ベタつきにくさ No.1

ビーバイ・イー
Lecura organic オーガニック ベビークリーム

おすすめスコア
4.47
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.43
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.93
使いやすさ
4.58
ベタつきにくさ
4.36
最安価格
Amazonで売れています!
2,000円
在庫わずか
20.0円 / 1mL
最安価格
Amazonで売れています!
2,000円
在庫わずか
20.0円 / 1mL
内容量100g
容器チューブ
有効成分
カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、セージ葉エキスなど

サラッとした使い心地が高評価。敏感肌でも使いやすい

BbyEから販売されている「Lecura organic(ルクラ オーガニック) オーガニック ベビークリーム」は、保湿成分としてカモミールエキスやカレンデュラなどのオーガニック成分を配合しているのが特徴。合成香料や合成着色料が無添加の商品です。

敏感肌の人に刺激となる成分は配合されておらず、肌へのやさしさは高評価を獲得しました。また、保湿力の検証では肌水分量が55%増加。さらに、サラッとしていてなじみもよいため、保湿力を重視しつつベタつきにくい使用感を求める人にぴったりです。

「うっすらとミルクのような香りがした」との声もありましたが、使用の際に気になるほどではありません。片手でフタを開けることができ、容器の使いやすさは好印象でした。しかし、ややテクスチャがゆるいため、出し過ぎには注意が必要です。
分類化粧品
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)不明
香り不明
主な保湿成分グリセリン
無香料
無着色
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
4位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1
プラスαの成分の充実度(成分評価) No.1

ピジョン
薬用パウダークリーム (ももの葉)

おすすめスコア
4.46
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.35
プラスαの成分の充実度(成分評価)
5.00
使いやすさ
4.62
ベタつきにくさ
3.15
参考価格
619円
やや低価格
10.3円 / 1mL
内容量60g
容器チューブ
有効成分
アラントイン、グリチルリチン酸2K

肌にやさしく、肌荒れ予防成分も配合。使いやすい容器も美点

ピジョンが販売する「薬用パウダークリーム(ももの葉)」。パウダークリームという商品名ですが、テクスチャはかなりみずみずしく、ジェルのようにぷるんとしたクリームです。

検証では、肌へのやさしさ・プラスαの成分の充実度どちらも高評価を獲得。敏感肌でも使いやすい成分で構成されているうえ、肌荒れを防ぐ有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウム・アラントインが含まれています。塗布後に肌水分量が46%増加し、保湿力も十分です。

消毒液のようなにおいが少し気になりますが、60gのミニサイズでスムーズにキャップを開け閉めできるのは好印象。ベタつきはやや強いものの、成分の評価や保湿力の高さを重視する人にはよいでしょう。

みずみずしく、肌にやさしいクリームを求める人におすすめです。

分類医薬部外品
対象月齢0か月~
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分ジグリセリン
無香料
無着色
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
薬用パウダークリーム (ももの葉)

ピジョン 薬用パウダークリーム ももの葉をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位
人気11位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1

三起商行
ミキハウスミキハウス ベビースキンケア ベビークリーム

おすすめスコア
4.42
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.70
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.65
使いやすさ
4.02
ベタつきにくさ
3.07
最安価格
Amazonで売れています!
4,180円
在庫わずか
88.9円 / 1mL
内容量47g
容器ジャー
有効成分
不明

敏感肌にやさしく、肌荒れを予防。肌水分量は80%増加

三起商行が販売する「ミキハウス ベビースキンケア ベビークリーム」は、スクワランやミツロウなどの保湿成分を配合した弱酸性のベビークリーム。パラベンや鉱物油、アルコールなどが無添加の商品です。

肌にやさしいうえ、肌荒れを予防するグリチルリチン酸2Kが含まれていることから、成分は高評価。塗布後に肌の水分量が80%も増加し、素晴らしい保湿力を発揮しました。しかし、肌がうるおう分ベタつきが強く感じられるのは気になるポイントです。

香りはほとんどありませんが、ジャータイプゆえに「フタを開けるのに時間がかかる」とモニターから指摘を受けました。フタを回す手間を除けば、成分・保湿力ともに申し分ないベビークリームといえるでしょう。
分類化粧品
対象月齢不明
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分グリセリン、スクワラン、ペンチレングリコール、ミツロウ
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
ミキハウス ベビースキンケア ベビークリーム

ミキハウス ベビースキンケア ベビークリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気13位

マテリエ
マテリエ ベビークリーム

おすすめスコア
4.35
肌へのやさしさ(成分評価)
4.65
保湿力
4.79
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.65
使いやすさ
4.22
ベタつきにくさ
3.00
参考価格
2,180円
中価格
21.8円 / 1mL
内容量100g
容器チューブ
有効成分
不明

バリア機能を保つアミノ酸を配合。容器が倒れやすかった

「マテリエ ベビークリーム」は、15種類ものアミノ酸を配合しているのが特徴。香料・着色料・アルコールなどが無添加のベビークリームです。

肌へのやさしさは、防腐剤の代わりに使われている1,2-ヘキサンジオールが量によっては敏感肌への刺激になりうるとし、評価が伸び悩む結果に。しかし、肌荒れを防ぐグリチルリチン酸2Kや、保湿成分のアミノ酸など肌にうれしい成分が入っているのは魅力です。また、肌の水分量が87%と大幅に増えたのもメリットといえます。

ややお米のような香りを感じますが、ほぼ無臭といってよいレベル。一方、容器が薄く倒れやすい点や、かなりベタつきが強い点は低評価です。
分類化粧品
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分 BG、グリセリン、プロパンジオール
無香料
無着色
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
マテリエ ベビークリーム

マテリエ ベビークリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
人気8位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1

丹平製薬
アトピタアトピタ 保湿しっとりクリーム

おすすめスコア
4.34
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.31
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.65
使いやすさ
4.15
ベタつきにくさ
3.15
最安価格
460円
やや低価格
7.6円 / 1mL
内容量60g
容器チューブ
有効成分
不明

肌荒れを予防したい人に。しっとりうるおうベビークリーム

丹平製薬の「アトピタ 保湿しっとりクリーム」は、紫外線反射微粒子パウダーを配合しているのが特徴。日差しから赤ちゃんの肌を守る効果を期待できます。

検証をしたところ、敏感肌にとって刺激となる可能性のある成分がほとんど含まれていないことから、肌へのやさしさは高評価に。肌荒れを予防するグリチルリチン酸2Kや、アラントインなどを配合しているのも魅力です。肌の水分量は42%増加し、保湿力も十分といえます。

さらに、ほとんど香りがなく、伸びのよいテクスチャも好印象。コンパクトな容器で、スムーズに開け閉めできる点も評価されました。ややベタつきはあるものの、乾燥した肌をしっとりとさせたい人におすすめのベビークリームです。
分類化粧品
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分ミネラルオイル、ワセリン
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
アトピタ 保湿しっとりクリーム

アトピタ 保湿しっとりクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
人気1位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1

ナチュラルサイエンス
ママ&キッズママ&キッズ ベビーミルキークリーム

おすすめスコア
4.34
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.31
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.65
使いやすさ
4.60
ベタつきにくさ
3.00
最安価格
2,310円
やや高価格
30.8円 / 1mL
内容量
75g
310g
全部見る
内容量
75g
310g
全部見る
最安価格
2,310円
やや高価格
30.8円 / 1mL
内容量
75g
310g
全部見る
内容量
75g
310g
全部見る
内容量75g
容器チューブ
有効成分
不明

肌にうれしいプラスαの成分配合。かなりベタつきが強かった

ナチュラルサイエンスの「ママ&キッズ ベビーミルキークリーム」は、ベビースキンケアの定番商品。パッチテスト・皮膚アレルギーテスト・食物アレルギーテストなど、多くの安全性テストを行っているのが特徴です。

検証では、肌にやさしい成分を使っており、肌荒れを防ぐグリチルリチン酸2K、保湿成分のセラミド・アミノ酸などプラスαの成分も配合している点が高評価に。肌の水分量は40%アップし、保湿力もあるといえます。

実際に使ってみたところ、無臭ではなく、ミルクやお米を思わせるやさしい香りを感じました。コンパクトで持ち運びやすいサイズも魅力です。しかし、肌が白っぽくなるほど粘度の高いテクスチャで、かなりベタつく傾向があるのはデメリットでしょう。
こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
分類化粧品
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分セラミド2、セラミド3、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、ヒアルロン酸Na、スクワラン、BG、グリセリン、オリーブ油
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
ママ&キッズ ベビーミルキークリーム

ママ&キッズ ベビーミルキークリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

9位
人気9位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1
プラスαの成分の充実度(成分評価) No.1

イシュア
メディベビーメディベビー 薬用モイストクリーム

おすすめスコア
4.31
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.09
プラスαの成分の充実度(成分評価)
5.00
使いやすさ
4.48
ベタつきにくさ
3.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,200円
5%OFF
参考価格:
1,260円
12.0円 / 1mL
内容量
100g
200g
全部見る
内容量
100g
200g
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,200円
5%OFF
参考価格:
1,260円
12.0円 / 1mL
内容量
100g
200g
全部見る
内容量
100g
200g
全部見る
内容量100g
容器チューブ
有効成分
グリチルリチン酸ジカリウム、ヘパリン類似物質

ヘパリン類似物質配合で肌荒れを予防。保湿力はいまひとつ

ライオンの「メディベビー 薬用モイストクリーム」は、セラミドやヒアルロン酸を配合しており、角質層までうるおいを届けるのが魅力。100gと200gの2サイズが展開されています。

検証したところ、肌へのやさしさ・プラスαの成分どちらも高評価を獲得しました。肌荒れを防止するヘパリン類似物質・グリチルリチン酸ジカリウムが有効成分として配合されていることが理由です。

スムーズに開け閉めでき、フタがカチッと閉まるのが好印象。少し薬品のような香りがするものの、気になるほどではありません。ベタつきが強く、肌水分量は28%増加と保湿力がいまひとつだったのはマイナスポイントです。
分類医薬部外品
対象月齢0歳~
使用期限(未開封)未開分:製造日から3年、開封後:3~6か月
香り無香
主な保湿成分セラミド類、ヒアルロン酸類、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
メディベビー 薬用モイストクリーム

メディベビー 薬用モイストクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

10位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1

ビーバイ・イー
MAMA BUTTERフェイス&ボディオイルクリーム- 無香料 -

おすすめスコア
4.29
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.48
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.93
使いやすさ
4.41
ベタつきにくさ
3.22
最安価格
Amazonで売れています!
1,340円
在庫わずか
22.3円 / 1mL
内容量60g
容器チューブ
有効成分

敏感肌でも刺激を感じにくい。キャップの固さが気になった

BbyEの「ママバター フェイス&ボディオイルクリーム」は、保湿成分としてシアバターとシアオイルを配合した商品。95%が天然由来成分でできています。

肌へのやさしさの検証ではほとんど問題がなく、高評価を獲得しました。プラスαの効果が期待できる成分は入っていないものの、肌へのやさしさを重視する人にはよいでしょう。また、保湿力の検証では肌水分量が61%増加し、たっぷりとうるおいを与えられました。

シアバターのほんのり甘い香りが残っており、モニターによっては「赤ちゃんに使うのは控えたい」というコメントが。また、キャップが少し固く、ベタつきが強い印象を受けました。
分類化粧品
対象月齢不明
使用期限(未開封)-(開封後は6か月)
香り無香
主な保湿成分シア脂油、シア脂
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
11位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1
保湿力 No.1

ピエールファーブルジャポン
AveneトリクセラNT フルイドクリーム

おすすめスコア
4.27
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.87
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.93
使いやすさ
3.77
ベタつきにくさ
3.07
最安価格
Amazonで売れています!
2,680円
在庫わずか
13.4円 / 1mL
内容量
200mL
400mL
100mL
全部見る
内容量
200mL
400mL
100mL
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
2,680円
在庫わずか
13.4円 / 1mL
内容量
200mL
400mL
100mL
全部見る
内容量
200mL
400mL
100mL
全部見る
内容量200mL
容器チューブ
有効成分
不明

肌の水分量がほぼ2倍になった。容器の汚れやすさがネック

「アベンヌ トリクセラNT フルイドクリーム」は、生後1か月から使用できるクリーム。フランスのアベンヌ村で採れる温泉水を使用しています。

肌へのやさしさの検証では、敏感肌へ刺激となる可能性のある成分はほとんど見当たらず、高い評価を得ました。肌荒れ予防成分などは含まれていませんが、肌の水分量が92%とほぼ2倍になる保湿力は魅力。保湿力を重視する人によいでしょう。しかし、しっかり保湿される分、肌がベタつくのはマイナスポイントです。

ややツンとしたにおいを感じますが、「無臭だった」と答えるモニターもいたため、ほとんど気にならないと考えられます。乳液のようなテクスチャゆえに注ぎ口のまわりに残りやすく、使っているうちに汚れてしまうのはデメリットです。
分類化粧品
対象月齢生後1か月~
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分グリセリン
無香料
無着色不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー不明
パラベンフリー不明
全部見る
トリクセラNT フルイドクリーム

アベンヌ トリクセラNTフルイドクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

12位
人気6位

スタイリングライフ・ホールディングス
BCLエルバビーバ ベビークリーム

おすすめスコア
4.25
肌へのやさしさ(成分評価)
4.65
保湿力
4.20
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.65
使いやすさ
3.54
ベタつきにくさ
3.69
最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか
15.8円 / 1mL
内容量125mL
容器チューブ
有効成分
ローマカミツレ花油、シア脂、カカオ脂

精油配合で敏感肌は刺激を感じる可能性も。香りの強さが気になる

オーガニック認証成分を多数使用し、自然由来の保湿成分を中心に作られた「エルバビーバ ベビークリーム」。

肌荒れを予防する、アラントインという成分が含まれているのがうれしいポイントです。しかし肌へのやさしさ検証では、敏感肌だと刺激を感じる可能性のある精油を複数配合している点で評価を下げました。また、保湿力も平均で35%ほどしか増加しない結果に。

クリーム自体は柔らかく伸びもよいですが、ラベンダーなどの精油の香りが強い点も減点対象となりました。容器は若干大きく持ち運びにはかさばりますが、普段使いする場合には問題ないでしょう。
分類化粧品
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)不明
香りラベンダーとカモミールのほのかな香り
主な保湿成分ヒマワリ種子油、グリセリン、アラントイン
無香料不明
無着色不明
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
エルバビーバ ベビークリーム

エルバビーバ ベビークリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

13位
人気12位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1
使いやすさ No.1

花王
メリーズメリーズ ベビークリーム

おすすめスコア
4.23
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.11
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.29
使いやすさ
4.73
ベタつきにくさ
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
1,300円
在庫わずか
21.6円 / 1mL
内容量60g
容器チューブ
有効成分
不明

もったりしたクリームでベタつきやすい。保湿力もいまひとつ

花王の「メリーズ ベビークリーム」は、生まれた日から使えるベビークリーム。60gのミニサイズで、持ち歩きやすいのが特徴です。

敏感肌でも使いやすい成分構成で、バリア機能をサポートするセラミドが含まれていることから肌へのやさしさは高評価に。香りがほとんどなく、フタを閉めるときにカチッと音が鳴るのも好印象です。

一方、もったりとしたテクスチャで、ベタつきを強く感じるのが難点。肌水分量は30%増加しましたが、もう少しうるおいがほしいところです。
分類化粧品
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、グリセリン
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー不明
全部見る
メリーズ ベビークリーム

メリーズ ベビークリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

14位
人気10位
肌へのやさしさ(成分評価) No.1

東京企画販売
TO-PLANおこさまクリーム

おすすめスコア
4.22
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.43
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.29
使いやすさ
3.72
ベタつきにくさ
3.00
最安価格
652円
低価格
5.9円 / 1mL
内容量110g
容器ジャー
有効成分
不明

ツンとする香りが難点。中ブタ付きで開けるのに手間がかかる

東京企画販売の「おこさまクリーム」は、ドラッグストアやベビー用品専門店で購入できるベビークリーム。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分を含んでいます。

敏感肌や赤ちゃんの肌を考慮した設計になっており、セラミドやアミノ酸などのバリア機能をサポートする成分が配合されていることが高く評価されました。肌の水分量は55%上昇し、保湿力も十分です。

評価を下げる要因となったのは、少しツンとする香りとベタつきの強さ。薄いオイルの膜ができたような触り心地で、ベタつきが長く続きます。また、中ブタ付きのジャータイプで「時間に余裕がないと、スムーズに開けられずにもどかしく感じる」という声が挙がりました。
分類化粧品
対象月齢不明
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分セラミド3、セラミド6Ⅱ、セラミド1、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、ポリクオタニウム-51、グリセリン、BG
無香料
無着色
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー不明
パラベンフリー不明
全部見る
おこさまクリーム

トプラン おこさまクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

15位
人気3位

太陽油脂
パックスベビーボディークリーム EF

おすすめスコア
4.20
肌へのやさしさ(成分評価)
4.65
保湿力
4.57
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.93
使いやすさ
4.21
ベタつきにくさ
3.15
最安価格
1,588円
やや低価格
8.8円 / 1mL
タイプ
ポンプタイプ
チューブタイプ
全部見る
内容量
50g
180g
全部見る
タイプ
ポンプタイプ
チューブタイプ
全部見る
内容量
50g
180g
全部見る
最安価格
1,588円
やや低価格
8.8円 / 1mL
タイプ
ポンプタイプ
チューブタイプ
全部見る
内容量
50g
180g
全部見る
タイプ
ポンプタイプ
チューブタイプ
全部見る
内容量
50g
180g
全部見る
内容量180mL
容器ポンプ
有効成分
不明

敏感肌は刺激を感じる可能性あり。ベタつきが強いのも難点

ホホバ種子油やマカデミアナッツ油などの保湿成分を使用している、太陽油脂の「パックスベビー ボディークリーム」。

肌にやさしい成分かチェックしたところ、防腐剤として使われているヒノキチオールが敏感肌の刺激になりうるとして減点対象に。やや苦みのある人工的な香りがするほか、固めのテクスチャでベタつきが強かったのも評価を下げた要因です。

一方、薄くコンパクトな容器や保湿力の高さは高評価。保湿力の検証では、肌の水分量が71%と大幅にアップしました。保湿力を重視する人は選択肢に入れてもよいでしょう。
分類化粧品
対象月齢不明
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分グリセリン、プロパンジオール、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み
アルコールフリー
パラベンフリー不明
全部見る
16位
人気14位

日本ロレアル
KIEHL'Sキールズ ベビークリーム

おすすめスコア
4.11
肌へのやさしさ(成分評価)
4.65
保湿力
4.52
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.93
使いやすさ
3.94
ベタつきにくさ
3.00
最安価格
4,100円
中価格
20.5円 / 1mL
内容量200mL
容器チューブ
有効成分
不明

敏感肌は刺激を感じる可能性も。肌になじみにくく、ベタつく

日本ロレアルの「キールズ ベビー クリーム」は、プレゼントとして人気が高い商品。アレルギーテスト済みで、保湿成分としてシアバターやオリーブ由来のスクワランなどを配合しています。

塗布後に肌の水分量が65%アップし、保湿力は高評価。成分の評価では、カプリリルグリコールが量によっては敏感肌への刺激となりうることから減点対象になりました。肌が白っぽくなるほどなじみにくく、ベタベタするのも気になるところです。

やや植物のような青臭さはありますが、香りはわずか。内容量が200mLと多いので、モニターからは「使い切れる自信があまりない」「持ち運びには向いていない」という声が挙がりました。
分類化粧品
対象月齢不明
使用期限(未開封)
香り無香
主な保湿成分グリセリン、スクワラン、シア脂
無香料不明
無着色不明
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー不明
パラベンフリー不明
全部見る
キールズ ベビークリーム

キールズ ベビークリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

17位
人気4位

SOLIA
アロベビー ベビークリーム108

おすすめスコア
4.07
肌へのやさしさ(成分評価)
4.65
保湿力
4.24
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.93
使いやすさ
4.20
ベタつきにくさ
3.00
最安価格
2,309円
やや高価格
30.7円 / 1mL
内容量75g
容器チューブ
有効成分
不明

小麦アレルギーの人は注意。ねっとりしたクリームでベタつく

「アロベビー ベビークリーム」は、保湿成分としてシアバターを高配合しているのが特徴。99%以上が天然由来成分でできており、オーガニック由来原料も含まれています。

敏感肌に刺激となりやすい成分はほとんど見られませんでしたが、小麦が使われているため小麦アレルギーの人は注意が必要です。肌の水分量は37%上昇したものの、あと一歩足りない印象。

使いやすさの検証では、粘土のような油っぽいにおいが気になりました。また、ねっとりとしたテクスチャで、かなりベタつきが残るのも難点です。
分類化粧品
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)
香り不明
主な保湿成分シア脂
無香料
無着色
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み
アルコールフリー
パラベンフリー
全部見る
18位

ジョンマスターオーガニックグループ
John Masters OrganicsM&Cベビークリーム

おすすめスコア
4.03
肌へのやさしさ(成分評価)
4.65
保湿力
4.14
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.93
使いやすさ
3.72
ベタつきにくさ
3.15
最安価格
3,280円
やや高価格
26.2円 / 1mL
内容量125g
容器チューブ
有効成分
不明

精油の香りが強く、敏感肌の人は刺激を感じる可能性あり

「M&Cベビークリーム」は2021年11月に販売がスタートした商品。オーガニック認証(ECOCERT)を取得しているのが特徴です。

肌へのやさしさをチェックしたところ、敏感肌にとって刺激となる可能性がある精油が複数含まれている点が指摘を受けました。マンダリンオレンジとカモミールの香りは好みが二分され、「香りが強く使いにくい」という声が挙がる結果に。

肌が湿った感覚が長く続き、ベタつきもやや強い印象です。塗布後の肌の水分量は31%増加しました。
分類化粧品
対象月齢不明
使用期限(未開封)
香りマンダリンオレンジ&カモミール
主な保湿成分アロエベラ液汁、ヒマワリ種子油
無香料
無着色
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー
パラベンフリー不明
全部見る
19位
人気2位

マドンナ
ベビーバーユマドンナベビーバーユマドンナ

おすすめスコア
3.99
肌へのやさしさ(成分評価)
4.65
保湿力
3.97
プラスαの成分の充実度(成分評価)
4.29
使いやすさ
3.60
ベタつきにくさ
3.00
最安価格
1,397円
高価格
55.8円 / 1mL
内容量
25g
83g
全部見る
内容量
25g
83g
全部見る
内容量25g
容器ジャー
有効成分
不明

精油と馬油が混ざった独特な香り。ワセリンに近いベッタリ感

「ベビーバーユマドンナ」は、オレンジ色のバームに似たテクスチャが特徴。保湿成分として馬油と植物性オイルが含まれています。

成分をチェックしたところ、敏感肌の人が刺激を感じやすい精油が減点対象に。パルマローザのスパイシーな香りと馬油特有のニオイが混ざり、独特な香りを放っているのも難点です。モニターからは、「赤ちゃんに使いたいとはあまり思えない」「苦手な香り」などのマイナスなコメントが挙がりました。

ワセリンのように肌に膜を張る感覚があり、ベタつきにくさは低評価。肌の水分量は31%増えたものの、あと一歩足りない印象です。
分類化粧品
対象月齢0か月~
使用期限(未開封)なし(開封後は冷蔵保存推奨)
香りオーガニックパルマローザの香り
主な保湿成分馬油
無香料
無着色
アレルギーテスト済み不明
パッチテスト済み不明
スティンギングテスト済み不明
アルコールフリー不明
パラベンフリー
全部見る
ベビーバーユマドンナ

ベビーバーユマドンナをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

売れ筋の人気ベビークリーム全19商品を徹底比較!

ベビークリーム の検証
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキング上位のベビークリーム19商品をすべて集めて、どれが最も優れた商品なのか検証していきます。

検証項目は以下のとおりです。

検証①:肌へのやさしさ(成分評価)
検証②:保湿力
検証③:プラスαの成分の充実度(成分評価)

検証④:使いやすさ

検証⑤:ベタつきにくさ


ランキング作成日:2022年2月18日

今回検証した商品

  1. SOLIAアロベビー ベビークリーム108
  2. アサヒグループ食品和光堂 ミルふわミルふわ ベビークリーム
  3. イシュアメディベビーメディベビー 薬用モイストクリーム
  4. ジョンマスターオーガニックグループJohn Masters OrganicsM&Cベビークリーム
  5. スタイリングライフ・ホールディングスBCLエルバビーバ ベビークリーム
  6. ナチュラルサイエンスママ&キッズママ&キッズ ベビーミルキークリーム
  7. ビーバイ・イー Lecura organic オーガニック ベビークリーム
  8. ビーバイ・イーMAMA BUTTERフェイス&ボディオイルクリーム- 無香料 -
  9. ピエールファーブルジャポンAveneトリクセラNT フルイドクリーム
  10. ピジョン薬用パウダークリーム (ももの葉)
  11. ピジョンベビークリーム
  12. マテリエマテリエ ベビークリーム
  13. マドンナベビーバーユマドンナベビーバーユマドンナ
  14. 三起商行ミキハウスミキハウス ベビースキンケア ベビークリーム
  15. 丹平製薬アトピタアトピタ 保湿しっとりクリーム
  16. 太陽油脂パックスベビーボディークリーム EF
  17. 日本ロレアルKIEHL'Sキールズ ベビークリーム
  18. 東京企画販売TO-PLANおこさまクリーム
  19. 花王メリーズメリーズ ベビークリーム
1

肌へのやさしさ(成分評価)

肌へのやさしさ(成分評価)

まずは、赤ちゃんの肌に使うからこそこだわりたい成分を見ていきます。


今回は、化粧品コーディネーターの佐藤尚美さんに「赤ちゃんの繊細な肌でも使いやすいか」という観点から商品をチェックしてもらいました。

<化粧品コーディネーター 佐藤尚美さん>

化粧品業界に従事して現在13年目。化粧品OEMである株式会社ビイ・アールの総括製造販売責任者として化粧品開発のコンサルティング、薬事業務など幅広く活動する。twitterアカウント(@naomillion_) にてコスメや化粧品ビジネスに関する情報を発信中。コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定協会1級2級)。


なお、医薬部外品は化粧品とは異なり全成分表示記載の義務がなく、表示は各メーカーに依存するため、あくまで表示している成分のみで評価しています。佐藤尚美さんには成分検証のみ協力を得て、そのほかの検証やランキング付けはすべてmybest編集部が行いました。

2

保湿力

保湿力

次に、肝心な保湿力を検証。


腕にベビークリームを一定量塗ったあと、専用の機器を使用し、肌の水分量を測定。塗布前と塗布後3時間が経過した肌の水分量を比較しました。

3

プラスαの成分の充実度(成分評価)

プラスαの成分の充実度(成分評価)

次に、肌荒れを予防する成分などが含まれているかをチェック。


肌へのやさしさと同様に、化粧品コーディネーターの佐藤尚美さんに評価をしてもらいました。

4

使いやすさ

使いやすさ

次に、ベビークリームの使いやすさの検証です。


以下の観点から、育児経験のあるモニターに5段階で評価してもらいました。

  • 不快な香りでないか
  • 蓋の開け閉めをスムーズに行えるか
5

ベタつきにくさ

ベタつきにくさ

最後に、ベタつきにくさを検証しました。


ベビークリームを一定量取り、手の甲になじませます。1分放置したあと、ビーズが入った容器に手の甲をやさしく押し当てて軽く振り落とし、肌に残っていたビーズの数をチェックしました。

ベビークリームは新生児に使ってもいいの?いつまで塗るのが理想?

ベビークリームは新生児に使ってもいいの?いつまで塗るのが理想?

ベビークリームは、生まれたその日から使用可能です。


ただし、商品によっては生後1か月からなど対象月齢が定められているので、必ず確認してから使いましょう。全身に塗る前に、腕の内側などの小さい範囲でパッチテストを行うのがおすすめです。


大人になっても保湿が必要なように、いつまで塗るかは明確な答えがありません。大人が使うボディクリームに切り替える時期の目安は、肌のバリア機能が安定し始める3歳頃といわれています。

加藤則子
大学教授
加藤則子

子どもは親の性質を受け継ぐので、両親が使っていて肌荒れしないボディクリームを塗ってあげるのがよいでしょう。

季節・肌に合った保湿剤を使おう。夏場はローションもおすすめ!

冒頭でも記載したとおり、すこやかな肌を維持するためには、毎日のケアが重要です。季節や肌の状態、部位や用途に合わせて、スキンケア用品を使い分けましょう。


以下の記事では、さまざまなスキンケア用品のおすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ベビークリームの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ベビークリームのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのベビークリームランキングTOP5

1位: ピジョンベビークリーム

2位: アサヒグループ食品和光堂ミルふわミルふわ ベビークリーム

3位: ビーバイ・イー Lecura organic オーガニック ベビークリーム

4位: ピジョン薬用パウダークリーム (ももの葉)

5位: 三起商行ミキハウスミキハウス ベビースキンケア ベビークリーム

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ベビークリーム関連のおすすめ人気ランキング

ベビーオイル

9商品

新着
ベビークリーム関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す